容子のふんわり行きましょ -15ページ目

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** イチのオキニ@あべの ***

 

 

 

 

あべのに戻ってお昼ごはん。どこで食べるか迷った時はやっぱりここ、クッチーナベッリーニです。(街中だから広々感はないけど)雰囲気★★美味しさ★★(ピザを釜に入れたり出したりも楽しいわよ💛)。今日もごちそうさまでした(^o^)

 

/クッチーナベッリーノ(食べログ)

 

*** コスプレ撮影@お部屋 ***

 

 

 

雨が強くなってきて、でも夕方には小降りになる予報。《ほったらかしにしてたコスプレ衣装、写真撮っちゃお》。あといくつか、ぼちぼちアップしていきます(^o^)

 

*** 屋台街で足止め(笑)***

 

 

 

 

 

 

 

(メトロ恵美須町に向かってる時)《へぇ、まだ明るいのに屋台街、盛況やん(^o^)/《そやった、土曜日やわ》

 

あちこちのぞき込みながら歩いてたら、

お兄さん「お姉さん、どや。一緒にちょっと飲んでいかへん?」(お兄さん・お姉さん

 

あはは、しっかりお兄さんたちのサカナになってしまいました(^o^)。じゃりんこ酒場20年251-1/20年109-3も楽しそうよ

 

/屋台CHU華ジャスミンじゃりんこ酒場お兄さん・お姉さん(こんな時、間違ってもおばさんとは言いません。アラナイン超だったらおかあさんかも)飲んでいかへん?(いかへんか?より少し遠慮丁寧/笑)

 

*** モーリシャスえびすそば ***

 

 

「これ、インスタにアップしてたラムね」

「モーリシャスです」

「もうずいぶん減ってるわ(@@)

「新しいのを入れるとラム好きのお客さんが『あれ!』と言ってくれるので(^o^)

 

うふふ、モーリシャスラムのあれこれ、亮さんのおかげでまたひとつ賢くなってしまいました

 

/亮さん/Instaバーラム(@モーリシャス)

 

*** 堺筋線ふた駅だから ***

 

 

 

 

 

少しまだお腹&喉がもの足りないのでスタンドハルノヒへ。えびすそば酒場はメトロ堺筋線&近鉄日本橋から3分、ハルノヒは堺筋線動物園前から5分です。Googleでお勉強しようと思ったら私のレポートが2本ヒット20年251-3/20年200

 

ここ、広くないお店だから(小さなテーブルひとつ)お客さんたちやママと話し込むことが多いのね。お料理おすそ分けとか、1杯いただくのもしばしばなのよ(^o^)

 

本日の発見ひとつ。私、大阪交野のお酒『かたのざくら』⇒『交野桜』と思い込んでたの。『片野桜』なのね(@@)。何かこだわりがあるのかしら。山野酒造さんにぜひ聞いてみたいです(^o^)

 

/交野市(かたの・し@大阪府)片野桜山野酒造(創業1800年代中期)

 

***

 

INDEX/大阪の小旅/お茶とスイーツ/ランチ/晩ごはんとお酒/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 藤井寺店(本店は古墳のそばです)***

 

 

 

 

 

フラワー×お花/小麦粉(flour)羽曳野スイーツの名店。峯ヶ塚古墳そばの本店(竹内街道軽里店)はよく行くのよ💛💛今回あらためてお勉強したら東京三軒茶屋にお店ができてる(@@)

 

お昼前だったから藤井寺駅前店の2Fカフェをひとり占め(^o^)フラワーのケーキは(カフェでいただくと)アイス付です。「ご試食ください」のマドレーヌも付いて《なんだかちょっと嬉しいわね💛トクした気分♪》

 

/パティスリー・フラワー/公式(8店/since1963)峯ヶ塚古墳(みねがつか)竹内街道(たけのうち/シルクロード東端)軽里(かるさと)三軒茶屋(さんげんぢゃや)マドレーヌ

 

*** 雨が小やみになったので ***

 

 

 

 

 

 

 

 

羽曳野市と藤井寺市は巴のようにからみあってるの。あべの橋⇒古市の電車は最初羽曳野市を走り、次に藤井寺、そしてまた羽曳野に入って古市に着きます。同じ市になっちゃえばいいのだけど(いろんないきさつで)そうはならなかったようね。ちなみに藤井寺は全国で5番目に小さな市です(8.9㎢)

 

辛國神社@藤井寺市もオキニスポットのひとつ。駐車場⇔拝殿が近いので足の弱った父をサポートしてよくお参りしてました。ここ、物部一族の氏神さまに始まる(1500年前創建の)古社なのよ(@@)。200mの長~い参道が良い雰囲気💛

 

/辛國神社(からくに・じんじゃ/創建400年代後半/御祭神饒速日命天児屋根命素盞鳴命)饒速日命(にぎはやひの・みこと/物部氏の祖神)物部氏(もののべ)

 

*** キュート💛狛狐さん ***

 

 

 

 

 

大きめ境内摂社ふたつは春日天満宮と春日稲荷社です(有名過ぎる御祭神たちの紹介は省略ね)。お稲荷狛狐さんのスタイルがキュート💛💛きれいに並んだ赤鳥居を眺める姿が素敵と思いません?

 

/三大神社(八幡宮/稲荷社/天満宮)キュート

 

***

 

次回はあべのイタリアランチ、そして晩ごはん&お酒たちです。


***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/神社/狛犬狛アニマル/

/御朱印/鳥居/お茶とスイーツ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** お天気&気温上がりそう(^^)***

 

 

 

少し長く歩くつもりなのでクロップドスキニー&ナマ足です(笑)。最近はスカートもパンツも長めで、クロップドを置いてるお店がないのよね(^^)。昔は(笑)《絶対しない!》だったナマ足も今は《このほうが絶対涼しいやん♪》

 

/スキニークロップドナマあし

 

*** あべの橋⇒急行ひと駅古市 ***

 

 

 

 

世界遺産の百舌鳥・古市古墳群を巡りたいと思いました。羽曳野市(&藤井寺市)古市の代表選手=応神天皇陵です(堺市・百舌鳥=仁徳天皇陵)。近鉄古市駅(=羽曳野市駅)の近くは古墳だらけ。緑の島に見えるのは全部古墳なのよ(百舌鳥より断然多い)

 

仁徳天皇陵が日本一の大きさと言われるけど、これは長さを比べてのこと。墳丘体積は応神>仁徳です。応神天皇は仁徳天皇のお父さんだから面目を保てたかも(^o^)

 

/百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいち・こふんぐん/@2019)応神天皇陵(墳丘長425m/体積143万㎥/誉田御廟山古墳/こんだ・ごびょうやま・こふん)仁徳天皇陵(525m/140万㎥/大仙陵古墳/だいせんりょう)応神天皇(おうじん/15代天皇/300年代後半に在位?)仁徳天皇(にんとく/16代/400年代前半に在位?)チャオプレッソあべの橋大阪のイチジク(生産量日本3位)

 

*** 白鳥陵=ヤマトタケル陵 ***

 

 

 

 

【奈良県御所市】

【大阪府羽曳野市】

 

『日本武尊』(やまとたけるの・みこと)は字が厳めしくて好きになれないので『ヤマトタケル』にするわね。私は手塚治虫さんの『火の鳥ヤマト編』のタケル君(オグナ)が好きです💛

 

彼、タケルさんは全国を巡って戦ったあと亀山の能褒野で亡くなりました。そして白鳥になり、御所、そして最後に羽曳野に舞い降ります。羽曳野=羽を曳く野原、羽曳野市章=白鳥の羽、羽曳野イメキャラ=タケルくん&たちばな姫(弟橘媛)、古市駅前の交差点=『白鳥』なのよ~♪

 

【古市駅⇒(遊歩道)白鳥陵拝所】=10分足らず。駅近なのに《静か~》です。羽曳野・藤井寺=じつは私の地元。この白鳥陵はオキニスポットのひとつね💛

 

「顔見知りと会った時に困らない?」

容子「いえ、全然。私、42年前から10回以上、友達とか叔母さんとかに出会ってるの。1回目2回目はドキっとしたけど、気づいたふうがゼロなので後はやりたい放題(笑)←ワケワカメ

 

/日本武尊陵(亀山/御所/羽曳野)。日本武尊(景行天皇の息子)景行天皇(けいこう/12代天皇/300年代前半に在位?)火の鳥ヤマト編/公式能褒野(のぼの)亀山市(かめやま・し)御所市(ごせ・し)羽曳野市(はびきの・し)羽曳野市章タケルくん&たちばな姫弟橘媛(おとたちばなひめ)

 

*** お庭とあぜ道のお花たち ***

 

 

 

 

 

 

 

道すじのお庭や田んぼ、あぜ道は花盛り💛💛じつはザクロのお花は初めてなのね。ザクロを植えてるお家が少なくて、花の時期に出会うのがまれなことだから。きれいなお花だったのでちょっと感動です💛

 

急に雨が降ってきたので応神天皇陵と仲津姫命陵はパス(^^)。近くのバス停から藤井寺に出ちゃいました。次回は藤井寺のお茶と辛国神社です。

 

/ザクロルリトウワタドクダミユウゲショウヒメジョオンナヨクサフジ仲津姫命陵(なかつひめの・みこと・りょう)仲姫(なかつひめ/応神天皇の皇后)

 

***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/朝ごはん/乗りもの/御陵/生きもの&園/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

【♪サウンド小旅♪ユーミンハープ】

 

***

 

 


 

 

 

 

 

しばらくお蔵入りにしていたアオザイ。ちょっと雰囲気を変えようと思ってロングヘアにしてみました(若作りだけど^^)。Pixabayから背景をいただいてます(私も写真を提供してるのよ)

 

/Pixabay

 

***

 

 

 

 


 

 

 

*** サウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

ユーミンの曲をハープで聴きたいと思いました。選曲、けっこうたいへんだったのよ(^^)

 

/ユーミン(松任谷由実/まつとうや・ゆみ/1954-)上松美香(あげまつ・みか/アルパ奏者)松岡みやび(まつおか・みやび)hana harp

 

***

 

INDEX/コスプレ/大阪の小旅/サウンド小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** ハズレもあるわよ⇒裏天満探検 ***

 

 

 

 

***

 

 

 

さつき「容子さんが書いてる裏天満に行ってみたいわ」

「いいわよ(^o^)何がいい?」

「お寿司

 

***

 

「あら、こないだのお寿司屋さん、臨時休業みたい(^^)近くに古くからのお店と、若い女子に人気のお店があるけど、どっちがいい?」

「目の前のお店に入りましょうか」

で、⇒(女子人気の)コトブキツカサ

 

***

 

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・(^^)

「裏天満はハシゴがいいと聞いてるし、これ食べちゃったら探検に行きましょか?」

「私もそう思ってたトコ。ここ、回らない回転寿司だわ(^^)

「QRコードだし、これならテラスでもよかったわね」

 

***

 

探検にでかけます

 

/こないだの(寿司屋のだ/20年255)コトブキツカサ

 

*** ビンゴ! ***

 

 

 

 

 

 

 

「ここ、どうめちゃ楽しそう♪私は入りたい💛」

「私もそう思う💛

 

***

 

うふふ、ビンゴさつきさんも私もハジケちゃってるでしょ(いっぱい写真撮ってくれたのよ)。アラサー/アラフォー男子が多いけど、女子も(アラセブ女子も)違和感なしです(^o^)

 

ちょっとビックリ楽しは麻婆豆腐⇒《あはは、アヒージョやん》。《ガリトマトって何?》でお願いしたら【ガリ(お寿司屋さんの生姜)+トマト】でしたこれ、美味しい💛

 

/ほっこりダイニング田なかアヒージョガリ

 

*** 新今宮(=動物園前)に帰って ***

 

 

 

 

容子「新今宮のまわりって、近くなのにあんまり行かないでしょ?こないだ行って、ベトナムで活躍してるアラフィフ女子2人と話し込んじゃったフクマサに、ちょっとだけ寄っていかない?」(レポートしてません)

 

ここ、2人で切り回してて、めちゃテキパキ(@@)。夕方早くは居酒屋体験したいインバウンドさんのグループが何組もやってくるのよ(ガイド=大阪在住のインバウンドさん)

 

お勘定済ませて、

「え?こんなに安いの?」(2人で1800円)

「そうなの。よく流行ってるでしょ?(^o^)

 

ごちそうさま。これにて近江八幡&大阪小旅はお開きです。

 

/新今宮(JR&南海/お部屋から5分)フクマサ(Fukumasa)

 

***

 

INDEX/お茶とスイーツ/大阪の小旅/晩ごはんとお酒/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 新町浜@喜兵衛前 ***

 

 

 

 

 

 

八幡堀めぐりの『舟運会社』はいくつかあるようね。今回は(喜兵衛さんのすぐ前の)新町浜から『出航』する手漕ぎ和舟に乗ります)。キャッチフレーズ=日本一遅い乗り物『願成就の舟』。新町浜は(秀次さんの)安土桃山時代から江戸・明治にかけてさぞや賑わったことでしょう。

 

/和舟(わぶね/和船=わせん)秀次さん(20年257-1/2)。喜兵衛(20年257-2)。ヤマボウシ

 

*** 切符売場=ギャラリー ***

 

 

 

喜兵衛さんから東に30秒、切符売場は郷土作家の作品ギャラリーでした。ここ、和舟で結婚式挙げたりとか、他にもいろいろ企画してるみたいよ(^o^)

 

/ほのぼの館ギャラリースペース新町浜/公式舟上結婚式二兎醸造(にと・じょうぞう/クラフトビール)近江商人商売十訓

 

*** 35分の【★★★】 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(雪の日も趣があるらしいけど)5月の晴れの日八幡堀めぐりは《もう、最高💛》。【八幡堀+新町通り+たねや/クラブハリエは関西女子旅の定番です。行き交う舟たちが女子一色(orアラカンアラセブご婦夫なのは当然かも。

 

/ルート@八幡堀めぐりたねや/クラブハリエ日牟禮八幡宮・白雲橋・白雲館(20年257-2)キショウブヒルザキツキミソウ

 

*** 新町通り=近江商人の町並み ***

 

 

 

 

 

 
(1880-1964/1905-64@近江八幡

 

(バス停ひとつ分歩いて)新町通りの江戸・明治ムードを味わっちゃう『古民家ふたつみっつ』は古くからの街でよく見るけど、ずっと並ぶ通りを歩くのはとってもいい気分なのよ~💛

 

これも知らなかったこと=近年名高いヴォーリズ建築。彼、ヴォーリズは近江八幡に60年暮らし、この地で亡くなったのね(@@)近江八幡には彼の手がけた建物がホント多いみたいよ。

 

/ヴォーリズ建築森五郎兵衛邸西川庄六邸旧八幡警察署(建築1886年/byヴォーリズ)旧伴家住宅

 

*** 八幡小旅は一旦おしまい ***

 

 

楽しさ満点近江八幡小旅は駅前マクドのシェイクで一旦おしまい(たねや/orクラブハリエでお茶できなかったのがちょっと残念だわ^^)。次回は大阪晩ごはん。ふたりで裏天満を探検しちゃいます

 

/マクドナルド近江八幡店

 

***

 

INDEX/関西の小旅/乗りもの/山川海湖/

/生きもの&園/城屋敷/ビル橋道/お茶とスイーツ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 日牟禮八幡宮 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《豪壮!(@@)近江商人たちのサポートがさぞや大きかったのでしょう。ここの左義長まつり(@3月)はテレビでよく見るので知ってました。(織田信長自身が熱を入れた)安土城下左義長祭の子孫みたいよ。

 

/日牟禮八幡宮/公式(ひむれ・はちまんぐう/創建(伝)131年by成務天皇/御祭神応神天皇・神功皇后・比賣神)本殿・拝殿・楼門etc近江商人成務天皇(せいむ・てんのう/(伝)84-190/350年頃に在位?)左義長祭(さぎちょう・まつり)安土城(あづち・じょう)

 

*** 八幡堀/白雲館 ***

 

 

 

 

日牟禮八幡宮の参道を戻って(ランチのお店)喜兵衛さんに向かいます。八幡堀=運河(びわ湖⇔城下町by豊臣秀次)。近江八幡の発展(八幡商人の活躍)はズバリ秀次さんのおかげです。悲運の彼は今なおこの街のヒーローなのよ💛

 

/八幡堀/NHK(はちまん・ぼり)八幡商人豊臣秀次(とよとみ・ひでつぐ/1568-95/20年257-1)白雲橋(はくうん・ばし)白雲館(はくうんかん/近江商人たちが創設した学校@1877)

 

*** 大当たり ***

 

 

 

 

 

 

 

 

(Googleマップ見てて)さつきさんと「なんとなく良さそう♪」で決めた喜兵衛さん、ホームラン💛でした。お店の内外の雰囲気、お料理、スタッフさん、etcetc、不満に思うところがホントないのよね。

 

享保の頃から両替商・肥料商を営んで300年、今は郷土料理のお店です。箸袋=敷紙を折ったものなのよ~💛ごちそうさま(^o^)私、次に近江八幡・安土に来る時も絶対リピートです💛💛

 

/喜兵衛/公式(きへえ)享保(きょうほう/1716-36)新町浜喜兵衛膳(さつきさんの別皿=鯉の煮付け←私もお相伴美味しい💛)

 

*** しつらえ ***

 

 

 

 

 

 

私たちがランチタイム最後のお客さま。(スタッフさんとあれこれお話ししてたら)食後にお店(お家)の中を案内してくださいました(感謝です)。ここで私が何かコメントするとせっかくの雰囲気をこわしてしまいそう(^^)(なので何も書きません)

 

***

 

次回は八幡堀めぐりです(@和舟)

 

***

 

INDEX/関西の小旅/神社/狛犬狛アニマル/山川海湖/ビル橋道/ランチ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** てんしば朝ごはん/スタイル ***

 

 

 

恒例のさつきさんとの季節小旅=今回は近江八幡です。(私より遠くから来る)彼女が支度してる間にオキニのてんしばタリーズで朝ごはん。本日のスタイルブックも兼ねてます(^o^)

 

/てんしば(天王寺公園エントランスエリア)タリーズ天王寺公園店青いナポリ(20年151)

 

*** ロープウェーで八幡山へ ***

 

 

 

 

 

 

八幡山城(1585-1595)

 

大阪⇔近江八幡=JR新快速1時間、駅⇔(八幡山下)旧市街=バス5分です。まずはロープウェーで八幡山の山上へ。ここには豊臣秀吉&秀次さんが築いた八幡山城があったのよ(知らなかった^^

 

/八幡山(はちまん・やま/標高271m/比高100m)八幡山ロープウェー豊臣秀吉(1537-98)豊臣秀次(ひでつぐ/1568-95/近江八幡開祖)西の湖(にしのこ/面積2.1㎢/平均水深1.5m)村雲お願い地蔵尊ノムラモミジ

 

*** 秀次さんたちの菩提寺 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

予習しないひとの私、ここが豊臣秀次さんたちの菩提寺と知って《(@@)(@@)》。日蓮宗唯一の門跡(門跡尼寺)と知って《(@@)(@@)

 

秀次さんは秀吉に切腹を命じられ、妻子たちも処刑されました(@1595)。嘆いた母上智子さん(秀吉の実姉)は一族を弔うために出家して京都西陣に瑞龍寺を建てたのね(@1596)

 

瑞龍寺は彼女=日秀尼亡きあと(皇族・貴族女性が住職を継ぐ)門跡尼寺となりました。村雲御所を名乗り、あちこちに菊の御紋を見るのはそのためです⇒《(@@)(@@)》。彼女は今上天皇の直系ご先祖でもあるのよ⇒《(@@)(@@)

 

/村雲御所瑞龍寺門跡/公式(むらくもごしょ・ずいりゅうじ)日秀尼(にっしゅうに/1534-1625)瑞龍寺跡(京都/1596-1963)門跡(もんぜき)

 

*** 西の丸跡 ***

 

 

 

 

 

 

八幡山城西の丸跡からの眺めはホント素晴らしいです。お天気も良く、暑過ず、びわ湖の風がとっても気持ちいいのよ~💛💛

 

/西の丸跡三上山(みかみ・やま/近江富士)長命寺港(ちょうめいじ・こう)水茎岡山城跡(すいけい・おかやまじょう)みすがり観音

 

***

 

次回は日牟禮八幡宮に行きます。

 

***

 

INDEX/スタイル/朝ごはん/関西の小旅/乗りもの/

/山川海湖/地蔵尊/お寺/御朱印/城屋敷/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

***

 

『INDEXを整えます』と前回書きました気まぐれ355お試しがこの記事とINDEX(33)です。INDEXはアイテムが増えると全体が見渡せないしスクロールもたいへん(^^)。なので【画像アイコン】/リンク直接】にしました。

 

「このほうが見やすいんと違う?」/「ああするとわかりやすくなるよ」/etcetc、コメント・ご意見をいただくとめちゃ喜びます💛

 

基本が定まれば、次は【コスプレ】と【スタイルブック】、その次は ・・・ と、整えていくつもり(^o^)

 

*** (31) ブラウススーツ ***

 

【2枚】

 

【12枚】

*** (33) トークばら神山町 ***

 

【2枚】

*** (34) 冬の彦根 ***

 

【18枚】

*** (35) 赤のスーパーミニ ***

 

【3枚】

*** (36) 宇治川・びわ湖 ***

 

【6枚】

*** (37) ミシガンクルーズ ***

 

【14枚】

*** (38) 夕暮れ靱公園 ***

 

【10枚】

*** (39) 丹波篠山 ***

 

【17枚】

*** (40) 京都都ホテル ***

 

【12枚】

***

 

INDEX/1980年/大阪の小旅/京都の小旅/神戸兵庫の小旅/関西の小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

【♪サウンド小旅♪心の愛】

 

***

 

 

お初の容子写真は、なんだか不自然ヘアスタイルに、緊張の表情。1978年秋に上新庄のお部屋でKさんが撮ってくださいました(この時23歳)。このジャンパースカートは近所のスーパーに行く時なんかに重宝してました。

 

テーマ『1980年』の記事も44本目。いつどこで、どんな記事を書いたか捜すのに時間がかかるのね。アイデアもできたので、今回をきっかけに(ほったらかしの)『INDEX』を整えようと思います。ねらい通りにいきますかどうか(^^)

 

/上新庄(かみしんじょう/東淀川区)

 

*** サウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

 

スティーヴィー・ワンダーで一番好きな曲です。『心の愛』という和訳が今はピンとこなくなっていて『I Just Called To Say I Love You』が自然ね。

 

2曲目はオーソドックスなジャズカバー。韓国の재즈밴드(=ジャズバンド)なのよ~(@@)。この曲、サックスが合うのよね(3曲目)。私テキには二宮愛さんのカバーが好き💛英語&日本語テロップが出るのも外せないと思いました(^o^)

 

/I Just Called To Say I Love You(心の愛/1984年)Stevie Wonder(スティーヴィー・ワンダー/1950-/アメリカミシガン州生)재즈밴드 Modern Times(ジャズバンド・モダンタイムズ)Juozas Kuraitis(ユオザス・クライティス/リトアニア)二宮愛(にのみや・あい/1990-/神奈川県生)

 

***

 

INDEX/1980年/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***