デザイン画とは服の設計図です。

描くポイントがあります。

 

----------★----------

 

以下は、動画の内容が伝わりやすくなるように、

目次として見出しを書きだしたものです。

 

動画を作りながらも、

わけわからなくなってきそうで、

私自身もこれで頭の整理がつきました絶望ヒヨコ笑い

 

①➡③と進めていきましたが、

今回が一番大変でしたバレエブルー音符

 

是非見ていただきたいですニコニコハート

 

----------★----------

 

「生地デザイン計画表」書き方講座

服の設計図としてのデザイン画を描けるようになろう!

 

 

もう一度、最初から表を書いてみる(任意)

考え方の5つのヒント(自分の個性を生かした具体的な例)

 

★この時点ではデザイン画はまだ未完成で大丈夫です

 この後変更に変更を重ねて完成度を上げます

 

 

デザイン画を書くための資料を探すためのヒント

デザイン画を描くうえではぶけることはぶけないこと

 

①アイテムを考える

 

②生地・その他

•デザイン構造ポイントと添える言葉

 

③シルエット・形の4項目

ボタン位置・ファスナー(着脱の為の開き位置)

ポケット・ステッチ

形の特徴(フレアー・ギャザー・切り替え線など)

•体にフィットしたものか、ラフなものか

 

④デザイン画を描いていく…

まとめ

 

 

 

 

「生地・デザイン計画表・本日のテキスト」のダウンロードは ≫こちら