①和洋レトロ服&3DCAD・Barbie人形服…オールX記事のご紹介となります(^^)
ブログ更新がかなりと空いてしまいました本日はXの記事の中からのご紹介です。https://twitter.com/Haru222Chi私は、Xを2023年10月から始めまして、私の中のマニアな部分からピンときたもの中心にリポスト・フォローを繰り返してきました。今は自分の好きなものばかり流れてきて記事を見るのが楽しみですし、とても参考になっています。その中から私の記事も含め掲載させていただくことにしました。最後まで見ていただけると嬉しいです🙇------------★------------最初はこの記事から…戦前の服飾専門学校生たちのレベルはすごかった説!浮上! 同じ昭和9年(1934年)のドレスメーカー女学院の生徒たちの通学風景。これ通学ですよ。非常にお洒落です。 pic.twitter.com/0BVNEitZ3P— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) April 30, 2024着物が日常着だった日本人洋服になじめない女性もいれば、当然、即効受け入れる女性もいると思うので、一部の資料だけを見て「そうだったのだ」と思い込むのは危険だったかもしれません。とにかく、喜ばしいことなので、書き留めておきたいそして、このブログを読んでくださっている方々にお伝えしたいということで、久しぶりのブログ投稿につながりました。その後の記事は、私が昔、3DCADで作った画像。そして、Barbie人形服の完成までの一通りの写真の掲載最後は、レトロなコーデ(着物女子と着物男子)普段着きものへの進化過程ロリィタ服を少し…となります 台湾の写真家・鄧南光が撮影した戦前の東京を再掲。 正確な年代は不明ですが、昭和4年-10年(1929-1935)の間と思われます。 pic.twitter.com/5jhY4HYwS7— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) May 1, 2024 ミルクホールでこんなにいいね行くとは思ってなかった。何か嬉しいな。 昔は都市のみならず地方のちょっとした街にもあり、人々の憩いの場でした。コーヒーやソーダ水やカルピスなどの普及はミルクホールの存在が大きかったと思います。 https://t.co/WSIweCRqLP— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) April 30, 2024 昭和9年(1934年)のアサヒグラフより「青春の表情」という記事です(再掲)。当時の東京の街の風景ですね。 pic.twitter.com/BhZHa9cNOu— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) April 30, 2024 昭和7年(1932年)の大阪の百貨店の店内らしいですが、どこの百貨店かまでは分かりません。画質悪くてすいません。2枚目は化粧品売り場でしょうかね。 pic.twitter.com/7syzfzFEoy— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) April 1, 2024 モガと言えば有名なのがこの昭和2年(1927年)のアサヒグラフに載ってた女性ですが、この髪の感じがほんと現代風だなあと思ってしまいます。 1枚目は自分のA4スキャナーでは全身スキャンしきれず、ちょっと下の方が切れています(すいません)。 pic.twitter.com/0HrYd69n1u— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) March 31, 2024 昭和11年(1936年)の『女学生べからず読本』より。女学生にとって好ましくないマナーを説いています。 (1)教科書にブロマイドを入れるな (2)放課後は真っすぐ帰れ (3)女学生らしい言葉を使え (4)人前でくすくす笑うな ちなみに「~ざるべからず」=「~しなければならない」です。 pic.twitter.com/qYNhTa3p11— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) April 2, 2024 ちなみにこれも昭和4年(1929年)ですね。大阪・中之島を歩いてるカップル(再掲)。実にモダンガールですね。 pic.twitter.com/ygvX9ZYgpr— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) March 31, 2024 これは昭和28年(1953年)の岩波写真文庫「心と顔」より。この内容なので現代では再販できないだろう。 pic.twitter.com/vyQ3vTQIcI— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) November 26, 2022 女学生からいきなり年寄りになりますが、昭和10年(1935年)の老婆2人。場所は鎌倉です。 煙草を仲良く分け合ってて、個人的に好きな写真です(再掲)。 pic.twitter.com/nWp9hnwBT5— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) March 21, 2024 これも何回もアップしてるけど、昭和2年(1927年)の女学生の絵。非常に現代的で昭和2年に思えない。 少女の友の小説「チャンピオン」の挿絵より。 pic.twitter.com/LKjqRlwdMj— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) March 4, 2023大人しくて、生真面目で、忍耐強い日本人それ以外の一面も沢山あったのだと私は思いました------------★------------ここからは、かなり昔になりますが、3DCADで研究していたもののご紹介です。 3Dといえば、と思い出して、やっと見つけました。 ミクシィに残っていました 着物とドレスとテクノロジー😊 2011年#doll服 #ロリータ #レトロ #doll #ロリィタ #バービー #bjd #アンティーク #ソーイング #洋裁教室 #ロリィタさん #ハンドメイド #ロリィタファッション #はるちテクノL pic.twitter.com/UfgwGunnZH— はるち (@Haru222Chi) April 11, 2024 🧐 pic.twitter.com/Z8PvJZzJ3r— はるち (@Haru222Chi) April 25, 2024これは何でしょう答えは次回に…🙇 沢山の工程を経て、この写真にたどり着きました。 残している写真から日替わりでご紹介させていただきます☺️#doll服 #ロリータ #レトロ #doll #ロリィタ #バービー #bjd #アンティーク #ソーイング #洋裁教室 #ロリィタさん #ハンドメイド #ロリィタファッション #はるちテクノL pic.twitter.com/Jfq1R3so4l— はるち (@Haru222Chi) April 10, 2024①~⑨まであります。よろしかったら、クリックしてみてください🙇 男性はもっと はじけた方がいいと思う… やってはいけない 常識にがんじがらめ 多くの可能性を秘めているニャ❕🤭('◇')ゞ https://t.co/DULCT0uUqD— はるち (@Haru222Chi) April 1, 2024 本日お越しくださったお客さまコーディネート🌟 Rumi Rockきもの「バーズアイ」ブラックに Rumi Rockベルト帯 レオパードを合わせてお召しくださっていました🐆★ スカートをインしたレイヤードスタイル、厚底のブーツやお帽子を合わせたコーデ、とっても素敵でした☺️❣️ ありがとうございます♪ https://t.co/gPHVoLR5rh pic.twitter.com/yNKtFLxCi7— Rumi Rock STORE (@rumirockstore) April 22, 2024 #今日は何の日きもの#4月25日#世界ペンギンの日 pic.twitter.com/xlUIp0rwoz— 虹千代🌈 (@nijichiyo_88) April 25, 2024 むかし、足袋ソックス集めていたけど、もう本格的で、革命前夜という感じ٩(ˊᗜˋ*)و😄 https://t.co/cNbdJSW1lO— はるち (@Haru222Chi) April 23, 2024 なんだか、着物を身近に感じさせてくれるようなデザイン(≧▽≦)#はるちテクノ_kr https://t.co/TkodXcAEnt— はるち (@Haru222Chi) April 16, 2024 3月モアオープン明日から❗️ 【3/9(土)〜3/15(金) 12時〜19時】 水玉ブラウスや レトロPOPなプルオーバーなど いろいろ♪ pic.twitter.com/AVoy9cK2ff— カラフルブティック モア (@moremadoka) March 8, 2024 いちご🍓みたいなレトロガーリーな袴コーデ! 袴は普段着てもオッケーなんですよ🙆♀️ お家にある方は是非チャレンジしてみてね✨ pic.twitter.com/wx9fwuopMO— うさこま🪄着物屋USAGIKOMACHI (@usagi_komachi) March 26, 2024 リリィちゃん(@BvOPYEPVZUD4Xlf )に依頼してた赤チェックのスカート、ま〜じでまじでまじで可愛すぎてずっと可愛い可愛いって叫び続けてる 見てこの綺麗なスカラップとピンタックとレースとリボンの叩き方 もう最高すぎる 大好き〜〜!!! pic.twitter.com/5Nv4P6X9KH— 奏萌🌗 (@Kanameism) April 30, 2024 椿を見に京都御所へ。 蜜がtentoさんで購入したお着物に合わせて私も同配色(白ピンク緑紺黄色)の着物でリンクコーデ。 pic.twitter.com/yTOKcVQ86c— 織【着物本&ヘドレ発売中】 (@ori_kimono) April 14, 2024世界一自然と調和するきものその現代版という感じがします(*'ω'*)素敵な記事を投稿してくださった方々に感謝いたしまする🙇おまけ おはくま〜!今日で熊本地震から8年・・・みなさん、いつも応援ありがとうございますだモン。復興に向けて、これからも心をひとつにがんばるモン! pic.twitter.com/X9BhH0SdKp— くまモン【公式】 (@55_kumamon) April 13, 2024