本日は5日目です
では、さっそく
なにげなく使っている「流行」という言葉の意味
私の感覚としては
ファッション=流行<モード
流行は商業的でその時代を表すもの、モードと言えばその域を超えてより芸術的なもの、ファッションと言えばトータル的なイメージがありますが、
言葉の意味を深く調べることはしていませんでした。
ですが、この言葉の区別(違い)を知ることはデザインを勉強したい人にとって大切なことのようです
-----------------
昨日、資料の整理をしていたところ、「古い雑誌のコピー(田中千代先生の)」が目につき、今回のブログの内容を思いつきました
どの本をコピーしたものかがどうしてもわからなかったのですが、旧漢字をつかってあるので、昭和20年代ぐらいものではと思われます。
これがきっかけで、そのあとは、ネットで「ファッション」の意味を検索したり、手持ちのファッション用語辞典で調べたり…
ついには…
ヤフオクで田中千代先生のファッション用語辞典を入札してしまうことに…マタフエル
購入はまだなので、まずは、雑誌のコピーの内容、その後は専門学校時代の辞典からファッションの意味を考えていきます
流行の意味…英語でいうとファション
◆私が持っている古本の切り抜きから…1
旧漢字でちょっと読みにくいので…
私なりにかみ砕いて書いてみようと思います。
この田中千代先生のお話によると、
英語とフランス語で意味が異なるようです。
英語でいうファションという言葉は、
「造り出す」とか、
「アイデアを継続さす」ということになり
服に常識的に存在するルール
女性ものは右上前で男性はその逆とか、
その範囲内でアイデアを生かしていく、
それがいわゆるファッションということです。
だから、基本的なルールは守っているということで、
突飛なものは出てこない、
これが服ですかぁ
というようなびっくりするような服は出てこない。
基本はそうだったけれども、
パリのデザイナー達がその法則から逃れよう、
あるいは法則を変えようと
苦心しているのは事実だということです。
流行の意味…フランス語でいうとモード
◆私が持っている古本の切り抜きから…2
パリの街でモードとあれば、それは帽子屋のこと。
ちなみに…
洋服屋はクチュリエ(裁縫師)
あるいはクチュリエール(仕立て)
ファッションとモード
似ていますが、
共に流行の意味であれど
その質が違うようです。
モードとは…
芸術家が古来各時代に行われた服飾からヒントを得て現代人のエクスプレッションに合うように一つの型を創作する、すなわち伝統的な中に近代人の精神を生かすこと
以下は、文章の中で印象に残ったことを私なりに短くまとめてみました
・タンスの中にしまっていてはモードとは言えず、その服をつくらせた婦人がそれを着て社交界に現れて初めてモードとなる
そして、それが多数の新人の目に触れて新鮮な気分を起こさせる限りモードである。
・現れたモードに刺激され、或る仕立て屋がその服を作ってショーウィンドウに飾る、そして、大量生産…十枚二十枚…となってくるとこれはモードではなく、ファッションとなる。
ファッションビジネス用語辞典の中の”ファッション”とは…
◆私が専門学校の時に購入した、
バンタンデザイン研究所のファッションビジネス基礎用語辞典も見てみました
そこには…まず…
今日.様々な領域で「ファッション」の言葉が氾濫している。現代社会をファッション化社会であるということなどもその一つであるが.
しかし.いざ「ファッション」を定義づけようとすると.人それぞれに解釈が異なっており.その概念規定ほど難しいものはない
…と書いてあり、これがファッションの意味ですと短く説明することは難しいようです
後は、一部抜粋🙇
ファッションは辞書で調ペると
①流行・流行型・流行物
②衣服の様式型(スタイル)
③人の様子.仕様などとあり…
さらに上流社会の習慣.社交界の人々の意味もある
古くは上流階級だけのものであったわけで…
現代のいうファッションの意味の大元は、
上流階級の習慣から来ているということでしょうか
これはきものを調べていても出ていたことです…
(着物のたもとの長さや帯の巾)
*袂の長さについては別の説も考えられるのですが…
ファッションは広義には”流行”
一般にその本質は…
ある時期において広く行われるスタイルであり、現代では一般大衆に、ある期間受け入れられるスタイルが流行
そして…、社会心理学的な分野から…
”ゲオルグ・ジンメル”説というのがでていました
一般的に社会心理学者の指摘するファッションは
①他人との差別.区別.威信性.孤立化.個性
②他人との同調性.模倣性.同一化.順応性
などであり
ドイツ社会学者ゲオルグ・ジンメルの説が代表的である
だんだんと難しくなってしまってますが
簡単に理解できそうなものを探してみましたアルノカナ…
社会学者・哲学者 ジンメル氏の言うファッションとは…
◆手始めに…ジンメルさんを知りたいと思い…
文字数は少な目だったのですが…
み、見るだけできょひ反応が…ムズカシー
こんな賢い方がファッションについて
疑問をもたれたのですねぐらいのことしかわからないぃ~~コレデイイノダ
…のわりには、感じの良い方に見えたので写真を掲載させて頂きました
◆次はジンメルさんをもっと知りたい
↑
階級構造のない社会における流行現象の理論 森田雅憲 PDFファイル
いやあ難しすぎる…
でも大丈夫です
直感で感じる方が手っ取り早いぞオウ
◆二つの資料には共通点がありました、おそらくそこに重要ポイントが…ドキドキ
Ⅰ…ジンメルは,差異化と模倣という背反的な二つの動因から流行の説明を試みた。特定 の装いをすることで目立とうとするのは差異化であり,周囲の人々の大半が取り入れて いる装いを自分もしたいと思うことは模倣である…
この差異と模倣の2つに心理的な作用があるんでしょうね💦
先に紹介しました、
ファッション用語辞典の①と②を見返すと何か見えてきそうです
①他人との差別.区別.威信性.孤立化.個性
②他人との同調性.模倣性.同一化.順応性
たかがファッションされどファッション
Ⅱ…しかしそれだけでは流行は発生しないという。彼は流行を「階級的区別の所産」として説明する。それゆえ未開民族のように階級あるいは階層がほとんど存在しない社会においては,流行は発生しないと彼はいう…
雑誌に前にならえ」
・「区別」とは、物事の違いのこと、また、その違いに基づいて分けること。
・「同調」とは、集団に合わせて自分の考えや行動を変えてしまう現象のこと。
・「前にならえ」とは、最初に行った人のまねをしたり追随したりすること。特に、無批判にそうする場合をいうことが多い。→「追随」とは、あとにつき従うこと。あとからついて行くこと
本日の結論
〇流行は、時代に合わせ、人の心理をとらえたものではあるものの、残念ながら、人々の個性は無視されていった。
〇そんな時代が長く続いたからこそ、これから来る時代では、その逆の匂いのものに新しさを感じるだろう…。
〇日本人の内にあるもの、「日本精神」が「洋服」という形と合わさることで、日本から発信される新しい”モード”が始まってもおかしくない。
〇西洋文化一色にならざる負えなかったけれど、時を待てばいずれ平等に巡ってくる
〇大きな周期のメビウスの輪に切り替わって、全然ちがう何かがはじまるだろう…
これは、きものを捨てざる負えなかった時代に生きていた方々から私たちに託されたメッセージなのかもしれません・・・
最初にご紹介いたしました、田中千代先生による「流行の話」締めくくりの文章です🙇
----------★----------
田中千代先生の辞典はヤフオクで無事落札できました。
ファッションや流行についてどう記載されているのか?興味があります。
早速、次回のブログでお知らせいたしますね…