2024年6月に訪問したモンゴルの野鳥のご紹介
ライフハック
ウォッカにライトを照らすと広がります。
でも、一番全体が明るくなるのは、テントの真上に当てること‼
こっちの方が、間接照明的で雰囲気がいいのです。
********************************************************
<ここから鳥の写真>
今回は『モンゴルカモメ(Mongolian Gull)』
モンゴルで見たから間違いなし‼
この初列のパターン
黒が広い特徴が分かりますね。
日本でカモメというと海岸や干潟、港で見ることが多いですが
こうして大草原の水場で見るのも繁殖地に来たゆえ。
繁殖地でカモメ類を見るのは、ウミネコとオオセグロカモメくらいなので
こうして別のカモメを見ることが出来るのはまた特別な楽しみなのです。
チドリ目カモメ科
学名 Larus mongolicus
和名 モンゴルカモメ
英名 Mongolian Gull
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。