一回目のお人形・ミニチュア小物編は沢山の方にみていただきありがとうございます
なんとなくきものやお人形さん、レトロ系のアカウントを作ったのですが、こんなにも世に着物を着る若い方々が増えているとは嬉しい悲鳴でした
本日は和洋折衷・きものコーデを中心にポストしていた記事を集めました。
自分でも楽しく見れます
おおっ
— はるち (@Haru222Chi) December 8, 2024
新しい
大好きなカーキ色( ^)o(^ ) https://t.co/9ofDH5ZHsJ
よく見ると、どこにも売っていないような形、オリジナルで作られたのでしょうか?すごいです!アーミーがきものになっています
レトロ・深緑のコルセット帯
— asOBI to kimono (@dol_ce_ione) December 8, 2024
カラフルでレトロな広告が沢山です#コルセット帯 #ハンドメイド pic.twitter.com/9PQXwYLRfj
ミルクチョコのコルセット帯
— asOBI to kimono (@dol_ce_ione) January 3, 2025
好きなものを身につけて年を越そうのコーデ#着物コーディネート #着物で年越し pic.twitter.com/npsnnwAxeS
着物は配色の美しさを楽しめますね、ミルクチョコと配色コートの茶のパイピングがすべてを引き締めて綺麗です。
実家などでもらった着物を超簡単に着る方法 pic.twitter.com/QQGByuus2b
— 富士千代 FujiChiyo🪭✧ 着物狂 (@kimonoFujiChiyo) January 2, 2025
最近フォローさせていただきました。洋服の上に着るきものいいですね、きものはこうあるべきなんてふっとばせです
2024年はあちこちに呼んでいただき、委託含め各地で出店させていただきました。
— Cotona noco (@Cotona_noco) December 31, 2024
たくさんのお客様と各主催者様に支えていただいているのを実感する日々でした🙇
たくさんお世話になりました。ありがとうございます🙏
どうぞ皆様暖かくして良いお年をお迎えください。 pic.twitter.com/XejUog1ZAI
新しいあでやさかという感じ、清楚で華麗、ピンクは難しい色だと聞きますが、帯の濃い色と薄くしいレース?で絶妙なバランス
みんなでお出かけ♪ pic.twitter.com/UN4mlnPHQN
— 太田由貴子 (@creamy_yukiko) January 2, 2025
この時代は鮮やかな配色が多いですよね、家具も、漫画もサイケでした、あっという間に終わった流行でしたが、蘇ってほしいです
新作「まんまる猫のチェック草履」🐈#キモノアドレ原宿 でお披露目するよ☺️
— KIRU×kiRu☆1/13-22キモノアドレ@ラフォーレ原宿 (@KIRUkiRu_kimono) December 24, 2024
めっちゃ可愛い💓
⏰1/13(月祝)-22(水)11-20時(22日19時close)
🎪ラフォーレ原宿2階container
🎪東京都渋谷区神宮前1-11-6
🚃JR原宿駅表参道改札より徒歩5分 pic.twitter.com/e8wOkDdHTP
和物は不思議です。こんな愛嬌のあるきゃらも原色の赤も素敵なコーデになってしまいます
▽レディースはこちら🫶https://t.co/XtFE8UPJDH
— 花月@画集『現代創作和服』🌸 (@haruharu_sunny) December 16, 2024
袖を通してみると、DNAを刺激して懐かしい感覚に陥りそうな、みるだけでなく、着てみたいなという感じです。さっとはおれるものから始めるのもいいかもです
この手慣れた感じの着方
— はるち (@Haru222Chi) December 12, 2024
これも素敵だなー https://t.co/7tzjpx8HXK
私にとっては、これこそがきものです。私の小さい時には、おばあちゃんといえば、まだ普段着で着物をきておられました。高級感のある着物より、女の子が大好きコーデという感じの方が身近に感じます
久留米絣の袷を最近は気に入って着ています。写真を見返すと、やはり着物には下駄が似合うなぁと思いました pic.twitter.com/jo2tp6pjaC
— めぐ 𓆏 (@pekepoko21) November 29, 2024
朱赤が綺麗に映えて、素朴な美しさを感じます。素材感も洋服にはない味わいがあるのでしょうね、こういうの大好きです
男性用を着用してみるっていいな😄
— はるち (@Haru222Chi) December 12, 2024
活動的になるし着用してみてでないとその味はわからないとおもうからそれを取り入れたものを作ったり着方を変えたりできる
私は着物はまだ着ていませんが男性用の下駄アニメチエちゃんの下駄の履き心地の良さに驚いています
どんだけいいものだったか、素晴らしい! https://t.co/f4i7ia0S3X
昔の衣服は男性が女性に着せたいデザインという感じで、はじけれない枠が出来ていたように思えます。男性用も着てみることによって、新しい道が開けそうな気がします
これはすごい。
— はるち (@Haru222Chi) December 12, 2024
最近すごいと思うものを
よく見かけます。
どうなんでしょうか?
和洋折衷はもちろんなのですが、
古着から脱皮した
時代がきたのかな?☺️ https://t.co/Jrr0aY6qfy
この柄のワンピース持っています。クリーム色に黒の唐草模様でしたが、イギリスのデザイナーさんのデザインでした。赤もすごくいいですね
サイドに大きなカットを施した
— pan-a-noise (@pananoise) November 20, 2024
ショートパンツ一体型の袴風ワイドパンツhttps://t.co/EcQzFlkBBL
ワイドパンツは袴の造りをベースにした形になっています
フォーマル素材+ショートパンツ部分はスーツ生地を使用して上品に仕立てました pic.twitter.com/wWLvoRFDNn
こうやってみると、ヴィヴィアンウエストウッド大先生も、あのパンクな男性用ミニスカートは袴に影響受けられたのでは?なんて思ってしまいました。ヴィヴィアン先生はチェックですが、ブラックもカッコいいです
この着物コーデで歩いてたら見知らぬおじいさんに「日本の夜明けぜよ」って言われたのまだ面白い pic.twitter.com/VSnkHsWWAM
— みさまる@着物 (@misamaru_boc) October 14, 2024
こう、気合が入ってる感じの着方ですね。清楚で勇敢で誠実な感じがします。こういう雰囲気を出せるきものってなんだかすごい
ハレオビコラボの名古屋帯と柄足袋で色無地合わせしました!
— 織【着物スタイル本発売中】 (@ori_kimono) October 20, 2024
23日までハレオビさんのサイトで再販中です!https://t.co/WWG3l0L2ZS pic.twitter.com/mf19zrxbW5
見てすぐ、あ、アメ村だ!?って思いました。アメ村で見たあの黒田清太郎の絵の下に落書きをしていた青年を思い出してしまいます。落書きにきものコーデ素敵すぎます
ユリカ様の浴衣イメージコーデで遊園地に行きました✨#アイカツ #浴衣 #地雷系 pic.twitter.com/X202jYLoIf
— TETOY (@Tetoy_) August 2, 2024
完璧なコーデ、これはすごいですね。きものでこんなにロリィタできるとは、、、高級感や気品、そして、かわいらしさもあって、素敵です
#和洋折衷 がトレンドですが、#和印折衷 もなかなかなのでよかったら pic.twitter.com/XITZwwcMYM
— HitoMi インドx和のオリジナル雑貨 (@HitoMi_india) November 20, 2024
もう、次々と、たまりません。チェックとカーキ色どちらも好きです。襟元に実用性と美しさを兼ね備えたマフラーがあって、多くの方が似合いそうなきものコーデではと思いました
今日は学校行事の芸術鑑賞会へ
— ほがらか (@hoga_hoga24) October 23, 2024
狂言を鑑賞してきました
ワンピース気分でベルトにブーツ
ピアスは #tomako さん
生徒たちも楽しんでてよい会でした!#着物コーデ pic.twitter.com/Nzx5ei24kt
水玉もみどり色も大好きです。レトロな雑貨屋感を匂わせる衣服はとても好きです。茶と合わせることで、上手にコーデされていますよね、さすがです
オーダーのコルセット帯
— asOBI to kimono (@dol_ce_ione) January 10, 2025
フューシャピンクがパキッと映えます#着物コーデ #コルセット帯 pic.twitter.com/aTGuXaPAOk
最後に、もう大好きですこの合わせ方、地味と派手をミックスしたら、深みが出てるし、カジュアルだけど乙女チックでさりげない袖口のくしゅくしゅがまた素敵です
----------★----------
【動画制作経過報告】
構想は大分と前からできていましたが、
画像や音声に時間がかかっています。
出来上がったら是非みてみてくださいね🙇