こんにちは

昨日は大安だったのでお雛様を出して飾りました



本当は先週出そうと思っていたのに忘れてしまったので、昨日は忘れずに出せて一安心です

さてさて・・・・
クリスマスプレゼントで購入した七田式のプリントA、1ヶ月超かかってしまいましたが先日や〜っと「1」が終わりました

1ヶ月超かかってしまったのは、途中で「やりたくないモード」になってしまい、数日全くできない日が有ったからです

あんまり言うと本当にこのまま終わってしまう・・・
と、思い切って暫くプリントの事は口にせず、忘れた頃(?)に「ドリルやる
」と聞いたらなんと「ドリル大好き
」と返ってきて、そこからは嫌がらずにやってます




好きだったんか〜い
とビックリ


1は簡単だったので、楽しく出来た様です

問題の意味を理解できないかな
と思ったものも、ちゃんと理解できていて、親として娘の言葉の理解度を把握する良い機会にもなりました


こちら↑見てお気づきかもしれませんが、我が家ではプリントをクリアファイルに入れてホワイトボード用のペンでやらせています

初めは、もし「もっとやりたい
」となった時に前に戻って沢山出来るように綺麗に取っておきたい、と言う思いでこの方法にしたのですが、ちょっとミスった時にすぐに消してやり直せるのと、好きな色を使えるのが娘にとって嬉しい様なので良かったです


ただ鉛筆&消しゴムにも慣れて欲しいので、もう少ししたら鉛筆に切り替えようかな
と思っています。

ちなみにプリント自体は、我が家はこんな手順でやっています


&ランダムな数字を指差して読ませる
A-1では10までだったので簡単でしたが、A-2になって20までとなり、英語でちょっとつまずいています


→なぜか「ち」も書いてと言うので書いたら「5」に似てると気付いていました

それから毎回「ち」も書けと言うので、名前の後に「ちゃん」と書いています。
or
娘が名前の欄にローマ字で名前を書く。
書きたがった時はやらせています。
大文字しか書け無いのですが、下の名前だけ大体書ける様になりました



順番は基本的に「かず」「もじ」「ちえ」にしていますが、娘の希望があればやりたい順にやらせています。

花丸嬉しいみたいです


ホワイトボード用のペンに付いている消しゴム(?)で消すのですが、やりたがるので娘が自分でやっています。
課題としては数字を書く練習と名前のひらがなをもうちょっと認識させたいです。
そしてひらがなで名前書ける様になって欲しい

それから、本当は毎日決まった時間にプリントをやるのが理想なのですが、今なかなか出来ていないので、4月に幼稚園に入り生活時間が安定したら、同じ時間にできる様にしていきたいですね

(今は私が夕飯の支度をする間Youtubeを見る前の儀式?みたいな感じで夕方やらせるか、習い事など何もない日は午前中にやらせたりしています。)
1が終わって今は2をやっていますが、問題が少し難しくなってきて、でもちゃんと理解してできているのは、このプリントが少しずつ緩くレベルアップしているからだな
と思います


人気教材だけあって、さすがよく出来ていますね

今、他にドリル系ではこの辺りをやらせています

↓中身がカラフルでディズニーキャラクターが沢山出てくるので、見ているだけで楽しいシールも沢山付いてます
↓ひらがなと言うより「運筆」の練習で簡単ですが、カラフルで時々しまじろうも出てくるので子供が喜んでやっています
↓これ、右脳記憶や創造力養うのになかなか良いです
↓これは3歳の娘にはまだちょっとできないページが多いですが、出来そうなのを探してやらせています。問題126ページとボリュームあるのでこの価格はお得(紙ペラペラ&白黒ですが)
このショップで送料無料で購入しました
↓英単語&英語の質問の仕方(いわゆる5W1H)が身につくと思い導入しました
アメリカのどこの本屋にでも置いてあった定番です。
プリントA以外は、本当にゆるーくやりたい時にやりたい物をやるって感じです
お薦めしたいお気に入り❣️