昨日の記事はこちら

下矢印

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

 

 

こんにちはニコニコ

香港のオレンジゴミ箱が大好きな

ASAKOです。

 

 

 

横浜 → 愛知 → 東京 → 山形 →

香港 → 現在バンコク在住です。

 

 

 

「結果を出してるのに苦しい」

ってこと、ない?

いきなり言われても・・・だよね、

ちょっとまた私の体験から、書いてみるね。

 

 

私は過去、作文とかデザインとか

いくつも賞をいただいた。

家族、友達、先生も喜んでくれ

祖父は大賞を獲った私の写真を

大きく引き伸ばし、飾ってくれた。

 

 

でも、当の私はというと、

勿論、嬉しい、嬉しいんだけど、

心のどこか遠くのほうで、

苦しかったんだよね。

 

 

なんか、心の底から、

受け入れられている感じが

持てていなくて。

 

 

何を頑張って褒めてもらっても、

目に見える形で評価されても、

自分はできるとか、よくやったとかって

思える感覚は、ないんだよ。

 

 

そんな私に足りてなかったもの。

 

 

根拠はなくても、そのまま、

ありのままの自分を受け入れて

肯定できるチカラ

私は自己肯定感が低かった。

 

 

ベースがこの状態だったもんだから

褒められても、評価されても、

それらを否定するチカラが

私の内側で、強く強く働くの。

 

 

どんなに結果を出しても、

自分で自分を、認められない。

結果を出す=賞を獲る

これが最高のGOAL、、、

じゃなかったの?え?!

って思ったよ、不思議だった。

 

 

そもそもが自分を肯定してない状態だと

その上にどんな賞賛をのせても、

びくともしないみたい。

逆に、

うまくできない現実を見ると、

(ほらやっぱりね)って納得する、

こっちの方が、心が落ち着いた。

 

 

こんな風だったの。

 

 

------------

 

 

こんなだと、もうエンドレスだよ。

私たち、目標に向かって

がんばるじゃない?

得たいものがあるから、やるじゃない?

 

 

それで結果を出して、

周りからは褒められ、

表面上はうまくいってるように

見えるじゃない?

 

 

だけど辛い、って感じてる。

心の奥底で自分を否定している限り、

どんなに素晴らしい現実が

目の前に現れても、

苦しいのよ、ラクにはなれないのね

 

 

受け入れられないから。

 

 

受け入れられないって、

辛いわ〜〜〜ほんと地獄。

 

 

例えばよ?

まさかの素敵な彼氏ができた、

幸せなはずなのに、

どことなく、苦しい。

私とは不釣り合いなんじゃないか、

急に別れ話を言われたらどうしよう、

って、

 

 

受け入れてないから、

会っているあいだじゅう、

失う恐怖に支配されつづけ、

そんなことばかり思ってるから、

結局、それって現実になる。

 

 

そして別れて、

ああ、やっぱりね、そうよと納得し

慣れ親しんだ自分否定の環境で

元通りの自分である日々を過ごす。

 

 

とかね。

彼氏じゃないけど、私も経験済。

恐怖、怯えのそれも、現実になるよ。

 

 

そもそものありのままの自分を

受け入れて肯定ができていれば、

賞は獲っても、獲らなくても、

人から褒められても、

褒められなくても、

 

 

自分の心の状態は変わらない。

 

 

だから何をするにも本当に、

自己肯定感を高く持つことは

生きていく上でのあらゆる場面で

影響をしてくる、だから

ここ本当に要だ、って思う。

ここさえ高めていられたら、

生きやすさ半端ないと思うわ。

 

 

そのためにまず、自分を認めること。

そんなの分かってるよね。

だけどこれがさ、簡単じゃないんだわ。

 

 

ただ、認めろって言われたって、

そうスっと、できるわけない、

だから今こうなってるんじゃないか。

じゃあ、どうするか。

 

 ・

 

 ・

 

 ・

 

 

傷ない?どっかに。

 

 

 

心の傷。

 

 

 

 

探して。どっかに傷がある筈だから。

まずは血を垂れ流し続けている

傷口を塞いでそれから、

治療だわよ。

 

 

治療がうまくいけば、

 

 

人から褒められるとか、

賞を獲るとか受かるとか、

外側からの要因に頼ることなく、

 

 

自分の内側から、

自己肯定力が出せるようになる、

それが1番、最高であり最強の状態。

 

 

傷の探し方は・・・

【感情が動いた時】

これがヒント。

 

 

辛い、悲しい、腹立たしい、

そんなちょっと強めの感情が

出てきた時は、

「なぜそう思うの?」って

自分で自分に、聞いてみる。

 

 

そしてまたその答えに

「そう思うのはなぜ?」って聞いてみる。

そうして掘っていくと、

しこりの部分に行きあたる。

 

 

そのコリっとした部分、それが、

我々がひた隠しに抱えてきた、

「傷」であります。

それを、治療することが、

自分を認められるようになる、第一歩。

 

 

治療=癒す

 

 

また書くね。

 

 

 

今日も読んでくれて、

ありがとうございました!

 

 

下の写真を押して応援、

してくださると嬉しいです♡

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

 

 

 


香港ランキング

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

■YouTube ソーイング動画

https://youtube.com/@asakodesign

 

■YouTube タイ生活動画

https://youtube.com/@ASAKOKa

 

■インスタ香港

https://www.instagram.com/asakodesign/

 

■インスタタイ

https://www.instagram.com/asako_kasahara/

 

■Twitter

https://twitter.com/asakodesign1

 

■Threads

https://www.threads.net/@asakodesign

 

 

 

 

ダイヤモンドASAKOへのメッセージはコチラから

 

 

【駆け足、自己紹介】

 

中3の時に自己流で洋服を作るようになる。高校は当時全国でも7校しかなかった服飾デザイン科へ進学。ファッションコンテストに応募し、3094点の中から選ばれ、高校生の部でグランプリ賞を受賞

 

文化服装学院アパレルデザイン科へ進学。ジュエリーコンテストで、グランプリ賞を受賞

 

卒業後は、念願のアパレルデザイナーになるが量産では作りたいものが作れないフラストレーションからタレント事務所へ乗り込み、専属でテレビ衣装を担当、それが楽しくて会社は辞める

 

雑誌、広告用に使う一点物の衣装の道へ本格的に進むために、スタイリスト事務所へ移籍

 

その後独立、創作的なネクタイを作る『ネクタイ作家』として、結婚情報誌ゼクシィの巻頭ページへの作品提供、展示会やショーに参加し活動

 

結婚、出産を経て香港へ移住。香港モチーフを題材にしたbagをメインとした作品製作をしたり、裁縫教室NINE-Bを主宰したり、セントラルのfringe club で個展開催、香港の主要メディアにも取り上げられる

 

タイへ移住した現在も香港作品を作り続けながら作品のレシピを公開中

 

 

ここに全部、まとめたわ気づき

下矢印

https://lit.link/asakodesign

 

 

 

ダイヤモンド香港でやったこと下矢印

 

 

 

 

ダイヤモンド香港モチーフの作品下矢印

 

 

 

 

お祝いアメトピ掲載の記事

星ヤバイ、香港のエレベーター

星息子が学校に行ってない?!

星身体醜形障害、顔にメスを入れる前に

星顔のシミ取りクリーム使った結果

星子連れKL旅行の機内食とGrab

星ひ〜空港でスーツケース壊された

星昨夜から発熱、武漢肺炎?検査した

星消毒しすぎて息子の手が・・・

星コロナ後、初のディズニーランド

星キッチン行ってギョッとした

星今までで1番気に入った白髪対策

星バンコクの新居が決まった

星ひえー!高級トイレットペーパーだ

星開封!日本で集めといて貰ったもの

星1日2回、息子から送られてくるもの

 

 

ピンクマカロン人気記事マカロン

ボートパーティ、酔い止め飲んで酒も飲む?

けっきょくみんな、見返りを求めてる。

テロを未然に防いだ、私と息子

 

 

ピンクマカロン香港あるあるマカロン

使途不明金、3ドル

流れ作業のような、出会いでも

4年間住んでて、初めて知ったこと

 

 

 

私のブログを見に来てくれて

ありがとうございますニコニコ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村