門松明けましておめでとうございます門松

しろですにっこり


今日は久しぶりに育児日記です。


今、長男4歳と次男2歳の寝かしつけをしてて、あぁーすごく幸せだなぁと思ったので、記録に残しておこうと思って、ブログ書き始めました。


寝る時に、長男、私、次男と川の字になって寝てたら、抱っこして欲しいと長男から要望されたのですが、私は現在妊娠9ヶ月、なんなら、もう来週には妊娠10ヶ月に入るため、長男と次男2人ともを仰向けで腕枕するにはかなり体勢がきつくてあせるやんわり断ったところ、めっちゃ可愛い返しをしてくれましたラブ



長男ニコ「抱っこしたい〜」


にっこり「ママ。今抱っこ無理だからさ、長男くんママにぎゅーってしてもらってもいいかな?」


長男ニコ「いいよ!ぎゅー飛び出すハート


私の左腕を掴んでぎゅーっと抱きついてきてくれる長男ラブ


そのやりとりを聞いていた次男が


次男にっこり「次男もぎゅーする!」


私の右腕を掴んでぎゅーっと抱きついてきてくれる次男ラブ


にっこり「I love you, boysラブ ちゅ飛び出すハートちゅ飛び出すハート


と2人のほっぺにキスしたところ


長男ニコ「長男もママにちゅーする!ちゅ飛び出すハート


次男にっこり「次男もちゅーする!飛び出すハート


と2人ともほっぺにちゅーをしてくれましたラブ

その後も


長男ニコ「ママももっかいしてビックリマーク長男ママ好きラブラブパパも次男もじぃじもばぁばも好きラブラブ


次男にっこり「次男にももっかいちて!」


と3人でお互いのほっぺにちゅーする合戦が始まりました笑


あぁーなんて幸せなんだろうと思いながら、2人のほっぺにちゅ飛び出すハートちゅ飛び出すハート


いつまでちゅーさせてくれるかな、ちゅーしてくれるかなと思いながら幸せを噛み締めましたおねがい


最近、長男が私や次男を気遣うような言葉がけとかもするようになって本当に成長を感じます。


恥骨痛が痛くて、起き上がる時に「いたたたた」と超スローモーションで起き上がっているのを見てるからか、今日寝る時に、


長男うーん「ママ、足大丈夫?長男、ママの足が壊れるのいやや。」


と言ってきてくれたり、


次男が牛乳をこぼした時に、私がこぼれた牛乳をふきながら、次男に「テレビ見ながらよそ見して飲むからだよ〜」と説教してると、


長男えー?「ママ、次男にもう一回ミルクあげてあげたら?」


と次男を気遣うことを言ったり。


優しい子に育ってるなぁと嬉しく思いますおねがい

次男にやられてよく泣かされてるけど笑


次男は次男で、最近メキメキ言葉が出てきて、3語文も出てくるようになりました。しかも、英語好きなようで、結構英語の発語多めです。長男の時よりめっちゃ英語喋る喋る。長男はこのころせいぜい英語は単語くらいだったと思うのですが、次男は「Daddy, where are you?」とか文章で英語を結構しゃべるのでびっくりですポーン


反応もいちいち外国風な反応なので、保育園でもよく笑いを取ってるようです笑


ズボンを履くのに片足から両足出ちゃったりすると「Oh No!驚き」と言ったり、表情とかもオーバーリアクションなので見てて飽きません笑い泣き


利き手も左利きっぽいし、前世は外国人だったのかな笑爆笑



可愛い子供達とのやり取りでめっちゃ癒された夜でしたニコニコここ数年、突然死で何度か知り合いが亡くなってしまったので、本当に心から今の幸せ一瞬一瞬がとても大事に感じます。今日当たり前に過ごせていることが、明日も当たり前とは限らない。子供達が無事大きく育つこと、夫や私が何事もなく子供達の成長を見守れていることに本当に感謝です。



正月早々、能登地震や羽田空港での航空機事故とニュースを見ていてとても心が痛みます。被災地や航空機事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災地や事故に遭われた方の1日も早い心身のご回復をお祈りいたします。


こんにちは。しろです。

不妊治療の経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2019年1月
2019年2月
2019年3月
2019年11月
2021年1月
2021年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

32w5dに9ヶ月(1回目)の妊婦健診に行ってきました。この日は、尿検査、血圧、体重測定、お医者さんのエコー&内診でした。

この日は、同世代くらいの女医さんで、多分初めてあたったんですが、なんとなく雰囲気が好きな女医さんでした。

26週くらいの時に見てもらったお医者さんに「胎盤の位置が微妙に子宮口から2cm以内に入るか入らないかのところにあって前置胎盤気味なんですよね。でも、今日は赤ちゃんの位置的に、胎盤の位置を測るのが難しかったので、また、30週くらいで見てみましょうか。」と言われたのを思い出し、そういえば、前回30週だったのに、胎盤の位置について何も言われなかったなぁと、なんなら、内診すらなかったなというのを思い出して、今回の診察で、「以前の診察で前置胎盤気味って言われてて、また見てみましょうねと言われてたんですが」と伝えると、早速みてもらえることに。

結果的に、2cm以上子宮口から胎盤が離れていることが確認できて、無事帝王切開を免れることができましたにっこり

折角、無痛分娩したくて家から遠い産院を選んだのに、帝王切開になっちゃうと意味がなくなっちゃうと思ってたので一安心でしたニコニコ

この日は、血圧も高い数値にならなかったのですが、「念のため引き続き家でも血圧は測ってくださいねー」と言われて終了でした。

赤ちゃんの頭も引き続きちゃんと子宮口の方を向いた位置にありました飛び出すハート


カメラヨドバシカメラでゲットした65インチ液晶テレビを壁掛けにしてみました。工賃5万円也札束高いよね。エコカラットがある状態での壁掛けなので高くついてますえーん配線隠しは、家にあったモールを使って自分達で施工しました。下にこれまで使用してたテレビ台そのまま棚として置いてるので、モールで隠しちゃえば配線も全く目立たなくなりましたスター




夫婦共に咳が止まらなく風邪気味ですアセアセ
折角の休みなのに、子供達を外に連れ出すことできず、動画漬けにしてしまっているのが本当に申し訳ない悲しい明日は、流石に外に連れ出してあげたいなぁー。しかし、全く年末年始の掃除もできてませんショックそして、多分咳き込みすぎで、肋骨にヒビいってる気がする不安


今年、熱なしで咳がすごいやつが流行ってるらしいので皆さんもお気をつけてお過ごしくださいビックリマーク


次回は、9ヶ月健診(2回目)の内容をアップしていきたいと思いますバイバイ年明けになるかな〜。皆様、良いお年をお過ごしくださいませにっこり


コインたち本日かかった費用:1,240円
・診察料・指導力  5,000円
・公費負担額   -3,760円


コイン産院トータル費用:65,710円
 <内訳>
・3ヶ月健診(9w5d) 初診                             3,340円
・3ヶ月健診(11w5d)                                     550円
・4ヶ月健診(15w5d)                                  2,830円
・分娩予約金                                            50,000円
・5ヶ月健診(19w5d)                                  1,760円
・6ヶ月健診(23w5d)                                  1,950円
・7ヶ月健診(23w5d)                                         0円
・妊娠糖尿病検査                                       1,560円
・8ヶ月健診(28w5d)                                  1,240円
・8ヶ月健診(30w5d)                                  1,240円
・9ヶ月健診(32w5d)                                  1,240円
こんにちは。しろです。

不妊治療の経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2019年1月
2019年2月
2019年3月
2019年11月
2021年1月
2021年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

30w5dに8ヶ月(2回目)の妊婦健診に行ってきました。この日は、尿検査、血圧、体重測定、お医者さんの超音波エコーでした。


この日、到着して尿検査後に血圧を測ると前回同様にまたまた130台にガーン


今回は若い女性なお医者さんで、前回、今回と2回連続血圧が高かったので、念のため、血圧手帳に家での血圧も朝晩測ってくださいと言われるえー家に血圧計なんか持ってなかったから、その日Amazonでポチりました。地味に高い悲しい


逆子は無事治ってましたーひらめき
まだ、動くかもしれないけども。


母子手帳にお医者さんが記録してる時に、「母子手帳に妊娠の記録書いてないの珍しいですね」と言われて、「えっ、みんなそこ書いてるもんなんですか?」と聞いたら、「書いてる人の方が多いですよー」と言われたあんぐり


みんな、まめだなぁ、、、
というか、1人目の時に母子手帳に妊娠の記録を記載する欄があるのに気づいたのが既に妊娠して何ヶ月も経った後だったから、書く気でなかったんだよなぁ。アプリで記録してたし真顔と言い訳してみるにっこり3人目ともなるとアプリの記録すらしてなくて、ブログでの記録しかないんだけどねニヤリ

てか、お医者さんは書いてる人の方が多いって言ってたけど、多分半分くらいの人は書いてないでしょって勝手に思ってますニヤリ


皆さん、母子手帳の妊娠の記録欄書いてましたかはてなマーク



カメラ大阪府プレミアム商品券を使って梅田のヨドバシカメラに65インチ液晶テレビをゲットしてきました〜!スターウォーズの前で写真撮影乙女のトキメキ




次回は、9ヶ月健診(1回目)の内容をアップしていきたいと思いますバイバイ


コインたち本日かかった費用:1,240円
・診察料・指導力  5,000円
・公費負担額   -3,760円


コイン産院トータル費用:64,470円
 <内訳>
・3ヶ月健診(9w5d) 初診                             3,340円
・3ヶ月健診(11w5d)                                     550円
・4ヶ月健診(15w5d)                                  2,830円
・分娩予約金                                            50,000円
・5ヶ月健診(19w5d)                                  1,760円
・6ヶ月健診(23w5d)                                  1,950円
・7ヶ月健診(23w5d)                                         0円
・妊娠糖尿病検査                                       1,560円
・8ヶ月健診(28w5d)                                  1,240円
・8ヶ月健診(30w5d)                                  1,240円
こんにちは。しろです。

不妊治療の経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2019年1月
2019年2月
2019年3月
2019年11月
2021年1月
2021年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

28w5dに8ヶ月の妊婦健診に行ってきました。この日は、尿検査、血圧、体重測定、助産師外来でした。


この日、到着して尿検査後に血圧を測ると130台にガーンその後、助産師さんに計り直してもらって低くなっていたので、セーフだったのですが、なかなか130台になることないので、予約時間ギリギリで急いでたからかなはてなマーク


助産師外来では、6ヶ月くらいからで始めた恥骨痛の改善方法ないかということを相談してみたのですが、改善というよりも現状維持できるようにストレッチとかするくらいかなと言われちゃいましたショボーン確かに治る気はしてなかったけど、恥骨痛始まってから、すぐ骨盤ベルトし始めてみて、治ってほしいと思っていましたが、妊娠中の改善は無理かーとがっくりきましたショック

横になったり、寝返りしたり、朝起きる上がる時とかが恥骨が痛くて辛いですぐすん1人目、2人目の時は経験しなかった恥骨痛、、、骨盤ベルトをサボっていたのがダメなのか、それとも年齢によるものなかのか、、、それとも、在宅勤務が当たり前になって筋力が落ちてるのが原因なのか、、、いずれにしても、産後は早めに骨盤矯正に行きたいなと思ってますビックリマーク

そして、今回のエコーで、またまた逆子になっちゃっていましたーえーんまぁ、1人目も2人目も32週くらいまで逆子だったから、それまでにはきっと戻ってくれると信じてますおーっ!


次回は、8ヶ月健診(2回目)の内容をアップしていきたいと思いますバイバイ


コインたち本日かかった費用:1,240円
・診察料・指導力  5,000円
・公費負担額   -3,760円


コイン産院トータル費用:63,230円
 <内訳>
・3ヶ月健診(9w5d) 初診                             3,340円
・3ヶ月健診(11w5d)                                     550円
・4ヶ月健診(15w5d)                                  2,830円
・分娩予約金                                            50,000円
・5ヶ月健診(19w5d)                                  1,760円
・6ヶ月健診(23w5d)                                  1,950円
・7ヶ月健診(23w5d)                                         0円
・妊娠糖尿病検査                                       1,560円
・8ヶ月健診(28w5d)                                  1,240円
こんにちは。しろです。

不妊治療の経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2019年1月
2019年2月
2019年3月
2019年11月
2021年1月
2021年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

26w5dに7ヶ月の妊婦健診に行ってきました。この日は、血液検査、血圧、体重測定、3Dエコー、お医者さんによる内診をやってもらいました

この日は、めっちゃやらかしましたアセアセ
血液検査の結果で、血糖値が高く出てしまい、妊娠糖尿病の可能性がないか糖負荷テスト(OGTT)を別日で実施しなければいけないことに、、、

えっ?なんでいきなり血糖値が高くなっちゃったの??そういえば最近めっちゃチョコ食べまくってたけどそれがダメだった??とか頭の中で原因を色々探り、、、帰りの車の中で、

「あっ!!今日、血液検査の日だから、前回そういえば、予約時間の2時間前までで食べ物ストップしてくださいって言われたんだった!!ガーン

と気づきました。その日、来院直前に家でお土産にもらったきな粉餅を2つも食べて出てきちゃったんですよね。。絶対それじゃーんと思いつつ、この日の4日後に再度来院し、無駄に糖負荷テストに時間とお金と血液を使うことになりましたショボーン

ただでさえ、若干貧血判定出てるのに、、、また血を抜かれることになるとは、、、無気力

ちなみに妊娠糖尿病の検査は、
前日22時以降食事禁止→朝9時来院→採血→ブドウと水溶液(甘〜い炭酸ジュースみたいなやつでした)を一本飲む→1時間後に採血→更に1時間後に採血
という感じで、3回も採血されました不安
平日の午前中に仕事休んでいきましたにっこり
検査費用は次回の健診時に精算になるので、またわかり次第、金額更新します!

検診結果はその日のうちにわかり、結果、全く問題無しということで、お医者さんからの回答数分で終了しましたにっこり


あぁ、血液検査の日、来院前にきな粉餅さえ食べなければ、、、時間とお金と血液を無駄にしなくて済んだのに、、、
皆さんも血液検査の日の食事時間にはお気をつけください真顔


この日は3Dエコーの日だったので、性別を再度確認してもらって、「うん、女の子だね!」と言ってもらったので、女の子用の肌着とか準備し始めようかなラブ逆子もなおってましたニコニコ



この後、エコー写真でます音符


最近の長男(3歳11ヶ月)の様子の写真を先に貼ります。



カメラ仲良しの従姉弟の肩に手をまわして写真撮影。指示したわけではなくて、勝手に自分から手をまわしてましたにっこり仲良くて沖縄にいる間ずっと2人で遊ん😊でました。








さて、エコー写真でます下矢印





26w5dのエコー写真ラブ
肉がついてきて赤ちゃんらしくふっくらしてきました飛び出すハート
顔立ちが女の子っぽい!!目がハート








次回は、8ヶ月健診の内容をアップしていきたいと思いますバイバイ


コインたち本日かかった費用:0円
公費負担額内に納まったのだと思われます。


コイン産院トータル費用:61,990円
 <内訳>
・3ヶ月健診(9w5d) 初診                             3,340円
・3ヶ月健診(11w5d)                                     550円
・4ヶ月健診(15w5d)                                  2,830円
・分娩予約金                                            50,000円
・5ヶ月健診(19w5d)                                  1,760円
・6ヶ月健診(23w5d)                                  1,950円
・7ヶ月健診(23w5d)                                         0円
・妊娠糖尿病検査                                       1,560円