こんにちは^_^
前にも、算命学の記事で、書いてたんですが、私は、算命学で、自分の命式に、「卯辰」の害があり。
金沢に卯辰山ってとこがあって、今朝、お天気もいいしということで、行ってきました。
卯辰の由来のある神社の、宇多須神社へ⛩
立派な、龍神様。
↓
忍者が🥷笑
歩いてると、稲荷大明神の神社もあり、その手水舎には、彩とりどりの、紫陽花が。
卯辰山をぐるっと。
昔、保育園の頃は、ここに、ヘルスセンターって言う遊び場がおり、よく行ってたなぁ。
カニいくら丼🦀
卵焼きがハート♥️
その流れで、算命学の話を。
ホロスコープも、数秘も、算命学も、全て誕生日なので、生まれてきた時に決めてきたことは、誕生日や名前や生まれた地名や、いろんなことがわかって。
ご縁でも、引き寄せられて、化学反応が起こるのが、算命学からわかり。
※干合、納音、天剋地沖、律音、大半会など。
干合は、なぜか、気になるとか、お互いに惹かれあうとか言われてて、私は、「壬」で、海や川などの水を象徴していて、引き寄せられる「干合」は、「丁」になる。
丁は、キャンドルの炎だったり、月夜の光だったり。
海辺に映る月の光は、普段明るいところではわからない自分を照らし出し、暗闇だからこそ、本来の美しさが出てくる。
広末涼子さんも、同じ「壬辰」なんだけど、旦那さんは、キャンドルアーティストの方で、自然と、自分の干合を象徴する方を選んでおられるなぁと。
あと、私は、子供の霊魂が4つあって、まさに、4人産んでる😂
9年前に、数秘に興味を持って学び、ホロスコープとタロットカードも学び、そして、算命学に、今、ハマってるので、算命学の気づきも、これから書いていきます。
5月27日より改定しました。
☆こんな方にセッションをオススメしてます♪
↓
・外のたくさんの情報に疲れ、自分自身を真剣に、見つめていきたい方
・自分がこの現実を創ってる意識へシフトしたい方
・自分の感覚を信じて、今から生きていきたい方
・どんな特性を持っていて、何を目的として生まれてきたかを一緒に探りたい方
⭐️セッション
数秘、ホロスコープセッション

ボイジャータロットセッション

詳しくは、こちらをご覧ください。
お申し込みは、LINE@の友達追加後、LINE@よりお申し込みください。
アネモネ11月号に、紹介として、載ってます。
⭐︎タンナカ カヨのプロフィールは、こちら↓
⭐︎LINE@から、セッションのお申し込みできます。
こちらから、登録できます。
↓
ホロスコープ、数秘人気記事
相性
星座別
アセンダント、ディセンダント
小惑星
ノード軸
数秘
■イベント、おはなし会