頭の中をまっさらにして、服のことを考えれる今
私は、昔…
沢山の服に囲まれて、
事あるごとに、
服のことばかりを考えていました。
服のリサーチや
服の研究もですが、
専門学校の時、
レトロな服に凝っていたので、
食べるパンまでレトロなものを
買ったりしてたことを
思い出します![]()
![]()
何事も服の勉強の役に立つと、
日常生活のことやらなにやらも…
色々と、こじつけていました。
なんとなく、
繋がってるとも思うんですよね…![]()
昔はそんな感じでしたが、現在はというと、
服自体のこと(生身の服
、完成された服
)
の方にはあまり関心がなく、
いつ来るか?
いつ和洋折衷の時代はくるか?
時代はいつ変わるのか?
と、それだけを
待ち続けています![]()
![]()
だから、
流行も追いかけていないですし
頭の中はまっさら![]()
トシヤン
そんなまっさらの状態にして…
戦後まもない頃の洋裁本を読み
ここ2,3日は生地・デザイン計画表の動画づくりに専念していました。
解説動画を作りながら思いついたこと…2つ
ワンポイントレッスンと題して
小学校の頃からの私の想いをつづった
コーナーを設けています。
小学生なのでなんとなく思ってただけですが…。
私は学校の図画の時間に友達の絵を描いたとき
その友達は色黒だったので
肌を茶色い絵の具で塗ってしまったのです![]()
![]()
私が悪いです。ひどいことをしてしまいました。
なのに、その友達は大人です。
けなしながらも褒めてくれました。
友達からその話が出たのか?
私もそう思っていたのか?
定かではないですが…
だって、色が白くないことって
全く悪いことではないですから…![]()
もう一つ動画を作りながら
思いついたこと。
自分が今まで服に対して勉強したこと
昔の洋裁本を参考にしながら
学習教材動画をつくることです。
そんな小学生の時からの
素朴な疑問ですし、
純粋な子ども時代の想いは
大事にしたいと思っています。
なので…
学習教材みたいな感じ
そして、
幼稚な構成を取り入れています![]()
私は大雑把な性格なのですが、
スイッチが入ると
極めないことにはきがすまないたちで![]()
![]()
![]()
ここのところ、
ずっと動画を作成に熱中していました。
①と②動画、本日ご紹介させていただきます
ワンポイントレッスンは4.40ぐらいから…
表のダウンロードはこちら≪
ブログの方には表を使用して描いたデザイン画で説明
きものと肌の色


