「時間がない」せいで 自己肯定感は低くなる | アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

1000名以上のママの悩みをサポートしたプロが伝授!
アドラー心理学に基づいたコーチングで半年で一生物の自己肯定感を手にいれるママコーチスクール
女性の3大悩み「子育て・パートナーシップ・仕事」を解消
圧倒的コーチングスキルで自分も人も幸せにしませんか?

●「時間がない」せいで 自己肯定感は低くなる


こんにちは。
ママのためのコーチングスクール主宰
公認心理師
日本親子コーチング協会理事の愛川よう子です。

すっかり寒くなってきましたね。
ようやく衣替えもできそう。

そして私は2023年の手帳を
ネットでポチッとしました。

私は個人事業主なので
自分の人生の時間の使い方は
自分次第なところがあります。


もちろん子どもの学校行事や
予期せぬ呼び出しなどで(おい(><;)))
時間を取られてはいきますが


どんなペースで仕事をするか
いつお休みにするか


誰かとご飯するのを
昼にするか夜にするか
全て自分で決められます。


自分のために
何を学ぶのか

どんな習い事をするのか

その時間を
どう確保していくのか


それも自分で決められます。



今月も多い時は
1日3〜5本くらい
オンラインの予定などが
入っているのですが


その合間に
ピラティスに通うことを決めたし
ワンコの散歩も毎日してるし
お友達とも会ったりしています。



来年の講座の年間予定なども
決めていかなければいけないので

おめあての手帳の
2023年版が出るのを
心待ちにしていました。



さて、そんな中
今日のセッションのテーマの1つが
「時間がない」でした。



お二人の小さいお子さんがいらっしゃる
ワーキングマザーのクライアント様。


とにかく毎日忙しくて
時間がないことに焦りを感じる。


そのせいで、自分のやりたいと思うことが
全然できていないので


「私ってあれもできてない、これもできてない」
と、自己否定の思考に
陥ってしまうとのことでした。


今日のテーマ

「時間がない」せいで
自己肯定感は低くなる!?

これ、本当です。



わたし自身
今から10年前

当時5歳・3歳の息子を
育てながら会社員をしていました。



その頃の私は毎日
会社と保育園と家との往復に必死!


18時に帰宅してから
一息休む間もなく


夕飯、お風呂、遊び、寝かしつけ


子どもと寝落ちして
目覚めるのは
夫が帰宅した23時過ぎ。


のそのそと起き出し
ビールを飲み
無気力にテレビか携帯を見る。



休日は子どものためにと
公園に行くか
ショッピングモールに行くか
サッカーの試合。


そんな毎日を繰り返し
常に「時間がない」と
感じていました。


ゆっくり眠ることすら
ままならないのに


私自身のために
時間やお金を使うなんて
できっこないと
本気で思っていました。



その結果


「私の人生はこうして
 子どものために
 いいお母さんでいようと頑張って
 終わっていくんだな」


本気でそう
思っていたのです。



○○君のママ
そんなアイデンティティしか
持てませんでした。



「あ〜あ、つまらない人生・・・」


そんな言葉が
脳裏をよぎりましたが
見て見ぬふり。


だってしょうがないじゃない。
お母さんなんだから。
忙しいんだから。
そう生きるしかないんだよ。



そうも思っていました。



自己肯定感は
だだ下がり。


自分にガッカリ。
いろんなことを
諦めてたんですよね。




だけど!!!
だけどですっっ



そんな私が
子育てが本当にやばくて


「コーチングを学びたい!!」

「今、これやらなきゃ、マジでこの先、
 子どもも私もやばすぎる」


そう思った時


わたしの中から
「時間がない」が
ひっくり返りました。



半年間、トータル100時間以上
幼い子どもを
夫に託し


私は休日の朝から晩まで
コーチングスクールに
通いました。



セッションの練習がしたいからと
子どもを寝かしつけたあとの
平日22時から
セッションをやりました。



そしてセッションや
コーチングを学んだ日々の
アウトプットをブログに書くのも


そのセッション後
夜中にやりました。


いつも通りに会社に行きながら
そんなコーチングの日々が
過ごせるようになっていきました。




スクール卒業後は
プロコーチになりたいと思い始め


100人コーチングを
継続したし


オリジナル講座を作って
ブログで集客し
東京や地方でも開催しました。


会社員をしながらです。



ようやくわかりました。


小さな子供がいる
会社員の私であることに
変わりはないのに
時間はあったのです!



「時間がない」という側面でしか
世界を見ていなかったのは私。


あるものに目を向けず
無いものばかりに目がいって
嘆いていたのも私。



でも現実は自分次第で
どうとでも変わっていくのだと知って

世界がひっくり返ったような
衝撃を受けました。

私にはたくさん
「ある」のだ!と。

自分のために使っていい
「お金」も「時間」も
あるのだ!と。



それ以来、この10年
私は「ある」の世界で
生きています。


自分にもできることが
あるのだ!

自分にも
これから自由に作れる未来が
あるのだ!




これが、私が
自分軸で生きられるようになった
始まりですし


その変化のプロセスそのものが
自己肯定感に直結しました。




もしもあなたが
「時間がない」
「お金がない」
という思いで


何かを諦めているとしたら
それこそが
あなたの自己肯定感を
下げていきます。



どうか、「ない」世界に
とどまらないでほしいです。



あなたにもあります!
あなたのための時間。
あなたのためのお金。


あなたがあなたを
幸せにする力も!!



そして、もしもあなたが
自己肯定感が低いと
感じているのであれば



まずは、あなたの「ある」を
見つけて下さい。


あなたのために
時間やお金を使ってください。


習いごとでも
学びでも
美味しいものでも
リラックスでも


あなたが本当にしたくて
あなたが満たされる時間を
作ってください。



「ない」と
すぐさま諦めないでね。


諦めたら今までと一緒。



「ある」という思考、生き方が
あなたの自己肯定感を
あげてくれますよ♪


今日はここまでです。


【人生も子育ても変わるママのためのコーチングスクール】

コーチングで
生き方も子育ても
ガラッと変わる。

本気で変わりたい人
本気で幸せになりたい人が
いらしてください。


来春開講の第5期はすでに
沢山のお申し込みを頂いています♪

無料説明会を開催しておりますので
この機会をお見逃しなく!

愛川よう子・募集中のサービス

子育てコーチングの知識やノウハウを学びたいわ、という方は、こちらの講座をご受講ください。

ママのためのコーチングスクール・無料説明会実施中!
気になる方はお早めにお席を確保してくださいね!


詳しくはこちらをご覧ください。

■ママコーチスクールBASIC 無料オンライン説明会
1000名以上のママの悩みをサポートしたプロが伝授する、アドラー心理学に基づいたコーチングで
女性の3大悩み「子育て・パートナーシップ・仕事」を解消し
わずか半年で一生モノの自己肯定感と、自分も人も幸せにする圧倒的コーチングスキルを手に入れる

ママのための MUSE(ミューズ) ママコーチスクール


*子育て・家族コミュニケーションをよくしたい
*コーチングを学んでみたい、スキルアップしたい
*幸せを感じながら自分らしい人生を生きたい

一生物の自己肯定感と、自分も人も幸せにできる圧倒的コーチングを手に入れることができる本格的コーチングスクールです。

ママコーチングスクール詳細







公式LINEでは、LIVE情報、先行公開情報や期間限定プレゼントなど実施します♡
友だち追加


無料メールセミナーご登録はこちら




*ママコーチスクールを掲載していただきました!!*


(AERA with Baby 2021年春号)


🔔ブログ人気記事のご紹介🔔

⭐️あなたを生きやすくする考え方
幸せ体質は習慣から作れる!超簡単・10の法則
不安・困難・生きづらさをどう乗り越えていくか
潜在意識から幸せになる方法
ネガティブな感情を手放す3つのステップ

👦子どもへの効果的な対応・コミュニケーション👶
反抗期の我が子と喧嘩にならなくなった、たった1つのこと
子育てや子どもへの態度を変えるために必要なこと
課題の分離・親の不安を子どもに背負わせていないか?
子どもの習い事、続けるべきかやめさせるべきか問題
子どもをダメにした3つの失敗育児

💢イライラ対策
必要以上に子どもを責めてしまう!怒りの下に隠れていたのは本当は不安だった
夫や子どもへのイライラをどうにかしたい
癇癪を起こす子どもを、イライラせず受け止められるようになるコツ
母親になって初めて出会う恐ろしい自分
「怒り」を手放す方法と、その先にあるもの


📖 自己肯定感に関する記事
自己評価が低いあなたへ
過去や誰かのせいで今も苦しい人・必見
あなたの自己肯定感は、条件付きになっていない!?
あなたを不自由にするセルフイメージからの解放
ママの自己受容感を育てる魔法の言葉
バカにされないためには、強い態度や自分を大きく見せなきゃダメなの?


 


アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

無料メルマガ「ママの心と子育てがどんどん楽になる、信じる子育て!」ご登録
無料メルマガ「ビジネスゼロから始める子育てコーチで、愛され選ばれるママ起業の秘訣」 
ご相談メニュー
ママのためのコーチングスクール
お客様の声
愛川よう子 オフィシャルHP
お問合わせフォーム(ご予約ではありません)


子育ての不安イライラ解消、しつけの悩み、夫婦関係修復、ママの起業相談など累計セッション4000時間以上・東京港区田町・コーチング・子育て講演会など