スズメ目ヒバリ科ヒメコウテンシ属
学名 Calandrella brachydactyla
和名 ヒメコウテンシ
英名 Greater Short-toed Lark
【分布】
アフリカ北西部、ヨーロッパ南部~トルコ~中央アジア~モンゴル~中国北部で繁殖。北方地域では冬期にインド北西部~パキスタン、アラビア半島、アフリカ中央部に渡る。
日本では亜種ヒメコウテンシ(C.b.longipennis)が数の少ない旅鳥又は冬鳥として飛来。
7亜種に分類。
◆C. b. brachydactyla - 基亜種 ヨーロッパ南部、地中海の島々、アフリカ北西部に分布。
◆C. b. hungarica - ハンガリー~シベリア北部にかけて分布。
◆C. b. rubiginosa - アフリカ北部に分布。
◆C. b. woltersi - トルコ南部~シリア北西部にかけて分布。
◆C. b. artemisiana - トルコ中部~南コーカサス、イラン北西部に分布。
◆C. b. longipennis - 亜種ヒメコウテンシ ウクライナ~ロシア南部、モンゴル南部に分布。
◆C. b. orientalis - シベリア中部、モンゴル北部、中国北部に分布。
【生態】
草地、農耕地、海岸などに生息。
食性は雑食。地上で昆虫類や草の種子を採食。
地上に碗状の巣作り営巣。
地鳴きは「ジュン ジュン」
【サイズ・形態】
全長14㎝ 翼開長_㎝。
雌雄同色。
頭部から背、上尾筒は灰褐色。
頭頂に短い冠羽。色は茶色。
背や翼上面やや濃い褐色。
尾羽は中央が灰褐色、他は黒く最外側尾羽は白。尾羽下面は黒。
眉斑はバフ色。
頬はやや赤みがかった灰褐色。
クチバシは赤みがかった黄白色で太くやや長く見える。
体下面は淡褐色。
脚は肉色~灰肉色。
胸の両脇に黒褐色の斑(個体差がある)。
三列風切羽が長いので、次列初列風切羽は静止時は隠れる。
【その他】
********************************************************
<ここから鳥の写真>
『ヒメコウテンシ(Greater Short-toed Lark)』
まだ一回しか見たことがない種です。
出会いはゴールデンウィークの舳倉島。
海岸近くの草地や礫地をてけてけ歩きながら採餌していました。
第一印象は「地味~」
そう、『地味いい鳥』なんです。
翼をたたんだ時の形がちょっと変なんですよね。
分かりますかね?
3列風切羽が長くて、それが一番上で、初列や次列は隠れているんです。
頸と肩の間の黒斑もあまり目立たない個体でした。
次は「コヒバリ」の順番ですが、見たことがないのでスキップします。
次回は「ヒバリ」になります。
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。