【アラカンが行きたい北海道の旅】ソロ活で行こう 豊富温泉④ | アラカンからの札幌おひとりさま旅会とお茶会

アラカンからの札幌おひとりさま旅会とお茶会

60代のこれからは、行きたいところに行ける旅を楽しみたい。
何を見る。何を食べる。ひとりじゃちょっと行きにくくても
旅仲間がいれば楽しいかも。
ひとり時間も重視し食べる時は一緒みたいな
ほどよい距離のある旅会を作りたいと考えてます。

 

ふれあいセンターの温泉は500円です

他温泉に泊まっていても

ここのお湯も体験しましょう

 

ゲストハウスなどは温泉付きではないので

豊富温泉に来た人はほぼふれあいセンターの

温泉を利用するそうです

 

驚きのオイルお湯 豊富温泉

 

さっと入って出たあと

付近を散策してみました

 

といっても温泉地は周遊するに20分もあれば

十分な位の広さです

 

近くに豊富温泉弘法大師堂があります

 

温泉を守っているのですね

 

八十八カ所の地になっているそうです

たくさんのお地蔵さんがいました

 

緑に囲まれて空気もいいです

 

 

豊富では天然ガスも算出されてます

豊富はエネルギーも豊富

 

温泉といい天然ガスといい

まさに「宝」を持っている地です

 

 

ホテルにもどりさらに

また館内の温泉に入ります

温泉づくし

 

ホテル内の売店ではお菓子やパン

お弁当やおかずなどもおいています

 

食事付きプランにしなくても

ここで買えるので便利です

 

温泉地にはコンビニやお店は全くないので

ここの売店に買いに来る人も多いらしい

 

朝用サンドイッチとつまみを買いました

 

 

夜ごはんは早めに食べることにします

つまみとビール

 

マカロニサラダ美味しい

 

ふきの煮物などおかずも数種類おいてましたが

どれも手作り惣菜で美味しそうでした

 

早めに買っておかないと売り切れそう

 

昨日の残りのジンギスカン

全部食べちゃいます

 

さらに食べた後も温泉に入ります

 

この日も女性用お風呂はほぼ貸し切り状態

だったのでひとりで満喫しました

 

あと明日の朝入って終わりか~

豊富ともお別れ

さびしいです

 

2泊じゃ足りないですね

しかも行き帰りはほぼ1日かかるし

 

ほんと温泉地自体はほんと小さく

 

娯楽なし

グルメなし

お店なし

サウナなし

ジェットバスなし

花火大会なし

バイキングなし

食べ放題なし

温泉まんじゅうなし

 

有名温泉地にあるものはないです

 

温泉にエンタメ求めるなら

ここはちがいます

 

 

お風呂自体は古いし

お湯あるのみ

 

でもその光景と

このオイル温泉のとろっとした湯船に

つかっていると

なんというか自分自身を考えるというか

深いものがあります

 

ここの温泉はアトピーなど皮膚炎に

効くということですが

うつ病やメンタル面での症状にも

多少なりともいい影響あるのでは

と感じました

 

自分の心の状態でお湯の感じ方も

変わる気がします

 

そういう意味でも

豊富はひとり旅のほうがいいと思います

 

温泉閣ホテルやふれあいセンターの

スタッフの方たちもすごくいいかんじで

過ごしやすい雰囲気

遠くから来た人や長く滞在する人でも

落ち着けるような

工夫がされているようです

 

2泊しかしてませんが

まだまだ滞在していたかったです

実際湯治だと1週間位は

いるのかな

 

今度は町の「ぷらっときた」センターの

図書館に行き本読みながら過ごしたい

 

おすすめの温泉 「豊富」

北海道人なら1度は来てみてもいいのでは

もちろん道外から来てもいいです

 

何十年も北海道にいても

まだまだ知らないところがありますね

 

函館とか旭川とか主要なところは

よく行くけど、道北。。来たことなかったです

 

 

 

帰る日

サンドイッチと卵を食べ

 

早めに出ます 8時半

また来ます!

 

天気悪いガーン

この雨の中長時間車で走るのはきつい

 

9:20 羽幌に着いた

行きに寄ったホクレンショップ

この辺が唯一お店がある地区

買い物があるならここで買わないと

 

11:10

行きに寄った初山別の金比羅神社

一瞬雨止んだのでリピートします

 

誰もいなかったので景色を占領

 

すぐに車を走らせます

 

 

12:50 羽幌 サンセットプラザ

道の駅と一緒になっているホテルです

 

 

13:00 とままえ道の駅

 

おなかがすいたのでお昼にします

 

大型レストラン 外の眺めもいいです

 

天ぷらそば  900円

 

寒かったので暖かいものでちょうどいいです

 

 

行きに行った苫前神社から下の道を

降りてみました

 

家がたくさん建ち並んでいます

苫前の漁業の町なのでしょうか

 

知らない町を歩いてみるのもまた新鮮です

雨も止んできました

 

またひたすら帰り道を行きます

 

苫前は風力発電の地

風車がまわっています

 

北竜 道の駅

 

帰りは留萌から深川方面に行き

北竜を通ります

もう増毛のトンネルは通りたくない

 

16:30 雨竜道の駅

 

ソフトクリーム美味しい

濃厚ソフト

 

運転疲れた~

 

この後、無事帰宅しました

 

 

道北やっぱり距離あるなー

せめて羽幌位の距離に豊富温泉があれば

 

いやでもあの場所だから

温泉も湧いたのだろうし

 

札幌朝出て着くのは夕方過ぎ

 

でもまた行きます

 

アラカン世代。。。

一度体験してみましょう

 

お湯合う合わないは個人差あるし

また感じ方も人によって違います

 

私には合わなかったーという人も

いると思います

そんな人はまた自分に合うところを

探せばいいのです

 

北海道内まだまだ秘湯もあるはず

 

 

アラカン北海道ソロ活の旅で

まわってみましょう看板持ち

 

 

 

 

 

 

アラカンが行きたい札幌のお店