こんにちは![]()
前回に引き続き
洋裁教室3D学習講座のための準備
・イラスト(クリップスタジオ)
・HP作成(ワードプレス)
この2つの課題を頑張っています。
土台作りばかりにこだわっていると
普通にやってしまえばいいものを
つい、改革を目指してしまう…
私の性分なので仕方ありません![]()
近況報告1 ロゴのにゃんこの色
前回の予告で
HPロゴを三毛柄にしようという計画
三毛って案外難しくて
結局先に進みませんでした。
youtubeで三毛猫動画を見て研究しています![]()
こちらのロゴですが、
茶トラ柄に合わせてロゴの色も決めているので
変更には時間がかかりそうです💦
違和感が…
まずは、帽子はいらないですよね。
全体の色塗りも変更しなければいけない感じです。
難しくて時間がかかりそうなので
ひとまず、
保留にしました![]()
![]()
近況報告2 オシャレな猫ちゃんイラスト完成とHP作成途中経過
↑こちらで登場した服を着たにゃんこ
なんだかいかにも手書きという
黒い線が目立っていて今一つです![]()
ちゃんとクリップスタジオを勉強したあと
さらに煮詰めまして…
こんな仕上がりになりました![]()
↑こちらの顔だけを
ひとまずロゴにしたのですが…
作成中の新しいHPは
こちらになります![]()
![]()
↓
最初作成したHPはテーマを使う操作用のyoutube解説動画がなく、全部自分で□(箱)をつくることからはじめたのですが、今回は自分でドメイン取得をし、テーマにあてはめながらの作成です。
一般的なHPに近い完成度のものになる❓…![]()
![]()
ちょっとずつでなかなか進まないのですが、
気長に待っていただければ幸いです🙇💦
おまけ 私のアイロン台まわり
2年前に撮影したものですが、私のフェイスブックの思い出に上がっていました
— はるち (@Haru222Chi) July 20, 2024
今見てもやはり、まぐろのお寿司にしかみえません😂#ドール服 #Doll服 #ロリィタ #ミニチュア #ホームソーイング #ハンドメイド #雑貨屋さん ##はるちテクノd pic.twitter.com/TP5TrAGCAs
ドール服を作るにあたって
色々と買いそろえたのですが
本日はアイロンまわりのご紹介です![]()
和裁用のコテに似た形の
蒸気アイロンが出ていたので買ってみました!
(ティファール トゥイニー ジェットスチーム DV9051J0)
とても使いやすいです!
洋服内部がとても小さく細かいので
先の尖ったもの(もう少し尖った方がいいのですが許容範囲でした)
そして蒸気がじゅわっと
広がり速攻乾燥させることができるもの
蒸気でのシミが怖いので
ある程度名の通ったメーカーのもの
座って作業することが多いし
上から押さえて圧力をかけることもないので
この長細いタイプはちょうどいいです。
縫製工場に行くと
使わないときも
アイロンは立てておくことはなく
いつも寝かしたまま
この方が作業効率いいです
台所用に買ったオレンジの「耐熱グローブ」
を敷いています![]()
あとは、
手作りのまんじゅう
(まんじゅうて何?と思った方に…)
ジャケットを作った時のウール地ハギレと
裏地を組み合わせて
摩擦がいる面と
滑りがよい面をつくりました![]()
最後までお読みいただきありがとうございます。
またいらしてくださいね
🙇





