38.電気自動車ってどうよ(こんどは中古の新型リーフの電池寿命)

 

2020年、

買って5年目になった中古の2014年式旧型リーフのバッテリー容量は、10/12と2セグ減って、80%程度に減って、エアコンを効かせると満充電でも100km程度しか走れなくなりました。

2セグ欠けた旧型リーフ(24kwh)

 

5年目となると、電池容量は保証範囲内のSOH80%近くまで劣化して来たので、今はせいぜい120km程度なので、実質では80km程度となります。これでは、ちょっときびしい。

 

2024年、

そして、こんどは、

中古の新型リーフ(40kwh)に乗り換えて4年が経ちました。2年落ちで買ったので、6年目となります。

 

走行距離は33,000kmですが、Leaf to Homeでほぼ毎日、家庭用の電源として使っているので、EVの宿命であるバッテリーの劣化は普通より早いとは思っていましたが、ついに、11/12と1セグメント減って、バッテリー容量としては92%の37kwh程度に減りました。

 

ですが、航続距離はまだ200km程度はあるので、旧型の時よりは心配にはなりません。興味があるのは、次の1セグの減少があと何年後に来るのかということです。

 

公共施設の急速充電器の普及も少しは進んできたので、以前ほど電欠の不安はなくなりましたが、1基しか設置していないところがまだほとんどで、充電待ちの心配はまだまだ解消されないでいます。EVの普及が進まないのもこれが最大のネックだと、EVユーザーである私は考えます。(日産はほとんどの店舗に24h稼働の急速充電機があるので安心です)

 

最近は、こんな施設もでき始めたので、この先の将来には期待が持てそうです。

 

 

<まとめ>

EVを購入する際は、電池の劣化を見越した容量の車種を選んだ方が良さそうですね。

 

 

次回は、未定 を予定します。

エコな生活のために、またのお越しをお待ちしています。

 


ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー

【ウェルネスダイニング】簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット


 

エコな生活

もくじ

 

1.太陽光発電設置から10年

2.太陽光発電の費用は高い?

3.遮熱塗料にしてみよう

4.役に立つエコカーの選び方

5.役に立つセカンドカーの選び方

6.太陽光発電の故障と復活

7.電気自動車ってどうよ?

8.Leaf to Homeって何?

9.オール電化なのにガスファンヒーター?

10.LED電灯も進化してます

 

11.バッテリー(鉛)は再生出来ます

12.ペアガラスサッシにして良かった

13.脱衣所にエアコン

14.リーフの冬はすぐに暖かい

15.エコキュートのスペースと水圧

16.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編1)

17.電気自動車ってどうよpart2

18.エアコンの風向をカスタマイズ!

19.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編2)

20.まだまだ素足でいけます

 

21.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編3)

22.脱衣所にエアコン(その後)

23.洗面化粧台をDIY

24.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編4)

25.脱衣所にエアコン(その後のその後)

26.エアコンの風向をカスタマイズ!その後

27.太陽光発電の故障と復活のその後(オール電化の停電対策)

28.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編5)〜もう限界か〜

29.電気自動車ってどうよ?(電池寿命)

30.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編6)〜限界です〜

 

31.コロナ禍、給付金でUPS(無停電電源装置)

32.ついに、中古の新型リーフに買い変えた

33.(続)中古の新型リーフに買い変えた

34.電力逼迫の解決は、蓄電池がやらねば誰がやる!

35.ダブルシーリングファンという選択

36.脱衣所にエアコン(その後のその後その後)

37.13年目にして、ついに、エコキュートの買い換え

38.電気自動車ってどうよ(こんどは中古の新型リーフの電池寿命)

 


 

10月の稽古は3回となって、ベストな的中はこんな感じでした。

稽古が少なくなると、会での安定が保てなくなるので、矢所の安定もいまひとつです。しかし、ここで会を諦めては、早気に陥ってしまいます。

 

会でやらなければならないことはたくさんあります。射法八節が省略できないように、自己目標にした会四節も省略はしないようにします。

 

来月も頑張ろう・・・。

 

<参考>

58.的中率をさらに上げるためにやれること(アップデート)

 

 

的中と仲良しになるためには、ぜひ、弓道の的中(射技)の物理的考察を参考にして稽古を楽しんでください。

 

がんばれ!&

 
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 

 

9月のベストな的中は、これです。

八射皆中となるのは、久々のことです。

 

稽古の時の気温が30℃を下回るようになり、的付けの高さが以前と同じ位置に戻せました。暑さで緩んでいた弓の弾性が回復してきたようです。

 

他人からの伝承で試行錯誤を続けて、的中の見えない暗闇に入ってしまっら、冷静になって弓道の的中(射技)の物理的考察を参考にしてください。きっと出口の光が見えてくる筈です。

洞窟の出口(@昇竜洞)

 

 

的中と仲良しになるためには、ぜひ、弓道の的中(射技)の物理的考察を参考にして稽古を楽しんでください。

 

がんばれ!&

 
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)