ようやく、2022年中に【スペシャルセレクション】全作品の視聴録を、完了することが出来ました。ただ、収録作は【第1回再放送】~【第4回再放送】の全作品では無く、いくつかを抜き出したものであります。抜き出しには明確な基準というものが無く、Vol.1~4は続き番号、Vol.5~6は主任別とはいうものの続き番号、という枠からは脱していないようでした。

これだと、Vol.を順番通りに観賞していると、「あれ、こんな設定だったか?」と混乱しがちになる弊害は避けられません。そこで、

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(1)立石班、藤島班の終焉まで 

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(2)特捜隊最終回まで 

を作成したのですが、急ぎ作成したこともあり、これまた付け加え文章が短く、流れを網羅することが出来ませんでした。

 

そのため、【スペシャルセレクション】全作品をベースに、自分の視聴録、検証本、ネット記事を活用して、その流れを振り返りたいと思います。これはもちろん、自分自身の懐古も含めてのことで、各年ごとの記述となり時間もかかることでしょう。

読まれる方は、のんびりと、気長に、お願いいたします。

 

**************************************

 

※当方は【第1回再放送】【第2回再放送】を未見の状態で、以下本文を作成しています。以下を読まれる方は、この点ご了承ください。

※区分けとしては

(収録回) =東映chで再放送され、DVDに収録された回

(未収録回)=東映chで再放送されたが、DVDに収録されなかった回

(欠番回) =東映chで再放送されず、現存が確認されていない回

としました。

※欠番回については、現在まったく観賞出来る術が無いため、ネット検索、自分の所見やイメージも含めできるだけ記述していきたいと考えています。

※参考文献は、検証本(特別機動捜査隊・物語の検証・羊崎文移著)、リスト特捜隊(テレビドラマデータベース・特捜最前線の項)、wiki(wikipedia・特別機動捜査隊の項)とします。ネット検索の情報は多岐に亘るため出典元は省略、拙稿コメント欄における有益な情報も同様としますが、上記3点を補足しうるものです。

※最近、リスト特捜隊では、「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)を引用していますが、当稿ではリスト特捜隊での東映社史と略して、自分の見解を記述しています。

 

1964年から、本格的に立石班以外の捜査班も登場したため、

担当捜査班名も併記する。

 

【1968年】7-9月

 

 

○07/03  (第349回)熱帯魚と女と犬(未収録回)

#349  熱帯魚と女と犬【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

・検証本190-191頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・森田・岩井田・松山の4刑事である。(R5.11.5、実見してwikiの正しさが実証された)

・熱帯魚の飼育ブームは1960年代、当作はこの流れに乗り制作されたと考えられる。

(追加)R5.11.7

・上記の熱帯魚の飼育ブームとは別に、実見したところ、当作では「動物に子を産ませて、それを転売する利殖」に目をつけた、ひとりの人物を描いた作品であった。この「動物」とは「人間」をも含む点で、小川記正脚本の奥深さを感じさせる。

・刑事ドラマとしても、ミステリーさ、犯人探しの面白さ、さらには平凡太郎の一世一代の好演も有り、退屈しないで観賞出来る逸品でもある。

 

○07/10  (第350回)父ちゃんの馬鹿(未収録回)

#350  父ちゃんの馬鹿【スペシャルセレクション】  VoL.8の収録回

・立石班

・検証本191頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・岩井田・松山の5刑事である。(R6.1.20、実見して上記誤りが確認されたので、取消線を引き、以下に改める。wikiも訂正されているようである)

→(追加訂正、R6.1.20)

・実見したところ当作の立石班は、立石主任以下、関根部長刑事、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・岩井田・松山の5刑事であった。

・検証本に「三百五十回を記念して宇都宮、日光でロケした作品」、リスト特捜隊の讀賣新聞引用記事に「今週で350回記念を迎える記念特集として、日光東照宮三百五十年祭にあやかって、宇都宮、日光周辺を中心に、大規模なロケーションをした作品」と有り、ネット検索でも冒頭に「日光東照宮三百五十年祭」の記念行列の場面が有るということだが、wikiには協賛等の記載は見当たらない(R5.4.7時点)。

→(追加訂正、R6.1.26)

・実見すると、協力に警視庁のほか、ロケ地の警察関連部署、協賛にロケ地の市町村、日光東照宮、地元企業がオープニング表記されている。詳細は、本篇拙稿を参照されたい。

→(追加、R6.1.29)

「人間ドラマ>刑事ドラマ」という点で、馬鹿さ加減に気づかない男が最後の最後に目が覚めるという、教訓的な内容を持ち昇華に至った作品。刑事ドラマとしては、不足箇所が有りながらも、ゲストで南風夕子、牧紀子、演出でロケ第一人者の龍伸之介監督に恵まれたといえる。

 

○07/17  (第351回)鬼火(未収録回)

#351  鬼火【スペシャルセレクション】  VoL.8の収録回

・立石班

・検証本192頁にストーリー概略、感想有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、関根部長刑事、佐久間・桃井・香取・内藤の4刑事。(R6.3.19、実見してwikiの正しさが実証された)

・リスト特捜隊のレギュラーに、「明星雅子」とあるが、ゲスト出演である(R5.4.7時点)。(R6.1.6時点で、明星雅子の註が追加されていた)

・四谷怪談を劇中エピソードとして描く設定は、当作の約5年後の#610 恐るべき幽霊(未収録回)でも扱われているが、両作とも脚本・監督が異なっている。

・ゲスト出演の佐治田恵子は、特捜隊初出演。ネット検索すると「60年代、関西の時代劇や柔道もの」を主に出演を重ねたようで、マルベル堂プロマイドでは現在でも写真が販売されている。

(追加、R6..3.19)

・怪談風にまとめたところは評価できるが、現実的なドラマ構成は辻褄が会わないところが目立ち、怪談が現実を包み込むような出来には至っていない。北村秀敏監督が、たまに見せる「抜け」が出たものともいえ、個人的には、後年、日高班(日高主任=葉山良二)でリメイクしたらどうだったか? と考える作品である。

 

○07/24  (第352回)年上の女(未収録回)

#352  年上の女【スペシャルセレクション】  VoL.8の収録回

・立石班

・検証本193頁にストーリー概略有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・森田・岩井田・松山・山崎の5刑事である。なお、山崎刑事としては、(第281回)正午のアリバイ(未収録回)以来約1年以上ぶりの登場。山崎刑事を演じる高島英志郎としては、所轄署刑事(註・劇中では姓名は未詳)を演じた #326 蜜月旅行【スペシャルセレクション】(収録回)以来約半年ぶりの登場。(R6.3.19、実見してwikiの正しさが実証された)

・検証本やネット検索のストーリー内容から、元持栄美脚本の当作は完全リメイクでは無いが、約3年後の作品#522 想い出の女(註・以下では準リメ作と表記・未収録回)の原型作と推察される。準リメ作では脚本を1人追加(鹿谷裕一)、登場人物の数を減らすなどの絞り込みにより、宗方勝巳・長内美那子の夫婦共演をメインにしたねらいが見られる。

→(追加、R6.3.19)

実見してみると、リメイク箇所は極めて限定的であり、双方ともオリジナルストーリーといっても良い内容であった。個人的には、ヒロインを三条美紀・阿部寿美子の組み合わせよりも、目黒幸子、阿部寿美子であったら、準リメ作と対応するにふさわしい構成だったと、つい、ありえない想像をする。。。

・ゲスト出演の美川憲一は、特捜隊初出演。柳ヶ瀬ブルース、新潟ブルースがヒットした直後の出演作品である。

 

○07/31  (第353回)白熱の人(未収録回)

#353  白熱の人【スペシャルセレクション】  VoL.8の収録回

・立石班

・リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・岩井田・松山の5刑事である。(R6.3.19、実見してwikiの正しさが実証された)

・ネット検索のストーリーから、当作のプロットは、事件の真相は異なるものの、約7年後の#733 銭湯ブルース(未収録回)に影響を与えていると推察(脚本は両作とも西沢治)。元歌手と元学生運動家との設定の違いにより、本放送時の時流をクローズアップする効果がある。

・ゲスト出演の春日八郎は、特捜隊初出演。ネット検索のストーリーを読むと、台詞も有り、単なる歌手としての出演では無いことがうかがえる。

→(追加、R6.3.19)

実見してみると、春日八郎オンステージ的作品で、劇中に流れる「たそがれの砂丘」(作曲・平尾昌晃!)も効果的にストーリー展開に貢献。刑事ドラマとして、ダウン気味な内容であるが、春日八郎の存在感に救われた作品である。

 

 

○08/07  (第354回)昿野を馳ける女(未収録回)

#354 昿野を馳ける女【スペシャルセレクション】 VoL.8の収録回

立石班+藤島班  立石班+藤島主任? 立石班+藤島班 (R6.3.22、実見により、捜査体系が判明)

・検証本193頁にストーリー概略有り。

・wikiによると当作の捜査班は不明確ながら、立石主任以下、関根部長刑事、佐久間・桃井・香取・内藤・笠原の5刑事に加え、出演者名で「中山昭二」とある。

(R6.3.22、実見してwikiの正しさが実証された)

・ネット検索のストーリーには「藤島係長率いる捜査2係」とあるため、「藤島捜二係長」としての登場と推察される。このことは、藤島捜二係長が、(1)上記以外の刑事を率いた「藤島班」として立石班を支援したのか、(2)上記の刑事のうち何人か(例えば、当作時点で馴染みのある笠原・内藤など)を率いた「藤島班」として立石班を支援したのか、未見ゆえに断定できないが「立石班+藤島班」であることは間違いない。

ただ(収録回)を観賞した限りでは、#310 誰よりも愛す【スペシャルセレクション】では(1)のパターン、#326 蜜月旅行【スペシャルセレクション】#327 続 蜜月旅行【スペシャルセレクション】では(2)のパターンをとっており、(未収録回)では、(第345回)濁った大都会の天使(第348回)嵐の中の恋とも「立石班への単独アシスト」の可能性が高いとみられるなど、設定に混乱のきらいがある。

→(追加 R6.3.22)

実見したところ、前提となる、藤島捜二係長が誤りで、藤島捜一係長が正しいことが確定した。これは、#326 蜜月旅行【スペシャルセレクション】では藤島捜二係長として登場したが、そこから半年弱で登場の#345  濁った大都会の天使【スペシャルセレクション】 では藤島捜一係長として登場、以降は、藤島捜一係長として継続展開させていると解される。ただ、上記(1)(2)の混在については、現況ではまとめることは困難なため、別の機会にまとめていきたいと考える。

・なお、リスト特捜隊のレギュラー「森山周一郎」(R5.4.7時点)については、大村刑事としては#327 続 蜜月旅行【スペシャルセレクション】(収録回)を最後に降板しており、wikiにも当作には未出演とある。

(R6.1.6時点で、森山周一郎の註が追加されていた)

(R6.3.22時点でも、森山周一郎の註はそのままで、出演者にも名を連ねているが、森山周一郎だけでは無く南川直、岩上瑛も未出演であることが判明した)

・ゲスト出演の志摩あいの役柄は未見ゆえに不明であるが、もし役柄が主演格の「小日向みどり」であるなら、#317 秘められた怒り【スペシャルセレクション】(収録回)と同様に新人歌手を演じたことになる。

→(追加)R5.4.24

コメント欄で、うっきんさんから、藤島捜二係長は別件の強盗事件の報告のため、「中盤で1シーンのみ登場」と指摘を受けたことで、「立石班+藤島主任」という方が無難ではある。しかし、その反面「上記以外の刑事を率いた藤島班」の観点から、#310 誰よりも愛す【スペシャルセレクション】(収録回)でのように、捜査一係の藤島班では無く(註・立石班は捜査一係)、捜査二係の藤島班として強盗事件を報告したゆえ、「立石班+藤島班」の見方も可能ではある。自分自身が、実見していないこともあり、暫定的に、当作の捜査班を「立石班+藤島主任?」、「立石班+藤島班?」と、?をつけて併記する。

→(追加)R6.3.22

上記の追加事項は、自分の観賞により、最終的に「立石班+藤島班」に確定させた。ワンシーンとはいえ、別件で強盗傷害事件を扱っており、西本捜一係長に報告ということは、「同じ課」というより、「別の課」の藤島班の捜一係長が、「別の課」の西本捜一係長へ報告に来たとみるのが自然であり、形式上とはいえ「立石班+藤島班」を優先解釈した次第である。ただ、うっきんさんの「立石班+藤島主任」という指摘は、側面支援という点では適切であり、いずれは上記(1)(2)の混在問題と併せ、特捜隊の指示系統を明らかにしていきたいと考えている。

・ネット検索のストーリーから、栃木県奥日光でのロケ作品と推察される。

→(追加)R6.3.29

ただし、数作前の#350  父ちゃんの馬鹿【スペシャルセレクション】との2本撮りであるかは、実見しても確定しづらかったため、指摘だけにとどめる。

 

○08/14  (第355回)女の四季(未収録回)

#355  女の四季【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・検証本194頁にストーリー概略有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・森田・岩井田・松山の6刑事である。(R6.4.6、実見してwikiの正しさが実証された)

・ネット検索のストーリーから、長崎県ロケ作品であり、ゲスト出演者や近接したロケ地から、(第360回)真昼の花火(未収録回)との2本撮りと推察される。

(追加)R6.4.6

・検証本には「サラリーマンの退職金に群がる女たち」と簡単に記述されているが、虚実入り乱れた人間模様と、最後の最後まで真犯人がわからない構成となっており、脚本・西沢治の功績は大きい。これに輪をかけて、#297 第七天国【スペシャルセレクション】でのインパクトを残した霧立はるみの好演もあり、当作を秀作たらしめている。

 

○08/21  (第356回)その母(未収録回)

#356  その母【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・検証本194頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・森田・岩井田・松山の6刑事である(R5.4.7時点)。ただネット検索のストーリーからは、森田刑事の登場は無い。

→(追加)R6.4.8

実見したところ、森田刑事の登場は無かったため、当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・岩井田・松山の5刑事であり、ネット検索のストーリーの記述が正しいことになる。

・なお、リスト特捜隊のレギュラー「永井柳太郎」はゲスト出演である(R5.4.7時点)。

・ゲストの浅香光代は、特捜隊初出演。

(追加)R6.4.8

・【スペシャルセレクションシリーズ】での観賞により、後年、特捜隊で田中係長を演じる山田禅二も出演。特捜隊初出演は(第357回)情炎譜(未収録回)では無く、当作と思われる。

(追加)R6.4.13

・「無法松の一生」を下敷きに、犯罪事件に置き換えドラマ化した脚本(小川記正)で、映像化するには膨大な内容だったと推察される。そのため、全篇が尻切れトンボのような印象になり、刑事ドラマ、人間ドラマの点でも及第点のラインギリギリにある作品といえる。吉川一義監督でリメイクしたらどうだったかの思いが残る。

 

○08/28  (第357回)情炎譜(未収録回)

#357  情炎譜【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・検証本195頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・森田・岩井田・松山の6刑事である(R5.4.7時点)。ただネット検索のストーリーからは、森田刑事の登場は無い。

→(追加)R6.4.8

実見したところ、森田刑事の登場は無かったため、当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・岩井田・松山の5刑事であり、ネット検索のストーリーの記述が正しいことになる。

・なお、リスト特捜隊のレギュラー「山田禅二」はゲスト出演である。山田禅二は、後年、特捜隊で田中係長を演じることになり、当作では別役で特捜隊初出演

→(追加)R6.4.8

【スペシャルセレクションシリーズ】での観賞により、山田禅二は、当作以前の直前作出演が判明。さらに、wikiにも直前作出演が明記されていたので、上記箇所を取り消す。

(追加)R6.4.16

・描写をも含め「説明不足」に終始した作品であり、厳しくみれば「佳作には届かない出来」であり、詳細は本篇拙稿を参照されたい。ただし、ゲストの山田禅二は、直前作#356  その母【スペシャルセレクション】とは、180度違うキャラであり、芸達者さを堪能することが出来る。

 

 

○09/04  (第358回)まぼろしの女(未収録回)

#358  まぼろしの女【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・検証本195頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、関根部長刑事、橘部長刑事、荒牧・桃井・森田・岩井田・松山・内藤の6刑事である(R5.4.7時点)。ただネット検索のストーリーからは、森田刑事の登場は無い。

→(追加)R6.4.23

実見したところ、森田刑事の登場は無かったため、当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・岩井田・松山の5刑事であり、ネット検索のストーリーの記述が正しいことになる。

・初の関根、橘の両部長刑事揃い踏みといえる作品である。

・なお、リスト特捜隊のレギュラー「林寛」はゲスト出演である(R5.4.7時点)。

・当作は、約6年後に#652 壁の中に消えた女(未収録回)でリメイクされた、原型作である。なお当作では(R5.4.7時点で、リスト特捜隊には未表記なものの)、後年、畑野刑事を演じる宗方勝巳が、医師役(註・wikiの宗方勝巳項目参照)で特捜隊初出演しているが、奇しくもリメ作での医師役は、後年、矢崎班で田坂刑事を演じる倉石功であった。

・ネット検索のストーリーから、宮城県蔵王・仙台でのロケ作品であり、ゲスト出演者や共通したロケ地から、(第361回)東京は恐い(未収録回)との2本撮りと推察される。

(追加)R6.4.23

・リメ作を先行して視聴したということもあるのか、粗が目立つ内容である。特に、瓜二つの女を見分ける際のポイントがズレており、この点に驚き絶叫した人物の理由づけがなされないため、呆気にとられた感になることは否めない。リメ作、当作を連続して視聴することで、当作の面白味がわかるのかもしれない。

 

○09/11  (第359回)花かんざしと竜(未収録回)

・立石班

・検証本195-196頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・森田・岩井田・松山の4刑事である。リスト特捜隊のレギュラー、「森山周一郎」はゲスト出演である(後述)。

・ (第354回)昿野を馳ける女(未収録回)で触れたように、wikiには当作のゲスト出演者で「森山周一郎」とあり、大村刑事としての出演では無い。このことから、 #327 続 蜜月旅行【スペシャルセレクション】(本放送・1968年1月31日、収録回)が、現在のところ大村刑事最終作とほぼ確定出来る。

・なお森山周一郎は、大村刑事のあと、毎朝新聞キャップとして準レギュラーになっていたとの情報、毎朝新聞の村上記者がすでに #320 女の坂道【スペシャルセレクション】(収録回)で登場していることから、当作が毎朝新聞キャップとして初登場の可能性が有るが、未見ゆえに指摘のみにとどめる。

・ゲストのヒデとロザンナは、特捜隊初出演。なお、ヒデこと出門英(1990年6月17日逝去)は、約6年後の#651 姿なき脅迫者(未収録回)で単独ゲスト出演している。

 

○09/18  (第360回)真昼の花火(未収録回)

・立石班

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・笠原・桃井・森田・岩井田・松山の6刑事である。

・ネット検索のストーリーから、佐賀県でのロケ作品であり、ゲスト出演者や近接したロケ地から、(第355回)女の四季(未収録回)との2本撮りと推察される。

 

○09/25  (第361回)東京は恐い(未収録回)

・立石班

・検証本196頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、関根部長刑事、橘部長刑事、荒牧・岩井田・松山・内藤の4刑事である。

・当作は、約8年後に#769 俺は許せなかった(未収録回)でリメイクされ、その原型作にあたる。ゲスト出演の高野ひろ美が、葬儀社の娘を演じたのか、主人公の恋人を演じたのか、未見ゆえに判断出来ず。

・後年、畑野刑事を演じる宗方勝巳が特捜隊初出演。

・ネット検索のストーリーから、宮城県蔵王・仙台でのロケ作品であり、ゲスト出演者や共通したロケ地から、(第358回)まぼろしの女(未収録回)との2本撮りと推察される。

 

 

以上のようになります。

藤島主任(中山昭二)の、役職経歴については、自分が【第3回再放送】を視聴での中山昭二初登場回は#453 狙え!事件記者#457 マンガの世界をゆく(いずれも未収録回)で、役職は「藤島主任」でありました。また、立石班を側面支援した#458 白い心の旅路(未収録回)でも、同様に「藤島主任」であり、この役職は藤島班終焉となる#497 人生試験地獄 (藤島班最終話)(未収録回)まで続きます。

そして、【スペシャルセレクション】での中山昭二最終出演作の#413 麻薬【スペシャルセレクション】(収録回)では、「藤島捜一係長」でありました。ということは、#413 麻薬【スペシャルセレクション】(収録回)から#453 狙え!事件記者(未収録回)に至るまでの作品のなかで「役職変換」(降格?)があったのか、それとも#453 狙え!事件記者(未収録回)で唐突に「役職変換」(降格?)があったのか(註・降格のエピソードは無し)のいずれかです。

 

前者だとすると、その間の中山昭二出演作品は、検証本・リスト特捜隊・wiki・ネット検索のストーリーなどを分析のうえ抜き出すと、

(第415回)女の王冠

(第417回)美しい町の天使たち

(第419回)夜のシャボン玉

(第421回)東京の流れの中で

(第422回)上流階級

(第424回)北海道を捜せ

(第425回)ドラキュラーの牙(ドラキュラの牙)

(第429回)愛の日記

(第430回)明日からはひとり

(第432回)コタンの女

(第435回)一郎とマリ

(第436回)蟻の町

(第437回)恋の終着駅

(第438回)汚れたウエディング・ドレス

(第440回)真実に生きる

(第446回)お米のブルース

(第449回)俺たちは流れ星同志

になります。

ご覧のとおり、この時期は藤島班ストーリー、あるいは「藤島」による立石班への側面支援ストーリーの形を成しており、その数も多い。なので、第一線での捜査という点から、前述した前者、すなわちこの期間の中で「役職変換」(降格?)があったというのが自分の考えです。ただ、【第2回再放送】未見、上記に挙げた作品群は【スペシャルセレクション】未収録の(未収録回)ということもあり、「役職変換」(降格?)エピソードがあったかというのは見極めがつきません。。。

 

とまあ、先走りましたが、中山昭二の「ウルトラセブン」レギュラー期間(1967年10月1日-1968年9月8日)がもたらした影響を知るには、藤島主任の役職転換履歴も必要と考え取り上げました。単なるフィクションとすれば良いのですが、特捜隊というドラマに引き込まれると、つい細かなことも気になるという事例でもあります。

 

これらの疑問は、以降の「特捜隊の収録回・未収録回・欠番回」で徐々に明らかになってくるでしょう。。。