最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(85)2月(73)3月(79)4月(74)5月(80)6月(69)7月(88)8月(75)9月(77)10月(78)11月(78)12月(85)2023年6月の記事(69件)オカルト映画ブームにのっかって作られた奇妙な日本版オカルト映画な「犬神の悪霊」閉館まであと1か月の名古屋シネマテークに行ってきた「少年と犬」世代交代に失敗した感のあるシリーズ第4作「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」「フェイブルマンズ」を観たあとだと見方が変わる「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」インディシリーズの人気を確立した第2作は残酷シーン満載!「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」二人のヒットメーカーが冒険活劇を復活させた「レイダース 失われたアーク《聖櫃》」キム・セイン監督の舞台挨拶つきで観た「同じ下着を着るふたりの女」ブラムハウス製作、アルバトロス配給なのにあんまりB級ホラー感がない「ソフト/クワイエット」ひとりになったタビアーニ兄弟の弟の作品な「遺灰は語る」救いのあるラストで良かった「To Leslie トゥ・レスリー」キラキラ恋愛映画かと思ったらわりと普通に青春映画だった「君は放課後インソムニア」かなり異色なスロバキアを舞台にした戦争ドラマだった「未来は裏切りの彼方に」ポスターはSFっぽいのに中身はいかにも実録映画な「アシスタント」「ドライブ・マイ・カー」の西島秀俊が語りだった「トニー滝谷」お話は面白いのにコメディ演出がド滑りしている「大名倒産」「サマータイムマシン・ブルース」のヨーロッパ企画らしいタイムループものな「リバー、流れないでよ」低予算丸出しなひどいクオリティのホラーだった「プー あくまのくまさん」スペイン映画「インビジブルゲスト」を韓国でリメイクした「告白、あるいは完璧な弁護」東映の撮影所を舞台したこじんまりした中編ホラーだった「ようこそ東映殺影所へ」河辺怜佳監督と主演の舞台挨拶つきで観た「過ぎ行くみなも」次ページ >>