$渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台

2009年から勤務先の渋谷を中心とした、食べ歩きを始めました。
渋谷食べ歩き2年目、ブログを269gからアメブロへ引越て1年。
ランチの予算は1,000円前後。決してグルメではなく、どちらかというとB級グルメ。
高くて旨いは当たり前!安くておいしければラッキー♪ということで、安いながらにおいしいお店を現在も散策中。

2009年からライターとまではいきませんが、ちょっとしたお手伝いをさせていただいています。
京王線をもっと楽しく 街はぴ
モニター価格の割引や無料で食事をしたことも。
→ファンくる
fancrew
グルーポン系のクーポン共同購入サイトを利用し、半額以下等でお店を利用しました。
グルーポン
(自分にとって得をするお店を見極めて、活用されることをおすすめします)

勝手ながら
ゆずみつ的ランキング!
ランキングというより、管理人ゆずみつがおいしかったと思ったお店、コストパフォーマンスが良かったお店など個人的な評価でのオススメになります。
2009年にもランキングをしていますが(記事→こちら)、2010年内に利用したお店のランキングです。

$渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台

渋谷ランチベスト10
平日は勤務先の渋谷でランチ。
今年は特に「おいしい!!」と感動するお店が少なかったですが、コストパフォーマンスが良く味も良かったお店が多かったと思います。

春秋 文化村通(シュンジュウ)
ランチの朝摘み有機野菜取り放題セットが付いたおにぎりランチは850円。
野菜と米だけ食べたいなら破格値!お肉やお魚などのセットは1,200円~1,500円になります。
今年一番通ったお店です。

CONA 渋谷店(コナ)
ランチは薄い生地のピザにサラダ、ドリンクが付いてたったの500円!
ピザの種類もたくさんあるので、毎日通っても飽きません!
スタンディング、全席喫煙可能なので注意。

Reg-On Diner(レッグオンダイナー)
ランチのハンバーガーは1,000円前後。
グルメバーガーの中でも大きさは大きめ。バンズとパティバランスもバッチリ!
ジュース類が100円で追加できるので、是非追加を!

菜な 渋谷マークシティ店(なな)
マークシティの奥まった場所にある和食屋。
料理の小鉢の数も多く、店内がとにかく落ち着いています。
渋谷の喧騒を感じない落ち着いた和食が1,050円~なのが魅力。

漁十八番
500円のワンコインランチから1,000円の山盛りの海鮮丼まで。
鮮度の高いお魚を気軽に食べることができます。
雑居ビルで女性は入りづらいですが、店内はとてもキレイです。

つけ麺 ちっちょ極
ラーメン激戦区の渋谷で、高知ラーメンが食べられるお店。
珍しいのがホルモン入りの牛ホルモンつけ麺800円。
意外とおいしいホルモンをランチから食べられない渋谷。そんなホルモンがラーメンに!!

モテなし
ランチは850円~気軽に馬肉が食べられるお店。
女性にはプチデザートが付くのもうれしい♪
店内狭く、喫煙可能なので注意。

ABASQUE(アバスク)
ミシュラン東京・横浜・鎌倉2011年で星1つ獲得。
週3日のみ営業のランチは1,260円~。
ミシュラン獲得前に利用しましたが、フランス料理の中でもバスク地方の料理を出すお店です。

HYBRID TRATTORIA CUJORL(クヨール)
桜丘町にある日本と仏蘭西、そして伊太利亜、今までになかった新しいジャンルの料理のお店。
平日限定のパスタランチは山盛りサラダとフォカッチャが付いて1,000円。
パスタが3種から選べるのも魅力です。

コックマン
道玄坂の路地にお得なフレンチベースの洋食屋発見!
ランチはフレンチ路線少な目ですが、500円ワンコインランチから1,000円以内でサービス満点の料理が楽しめます。
夜はビストロ料理がおいしかったです。

$渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台

食べ放題ランチベスト3
今年は食が細くなったのか、食事量が減ったのであまり食べ放題に行きませんでした。
今回はおいしいと感じた3軒をご紹介します。

ヒルトン東京 マーブルラウンジ:新宿
クーポン共同購入で約半額で利用。
ホテルビュッフェだけあり、良い素材のものばかり!
価格は高いですが、それなりの価値があると思います。

オイスターバー&レストラン オストレア 六本木店:六本木
「食べ放題」というジャンルとしては13品ほどの品数なので少ないのですが、オイスターバーなのでカキフライが食べ放題です。
カキフライが好きならおすすめ!
ランチのみ1,000円というのも魅力的。
赤坂店でも実施中。

スペースシャワーTVザ・ダイナー:渋谷
ランチ40分1,050円で食べ放題!
日本最大級のミュージックレストランなのでイベントも開催されることも。
時間オーバー、デザートビュッフェ追加で値上がりするので注意!
(私が行った当時とお値段のシステムが少々変わっているようです)

$渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台

その他のオススメ店ベスト10
今年は渋谷以外で食べることが多く、しかも大好きなビストロランチ(フレンチより安いので)、焼肉ディナーを中心に食べ歩きしました。

焼肉ジャンボ 白金店:白金
ヤザワミートが経営する焼肉専門店。
子供連れでの利用が多く、子連れ客へのサービスがあり大満足。
希少部位がおいしいと有名なお店ですが、通常のカルビもとてもおいしかったです。
薄切り系ロースのお店。

鳥重:渋谷
イチローが通う超予約困難な焼き鳥専門店。
店内定員10名程度の小さなお店。
お腹一杯飲み食べして一人2,000円しないというコストパフォーマンス。
見ず知らずの人と仲良くできるのも横丁ならではと思いました。

湯島 一二一(店名改名、現在「くろぎ」):湯島
ディナーは客単価1万円の日本料理、ランチは1,000円のおかわりOKの鯛茶漬け。
予約必須のランチを利用しました。
想像と違った味でしたが、おかわり自由の食べ放題がうれしかったです!

金竜山:白金
子供の頃から予約困難店の老舗焼肉専門店。
小学生の頃から「一度は行ってみたい」と思っていたお店、グルメな食べ友に連れて行ってもらいました。
薄切り系ロースのお店。

パークハイアット東京 ピーク・ラウンジ:新宿
食べ友と優雅なアフターヌーンティー女子会をしました!
ドリンク、フィンガーフードはおかわりOK。
予約必須!

きらく亭:南麻布
ランチが1,000円前後とコストパフォーマンスがすごい焼肉専門店。
焼肉有名店が多い白金界隈で唯一ランチ営業をしています。
こちらも子供連れでの利用が可能で、家族で行くことが多かったです。
厚切り系焼肉。

ベーカーバウンス 三軒茶屋本店:三軒茶屋
今年はあまりハンバーガー食べ歩きをしなかったのですが、粗引きのパティが肉々しく、ハンバーガーの概念がちょっと変わりました。
ランチは1,000円前後で利用できるのも魅力です。

レストラン ミッシェル ナカジマ:鎌倉
ミシュラン東京・横浜・鎌倉2011年で星1つ獲得。
鎌倉駅からちょっと遠いのですが、小ぢんまりとした1軒屋の鎌倉野菜をふんだんに使ったフレンチ。
細かなサービスが魅力です。

トラットリア・フォセッタ:西鎌倉
湘南モノレール西鎌倉駅徒歩10分ほどのイタリアン。
鎌倉野菜をふんだんに使ったコースが大人気でテレビや雑誌にも紹介されています。
西鎌倉はスイーツの有名店もあるので、予約をして散策も楽しいです!

ビストロ マルサンヌ :神田
内神田のリーズナブルなビストロフレンチ。
本日のランチ1,200円で近所のサラリーマン、OLに大人気!
お店の雰囲気も価格の割りにしっかりしていて素敵です!

$渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台

オススメスイーツ店ベスト5
パフェにハマって結構食べましたが、好みのパフェは意外と少なかった気がします。
テイクアウトで家に持ち帰り、家族で食べることが多かったです。

パパブブレ 渋谷店:渋谷
中野にあるスペイン発金太郎飴のお店が渋谷に日本2号店としてオープン!
小袋で450円と自宅用にはちょっと高いのですが、ちょっとしたプレゼントに最適!

フクナガフルーツパーラー:四ツ谷
四谷三丁目にある昔ながらのフルーツパーラー。
スタンプ帳があり、全制覇したかったのですが、自宅・会社からもちょっと不便な場所にあるので通いきれず…。
フルーツの味がストレートなパフェは1杯1,000円前後。
来年もできる限り通いたいです。

ル・パティシエ タカギ 東横のれん街店:渋谷
娘の誕生日にホールケーキを購入。
スポンジと生クリームのなめらかは流石タカギ!
てんとう虫さんのチョコレートのデコレーションがかわいい。

ブーランジェリー ラ・テール アトレ秋葉原店:秋葉原
支店のたくさんあるラ・テールでも、地域限定のドーナツを扱う店舗。
米粉を使ったドーナツはもっちり。
玄米プレーン126円~。

シャンベルタン:宇都宮
宇都宮にあるシュークリーム専門店。
時間がない中ダッシュで買いに行き、家でゆっくりと食べました。
シュークリーム専門店ということもあり、シュー生地もクリームもとてもおいしかったです。
当分宇都宮に行く機会がないので幻の味になりそうです。

来年の食べ歩きは平日は勤務地の渋谷で行ったことのないお店や、ニューオープンのお店よりも、おいしかったお店へ再訪が多くなりそうです。
休日はそろそろ娘がベビーカー卒業。歩いて出掛けるようになるので、買い物や観光スポットに今まで以上連れて行きたいと思ってます。
基本は「安くておいしいもの」食べ歩きは変わらないと思います。

今年も1年ご愛読ありがとうございました。

管理人:ゆずみつ

「ブロぐるめ!」ランキング参加中! 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ 日本スイーツコンシェルジュ協会認定ブログ
↑ランキング参加中!このブログが気に入った方、参考になった方はクリック!