生後1ヶ月の赤ちゃん、人生初・絵本への反応は? | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます!

 

はれ子です晴れ

 

 

 

キラこれまでのアメトピ掲載記事キラ

【マイナートラブル】楽しい週末に、まさかの脳貧血?

逆子問題、第一弾

逆子問題、第二弾(1/2)

逆子問題、第二弾(2/2)

手作りベビーステッカー(1/3)

手作りベビーステッカー(3/3)

妊娠中のおヘソ事情(2/2)

里帰りの準備(いぬ夫ケア編2/2)

激しすぎる胎動への対処方法(1/2)

激しすぎる胎動への対処方法(2/2)

痛すぎる胎動の正体と、臨月の睡眠時間

妊婦が起こす、モーゼの奇跡

白髪増加に悩む妊婦さんに朗報!?

憂鬱な入院に、お楽しみを準備!

【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色①

【無痛分娩・出産レポ③】いざ分娩へ②

出産入院中、役に立ったものまとめ

新生児が血便を出した話3

産後にグッときた言葉◆会えて幸せ

クーイングをすっ飛ばして

赤ちゃんの爪切りストレスを激減させたアイテム2

エルゴ嫌い問題【解決策2】エルゴに慣れさせるnew

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

生後1ヶ月頃のお話です。

 

 

小さい子と言えば絵本キラキラ

と言うイメージがありますが

一体いつから読むんだろうはてなマーク

 

 

 

1歳くらいなのかな〜と思っていたので

はれ子は特に準備はしていませんでした。

 

ところが、早速先輩ママさんから出産祝いに絵本をいただいたのです。

 

 

 

いただいた絵本は、大人気のこちら下差し

アマゾンは送料がなく、お得ですね合格

 

 

 

先輩ママさんと話をしていると

なんと新生児の時から毎日絵本の読み聞かせをしている

とのことでしたびっくり

 

 

 

 

 

なぬーー!!!

普通のことなの…?

い、意味あるのかな…?滝汗

 

 

なんて失礼なことを思ってしまいましたが

折角いただいたので里帰りから戻って少し生活が落ち着いてきた

生後1ヶ月の終わり頃から読み始めてみました!

 

 

 

 

 

まめ吉の反応はと言うと…

 

集中して絵本を見て

読み終わると泣き出す

 

 

思ったよりしっかり絵本を見ることが判明ポーン

 

 

 

 

 

ただ、これはかなり個人差があるようで

周りのママさんに聞いて見ても、生後1ヶ月で絵本にしっかり反応している赤ちゃんにはなかなか出会えていません。

 

 

 

まめ吉は絵本自体を見ている

と言うよりは鮮やかな色に反応しているようでしたひらめき電球

 

図書館で色々絵本を借りて見せてみましたが

絵本によっては全然反応せず

すぐ飽きてしまうような感じでしたニヤリ

 

 

 

 

 

例えば

こちらも大人気の絵本

 

じゃあじゃあびりびり

こちらには反応が薄かったですもやもや

 

 

 

逆に

しましまぐるぐる

こちらはすごく好きみたいで

置いておくとずーっと見ていましたイエローハーツ

 

 

 

絵本への反応は月齢を重ねるごとにドンドン変わっていくので

月齢が低いときから試しに読んでみるひらめき電球

ことをオススメしますOK

 

 

もしかしたら可愛い反応を見せてくれるかもしれません♪