続きものなのに、間が空いてしまいましたねアセアセ
 
 
子どもが順番に風邪ひいて病院通いが続き、
そのまま旅行に入り、
 
帰ってきても数日その疲れを引きずって
 
しばらく抜け殻でした・・・
 
 

プロテインのおかげで(たぶん)、ようやく復活です!
 
 
お久しぶりです、CHAKOです。
 
 
 
**********
 
 
 
早速、続きにまいりましょう!
 
 
③は、一番頭を使いますが。
 
 
頂いた情報だけで考えるなら、
私だったら奥行きを利用した収納にします↓↓
 

 
図は、ちょっと分かりづらいかもしれませんが・・・
 
<手前> と <奥> に分ける方法です。
 
 
 
一番上の棚の[本・書類]を下ろして[収納ボックス]の上の棚の奥に入れます。
 
その手前に[バスケット]を置きます。
 
 
[収納ボックス]を手前に持ってきます。

その後ろに季節家電など、大きくて重い、出し入れの少ないモノを入れます。
 
 
子どもたちが遊ぶときは、バスケットを下ろしてあげるだけです。
 
 

また、
 
[本・書類]を取り出しやすい位置に持ってくることにも、
じつは理由があります。
 
 
あまり使わないから一番上に置いているということですが、
 
まったく使わないわけではない
 
ということですよね。
そして、
 
「踏み台に乗らないと取れない」ということは、
踏み台に乗っても手を挙げる必要がある
 
ということ。
 
 
 

書類など細かいものは

キレイにファイリングするなど、収納に工夫をしない限りは、
 
 
 
探すのも、取り出すのも、仕舞うのも

肩よりも高い位置にあると大変です。
 
 

私だったら、踏み台を持ってくることがすでに面倒で
絶対にギリギリの後回しになるな( ̄▽ ̄)あは。
 
 

 
肩より高い位置に収納するものは、
基本的には、軽くて大きいモノがベスト
 
です!
 
 
 
 
☆まとめ☆
 
奥行きのあるクローゼットの楽な使い方

〇屈む必要のある段
  奥   )重くて出し入れの少ないモノ
  手前 )よく使う大きいもの・収納ボックス等
 
〇肩より上の位置にある段
  奥  )使わないけど捨てられないモノ
  手前 )軽くて大きいモノ
 
〇取り出しやすい段
  奥  )あまり使わないモノ
  手前 )細々したモノ(出し入れに手間のかかるモノ)
 
 
 
**********
 
 
どうでしたか?
 
 
モノを減らさなくても
 
位置(場所)を変えるだけで
びっくりするくらい楽になることもあります。
 
 
収納に悩んでる場所があったら、
 
参考にしてみてください(*^^*)
 
 
お悩みも、まだまだ受け付けています!お気軽にどうぞ♡↓↓
 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
 
♡お悩み相談受付中♡
(無料)
 
ブログネタ探し中です(笑)
整理・収納・掃除 に関する事
なんでもお答えします。
コメント欄に書くか、DM送ってくださいね。
お名前等は出しませんので
お気軽にどうぞ~

お待ちしていますヾ(●’∀’●)ノ
 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~