久しぶりにインドカレーにありつけた\(^O^)/
モティなので味は間違いないし、ベジタブルカレーをパラクカレー(ほうれん草)にも変えてくれて、この上ない幸せ~♪
これから英語なのに口がスパイス臭いのが
若干気になるところだが…('-'*)エヘ
昨日、池子の米軍住宅がフレンドシップデーだったので出掛けてみた。
身分証明としてパスポートを持って、入り口でアーミー服着た人にチェックされて中へ。
思ったより沢山の人が居たけれど、全体的にはこじんまりとしていた。
巨大ピザがどうしても食べてみたかったので、買ってウロウロしていた人に
どこで売っているか聞いて買ってみたw
1750円だったかな。デカイけれど、もっと安いイメージがあったよ。。
ハンバーガーなども食べたけれど、400~600円という結構なお値段。
絶対いつもはこんな値段じゃないだろう?って感じ!!
きっとかなりのボロ儲けに違いない、と思いつつも空腹には勝てず。
ミーはバルーンで出来ている遊具に夢中で、凄く楽しそうだった。
消防士のブースでは、子どもだけに色々な特製おもちゃをくれていた。
もちろん貰ったけれど、何故かミーが選んだのは「定規2本」とプラで出来た帽子。
家に帰ってよく見て
“インチ”表示の定規だって事に気が付いたorz
まいっか。。。
ピザは持って帰ったけれど、夕飯は小坪で魚を買っていたので今日のランチに。
金目鯛と平目のお刺身に生シラス。金目を下ろしてもらった時のアラと青海苔のお味噌汁。
疲れてしまったので、これだけで済ませてしまった^^;
実家(都内)に住んでいた時にはあり得なかった夕飯だ。
お魚は大好きなので、これはこれで幸せだな~って思えるけれど、
先日シェ・リュイのパンを買ったら美味しくって美味しくって・・・・。
オレンジブリオッシュに紅茶のブリオッシュ、どちらも最高だったし
メープルメロンパンはメロンパンの中にメープルシロップが染み込んでいてこれまた最高。
これが頻繁に買えないのはやっぱりパン大好き人間としては悲しい。
もっと沢山買っておけば良かったよ( ´(ェ)`)
ちなみにケーキもちゃんと売っていたけれど、ケーキはいつでも買える感がある。何故だろう?
東京物産展なるもので買ったけれど、小川軒のレーズンウィッチも出ていた。
でも、「御茶ノ水 小川軒」となっていた。
記憶では小川軒と言えば代官山。
あれ??って疑問に思い、買わなかった。
夜気になって気になって検索してみたら、
どうやら先代が亡くなった後、息子兄弟達がそれぞれお店を出しているようだ。
なるほど~!買わなくなってから久しいけれど、代官山以外に目黒新橋御茶ノ水とあるわけか。
でも味が若干違うようなので、御茶ノ水のを買ってみれば良かったな、ちょと後悔。
ついでに。
最近猛烈に食べたいのが九段にあるゴンドラのパウンドケーキ。
あの丸い缶に入ってブランデーでしっとりした食感で・・・
手土産によく使っていました。
誰か手土産で持ってきてください。
∑ヾ( ̄0 ̄;ノハッ! また食べ物で熱くなってしまった
昨日、有楽町へミッキーのマジック★ワールド を観に行った。
ディズニーリゾートのチケットが手元にあるのだが、
私が一緒に行ける状態でないので、お預けの状態。
今年は連れて行ってあげられないかもしれないので、代わりという感じで行ってみた。
誕生日過ぎたけれど、まあ誕プレみたいなもんで。
会場に着くと・・・・・・・・・・・
「限定物」のお土産を売ってた。。
かな~りいいお値段で(汗)
TDRのお土産ってやたらと高くつく時があるけれど、まぁお安いのもある。
でも~~~今回はない( ̄_ ̄ i)
凄いと思うのは、2千円前後のおもちゃを普通にみんな買っていく事。
チケットだって2歳までは抱っこだと要らないけれど、3歳から一律料金。
S席4800円でっせ・・・
お子チャマ料金はないのかよ~って値段なのに、おもちゃ攻撃!ヽ(;´Д`)ノ
人が買っていると買いたくなる性分なので結局パンフレットだけ買ったけれど、
それも光るペンが付いて2200円。
恐ろしいのは、TDRで入れてくれるようなビニール袋に入れてもらうと+300円。
もちろん袋は断っちゃいましたよ^^; みんな結構買っていたけれどね・・。
ミーはとても喜んで、マジックの内容もちゃんと理解できたらしい。
「マジックって凄いねえ~!」と昨日今日連発(笑)
前から28列目くらいだったので、しっかり見れたのも良かったのかも。
キャラクターも沢山出てきたし、楽しんでくれたようで出掛けた甲斐があった。
ただアリエルだけは
「偽者だったね~( ´艸`) だって髪の毛赤くなかったもの」
そこが許せなかったかぁ。。
どう見ても足にしかみえなかった尻尾は見逃せる範囲だったとはねww
金曜日、何故か会社の花見を「お前がうるさいから」と断って帰ってきたパパ。
鎌倉の段葛の夜桜を見に行った。
平日だからとても人が少なく、ゆったり見れた。
・・・・撮るの難しい。
土曜日、5時半にバカパパに起こされ、ハイランドの桜を見に行った。
もうこの季節は朝でないと物凄い渋滞になる。ここ何年も朝早く行く事が当たり前になってきた。
逗子から鎌倉へ向かう道。ず~~っと桜が続いている。横道に入っても桜並木。
路駐してのんびり写真を撮れるのはやはり朝ならでは^^
本日日曜日、またお馴染み鎌倉の源氏山公園へお花見に。
行く前に、近所の川沿いの桜をシラサギが見に来ていた。
今日は魚を上手く獲れるのだろうか?
お弁当はミーが希望した物をとりあえず叶えてみた。
スコッチエッグ
鶏の唐揚げ
ニンジンのマリネ
キュウリと若布とジャコの酢の物
トマトサラダ
ごまをまぶしたご飯(中に鮭入り)2段
お弁当屋さんで買うと大抵ご飯にゴマがふってあると思うが、何故かあれが気に入ったらしい。
あれにしてくれ、としつこいのでふってみた。
のりまきの様な形だけれどオニギリ、という風にしてみた。
「美味しい~♪」って言っていたくせに、あまり食べずに遊び始めてしまった。
なんかお花見の時のお弁当っていっつもそんな感じな気がする。。。。
小中時代の友人が「鎌倉に来た。会おう」と偶然にも同じ日に来たので待ち合わせ。
けものみちみたいなハイキングコースを友人を一人歩かせて来たが、
結局公園内で会うことが出来ずに銭洗い弁天で会った。
えらいキツイ坂道だったのにひたすら歩かされて・・・・お友達、「イヤ」って言わなきゃ^^;
珍しくお団子状にまとめ髪をしていた友、
『いじわるばあさん』みたいに上手にまとめている と褒めたら怒ってた。
でも別れる時、突然「ミーにお小遣いあげようと思ったのよ!」とくれた。
やっぱりやる事も“ばあさん”じゃないか。
今度は年末みたいにゆっくり会おうね。
あんたのダメダメ恋愛話も説教する為に聞いちゃるわww
願書書かねばならないのに・・・代筆を頼む人までいるのが良くわかる気がします・・・。
昨日は火曜日に行こうと思っていたTDLに行きました。
雨になりそうだったので月曜の時点で延期決定にし、晴れ予報の昨日に^^
クリスタルパレスレストランの朝食に行くと、キャラクターが席まで会いに来てくれる、と言うのを
この前行ったママ友に聞いて初めて知ったので、行ってみる事に。
開園前1時間前に着くように計算したのに、着いたのは40分前。
でも。ご存知の通り、京葉線が大変な事になっていたのですね。なのでガラガラでした。
今朝TVで大混雑ぶりを見てビックリしたのですが、とても申し訳ないけれど我が家にはラッキーだったかも・・・。
あんなに混んでいないディズニーランドは初めてでした。
キャスター達も到着が遅れているらしく、アトラクションも動いていないのもあったようですが、
開園してすぐにレストランにダッシュしたので全く知らず(笑)
一人プーさんのハニーハントのファストパスを取りに行ったパパですが、5分と待たずに乗れる状態だったそうです。
今考えると・・・レストランに並んでいるより乗り物に乗った方がお得だったかも知れない・・。
でも、あの時間に来てこのレストランに並べるってきっとそれも珍しい事だったろうし、
ミーがプーさんとお食事の場で写真を撮るのを楽しみにしていたので、良かったのかな。
ピグレットがいませんでした。間違いなく中の人が到着出来なかったんだろう、と予想。
代わりを立てる程のキャストもいなかったんだろう、と予想。
ちょっとビックリしたのが、食べ終えてから見渡すと、なんともまぁグチャグチャ食べ残したテーブルの多い事。
大人1575円。ボリュームたっぷりだけれど、美味しかったし、勿体無くないのかなあ・・。
みんな写真が撮れればいいのでしょうかね?
お腹が一杯になったので、なんとなく張り切って行動する気が失せ(爆
とりあえず乗れないビッグサンダーマウンテンでチャレンジカード(身長が足りない子どもにだけね)を貰い
スプラッシュマウンテンは20分程で乗れ、ナイトメア・・になっているホーンテッドマンションもパスですいすい
ホーンテッドマンションのお姉さんがヘルプしているダンボに乗り(まだ人手が足りないのね)
とりあえず結構楽しめました。
プーさんって最初の頃はあの絵本の通り道で写真撮るの禁止だったよね?
撮っていてお姉さんに怒られた記憶があります。今はOKになったの?え、いつから??
午後になると人も増え、夕方には1時間待ちも出てきました。
スプラッシュには「風船を買ってあげる」と持ちかけて2回目を渋々承諾させ、
スターツアーズに乗ってミーよりママが吐きそうになりorz二度と乗らんっ!
パレードは、デイジーが一番好きなミーの為にミーが止まる場所をチェックし(実はたまたま見た・笑)
2回目のパレードはバッチリとデイジーの目の前に座る事が出来ました^^!
でもね・・・周りにいたコウモリやドラキュラの格好をしたお姉さんお兄さんがね・・目の前に来てね・・
このお兄さんが特に目の前で、物凄く怖かったらしい(;´▽`A``
わざわざ近づいて来てくれて投げキッスをしてくれたりポーズととってくれたりとサービス満点で
それがまた逆効果!って位怖かったらしい(笑)デイジーどころではなかった様子ww
お兄さん、額を汗いっぱいにしてご苦労様でした・・・。
夕飯は天ぷらを揚げてから行ったので20時前には帰りましたが、
車の中から花火も見ることが出来ました。
1月か2月以来のミッキー、ミーはとても楽しそうでした。あの笑顔が一番嬉しいのよね(o^-')b
パパに休みを取ってもらい、幼稚園見学に行ってきた。
見学会、「保護者の為の」ってお知らせに書いてあるのに子どもを連れてくるのは何故?
「見てくれる人がいないからしょうがない」と言う人もいるが、預けられるシステムが必ずある筈。
わが市ではシステムが整っている。市区町村でなくとも何かあった時用に調べておいて損はない。
いかにも“ご近所幼稚園”って所では子連れでも全く気にしない園もあるだろうが、
『やむえをえずお子さんを連れてくる場合は』と書かれている場合、連れてこないのが前提だろう。
普通の子どもが3,40分、黙って話を聞いていられるとは思わない。
うるさいんだよ。
「もう飽きちゃった」「みえな~い」「かえりた~い」 ええ、帰ってくれ。
「静かにしなさい」ではなく、室外に出ましょうよお母様。あなたの声も迷惑になるくらいなのよ。
夏休み前はもっと子連れが多く、うるさかった。多分それから『やむをえず』が書かれた気がする。
行った園は、マイクを使わない。声を大きくする事もない。普段の声の大きさで話してくれる。
“静かでなくて聞こえなくとも、それはあなた達自身の問題”って言われている気がする。
だから、尚更子どもの声が耳に障る。椅子をガタガタいわせる音に腹が立つ。
子どもには園で遊ぶ日も設けてあるし、そこで見せればいい事で、見学会に連れてくる必要はないハズ。
と、イライラしながら見て周って帰ってきた。パパはイメージと違ったらしいが悪くはない様子。
帰ってきてから水族館に行った。
いいな~、ウツボ持ってみたい。
江ノ島水族館、行く度にイルカのショーが違う気がする。季節によって変えているのかしら?たまたま?
幼稚園に行ってから思いついた。
出掛けた後、絵を描かせてみた事がなかったが、やらせてみようかな。
どんな絵を描いてくれるかしら^^
昨日はサッカー観戦に行ってきました。チケットが安く入ったからってだけの理由。
実はサッカーがスポーツの中で一番興味がなかったり(^▽^;)
清水エスパルス VS 鹿島アントラーズ 戦 エスパルス側の応援でした。(応援したか?)
結局負けてしまいましたが、勝つと大盛り上がりのサポーター
ミーは・・・
今日は、どこかに出掛けるつもりで起きました。
昨日広島とか高知とかパパが言っていたから期待して起きたら
温泉に白糸の滝プランを出してきたので、つい不機嫌になり
結局横浜の野毛山動物園に行きました。
めっちゃ近くなっちゃったじゃん・・
動物園でお昼を買うって辛いので、急遽お弁当を軽く作り出発。
ここは入園料なし。タダでどうやって成り立っているのかなあ。(調べない)
普通に芝生とか歩いているし、草むらに隠れていたり。
大きな木には「クジャクの糞が落ちてくる事があるので注意」とかあるし(笑)
この子ビックリ、タマゴじゃなくって子どもを産むんだって!!!そんなヘビもいるのね~!
ニンマリ笑って見えて、個人的にかなりお気に入りww
動物の写真は・・・どこ行っても撮っているし、なんか檻が絶対写るのでやめちゃった。
コンドル!中学校の時習ったねえ。サイモン&ガーファンクルですよ。
知らなかったけれど、想像以上に大きい。羽を広げると3mになるらしい。
そして、死骸を食べるのも知らなかった。狩りをするもんだと思ってた。
コンドル解説員(?)が居たので、色々勉強になった。
頭の毛がないのは、腹の中までもぐって内臓を食べるので、汚れないように だそうだ。
よく出来てるなあ。ハゲタカもハゲだからハゲタカ?鳥葬はコンドルでもいいわけか。
以外に広く、動物も結構な数がいた。
ふれあい広場もあり、
新潟では逃げまくっていたモルモットも触れ、
毛が生え変わり最中だったヒヨコもふかふかで可愛らしい姿で触れた。
やっぱりふれあいはこうでなくっちゃ。
ハツカネズミも触り、満足して手を洗っていると
「これから全ての動物の入れ替えをしますので今触っている動物は箱に返してください~」
とアナウンス。
やっぱり途中交代しないとストレス溜まるわよね^^;あの子ども達の触りようはね・・
無料であんがい楽しめたなぁと園を後にし、
高島屋に行ってしまい、料理がおいしかったから と入った店でまずいケーキを食べ
「うまいもの市」でちょこちょこ買ってしまい
ああ結局お金使っちゃった。
曜日、金沢八景の花火に夜行って来ました。
海の公園方面で見る予定だったけれど、
電車を見たらすごい人数がゾロゾロ歩いていたので
早くも断念ww
昔見ていた場所で見ることに。
高く上がったのしか見えないんだけれど、まぁ満足^^
これで我が家は今年花火大会終了です。
東京湾とか横浜とか絶対行っていたのにな~。
結婚してから行かなくなったのは何故???
日曜日、高輪プリンスでやっていた「くまのプーさん 森の夏休み 」に行ってきました。
プリンスの水族館に行く予定だったけれど、激混みだったので
また断念(笑)あきらめ早いな~。
でもプーさんも50分待ちでしたorz最終日だったからかな・・
入ってすぐ、また少し待って絵本の読み聞かせコーナーへ。
絵本型のスクリーンを見ながらお姉さんが読んでくれます。
知っている内容でも子ども達は真剣に聞いていました。
そして100エーカーの森へ。
しかもこのプー、上下に動くもんだからなかなか撮れないし。
彼らは写真結構撮り放題状態。
そしてまたプー。
これは・・・・・
また並んでスタッフさんが撮ってくれてプリントアウトしてくれるんだけれど
1家族1枚限り。
プーもったいぶり過ぎっ!!!!!ヾ(。`Д´。)ノ
上下のプーといい、ここのプーといい、どうなのよ??
他には工作&お絵かきブースがあり、
終了(爆
当日券1400円、高いなぁ・・(ノДT)
一応ミーが楽しんでいたからヨシかな?!