今日の修善寺温泉は晴れ。

    

      

今朝は18℃くらいの気温でしたが、どんどん気温も上がってきています。

     

今日の伊豆市の最高気温は27℃。

   

10℃近くも気温が変わってきます。

 

「昨年はどうだったんだろう?」と昨年の9月26日のブログを顧みたところビックリ。

 

1年前の今日も朝の気温は18℃、日中は27℃だったようです。

 

昨年の9月26日のブログ→2022年9月26日

  

「昨年は10月に入っても暑さが戻る」と言われていましたが、結局10月に入ると気温は徐々に下がってきました。

   

今年もまた暑さが戻る嫌な天候ですが、昨年同様徐々に下がってくるのでしょうね。

 

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net

 

 

 

 

 

新井旅館 登録有形文化財 渡りの橋。

 

 

どの場所から見ても癒される建築物。

 

手前から奥に抜けるほど良い曲線が何とも言えません。

 

橋の奥の右側には大きな岩。

 

 

日本庭園には欠かせない岩。

 

その陰でシュンと葉を伸ばしているのが・・・

 

 

ヤブラン

 

花言葉は「謙虚」

 

今年も謙虚に咲いてきました。

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net

 

 

 

 

 

今日の修善寺温泉は曇りのち晴れ。

 

今朝はかなり気温も下がってきていて20℃。

 

午前中はとても過ごしやすくなっていました。

 

そして朝7時の「だるま山からの富士山」。

 

 

久し振りにきれいな姿を見せてくれました。

 

お昼を過ぎて少し雲が出てきてしまいましたが、駿河湾越しの富士山は見事です。

 

 

修善寺温泉街から車で20分。

 

だるま山レストハウスからの眺めです。

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net

 

 

 

 

 

今日の修善寺温泉は雨のち曇り。

 

朝、少し強い雨が降ったりしましたが、すぐに止み曇り空に変わりました。

 

気温も24℃前後となり、秋のお天気に変わってきている感じです。

 

「花の棟」の2階の廊下からの景色です。

 

 

池の真ん中の「乙姫島」では、松の葉の緑、百日紅の葉の緑と赤い花、そしてカエデの葉が少し黄緑色になってきています。

 

池の向こうに「大正5年築 登録有形文化財 桐の棟」

 

少し右を見てみると、

 

 

右に「明治32年築 登録有形文化財 雪の棟」

 

「桐の棟」と「雪の棟」の間にあるカエデの木。

 

よく見ると上の方はオレンジ色っぽく色変わりしています。

 

修善寺温泉の紅葉の見ごろは通常11月半ばくらいからですが、毎年早く色づく葉もあります。

 

暑い暑いと言っていましたが、庭の木々はどんどん秋に向かっているようです。

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net

 

 

 

 

 

 

今日の修善寺温泉は曇り時々小雨。

 

昨日と今日の雨模様で気温もグッと下がり、最高気温26℃です。

 

そしてこの雨で旅館の庭の苔たちもいい感じになっています。

 

そしてこの場所も。

 

 

樹齢800年を超える大ケヤキ。

 

夏の暑い時もこの場所は涼しさを醸し出す場所。

 

雨が降った後などもまた独特な雰囲気。

 

まるで屋久島にでも来ているようです。

 

 

迫力があります。

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net

 

 

 

今日の修善寺温泉は曇りのち雨

 

 

強く降ったり、弱くなったり、晴れ間が出たり。

 

午前中はかなり変なお天気になりました。

 

午後からは曇り時々雨に変わってきそうです。

 

玄関前の苔たちが適度な雨で、いきいきしているようにも感じます。

 

 

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net

 

 

 

今日の修善寺温泉は曇りのち晴れ。

 

朝方は少し雲が多かったのですが、すぐに晴れ間が出てきました。

 

そしてまた朝から暑くなってきています。

 

朝9時の時点で29℃。

 

日中は31℃まで上がる予報です。

 

外へ出ると日差しが強く感じます。

 

そんな時は「竹林の小径」へ。

 

 

桂川の清流、そして木々に囲まれた日陰へ。

 

 

右側が新井旅館。

 

オレンジ色の花が咲いています。

 

 

彼岸花

 

今日9月20日は彼岸の入り。

 

ちゃんとお彼岸に合わせて咲いてきます。

 

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net

 

 

 

 

今日の修善寺温泉は晴れ。

 

 

温泉街の最高気温は30℃。

 

今日も暑くなっています。

 

救われるのは、「竹林の小径」などを歩いていると、日陰が多いことと清流桂川からの涼しい風で汗が引いてくる事でしょうか。

 

この暑さ、もう2~3日続きそうです。

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net

 

 

 

 

 

「昭和11年築 登録有形文化財 吉野の棟」の玄関

 

 

昭和11年当時と変わらない引き戸の建具。

 

 

引き戸を開けて、外に出てみると・・・

 

 

足元の小川の脇。

 

 

コムラサキ

 

そしてホトトギスがかわいらしく咲いています。

 

 

まだまだ日中は暑い日が続いていますが、旅館の庭ではいろいろな場所で秋の花が見られるようになってきました。

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net

 

 

 

 

三連休中日、今日の修善寺温泉は晴れ。

 

 

日中の最高気温は31℃。

 

日差しは今日も厳しくなっていますが、真夏の灼熱といった感じはありません。

 

日向で立っていても、じんわりと汗が出てくるくらい。

 

橋の上に立っているとさわやかな風も吹いてきます。

 

お寺の前のお土産屋さんの前はちょうど日陰。

 

 

日陰は更に過ごしやすくなっていますので、椅子に腰かけながら皆様飲食を楽しんでおられます。

 

三連休最終日も修善寺温泉はいいお天気。

 

皆様、楽しい休日をお過ごしください。

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

       ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  

  www.arairyokan.net