栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます爆 笑
時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています ドキドキ
栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
 
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。月4~5回繰り返し、
それを聞くと多くの人が、飽きる!と思うのですが、でも実は普通に料理を作っていても月に数回同じものを作ってるんです。なので4~5回だとギリギリ飽きません。
そして、バランスの良い栄養にこだわった献立ですドキドキ
同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpします。
 
9月・月曜→さんまの塩焼き定食
 
 
11月・月曜→レンジでエビチリ定食
 
 
こんばんは~ドキドキ
今日は日曜出勤日でいつものように、帰ってきたらへとへとあせる
 
本日、低糖質カレー
ダイエットに最適なサラダを作りました。
ダイエットの成功は、 「食べ合わせ」に大きく影響されます。
また、食べた気がしないものを食べていると、なんとか2週間は頑張ったけれど
糸がぷつんときれて、ドカ食いにはしり、リバウンドということは珍しくありません。
 
なので、食べた気がして、美味しいと感じて、満足できる料理を続けることが大切です。
ポテチたべる→甘いもの食べたくなる→アイス食べるとまたポテチ食べたくなる
っていう食材を選ぶと、食欲を我慢するのがより大変です。
 
 
激ウマ♡ダイエットに最強な「ブロッコリーサラダ」
 
ダイエットのポイントは、低カロリーであることや、低糖質さだけじゃないんです。
もっと低糖質な野菜はあるのですが、なぜブロッコリーがダイエットに最強かというと、
 
①低糖質
②食物繊維が豊富なこと(血糖値の上昇を抑えるため)、
③脂肪を燃焼させる(ビタミンB2)
④本来の食事の目的をかなえる、ビタミン類がしっかり含まれており、代謝を促し、痩せることを体が受け入れる状態にする。
 
 
これらの条件を少ない量でみたせる野菜が、ブロッコリーなんです。
それでは、
 
レンジ加熱が一番よい?
また調理にも一工夫します音譜
ブロッコリーの栄養価をできるだけ損なわないようにするのですが、
茹でると水溶性ビタミンはゆで汁に流れててしまいます。そのため、洗ってカットしたブロッコリーを蓋つき保存容器などにいれて、ブロッコリー1房分なら600w3分程度加熱することです。
 
レンジ加熱ってビタミンを損失しやすいというイメージがありますが、
レンジのほうがビタミンの損失はかなり少ないんです!
(ただ、いろいろな考えがありますが、東京都福祉局のHPでは、
電子レンジで加熱調理すると、電子レンジの電磁波がビタミンなどの栄養素を破壊すると聞きましたが、本当ですか。との質問に、 「電磁波がビタミンを壊すことはない」と回答しています。

https://ci.nii.ac.jp/els/contents110004715208.pdf?id=ART0007458645

ただ、気にいなる方は、蒸すことをオススメします。

 

 

数種類の野菜について,電子レンジ加熱によるビタミンC含量の変化を,
従来の加熱方法と比較検討した論文があります。
例えば、野菜の生からの電子レンジ加熱調理では,ほうれん草の総ビタミンC残存率が最も高く93%であり,従来の「ゆでる」加熱の2倍以上あったという報告もあるんです。
 
参考文献:電子レンジ加熱調理による野菜類のビタミンC含量の変化 Changes of Vitamin C Contents in Vegetables by Electronic Range Cooking

https://ci.nii.ac.jp/els/contents110004715208.pdf?id=ART0007458645

 


それでは、
激ウマ♡ダイエットに最強な「ブロッコリーサラダ」の作り方をご説明させてください。
 
次ページに書きます。
 
 
人気記事
炊飯器でタルトタタン→
練乳入り『丸ごとスイートポテト』→
ホットケーキミックスで、マックのシナモンメルト模倣レシピ→
 
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→
「ホットケーキミックスで作る超簡単 メロンパンクッキー」→
竹輪のチーズ磯部揚げ→

葱チーズもち(クックパッドで人気メニュー)→

トイレを掃除しても臭いが気になるときは→

お風呂のカビに「線香」が効く!→

冷蔵庫で卵を沢山収納する方法→

 
 
週刊女性(12月11日号・主婦と生活社)
「残ったアレを片付けレシピ」
栄養士そっち~が担当させていただきました。
こちらからもご購入いただけます。
 
CHANTO 10月号綴じ込み「パワー回復2品献立」
栄養士そっち~が担当させていただいております。
 
読者登録してね

栄養士そっち~の献立本が発売されましたラブラブ

 

本でご提案させていただだいている献立は、

日本人の食事摂取基準(厚生労

 

働省による)という

健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を

目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。

 

 

 

 

こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)