皆さま、おばんです!

 

今晩は、昨年8月に訪れた

根室本線(花咲線)姉別(あねべつ)駅の訪問記です。

根室本線・姉別駅

こちらの駅、一見した感じは、道内でよく見かける仕様の無人駅ですけど、

日本人なら誰でも知ってる、あの方たちがいらっしゃる駅なのですよ。

その方たちとは…

 

ふ~じこちゅあ~ん!

根室本線・姉別駅

根室本線・姉別駅

奴はとんでもないものを盗んでいきました。 

あなたの心です!

自分の好きなセリフを適当に選んでみました。

 

こちらの姉別駅、ルパンと銭形のとっつぁんがいる駅だったのです!

根室本線・姉別駅

なんでも「ルパン三世」の原作者のモンキー・パンチさんが

浜中町のご出身だそうで、浜中町にある3駅(茶内駅・浜中駅・姉別駅)に

ルパン三世のキャラクターが描かれている(貼られている?)らしく。

ちなみに、モンキー・パンチさんの最近のコメントによると

ルパンの出身地も浜中町だそうです。

怪盗アルセーヌ・ルパンの孫であることから、

日本人じゃないと思ってましたが、まさか道産子だったとは…

他の仲間たち(次元・五右衛門・ふじこちゃん・とっつぁん、

とっつぁんは仲間じゃないか)が皆、日本人の中で、

なんでルパンだけ外人なの?

っていう疑問はガキの頃からありましたけどね。

そんな経緯もあって、

浜中町は駅以外も街中がルパン三世ワールド全開なのでした。

(駅じゃなくてルパンの)ファンには、きっと堪らない街なのでしょうね。

 

姉別駅は大正8年に開業した駅です。

根室本線・姉別駅

 

国鉄時代末期には、乗車客数は10人前後まで減っていたようで、

昭和50年代に入ると列車の交換設備は撤去され、

現在の簡易駅舎に建て替えされたみたいですね。

根室本線・姉別駅

 

ベンチの上には駅ノートが備え付けてありました。

根室本線・姉別駅

余談ですけど、この駅舎は

秘境駅として名高い初田牛駅とほぼ同じ仕様のモノです。

 

これだけで、姉別駅が秘境感漂う駅に感じちゃいますが、

駅前にはそれなりの数の民家の他に、

商店や郵便局もありますので、念のために言っておきます。

根室本線・姉別駅

 

姉別駅は単式ホームが1本あるだけの棒線構造の駅です。

根室本線・姉別駅

根室本線・姉別駅

 

かつては線路の外側に

貨物列車を退避させるための副本線があったようですけど…

根室本線・姉別駅

列車の交換設備が撤去されてから45年近くが経過、

線路跡は完全に自然に帰ってしまってましたわ。

 

最後は駅前に立ってた「ようこそ姉別へ」の看板で〆ます。

根室本線・姉別駅

姉別は酪農が盛んな街なのかな?

ここはモンキー・パンチさんのイラストじゃなかったようです。

 

自分、クルマも好きなので、

「ルパン三世」に登場する世界中の名車にも注目してました。

クラリス嬢が操るシトロエン2CVも好きでしたけど…

一番好きだったのは、銭形警部に付いてくる大量の日本のパトカーかな?

アレ、世界中のどこにでも現れるのですよね。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

根室本線(花咲線)

 

↑(釧路駅方面)

東釧路駅(平成28年8月30日)

武佐駅(平成28年8月30日)

別保駅(平成28年8月30日)

上尾幌駅(平成28年8月30日)

尾幌駅(平成28年8月30日)

門静駅(平成28年8月30日)

厚岸駅(平成28年8月29日)

糸魚沢駅(平成28年8月29日)

茶内駅(平成28年8月29日)

浜中駅(平成28年8月29日)

姉別駅(平成28年8月29日)

厚床駅(平成28年8月29日)

初田牛駅(平成28年8月29日)

別当賀駅(平成28年8月29日)

落石駅(平成28年8月29日)

昆布盛駅(平成28年8月29日)

西和田駅(平成28年8月29日)

東根室駅(平成28年8月29日)

根室駅(平成28年8月29日)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!