リブログ記事使い捨てキッチンダスター!
こんばんは、ちゃこです。幼稚園は始まったものの、しばらく午前保育。午前保育なら休みの方が楽なのに~~~と思う今日この頃です今日は、キッチンの布巾の使い分けについてです。いよいよカメラの性能が厳しめ( ̄_ ̄ i)私が使っている布巾がこちら↓↓何回か洗って使える、使い捨ての布巾です。約1か月で1箱をネットで購入。お店によりますが600~700円くらいです。届いたら、この状態にします。いろんなところにヘビーユーズしている100円ショップの間仕切りの変えられるケース。奥の布巾は、お手拭き用です。このケースは、ここの下段に入ってます。これをキッチンで常時3枚使っています。1日1枚新しく下ろして、1枚の布巾の命は3~4日です。流れは、1日目 食器拭き ↓2日目 お手拭き&テーブル拭き↓3日目 台拭き(キッチンリセット後、雑巾にする)↓その日の終わりに雑巾になるか、次の日に雑巾になってゴミ箱へ。※同じものなので使い分けるために、置き場所を変えています。その日の終わりに雑巾になる場合は、キッチンリセット終了後にそのまま床拭きした場合と、排水溝を掃除した場合です。次の日に雑巾になる場合は、いろんな掃除に使います。トイレ掃除や玄関掃除、いろんな場所のホコリ取りなどなど。長い間 布巾に悩んできたけど、この方法すごく気に入ってます♡布巾を 数種類用意して どう使い分けるか、使う場所によって汚れるスピードも違うから煮沸消毒する頻度をどうするか、そんなことを考えなくて済む。考えずに済むって面倒くさくない♡また、掃除で使う場合は雑巾の置き場所を考えずに済むし、洗う手間も 乾かす時間も 場所も ぜーーーんぶ省ける。洗わず捨てられる雑巾が、私には最強のアイテム布問題、悩んでいる方は ぜひお試しあれ~私の今日この頃↓■♪楽&すっきりな家づくり♪整理収納アドバイスメニュー①整理収納講座 (90分3,000円)整理収納の考え方、動線を第一に考えた収納法を細かくお伝えします。②収納見学 (90分3,000円)私の自宅(東京都内)の収納全部お見せします。③出張サービス (3時間9,000円)ご自宅の収納の見直しや断捨離のお手伝いなど。④チャット相談 (60分1,500円)LINEやメッセンジャーを使って、整理収納・断捨離・掃除などに関するご相談お受けします●詳しくは→→→☆☆☆●お申込みは→→→★★★