●キャスト
岡田准一
真木よう子
三代目魚武濱田成夫
山本圭
堤真一 他~



●主題歌

way of life/V6
¥1,050
Amazon.co.jp

●サントラ

SP(エスピー)オリジナルサウンドトラック/TVサントラ
¥3,059
Amazon.co.jp


●あらすじ
マルタイを別ホテルに移動させたSPだが、車に発信機をつけられて犯人グループの追跡を許してしまっていた。緊迫する中、大橋に不審な小包が届き…


あぅー尾形さんが切ないのデス、、、
という訳で「SP 第七話」軽く感想(・∀・)


大橋「ホントに大変な仕事だね。働きに見合うような金は貰ってるの?」
尾形「分かりません。仕事の価値を、どうやってお金に換算していいのかわからないんです」
価値のある、仕事
そう思える、誇りを持ってる尾形さん
あーカッコイイ!!о(ж>▽<)y ☆


尾形「警護の対象者がどのような方であれ、警護に付いた瞬間から好きになるよう努力しますから」
大橋にも突っ込まれてましたけど「どのような方であれ」ってのが、正直な尾形さんらしいな~(笑


大橋「娘が大きくなったら、君たちみたいな目の持ち主と結婚して欲しいな」
尾形や井上みたいな目をした人間が傍にいたら、大橋も命を狙われるようなことはなかっただろう、、、
大橋の問いに「分かりません」って正直に答える尾形さん、変な気休めを言わないから、信用できるんだよね


投資信託の説明
笹本「返してもらいなさいよ」
つーか姉さんに指摘されるまで気づかない山本って、、、
本当にSPか?!


田中「本当に、ご苦労さん」
コイツの言い回しは、いつも何か含みがあるんだよな


井上「緊急時の導線チェック行ってきます」
犯人と接触するか?!って緊迫したシーン
井上の能力が発動するも、危険を未然に防ぐまでには至らず
成程、こういうことが多いと井上の負担も大きそう


尾形「緊急避難だ。石田、笹本、山本、マルタイを連れて、速やかに車両に移動しろ」
ここで井上の能力が発動!!
まさかミラーに移った車まで記憶されているとは!
その前に、魚の缶詰の汁が塗られた爆弾ダミーの臭いには気づかなかった?


爆弾処理する井上
時限式、、、ではなさそうだったので、爆弾処理班に頼んだほーがーー
間一髪、でしたね


出勤した尾形
しかし課長も管理官も部屋にはおらず、、、
黙って待ち続ける尾形さんの姿が哀愁を帯びて切ないっす(ノ_・。)
お茶を黙って差し出す原川さんが優しい


尾形「私から、仕事を奪わないでください。殺されると分かってる人間が目の前にいるのに、知らないフリをして立ち去れというんですか!」
尾形の持っている「牙」を抜こうとする上層部
中間管理職の尾形は、一番辛い立場、、、「踊る~」室井さんのようだ
組織の中で生きること、信念を真っ当すること、それは相反することなんだろうなぁ、、


尾形「今回の任務は終了だ。装備を解いたら解散しろ。――今夜は皆で飲みにでも行け」


大橋「僕に死ねって言ってるんだ?死ねってことだろ!」
尾形「それなら何故悪に手を染めた!法を犯すことにリスクがないとでも思ったのか!」
大橋「これから先、生まれ変わって真面目に生きていこうと思ってるのに」
尾形「都合のいいときだけ、善人になろうとするな!」
大橋「僕が死んだら妻と娘はどうなるんだ?ねぇ、尾形さん!」
この辺りのやり取りは、尾形さんの心情を思うと辛いものがありました、、、
また金の話をした大橋だけど、お金を貰わなくても尾形さんは命を賭けて守ってくれるんだよー
それが「任務」であれば
大橋の「尾形さん」って始めて呼んだのが、こんな悲痛なシーンとは何とも、、、



※※※


この回は尾形さんの苦悩が色濃く出ていた回

一つずつ解いた装備を床になぎ払い、それを拾い上げる課員たち
尾形さんが悲痛すぎてこっちまで悲しくなる
遣る瀬無い気持ちでいっぱいなんだろうな、、、(ノДT)


で、まさか、、、これでこのEPはおしまい?!
大橋のその後は描かれないの?
お風呂で水死してないといいけど、、、



第一話感想   第二話感想   第三話感想   第四話感想   第五話感想

第六話感想

●キャスト
北川景子
谷原章介 他~


●原作

モップガール/加藤 実秋
¥1,470
Amazon.co.jp

●主題歌


Destination Nowhere(初回生産限定盤)(DVD付)/ERIKA

¥1,260
Amazon.co.jp



●あらすじ
リトル・エンジェルズに妻の三回忌の打ち合わせに来た新藤雪弥。彼はカリスマホストでありながら、妻の亡き後、男で一つで一人娘のつららを育てていた。桃子と日奈は雪弥に誘われてホストクラブに行くが、店でトラブルに遭遇し…


ラストもげっ!」だ!寂しいぞ!

という訳で「モップガール 最終話」感想(・∀・)


美樹「もうホストは卒業したよ。昔は馴染みのホストを独占したくて、刃物持ち出したこともあったっけ」
社長「まさか前科とかないよね?」
チャララ~、、ラララ~
、、、美樹さんの過去は触れないほうがよさそうです(笑


桃子のいい間違い①
日奈「感激~こんなとこでカリスマホストに会えるなんて」
桃子「カラメルソフト?」
将太郎「ちげーよ!」
大友さんの突っ込み、今日も鋭いです!


ミツル「一つ~二つ~ミツルです~」
日奈「なんか微妙」
「入口出口、田口です」を思い出した(笑


桃子「つららちゃん」
つらら「あ、バカのお姉ちゃん」
桃子、子供にまでバカ扱いされるとは、、、( p_q)


雪弥「パパがいなくなっても、いい子でいるんだぞ…約束だ」
自分の身よりも子供の心配
雪弥はホストってよりもいいパパですね


犯人に刺された桃子
いつかこういう事も起こるだろうとは思ってた
涼子も桃子を助けるために亡くなったし、、、
でも突然ですごく、、、本当にビックリ


過去を思い出した将太郎
将太郎「今思い出しました。あなたは、あの13年前の事故の女の子のお父さん。長谷川君が、涼子が守った女の子だったんですね」
桃子・将太郎・涼子、不思議な縁で結ばれてる三人
将太郎は、桃子が13年前に助かった女の子だと知り、どう思ったんだろう


つらら「これで元気になってね」


大丈夫、怖がらないで
あなたならきっと出来る
自分を信じて、未来に進んで
最後に選ぶのはあなた
自分で道を切り開くの


今回はつららの人形が桃子の命を救った
危篤状態から奇跡の復活です!


桃子「こんなこともあろうかと、この間大友さんが聞きそびれたドイツ人のお医者さん、ナスターシャ先生の電話番号お兄ちゃんに聞いといてもらいました」
珍しく用意周到な桃子(^^ゞ
つーか将太郎、、、涼子を好きだった頃とキャラがあまりにも違うよー


セフィーロ宮川とアマンダ
どういう設定だよ!(笑


セフィーロ「彼女がいきなり婚約破棄したのは、マリッジブルーかもしれない。私がいうマリッジブルー解消法をお教えしましょう。ダイヤモンドです!」
将太郎の経験デスカー?!


桃子「こうなったら大友さん、ホストになってください」
将太郎「できるか、バカっ!」


将太郎「一日体験入店できました、将です」
桃子「結構ノリノリじゃん」
髪型まで変えてノリノリだー!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
むしろ葬儀屋よりも合ってる(笑


将太郎「前の店からの常連で、寝ても醒めても俺命。俺公認のストーカーです」
桃子「ストーカーですっ☆」
ストーカー扱いにバカ扱い、、、桃子ガンバレ!


将太郎「男はな、皆レディーの前じゃホストなんだよ」
桃子「私の前ではいつも殴るじゃないですか」
将太郎「レディーじゃねーからー」
さらに女扱いもされない桃子、、、ガンバレ!(笑


桃子のいい間違い②
桃子「パチモン?」
将太郎「パトロン」
今回はこっそりの突っ込み( ´艸`)


桃子「つららちゃんの気持ち、分かってあげてください。私も4歳のときに母を亡くして、父が昼も夜も働いてたんで、つららちゃんの気持ち、わかるんです。子供は親と一緒にいたい、ただそれだけなんだよね」
たまにいい事を言う桃子(失礼
人の痛みをわかる桃子だから、何だかんだと将太郎も協力するんだろうな~


美樹「いい男に迷惑かけられるのは大歓迎」
すげー名言!名言だよ!美樹さん(笑


将太郎「お前でも役に立つんだな」
桃子を投げ飛ばして犯人確保!
ホントにレディー扱いされてないねー(T▽T;)


横内「俺もキャバクラを愛する男だ。お前の気持ちはよーくわかる。でもな、お前の恋は所詮金で買った恋だ!」
将太郎「すごい説得力だー」
桃子「経験から来る言葉は説得力ありますね」
よ、横内、、、金で買った恋を数多くしてきたんですね(笑


雪弥を庇った桃子の盾になった将太郎
将太郎「ついてねぇなぁ。こんなことで死ぬなんて。最後お前に看取られるとはな。これで楽になれる。やっとあいつのところに行ける」


桃子のいい間違い③
桃子「こんなところで死んだら、大友さん成仏できないでヘクトパスカルになっちゃいますよ!」
将太郎「お前…それを言うなら、エクトプラズム、だろ」
瀕死でも突っ込みは忘れない将太郎、、、
桃子の叫びが悲痛だったなぁ、、、(ノ◇≦。)


将太郎「美樹さんーん。俺の机に花なんか置きっぱなしにしないでくださいよ。死んだ人みたいじゃないですか」
将太郎生きてたーーー( ̄□ ̄;)!!
ポケットに入れてたケチャップを血と勘違いとは、、、このドラマらしいです(笑


そして雪弥はホストから足を洗い、お弁当屋を開業

桃子はまた葬儀の準備で遺品に触れる――



※※※


はい、モップガール最終回を迎えました
終わり方を見ると、続編を匂わせてる気もしますが、、、どうなんでしょ?


結局、桃子が涼子から能力を受け継いだ辺りは曖昧のまま
将太郎との関係も、、、まぁお土産は買ってきてくれるようになっただけ進歩?
お土産の中身が気になるところだけど
そういえば将太郎、何で外人好きになったのでしょう、、、


、、、毎回楽しんだドラマなので、終わるのは寂しいっスーー(ノ_・。)
ラストのラストで毎回の「もげっ!」が出てきたのはステキ(笑
北川さん頑張ってました!

続編希望なのデス(・ω・)/



第二話感想   第三話感想   第四話感想   第五話感想   第六話感想

第七話感想   第八話感想   第九話感想

●キャスト
坂口憲二
内田有紀
小池徹平
阿部サダヲ
水川あさみ
池田鉄洋
佐々木蔵之介
夏木マリ 他~



●原作

医龍—Team Medical Dragon (10) ビッグコミックス―BIG COMIC SUPERIOR/永井 明
¥530
Amazon.co.jp

医龍 15―Team Medical Dragon (15) (ビッグコミックス)/乃木坂 太郎
¥540
Amazon.co.jp

●主題歌

ONE/AI
¥1,200
Amazon.co.jp

●サントラ

「医龍2 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック/TVサントラ
¥2,600
Amazon.co.jp

●DVD

医龍~Team Medical Dragon~ DVD-BOX
¥16,998
Amazon.co.jp


●あらすじ
心臓移植実施施設認可後、第1号の心臓移植患者を手術することとなったのは鬼頭のチームだった。朝田の患者・雄太は年齢から、心臓移植の順番が回ってくる確立は極めて低い。そんな時、雄太が肝硬変を発病し…


終始ウルっとしながら見てました、、、・°・(ノД`)・°・
という訳で「医龍 第十話」感想デス(`・ω・´)ゞ


鬼頭「引き止めても意味がない。それに、私が戦う相手は朝田じゃない」
そうそう!鬼頭先生はこうじゃなくっちゃ!
潔さがカッコイイです!!


野村「器械出しの天才…」
外山「あの看護師が」
野村「で、この間のトラネコみたいなのが、麻酔医の荒瀬先生…」
伊集院「その人を見るだけで、体重が分かる天才麻酔医です」
外山「俺も一発で当てられた」
野村「やっぱり化け猫…じゃないや、化け物だな」
野村、何気に毒吐いてます(笑


荒瀬「よっ。痩せたな、一キロ」
小高「止めたからね、チョコ」
荒瀬「具合どうだ?息子」
小高「順調に回復してる」
荒瀬「そうか」
小高「また、組めるのね。あなたと」
荒瀬「あぁ」
伊集院・外山・野村、荒瀬・小高、この一連の流れのシーン好きです!!


鬼頭「…付いてらっしゃい」
伊集院「何なんですか?」
朝田「伊集院。お前は、チーム鬼頭に入れ」
伊集院「えぇっ?!」
朝田先生のセリフに、伊集院と一緒に声を上げてしまったよ!Σ(゚д゚;)


朝田「俺たちの敵は、鬼頭じゃない。患者の病気を治すことだ。鬼頭のもとで移植を経験して、雄太くんの手術に備えるんだ」
伊集院の経験値を上げるため、鬼頭のもとへ修行に出したのね(^^ゞ


木原「そうでしょうか?確かに若いですが、チーム朝田の連中には信念があります。きっと助けますよ、その少年も。野口先生を、助けたように」
野口「…そろそろ彼も、エントラッセンかなぁ?」
まず野口に口答えした木原ブラボー!(o^-')b
そして野口の「エントラッセン」久々、、、(((( ;°Д°))))


外山「…ガキの患者だけは、ホント嫌になるなぁ…(中略)ああいうガキ見てると、この世には神も仏もねぇのかって、本気で思うよ」
朝田「あぁ」
ガキが苦手と言っていた外山は、こういう理由から苦手と言ったんだろう
切なげに言葉を吐き出す外山は、一番最初の頃の傲慢さは見られない
いい医者になりました(≧▽≦)


伊集院「サッカー、やらせてあげたいな」
朝田「その想いはきっと届く。きっとな」
今回の朝田先生、かなりセリフ多くない?(笑


雄太「お母さん…ぼく、必要?ぼく、いるのかな?」
子供は敏感に周囲の空気を察知します
お母さんの疲れ、兄を見る目が笑顔だったこと、それに心を痛める雄太のこの問いは、あまりにも切なくて泣けてきます、、、(ノ_・。)


朝田「まずは生体肝移植で肝機能を回復させる。それからドナー心を待つ」
松平「生体肝移植は、必ず成功させる。ドナーが見つかるまで雄太くんの肝臓は俺が保たせる」
スーパードクターここに決意!!
ゴッドハンドの一人ですからーーー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


雄太「いいよ…ぼく、いらない」
こういう姿を見てるから、余計助けたいって気持ちが強くなるんだよね


雄太「約束してくれる?今まで色んな先生がいたけど、みんな約束してくれなかった」
朝田「約束する。絶対、雄太を治す」
医師に「絶対」はないんだけど、あえて約束した朝田
この約束は何よりも守りたい約束だろう、、、


木原「伊集院…がんばれ!」
伊集院との間に芽生えてる絆、みたいなものを感じマス
さすがアイス毎回食べてた仲だ(笑


雄太「ゴメン…ありがとう、お母さん」


荒瀬「これからお前を治療する医者たちは、サイコーのメンバーだ。全員で必ずお前を元気にしてみせる。早く終わらせて、。お母さんといいクリスマス迎えような。
お立ちだーい」
キタキタキタキタ「お立ち台!!」(///∇//)
荒瀬先生の優しい眼差しが、、、もうっ!!!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


第1麻酔科医
荒瀬門次


第2麻酔科医
小高七海


ME
野村博人


看護師(器械だし)
里原ミキ


消化器外科医
松平幸太朗


内科医
藤吉圭介


第2助手
外山誠二


第1助手
伊集院登


執刀医
朝田龍太郎


荒瀬「にゃにゃ~つ…はい落ちた」
荒瀬の数を数えるのが7つ以外は普通に数えてた(笑
でも、荒瀬の数えと同時にメンバーが紹介されていく演出が見事にハマっててカッコいい
もう胸がいっぱいデス!о(ж>▽<)y ☆


野口「じゃあキャンセルってこと?ウチの失敗にはならない?」
鬼頭の患者の心臓移植が中止となった
でも野口は自分の保身第一なのよね、、、


朝田「荒瀬に連絡しろ…心臓手術だ。雄太君の開胸を行う。生体肝移植と同時の、心臓移植だ」
藤吉「…それを、やるのか」
朝田「9歳の子だ。適合可能なドナーがこの先現れる保証はない。それまで保つかどうか分からない!だったら、その可能性に賭ける!」


朝田「生体肝移植は必ず松平が成功させる。肝機能は回復する。あとは、心臓だけだ」
外山「待てよ!肝機能に疾患を抱えていたら心臓移植はできない決まりだ。規定に反する」
朝田「分かってる!」
外山「医師免許を剥奪されるぞ」
藤吉「いいのか朝田…医者じゃなくなるんだぞ」
朝田「構わない。それで、患者が救えるのなら」
外山「…やろっ」
藤吉「よし、準備にかかるぞ」
チームのメンバーは、朝田の決定を受け入れた
すごい、最強のチーム
いいチームが出来上がった、、、もう、、、もう、、
チームドラゴン万歳っ!(≧▽≦)


そしてドナー心を持った伊集院を乗せた車の行く手には、事故で横転した車と火の手が上がっていた――


※※※


いや、もう今回はね、言うことないです
すごい集中して見てました


患者の雄太くん、彼のように小さい頃から入退院を繰り返している子は、きっと敏感に周囲の空気を感じ取ってしまうんだろうな、、、


朝田先生は医師免許を賭けて、心臓移植に挑む
子供の身体に、大人の心臓を埋め込む、、、可能なのだろうか?
しかも生体肝移植と同時進行なんて、極めて難易度が高い、、、
もうバチスタが簡単な手術に見えてしまうくらいだ(笑


鬼頭先生も手術に参加?
こういう時、子供の手術に慣れている加藤ちゃんもいれば完璧なのに


野口の動向、片岡の過去は?
あーすごい緊迫感なのデスっ
次回最終回なんてイヤー(ノω・、)



第一話感想   第二話感想   第三話感想   第四話感想   第五話感想
第六話感想   第七話感想   第八話感想   第九話感想

 アイドルグループ、NEWSの山下智久(22)と女優、長澤まさみ(20)のW主演で人気を集めた4月期のフジテレビ系連続ドラマ「プロポーズ大作戦」が来春、スペシャルドラマ化されることが11日、分かった。幼なじみの2人が、ゴールインできるかを象徴するラストシーンがあいまいな表現だったため、視聴者から問い合わせが殺到していた。2人は果たして結ばれたのか。答えはスペ版で明かされる。

 

連ドラのラストシーンはこうだった。


 長澤扮する礼が、新郎(藤木直人)を置いて、ウエディングドレスのまま駆け出す。礼が、山下演じる幼なじみ、健の名前を呼び、振り返った健が礼に笑顔を向け…。
 盛り上がったところで、ジ・エンド。2人の気持ちは通じ合ったと思われるのだが、山下単独のアップで終わり、抱き合うでもなく、キスするでもないため、視聴者は“消化不良”に陥った。
 同局広報部によると、放送終了後、電話4000件、メール3000件の反応があり、感想以外に、「健と礼はうまくいったの?」「続編はあるの?」などと2人の“その後”に関する内容が多かったという。
 その声に応えるため、2時間スペシャルを制作、来年1月下旬に、ハワイというハネムーナーの多いロマンチックな場所でロケを敢行する。
 同局の瀧山麻土香プロデューサーによると、物語は2人の友人、ツル(濱田岳)とエリ(榮倉奈々)がハワイで結婚式を挙げるところからスタート。ところが、ここでもトラブルが発生し、山下と長澤扮する健と礼も巻き込まれていく。
 「スペシャルにふさわしく、視聴者の皆さんの期待に応えられるようなロマンチックな展開を盛り込んでいきたい」と瀧山氏。連ドラで、多くの視聴者を消化不良にしたことから、「タイトル通り、これぞ『プロポーズ大作戦』といえるドラマを届けます」と約束した。
 スペ版について、山下は「本当に仲が良かったので、また同じメンバーに会えることがうれしい。健と礼がハッピーエンドになることを祈っています」と願い、長澤も「また皆と会えるのが楽しみ」と話している。 …サンケイスポーツ




…ピー


……マピー


………山P----(///∇//)




萌え!最大の萌え人(←?)山Pのドラマーーー(≧▽≦)

山Pの

山Pのぉぉ(落ち着け



このドラマでは山P祭りを開催して盛り上がったなぁ~、、、個人的に壊れてた!(笑
学ランとか、、、スーツとか、、、野球のユニホームとか、、、はぅん♪

今関東では再放送やってますが、まさかこのニュースに合わせて再放送してた?


で、今、、、記事をざっと読み返してみた
下記↓





第一話感想   第二話感想   第三話感想   第四話感想   第五話感想

第六話感想   第七話感想   第八話感想   第九話感想   第十話感想

最終話感想

プロポーズ大作戦 0話 ~妄想~





すんません、、、
マジで萌えに走ってるよ、、、orz

最終回は確かに消化不良だった
なので今回はキッチリ結末をつけてもらいましょー
、、、あれ?妖精さんは出るの?!

●キャスト
赤西仁
横山裕

田口淳之介
美波
香椎由宇
鈴木えみ 他~



●原作

有閑倶楽部 (9) (集英社文庫―コミック版)/一条 ゆかり
¥620
Amazon.co.jp

●主題歌

Keep the faith(初回限定盤)(DVD付)/KAT-TUN
¥1,512
Amazon.co.jp

●サントラ

日本テレビ系 火曜ドラマ 有閑倶楽部 オリジナル・サウンドトラック/TVサントラ
¥2,500
Amazon.co.jp

警視総監を父に持ち、硬派で頼れる男。
そして無類のメカ好き
松竹梅魅録



父が日本画の大家、母が茶道の家元、由緒正しきお嬢様。
ただし、無類の男嫌い
白鹿野梨子


大病院の御曹司。あらゆるジャンルの学問に精通。
武道も極めたマルチ高校生
菊正宗清四郎


宝石商の母と二人暮らし。
魅惑の美貌とスタイルを武器に、日夜玉の輿を夢見ている
黄桜可憐



スウェーデン大使を父に持つクウォーター
多数の女性と浮名を流すプレイボーイ
美童グランマニエ



世界の大富豪・剣菱財閥の会長の娘。
運動神経は男顔負け。趣味は大食い。
剣菱悠理



超セレブなこの六人。
金と暇とを持て余し、あらゆる事件にしゃしゃり出る。
そんな彼らを人は「有閑倶楽部」と呼ぶ――




●あらすじ
学年主任・緑川の案により、冬休み中の補修が決定的な悠里。なんとか補修を逃れたい悠里は、テスト用紙を盗み出そうと夜の学校に侵入。そこで男の霊に乗り移られてしまい…



ラスト直前!
終わる前って寂しいもんです、、、
という訳で「有閑倶楽部 第九話」感想(・∀・)


美童「サンタクロースに僕の分身頼まないと」
いつもながら微妙デスね(苦笑


ギターを弾く魅録
、、、イイ( ̄▽+ ̄*)


魅録「なんかさ…清四郎ってサドっ気あるよね」
うん、確かにー(笑


万作「清四郎君、さっきから見てるとだな…」
百合子「どう考えてもこれは…」
万作「最高の方法だがや」
百合子「もっとビシバシやっちゃって」
親公認で、晴れて清四郎くんS全開!


テスト
魅録、、、エンピツ占いっすか
それで成績は平気なのー?!(^^ゞ


悠里「お前ら…たとえマグレでもアタイの実力だとは思わねぇのかよ!」
清四郎「思いません!」
はい、キッパリハッキリ否定する清四郎くん最高デス!(≧▽≦)


クリーニング屋さんな魅録
不法侵入、、、なんて言ったら野暮デスネ
帽子カワユスー(って今回なんかそればっかσ(^_^;)


時宗「いつのまにそういう関係になったんだぁ~?情熱的に身体を寄せ合って~憎いぞぉ」
相変わらずの時宗さん
今回はこれだけの出番です(笑


魅録「けどお前バカだろ?受験落ちたくらいで死にやがってよ。死んだら何もかもおしまいじゃねぇかよ。…ばか」
最後の「ばか」って、魅録の無念さというか、愛情と言うか、、、が篭ってた!


清四郎「答えは一つです。飛良泉少年のために、そして何よりも悠里のために。
緑川を地獄の底に突き落としましょう。
不可能を可能にするのが、有閑倶楽部ですから」
地獄の底に、って清四郎がいうと迫力ありマスーーー


緑川との勝負
清四郎くんの着流し、野梨子の着物、極道っぽくてイイネ(笑


魅録「大事なこと忘れてるぞ。明日から期末テストです」


一件落着したものの、有閑倶楽部に銃口を向けているものがいた――




※※※

こんなところで悠里が霊感強いって設定が活かされるのねー

でもラスト前のネタって気がしない(笑

でもカジノ?で皆格好良かった~(*^o^*)



有閑倶楽部に向けられた銃口は一体?!

予告での魅録の涙が気に掛かる!

あぁ、やはりドラマが終わる時期って何か寂しいなぁ~(ノ_・。)





※コメのお返事遅れてますが、近日中にお返事しますので(汗



第一話感想   第二話感想   第三話感想   第四話感想   第五話感想

第六話感想   第七話感想   第八話感想

●キャスト
福山雅治
柴咲コウ
北村一輝
品川 祐
真矢ミキ
渡辺いっけい 他~


●原作

探偵ガリレオ (文春文庫)/東野 圭吾
¥399
Amazon.co.jp

●主題歌

KISSして(DVD付)/KOH+
¥1,149
Amazon.co.jp

●サントラ

フジテレビ系全国ネット月9ドラマ「ガリレオ」オリジナルサウンドトラック/TVサントラ
¥2,500
Amazon.co.jp


●あらすじ
仕事で偶然訪れた中学で「デスマスク」の展示を見つけた内海。そのデスマスクを政策した学生の証言で、自然公園の池を捜索するとしたいが池から発見された。内海は湯川に捜査協力を依頼するが…


今回は「爆(は)ぜる」前編ということですが、
原作の「転写(うつ)る」と「爆ぜる」の混合作みたいです。
無理に併せなくても、今回は「転写る」でいいじゃん、、、(^^ゞ


ドラマの感想(・∀・)


栗林「怨念だよ怨念!」
湯川「栗林さん…僕は怨念なんて信じない」
内海「不思議な現象を科学的に解明するのが科学者でしょ?」
万年助手とか言われるし、栗林さん哀れなり、、、(ノ_-。)
内海に言われたくないよねぇ


栗林「一瞬花園が見えました。何だったんだろあれ」
、、、可哀想に(笑


原子力工学科のこと
湯川「その時の教授は…」
栗林「先生!もういいじゃないですか」
木島元教授と、湯川の間に何が?
この辺りは原作にはなかった
木島もしたの名前違うしー


城の内「ステキ。こんなに話が弾む男性初めて」

内海「今回は私たち分からないことだらけなんです」
城の内「え、何?私たちって」
内海「別に、意味はないですよね、湯川先生」
湯川「静かにしててくれ」
女の戦いデスヨ!
でも我関せずな湯川先生がしゅてき(笑


弓削「僕の一番好きな名前です~」
こんな刑事いるかー!
聞き込みじゃなくて、ただのナンパじゃ、、、orz


内海「知りたいんです。事件と関係なくても。湯川先生がそんな顔してると、気になって仕方ありません」
湯川「それは君の個人的な感情だ」
近くなったと思ったら遠ざかる、って感じ?
ま、湯川先生と内海の距離は遠くていいけどねーー(`∀´)


草薙「湯川は何かあったの?」
草薙登場ーーーデタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
でも出番少ねーーー・°・(ノД`)・°・
電話で湯川先生の変調に気づける草薙さんに萌え(笑


栗林「龍?実に非論理的だ。想像上の生物が実在するなんて考えられない」
また湯川先生のモノマネする栗林、、、
面白いケド似てないっつーの(T▽T;)


栗林「私が言うのも差し出がましいんですけど、嫌なことは思い出さないほうがいいと思います」
木島と湯川の間に何があったんだ?
木島が大学を去ったことと何か関りがあるのだろうか?


廃品業者「世の中いくら便利になっても、人間がバカじゃどうしようもないけどな」

廃品業者「学者先生なら「こんなもん作ったら、ゴミが増えるんじゃないか、世の中が悪くなるんじゃないか」一緒に考えてくれよ。それが、本当に頭のイイヤツだろ」
原作にはない言葉です
制作側のメッセージでしょうか


湯川の閃き
今回は、、、なんだかよくわからない廃品?に数式を書いてます
散らかしちゃダメなのに、ダンボールをなぎ払いましたよ(汗


湯川「僕は今日お会いできなければ、再度訪問することはなかったと思います。こういうことがあると、僕は運命というものについて真剣に考察したくなります」
木島「運命かぁ。そうした抽象的な概念は、私の好みじゃない。研究者ならば、感傷におぼれずに、まず確率論で考察するべきだろう」

湯川「ご挨拶が遅れました。お久しぶりです、木島先生」
木島「あぁ、本当に久しぶりだ。湯川君」


※※※


デスマスクの謎は「衝撃波
雷によって作られたものだった。
この辺りは原作「転写る」通り、だけど被爆云々は「爆ぜる」と混合
あぁ、ややこしい、、、


城の内に対抗してる内海がちょっと面白かった
湯川先生が全く相手にしてないのも(笑


草薙さんも久々に登場!
しかし出番が取ってつけたようなのは、、、
もっと出て欲しかったっす(ノ◇≦。)


湯川と木島の因縁?は次回へ持ち越し
最後の会話で、湯川と木島は考え方が似てる、、、
二人とも「学者」なんだなぁ~と

久米さん久々に見たけど、歳とったなぁ、、
風貌だけならホント教授って感じ

次回は湯川と木島の対決が見られそう
今までの犯人と違って、今回の犯人は「学者」という同類
湯川は木島を落とすことができるか?!



余談
弓削と内海の学校訪問の内容
カツアゲされたら黙ってお金を差し出しちゃうの?
確かに抵抗して刃物でもだされたらイヤだけど
なんか釈然としないコント、、、もとい指導だな、と

あとエンディング曲の入り方が微妙だった、、、


第一話感想   第二話感想   第三話感想   第四話感想   第五話感想

第六話感想   第七話感想   第八話感想

●キャスト
岡田准一
真木よう子
三代目魚武濱田成夫
山本圭
堤真一 他~



●主題歌

way of life(初回限定盤B)/V6
¥1,380
Amazon.co.jp

●サントラ

SP(エスピー)オリジナルサウンドトラック/菅野祐悟
¥3,059
Amazon.co.jp


●あらすじ
大橋の24時間体制での警護が始まった。しかし時が経つにつれストレスを感じ始めた大橋は、警護の目を盗み脱走。寸でのところで石田が確保するが、大橋が限界に達するのは時間の問題で…


今回はエピソード3の二回目
なので次回へのつなぎという印象が強い、、、
という訳で「SP 第六話」感想(・∀・)


井上「山本。切っても殺しても事件にならないものって、なぁ~んだ?」
山本「なんだよいきなり」
井上「いいから答えてもろよ。…ね?」
いじめっ子の井上でした(笑


山本「毒見、しますか?」
大橋「いいよ」
毒見したそうな山本、、、おいおいσ(^_^;)


田中「隠れてもいいけど 逃げちゃ駄目だよ」
田中「一つ貸しですよ」
こいつに借りを作ったら、あとで怖そう

果たして、敵か味方か、、、


大橋「君達は、金にまみれた僕を守って金を貰ってる。
そうだろ?ずっといい子のままでいようなんて、無理なんだよ」


井上「昨夜のマルタイの話ってどう思います?」
尾形「目の前にいるマルタイを、命がけで守る。ただそれだけだ。金は関係ない」

そうそう、お金の為だけなら、もっと違う仕事が他にもあるしね(^^ゞ


原川「なですかこれは?」
井上「経費の請求書ですけど」
原川「書籍代って、何を買ったの?」
井上「なぞなぞ大辞典?長い夜のお供に必要なんすよ」

無理、、、これは無理があるだろ(笑

金欠なら余計買うなーヽ(;´Д`)ノ


原川「書き直せ」
井上「ちょっ…何とかいってくださいよ係長」
尾形「知らん」

原川さん、尾形さんが井上のフォローしたら経費で落としてあげたかも?

でも「知らん」って言い放った尾形さんに萌え(笑


大橋「ねぇ、これ食べる?」
山本「いえ、結構です。朝食は食べてきましたんで」
笹本「いえ、結構です。任務中ですので」
朝食を食べて来なかったら、任務中でも食べそうな山本(笑


井上「何かあったんすか」
尾形「マルタイがプールをご希望だ。危険度が低い場所だから大丈夫だろ」
予告での大橋死亡?は、井上の想像だったのか!( ̄□ ̄;)!!
これは予想外でビックリ、、、だけどここまで長く想像せんでも、、、


変装したポールとジョージ
ヨン様?!ヨン様だよ!却って目立つんでは、、、( ̄ー ̄;


井上「ハイライトって韓国でも売ってるんですか。あれ?日本語分かるんすね」
ポールとジョージ、二人して振り返ってしまいました
脇が甘い暗殺者だな(・_・;)


エレベーター内の格闘
尾形さんのアクション!
乱れた髪がしゅてき~!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
しかし井上、何で手錠いつも持ってないんだーー(;´Д`)ノ


課長「何度でも言いますが、SPの仕事は警護することで逮捕することではありません。職域を逸脱する行為は、できるだけ控えてください」
尾形「私たちはSPである前に警察官です。犯罪を未然に防ぐのは、警察官の職務の一環ではないんですか」
劇物を持っていた上に、旅券法違反。そして変装。
大橋の泊まるホテルにいたのは偶然とは考えられんだろー( ̄_ ̄ i)

まるで大橋が殺されるのを黙認するような課長の発言だよな


大橋「どうせ死ぬなら、間と娘の顔を見て死にたいんだ」
尾形「正直なところ、これから先どんな事が起こるのか予測が付きません。
あなたが家に帰ったら、ご家族が巻き添えに遭う可能性もあります。それでもいいんですか」
大橋「ズルイこと、言うんだな」
尾形「大橋さん。貴方を死なせるようなことは絶対にしません。約束します」


つづく


※※※


今回は話が進んでない「つなぎ」って感じの回

そんな中、見所はエレベーター内での尾形さんのアクションシーン
カッコイイよー(≧▽≦)

ナイフで刺されなくてよかった


大橋がシャワー室で倒れてたシーンは、井上の想像内の出来事だった!
なんだよー!もうビックリしたじゃないかー(=◇=;)


エンディングでは今週のハイライトシーンを流すようにしたみたい
最初からこうしとけば良かったのに
EDといえば、V6が最近歌番組で主題歌をよく歌ってるのを見ると、この主題歌は井上のことなんだなぁ~と改めて思った
ドラマの雰囲気に合ってて好きな曲デス


次回の予告は緊迫感あり、エピ3が大きく動き出しそう

そろそろ井上の両親が亡くなった事件の話(テロは仕組まれたこと?云々)

総理に対する井上の複雑な思い、とか

井上と尾形の関係(両親が死んだ場に尾形が何故いたのか)

など、早く描いてくれー(ノ◇≦。)

このままだとマジで映画に「つづく」になっちゃうんでは、、、



第一話感想   第二話感想   第三話感想   第四話感想   第五話感想

●キャスト
北川景子
谷原章介 他~


●原作

モップガール/加藤 実秋
¥1,470
Amazon.co.jp

●主題歌

Destination Nowhere/ERIKA
¥1,223
Amazon.co.jp



●あらすじ
関東刀心会の組長・北濱が浅田組組長と手打ちの儀式を済ませた直後、スナイパーに狙撃され、長谷川ウィリアムズ記念総合病院に運ばれた。葬儀の生前予約をするために呼ばれた桃子は、北濱から身の回りの世話を頼まれて…



長谷川病院は、翠の家の近くにあった、、、
という訳で「モップガール 第九話」感想(°∀°)b


本郷「俺の後ろに立つな」
髪型といい、まんま「ゴルゴ」やーん!
「ゴルゴ13はいません」って尾形さん(SP)が言ってたけど、ここにいましたよー!!(爆


環「美樹さん、それ極妻っていうより、なまはげなんですけど」
確かに(笑
美樹さん、赤いボディコンのなまはげ怖いー((((((ノ゚⊿゚)ノ


桃子のいい間違い①
桃子「とにかく、ばんがります」
将太郎「あぁ、ばんがればんがれ」
笑顔の将太郎が、、、ぷぷっ( ´艸`)
「ばんがれ」は前もありましたね~


今回の外人好き
お相手はナスターシャ(独)
桃子「どんだけ金髪好きなんだ」
って、突っ込みしたくなるのも分かります


兄「ただでさえ葬儀社で働くの反対なのに、お父さんが知ったらおかんむりだよ」
桃子「え、おかんむり?」
おかんむり、は合ってるっつーの!(;´Д`)ノ


桃子のタイムトリップ
「自分を信じて
最後に選ぶのはあなた
自分で道を切り開くの」


将太郎「協力してやるよ。ただしお前がナスターシャの携帯番号を聞き出してくれるならな」
何だかんだと協力してくれるよね

何か思うところがあるのか、、、


桃子のいい間違い②
桃子「私に、おかませください」
誰も突っ込みませんー(笑


桃子「お願い」
兄「血圧測りますね。北濱さんの主治医だし、仕方ないね」
桃子「ありがとう、お兄ちゃん」

何気に兄いいやつ!
ごめん、名前わかんなくて、、、orz


いい間違い(父編)
父「スパイガー?」
「スナイパー!殺し屋です!
狙った獲物は逃さない、新大久保のゴルゴ13ことルーク本郷です」
桃子のいい間違いは、明らかに家系かと(笑
しかし「新大久保のゴルゴ」って迫力ねぇ!


桃子「待ちうけまで金髪かよ」
、、、筋金入りの金髪まにあぶりですな


桃子のいい間違い③
桃子「お兄ちゃん、オバタリアンなんですよ」
兄「それをいうならベジタリアン。まったく桃子はひょっとこちょいだな」
将太郎「あの~…それをいうならおっちょこちょいでは…」
桃子だけだといい間違いはおバカだけど、兄と一緒だとコントみたくなるな


桃子のいい間違い④
桃子・兄「あぁ~!抜け駆けか」
将太郎「駆け落ちです」
絶妙なボケと突っ込みデスネ(笑


カーラジオ
PN「でかい顔」
実は今日、僕の経営してる会社の社員が、急に行方不明になっちゃったんです~

アキラ「最悪っスね」
兄「社会人失格だね」
将太郎「フン!そんな社員、くびにしちまえばいいんだ」
桃子「くびにしちまえばいいんだ」

将ちゃん、アキラ、桃子ちゃん!会社に連絡くれ!頼む!

そしてリクエスト曲は「帰ってこいよ」
もう今回は小ネタ満載ですな!


本郷「チェックメイト」
何故か坊さんだか虚無僧スタイル
でも石につまずくスナイパー(笑


将太郎「大切な人と死に別れるってのは辛ぇよなぁ」
過去を思い出しているんでしょうか、、、


父「やはり、ケイゴも一緒だったか…」
兄の名前は「ケイゴ」かぁ!
でも字がわからず、、、ごめんよー(ノ◇≦。)


将太郎「20年30年経っても、忘れられない人間もいます」
将太郎は、まだ過去に亡くした恋人を忘れていないんだね、、、


父「ところで大友くん、君とはどこかで会ったことが」
大友「初めてお会いしますが」
父は、覚えてる?


※※※


今回の話は切ないけれど、今までで一番印象深い回
最後の最後に「約束」を守れた北濱。
命を救うことはできないけれど、最後の願いを叶えることが出来た
こういう「救い」の形ってのもいい
面白い部分とシリアス部分のバランスが良かった:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


病院の父と兄の圭吾(北濱の遺言で確認)は、桃子が葬儀社で働くことを今回の件で認めたのかな?
最後の父が「遠山の金さん」ばりのお裁きでしたよ(笑
受話器がバナナ、とか、院長室に肖像画、とか拾いきれない小ネタが多いったらもう、、、


長谷川ウィリアムズ記念総合病院
これ、翠の家から近いとこで撮影されてたみたい、、、
この病院は「白い影」でも使われた病院なんだけど
谷原さん、近くに来てたんすね!み、見たかったよぉぉぉっ!

・°・(ノД`)・°・


次回はとうとう最終回!
様々な謎は明かされるんでしょうか、、、楽しみ!


第二話感想   第三話感想   第四話感想   第五話感想   第六話感想

第七話感想   第八話感想

●キャスト
坂口憲二
内田有紀
小池徹平
阿部サダヲ
水川あさみ
池田鉄洋
佐々木蔵之介
夏木マリ 他~



●原作

医龍―Team Medical Dragon (9)/乃木坂 太郎
¥530
Amazon.co.jp

医龍 15―Team Medical Dragon (15) (ビッグコミックス)/乃木坂 太郎
¥540
Amazon.co.jp

●主題歌

ONE/AI
¥1,200
Amazon.co.jp

●サントラ

「医龍2 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック/TVサントラ
¥2,600
Amazon.co.jp

●DVD

医龍~Team Medical Dragon~ DVD-BOX
¥17,716
Amazon.co.jp


●あらすじ
明真で倒れた野口。発見した木原の応急処置で事なきを得るが、野口は自分の病状が公になるのを恐れ木原に口止めする。迫るサイトビジットを無事に成功させたい野口は、北洋を訪れ朝田にオペを依頼する…



野口はやっぱり野口でした、、、
という訳で「医龍 第九話」感想о(ж>▽<)y ☆



朝田「この患者には、時間がない。何とかして救けたい」
今度のクランケは、重度の拡張型心筋症の音部雄太(9)
朝田がアフリカのNGOで働いていた時に手術したのだが、症状が悪化
日本では15歳以下の臓器提供は認められていないこと、海外での移植は高額のため、朝田を頼って北洋を訪れた


木原「ニトロ…」

野口「ノー!鬼頭ノー…このことはシークレットだ」
すいません、、、
「ノー」で笑いそうに、、(^▽^;)
すっかり外資かぶれに?(笑


藤吉「自分の家族が重病になって、移植ができないから放り出せるのか」
これは片岡の過去を抉るような言葉だったのではないかと推察、、、


松平「自分の限界を知ってる。だから逆に、自分にできることが見えてくるんじゃねぇの?
どんな仕事でも、本当にその仕事を支えているのは、天才の周りの何万何十万の普通の人たちだ」


松平「自分に誠実であることは、お前にしかできない。お前はそれ、やれてるよ。胸を張れ」
影で見守る朝田先生
いいとこ松平に取られちゃった(笑
松平は伊集院を「並の上」と称したけど、朝田チームに選ばれてるだけでも「並」じゃないと思うぞ!
伊集院にしか出来ないことがある
朝田でも外山でもない伊集院、医師は技術だけでは計れないよ!


野口「確かにそうすれば助かる。しかし翌日には、あそこに彼女が座ってる」
個人的には鬼頭先生が野口の代わりでも一向に構わんが(-"-;A


野口「ノー。発作ノー。死ぬのもノー。ノーノーノ!」
、、、野口NO!(爆


野口と善田の過去
自分に外科医としての限界を早くから感じた野口
それから権謀術数を巡らせる院内政治に走り出したのか、、、
ま、同情はしないけど┐( ̄ヘ ̄)┌


野口「助かりたい。死にたくない。死にたく…助けてください…助けてください…」
涙を流して懇願する野口
でも怪しい、、、怪しすぎるんだよな、この変わり様は!


片岡「何で?受け入れる気?相手は野口よ?」
朝田「患者だから。目の前に患者がいたら、手を差し伸べる。それが医者だ」
それが「チームドラゴン」朝田先生の理念なのですねー
でも、、、野口だよ?考え直してー(オイ


野村「朝田先生は本質は優しい人ですからねー…誰かさんと違って。
藤吉先生は性格いいから。誰かさんと違って!」
外山にグリンピースを大量に押し付けた野村、、、
木原に続いて、すっかりお笑い要員だなぁ


片岡「選択の余地はない!雄太くんの残り時間は少ないのよ」
これは、本心だと思う
でも、その他の裏の思惑は当然あるわけで、、、


小高「麻酔の導入をします。私の導入、早いわよ」
確かに早っ!Σ(゚д゚;)
でも荒瀬先生の「ひとーちゅ」のがいいなぁ~


伊集院「僕が視野の確保をします。外山先生は引き続き、朝田先生のフォローをお願いします」
迷いが吹っ切れた伊集院!
いい動きしてます!


朝田「患者のQOLを考えろ」
木原「QOL…クォリティー・オブ・ライフ」
説明有難う木原!(笑


松平「胸を張れ…伊集院」
松平の小さな拍手、伊集院に向けられたものでしょうね♪


野口「のどもと過ぎれば熱さ忘れるって言葉、君知ってる?僕、人一倍、のどが短いみたい」


そして明真は心臓移植施設に認定され


荒瀬「これが、新しいチームか」
朝田「…あぁ」


朝田ら北洋のチームは明真へ復帰したのだった――


※※※


だー!やっぱり野口はこういうヤツだよ!
性根が腐ってるヤツは、簡単には改心しませんね、、、(-""-;)
手術しなきゃ良かったのに!
「医龍」のオペシーンで
「別に助からなくてもいいや~」
って力を抜いて見たオペシーンは未だかつてなかったぞ!(苦笑
伊集院の迷いを吹っ切るための手術と思えばまぁいいか?( ̄ー ̄;


野口は片岡を裏切って「ゴールドバーグ社」と融資契約
契約条項に織り込まれてた文言が、野口にとってダメージになる予感


片岡は、野口の裏切りも想定済みの気もする
何らかの手を打って、野口を追い落とそうと画策してるかも?
過去が少し描かれた片岡は、父親が医師だった模様
朝田の言葉とかつて父が言った言葉がシンクロ
この父に関る何かが、片岡の「医療は金」的な考えを作った?


次回は朝田先生が医師免許剥奪の危機?!
雄太くんのオペは野口のオペと違って感情移入できそうだ!


第一話感想   第二話感想   第三話感想   第四話感想   第五話感想
第六話感想   第七話感想   第八話感想

いつもご訪問感謝です♪(・ω・)/

月初め恒例の記事別アクセスランキングと

検索語句ランキングの集計結果デス



「ちょっと変な話」記事別アクセスランキング
11月1日~30日までの集計による
(トップページは除く)


1「SP 警視庁警備部警護化第四係 第一話

2「モップガール 第六話
3「
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) #06 「セブンソード」

4「医龍2 第五話
5「
ガリレオ 第四話 「壊死(くさ)る」

6「2007 10月期・アクセスランキング&秋ドラマ視聴率

7「SP 警視庁警備部警護化第四係 第二話
8「
医龍2 第四話
9「
医龍2
10「
有閑倶楽部 第三話



11月は「医龍」レビューが3本ランクイン!
九位なんて第一話なんですが、、、第一話って題名につけるの忘れてる(笑
このドラマは医療用語の検索も多いのよね。


二位の「モップガール」これは、、、すごいな
深夜の割に視聴率いいみたいだし、気楽に楽しめるとこがウケてる?


十位には「有閑倶楽部
視聴率はイマイチだけど、キャラ(特に清四郎×野梨子)の検索が多い
野梨子の初恋の回はかなり面白かったのデス(///∇//)



検索語句ランキング


1「モップガール」
2「2007 秋ドラマ 視聴率」
3「変なマリオ」


以下「歌姫 舞台」「医龍 外山」と続きます。


モップガール」はダントツ一位!
最近特に検索数が多いのが謎、、、(@_@)


医龍」系も多いんですよね
外山なんてなんでこんなに検索されてるんだ!
朝田先生なんて検索されないのに!(笑



面白検索語句



「朝田先生が病気だったんだ」
これは原作で伊集院が言ってたセリフ
ドラマ1でも言ってたっけ?


「不規則抗体 バーディバーディ」
バーディーバーのことらしい、、、
「ディ」が一個多いデスーσ(^_^;)


「父と娘の七日間」
パパムス、、、のことですよね?(笑


「コーラ 諸君」
コーラサワーのこと?!


「ハタチの恋 打ち切り」
不吉な検索です(笑



で、今月の検索大賞(笑)はコレ


「ヒミツの翠ちゃんの本」


えーっと、、、そんな本アルンデスカー?!( ̄□ ̄;)!!
見たいかも(笑



2007 秋ドラマ・各局別視聴率(初回から)


日テレ
有閑倶楽部       15.9 13.7 12.8 12.3 13.0 12.1 10.3
働きマン         15.7 12.3 13.0 11.1 12.6 10.1 12.7 13.2
ドリーム☆アゲイン  12.9 10.0 9.5 10.0 8.4 11.8 8.4


TBS
ジョシデカ        13.4 10.3 8.4 9.4 8.3 7.8 9.3
歌姫           9.4 7.5 9.8 6.9 8.4 9.2 6.7
ハタチの恋人      13.0 10.4 9.2 7.4 7.3 6.6 6.4



フジ

ガリレオ        24.7 22.1 21.3 23.6 22.9 21.4 21.9
暴れん坊ママ     15.3 14.2 11.8 11.6 11.7 11.1 11.9
スワンの馬鹿     10.5 9.0 10.4 7.9 7.7 7.3 7.9
医龍2         21.0 16.8 15.5 15.8 15.0 17.6 14.1 16.6
SP          14.5 17.6 15.2 15.7


テレ朝
相棒 Season6    15.9 15.1 16.0 14.2 14.2 14.6
おいしいごはん 13.0 11.7 9.3 7.7 6.5 8.6
オトコの子育て 11.8 8.8 8.0 8.7 6.9
モップガール 10.2 10.7 11.8 9.7 9.8 10.6 9.8



ガリレオ」「医龍」「SP」は安定して二桁キープ
今期はフジの一人勝ち状態デスネ~


テレ朝「相棒」は固定ファンが多いし映画化もされる人気作なので妥当な結果
モップガール」は深夜枠でこの数字は立派かと


TBSの「歌姫」、、一回も二桁がないのは悲しいなぁ
ウチの父は今期で一番好きなドラマらしいが(笑



ご訪問くださった皆様、有難うございました☆

今年もあと一月弱、宜しくお願いいたします!        
            「ちょっと変な話」   翠