こんにちは![]()
ただいまニューヨークから2泊3日の小旅行
1日目 ランカスター(アーミッシュ村)
2日目 フィラデルフィア観光+野球観戦
3日目 子供の遊び場
の旅行記を書いてます![]()
ここまでのお話。
前回アーミッシュ村バスツアーが始まりました![]()
 今日はツアー後半となります![]()
12:30 ツアーバスにて移動中
バス移動の道中何度も見かけたのはこの光景![]()
洗濯物をながーーーいロープに干しています![]()
アメリカは乾燥機を使う文化なので、この様に洗濯物が外に出て干されていると言う光景はまず見ません![]()
でもアーミッシュの人たちはこの様に天日干しで乾かします![]()
5m以上ありそうな長ーいロープに洗濯物が干されているのって、洗濯物を外に干す文化の日本でもなかなか見ないですよね![]()
高さもあるし、どうやって干すのかな
と観察してみたら、端っこにハンドルが見えたのでそれをグルグル回してロープを張るっぽいです![]()
ちなみに洗濯物が多いから、てっきり私の様に何日か溜め込んで一気に洗濯しているのかと思ったら、アーミッシュは家族が多いんですって![]()
大体一家庭で6人から10人も子供をもうけるそう![]()
![]()
![]()
12人なんてお宅もあるんですって![]()
![]()
すごいですね・・・・。
毎日洗濯しないと大変な事になっちゃう![]()
アーミッシュファミリーでは子供達も労働力として、農作業や家業を手伝わされるそうなので、洗濯物も干すのは1人じゃなくて、干す係、ロープを動かす係と手分けして何人かでやっているのかもしれませんね![]()
12:50 2つ目の立ち寄り地に到着
ここはアーミッシュ15家族の共同販売所だそうです![]()
いくつかの建物に分かれていて、工芸品中心に色んなものがありました![]()
アーミッシュスタイルのワンピースも![]()
![]()
こう言う感じ、日本でも普通に売ってそう![]()
こちらはキルトを主に扱っている建物。
アーミッシュのキルト、人気があるそうです![]()
こちらは家具![]()
ナチュラルテイストの素敵な家具が並んでいました![]()
他に動物が色々いる建物もあったのですが、そこには馬
(馬車を引くのでしょう
)や鶏
などがいました![]()
そしてそこに犬も沢山![]()
娘は子犬に夢中になって、滞在時間のほとんどをここで過ごしていました![]()
(ビビリなので見てただけです。)
実はこの子犬たち売り物でした・・・![]()
娘がパパと犬を見ている間に敷地内を散策![]()
屋根付きボックス型の馬車発見〜![]()
前の記事で載せた馬車とは形が違うのですが、こっちの屋根付き馬車には子供は乗っちゃいけないそうです![]()
屋根のない馬車に赤ちゃんを乗せて走っている女性を見かけたのですが(一応ベビーシートっぽいのが付いていた)、赤ちゃんや子供こそ屋根付きに乗せてあげられれば良いのに・・・とちょっと切なくなりました![]()
アーミッシュ特有の自転車
自転車って言うかスクーター🛴ですよね![]()
![]()
この形式なのは、「遠くに行けないように」だとか。
これまた切なーい![]()
でもね。私、こんなのものを見つけちゃったんですよ![]()
![]()
日本のクボタ![]()
これは車じゃ無いんですかねーー![]()
![]()
アーミッシュ以外の人が運転しに来ているのでしょうか![]()
まさか乾電池で動かせるとか![]()
![]()
この旅一番の疑問でした。
13:30 バスツアー終了
出発地のThe Armish Farm and Houseに戻ってきました。
次のハウスツアーまで少し時間があったので館内のお土産物屋さんを見学![]()
つづく・・・





























