最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(85)2月(73)3月(79)4月(74)5月(80)6月(69)7月(88)8月(75)9月(77)10月(78)11月(78)12月(85)2023年7月の記事(88件)ゲストキャラに鶴田浩二が登場した時点でお竜さん無敵なシリーズ第2作「緋牡丹博徒 一宿一飯」行定勲監督は任侠映画の富司純子を「リボルバー・リリー」の参考にしているらしい「緋牡丹博徒」ただただ凄かった!最後まで心を鷲掴みにされた傑作「遠いところ」行定勲監督のトークショーつきで観た「GO」ウクライナの人が不憫過ぎて泣く「キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩(うた)」レジェンドAV男優しみけんが普通に俳優やっていてびっくりな「1秒先の彼」中国版「ザ・マジックアワー」「トゥ・クール・トゥ・キル 殺せない殺し屋」監督&主演の舞台挨拶つきで観た「消せない記憶」竹中直人さんのトークショー付きで観た「零落」たぶんこれが好きな人は大林宣彦版が嫌いなんじゃないかと思う「時をかける少女(2006)」久しぶりにど真ん中なキラキラ恋愛映画であり、現代版「シラノ・ド・ベルジュラック」「交換ウソ日記」本日公開のリメイク版を観る前にオリジナル版をおさらい「ザ・マジックアワー」トラックで豪快に人を撥ね飛ばした若き女性死刑囚のお話「私、オルガ・ヘプナロヴァー」西村晃の怪談○○男シリーズだけど、内容はゴリゴリのサスペンスな「怪談片目の男」怪談の定番の一つの数少ない映画化作品だけど、妙に明るくて幽霊がかわいくて怖くない「怪談牡丹灯籠」新作「パール」を観る前に前作をおさらい。「ウェンズデー」のジェナ・オルテガも出演「Xエックス」「ダンスはうまく踊れない」を歌った高樹澪主演のこれが80年代だって感じの青春映画「無力の王」ファンタジーがやりたかったのかあの時代の過酷な生活を描きたかったのか?「山女」撮影がちょっとだけ上手になった気がする「小説家の映画」監督の舞台挨拶つきで観た「縁の下のイミグレ」<< 前ページ次ページ >>