
ちょっとバタバタしていて(と言うか娘が体調不良でした)時間が空いてしまいましたが・・・
ただいまニューヨークから2泊3日の小旅行
1日目 ランカスター(アーミッシュ村)
2日目 フィラデルフィア観光+野球観戦
3日目 子供の遊び場
の旅行記を書いてます
それぞれ日帰りでも行ける所なので、日帰り旅行を考えている方の参考にもなるかもです
からの続きとなります
例のすっごい高そうなVolvo(Uber)より撮影
ランカスター近郊のアーミッシュ村を訪れるツアーはいくつかの会社でやっていましたが、我が家は今回The Amish Farm and Houseさんにしました
https://www.amishfarmandhouse.com
正面から
木の影になって微妙に写っていないのですが、左隣は何でも揃うTargetです
こちらの会社では①アーミッシュ村へのバスツアーの、②一般的なアーミッシュ生活をを再現した家の見学ツアー、③アーミッシュ再現ファームのセルフ見学などができます
今回私達はその3つがセットになったプレミアムパッケージを予約していました
まず最初にアーミッシュの村をバスで巡るツアーに出発です
バスはこんな感じの小さいもので、定員12人ほど。
子供にはチャイルドシートを付けてくれました
平日でしたが満席でバス4台も出ていましたよ
さてさて。ここまでアーミッシュ、アーミッシュ言ってきましたが、ツアーに出る前にアーミッシュってなんぞやと言う所を簡単に説明しておこうと思います
アーミッシュとは?
ドイツからアメリカやカナダに移民として渡ってきたキリスト教宗派の一つ。
厳しい戒律があり、その戒律を守って生活している。
【戒律の例】
・自動車を運転してはいけない
・電線で供給される電気を使用してはならない
→電池や風力発電、太陽光発電の使用はOK
・テレビや電話など外の世界と回線で繋がるものは使用してはならない
・派手な服を着てはいけない
基本的には自給自足の生活。
アーミッシュ独自の学校に通う。
(13か14歳までの8年)
いくつかの世帯で共同生活を行っている。
教会を持たず自宅の一室で礼拝を行う。
こんな感じです(私調べですので厳密には違う所があるかもです)
この辺を念頭におきながらいざ出発〜
12:00 アーミッシュ村バスツアー出発
バスが走り出すとすぐにアーミッシュの人が馬車に乗っている場面に遭遇
自動車を運転できないので、移動には馬車を使っているのです
ニューヨークでも観光用の馬車を見かけますが、この方達は生活の手段として日常的に馬車を使っていると思うと凄いです
この辺りでは銀行などに、馬車が行列をなしてる事もあるそうです
もっとビックリしたのは、先ほどのTargetにも馬車で来るんですって
Targetで一体何を買うんだろうーーー
自分達は電気を使わないけど、電気を使っている場所に行ったり、市販の物を買って食べるのは良いそうです
今は完全自給自足ではないんですって
さらに、自分が運転するんじゃなければ、アーミッシュ以外の人が運転する普通の車にも乗って良いのだそうです
それ有りなんだ〜・・・!とビックリ!
ちなみにアーミッシュは顔写真を撮ることも良く無いこととされているそうで、顔写真の入ったID(パスポートや運転免許証)は取得できないそうです。
・よく聞き取れなかったけど「写真撮られると魂抜かれる」系の事を言っていたかと
・ツアーでも正面からアーミッシュの顔写真を撮らないようにと言われたので、ここから先アーミッシュの顔写真はありません。後ろ姿なら良いそうです。
さて、このエリアはアーミッシュの方が多く住んでいますが、全員がアーミッシュと言う訳ではなくてアーミッシュ以外の人=“English”も沢山住んでいます。
ランカスターの人口のおよそ8%がアーミッシュだそうです。
家が10軒並んでいたとして、「イングリッシュ・アーミッシュ・イングリッシュ・イングリッシュ・イングリッシュ・アーミッシュ・アーミッシュ・イングリッシュ・アーミッシュ・イングリッシュ」のように混在しているんですって。
どの家がアーミッシュか見分けるのは簡単で、窓がこんな風に緑なのがアーミッシュのお家なんだそうです
イングリッシュと同じエリアに住んでいても、アーミッシュの人はアーミッシュ同士でグループ生活を行い、学校もアーミッシュ専用の学校に行くそう。
でもアーミッシュとイングリッシュは全く交流がないわけではなく、ご近所付き合いはちゃんとあるそうです。
12:20 Bird in Hand Bake Shop
最初の降車地アーミッシュ経営のお店屋さんです。
Bake Shopと言うことで、パンやクッキーなどが売られていました。
その他ジャムや
シュガーフリーのキャンディも
食べ物以外に工芸品も色々ありました
食べ物も工芸品も全て大掛かりな機械を使わずに作られたのでしょう。
大量生産が主な今の時代にすごいですよね
他に市販品であろうものも多数置いていました

再びバスに乗って出発です
長閑な光景が続きます。
基本的に自給自足生活を送るアーミッシュは動物を沢山飼っています
牛や豚肉、山羊、ニワトリなどを多く見かけましたが、このお宅ではラクダを酪農用に飼い始めたそう
小屋の中にお尻が見えます
でも・・・・ラクダのミルク、ヘルシーだけど美味しくないらしいですよ
長くなりましたので今日はこの辺で
アーミッシュ村まだ続きます
- 400円クーポン配布中【国内正規品】 ポーラ POLA B.A ローションN 120mL楽天市場POLAのB.A、30歳過ぎたら化粧水だけでも良いから使って欲しい‼️‼️ 高いけどノビが良いし、コスパ良いです✨✨
- ◆ 楽天1位 ◆ bruno ホットプレート 【特典付き】 ブルーノ コンパクト たこ焼き器 おしゃれ プレート 焼肉 焼き肉 ホーロー風 ミニホットプレート インスタ映え パーティー お誕生日会 お好み焼き 母の日 ギフト [ BRUNO コンパクトホットプレート ]楽天市場たこ焼きだっておシャレに見えちゃう便利なホットプレート💕
- ダイヤ (Daiya) 洗濯ネット シャツ用 シワや型崩れを防いでアイロンがけの手間を軽減する 時短 型くずれ防止 ブラウス おしゃれ着 057277 ホワイトAmazon(アマゾン)Yシャツが皺になりにくいネット✨
- Disney Learning Frozen 2 Trace With Me Tracing Letters Tablet, Dry-Erase Upper- and Lowercase Letter Tracing Preschool Learning Activities, Handwriting Practice for Toddlers Ages 3+Amazon(アマゾン)ホワイトボードのペンで何度でも消せて繰り返し使えるドリル❣️ディズニーのこのシリーズお薦めです👍