本日も”生地・デザイン計画表”を利用した服作りのご紹介です。

 

現代は、もう、らくちんすぎますびっくりマーク笑い泣き

 

昔は街にくりだして、リサーチしてと大変でしたが、便利すぎて仕事が早い('◇')ゞ

 

長く服を作っていなかった私…、人形服は始めたものの、大人の服からは遠ざかっていたので、デザイン画を描き始めたものの、最初とっつきにくく、どうしようと思ったのですショック泣

 

天の助けウインク

イーザッカマニア様ラブラブ

 

 


購入したい服を選ぶためのカテゴリーリストですが、デザインの参考元探しにとっても便利で、さらさらとデザイン画が描けました。というか、マネしてなんぼどれかがいいか選んで、ちょっと変更しただけなのですおやすみラブラブハウ~

 

 

 

ブラウスのリンク

スカートのリンク

 

ひらめき電球自分の手持ちのブラウスのボトムを考えるのもいいですね、サイトに好きなブラウスがあったら購入して合わせるのもいいですしキラキラ

 

【一口メモ】ちょっと変更しただけと言ってもわかりにくいので解説を…驚き気づき

・大まかなシルエット(スカート丈や裾幅など…フレアー?タイト?Aライン?)

・張りのある素材か落ち感のある素材か?(デザインや体型に関係してくる)

・ざっくりとした最近の傾向を感覚でとらえる(ゆったりめ?ぴっちりめ?)

・ボタン・ステッチ・ポケット・着脱用の明きはどこにあるか?(←最後の最後に)

などなど…まねて一部だけ変えるのもいいのですが、創造をふくらます為には、大まかにとらえることが大切です。

 

 

皆様もぜひ自分のお気に入りのショップを参考に、選んで見られたらいかがでしょうかにっこり

 

 

----------★----------

 

今回も前置きが長くなってしまいましたにやりあせる

 

 

生地・デザイン計画表を利用してデザイン画ひらめき電球2作目キラキラ

 

前回は”遊び心や綺麗さ”を考えたデザインでしたが…今回は…はてなマーク

 

目指すは、”ちょっぴり大胆で女らしく”、”優雅でそして知性的”、”落ち着いた感じ”にしてみましたうさぎあせるナッタカニャ?

 

前回は、ブログに掲載する予定もなく描いたものなのでガーン

フリーハンドの粗いタッチだったのですが、今回は直線定規を使って描いてみました。

 

カーブの部分は定規をずらしながらちょっとずつ引きます(カーブ定規もあるとさらに便利)。

早く描けるし、見栄えが変わってきますにっこり音譜

 

 

 

色鉛筆と水性マジックで着色してみました。

 

今回はシックにまとめてみましたが、それにしても前回とは、雰囲気が全然違ってきましたね。

 

表の中に”華麗さ”大胆さ”というのも入れていたので、ちょっぴり個性的にしました。形はシンプルですけど…ニコニコ

 

ちょっと制服っぽくなったような絶望ヒィ

 

ちょっと待った…汗

 

制服…

いや、これは…

 

 

じゃりン子チエちゃんのお母さま

「ヨシ江」さんの配色…あせる

色がまるで一緒…

こ、これはチエちゃんのお母さんに

なりたいという願望か❓叫びひぃ

 

 

 

アニメ「じゃりン子チエ」を知らない方はこちら…

 

このアニメ大好きなんで定期的に何度も見ているんです、だからでしょうか?ブログを書いた後、「じゃりン子チエ」の動画を見ていて気がつきましたにやりあせる

 

昭和レトロですねーニコニコびっくりマーク

 

 

長くなってしまいました…💦

 

表の使い方など、まだまだ説明したいことはあるのですが、長くなりましたので、本日はここまであせる

 

次回をお楽しみに🙇ラブラブ

 

 

----------★----------
 

 

生地・デザイン計画表の原本(Wordファイル)はこちら(本文最終)からダウンロードできます🙇

 

 
 
--------★--------
 
はてなブログはじめました

 

〜宝の地図の入り口〜本音のやりたいことを見つける為に…
マインドマップの作り方!』

私は、最近AIの講座を受け始ました メモ そこで最初に驚いたのが ChatGPTって使う人によって変化するんです!…

🔗 https://haru222chiyan.hatenablog.com/?_gl=1*1wysyd2*_gcl_au*NjQzMDM0OTQ2LjE3NDkxOTU3NzU.

サムネイル画像