画びょうは抜けるからやめたい(6/23)
あっつい。あっっつい。あっっっつい。こんにちは、CHAKOです。この度、kufura というウェブメディアでインスタにUPした収納法が掲載されました! とはいえ、アルバムのCD・DVDと歌詞カードは無印のCDケースにしまってた。なので感傷的になったものの手放したのは、シングルとアルバムのパッケージのみっていう笑 そんでもって、この収納方法は本当にオススメ!!収納率がいい、キレイに収まる、見やすい、取り出しやすい! #断捨離 #CD #DVD#無印#CDケース A post shared by chako1729 (@chakotip.mint) on Feb 14, 2017 at 5:31pm PSTCDの収納特集でたくさん載っているので、お困りの方はとっても参考になると思いますよ♡ぜひぜひ、見てみてくださいね(*^^*)https://kufura.jp/life/storage/35080**********さてさて、予告通り、今回は玄関収納についてです。玄関収納といってもなにかを仕舞っているわけじゃないんですけどね。コレです。この無印の壁に取り付けられる家具の下、白いバッグ。これ、ゴミ箱なんです。もうちょっと詳しく説明すると、乾電池ヒゲ剃りラップやホイルの刃缶詰めのフタなどなど基本、子どもがおもちゃにすると危ないものを入れてます。ゴミ箱はちゃんとレンジ下にあるんだけど2歳の息子が紙類・ペットボトルをおもちゃにして遊ぶんですよね。※燃えるごみは遊びません。なので、危ないものはここに入れています。ここなら子どもも手が届かない。というより、手を伸ばさない。中に袋を用意してあるから出掛けに準備もなくパッと持っていける。(マンションなので24時間いつでもゴミ捨てOKなのです)が!場所的にベストなのに、バッグを固定してるのが画びょうだから、ちょっと動かすと 壁から抜ける。口を広げれば ポロっと抜ける。これね、地味にイラっとするんですよ!すごっく地味だけど。画びょうの刺し方を変えてみたりしたけど(壁ズタボロ)、解決せず。で、セリアでたまたま見つけたコレを使ってみました。刺し跡が目立たないフック。「3本の釘が壁面にしっかり固定!」画びょうに限界を感じていた私に魅力的に響く言葉♡無印の壁に取り付ける家具と同じようなやつですね。部品を全部出します。取り付けに必要なのは小銭。本体のフックの丸い穴に釘を固定する穴が3つ空いた四角いのをはめ込みます。それを壁に押し当てて、釘を刺して小銭で押し込む。んですが!!どんだけ押し込んでも最後まで行かなくてんーーーーと思って説明読み直したら「1本ずつ」って、書いてあった!!!3本同時に刺し込んじゃったよ!!!刺し跡が目立たないどころか、ものすごい大きい穴が開きました笑笑笑穴が横にグイーーーって押し広げられてます(・∀・)再度、1本ずつでチャレンジ。簡単に刺さる!!笑あっという間に完了!広がりまくった穴は、隠れたからOKということにヘ(゚∀゚*)ノさて、このフックにしたことによる結果ですがもちろん、見た目は大差ないです。使い勝手は、引っかかりの部分が短いから不安もあったけど重いものを入れても落ちることなく。このフック自体が目立たないこともあり使い勝手も見た目も今のところは、満足です**********次は、キッチンの引き出しを開け閉めするたびに中のものがズレる問題の解決!お楽しみに♬