最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(32)2月(29)3月(31)4月(29)5月(29)6月(29)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(26)12月(31)2024年7月の記事(31件)初心者とトップクラスの踊り手の身体の構造と繫がりは同じトップ(頭)でお相手との距離を測り上体のやり取りでステップの運動表現を決める上手な演技をするにはトップ(頭)が前後左右に滑らかに移動する事歩幅の作り方ボディのローテーションを覚えるのに最適なヴェニーズワルツ(ウインナーワルツ)自分達が最も表現をしたい場面を演出する足の裏に重心の動きと体重を感じる事肩甲骨をより自由に大きく使える鼻呼吸昨今のハラスメントにご注意!覚えたフィガーや運動表現がお相手によって反射的に演じられる様にあばら骨と肩甲骨を使って真っすぐな接触面に背中側の前進後退を意識すると重心が動きやすくなります上手に踊るにはまずは前進後退の意思表示スウィングロックとスタンディングロックの違い自分の思い込みと現実との差を無くすために新鮮な感覚を磨く事身長差体重差の有る方とのボディコンタクト口呼吸と鼻呼吸についてその時の踊りをベストと感じられる心の余裕音楽の感じ方で種目を変えて踊る事の楽しさコンタクト面には思いを伝えるのであって力を伝えてはいけません次ページ >>