【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

のVoL.1-6の全巻は、2020年12月から2022年11月の間、約2年かけて視聴録アップを終えました。当方としては、あとは、自分の調べられる範囲で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」を編年的にまとめ、のんびり記述するつもりでした。

 

ところが、2023年の1月になり、コメント欄高校教師さんより

>第7弾5枚組30話収録。立石班のみの構成

で新たにDVD-BOX発売の情報が寄せられ、急遽、突貫工事で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」をまとめる方針に変更、終了次第、新たなDVD-BOXを観賞・視聴録をつくることとしました。

「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」は幸いにも2023年8月に書完しましたが、今回の新たなDVD-BOX(結局、VoL.7,8の立石班2巻が発売)を観賞することで、さまざまな箇所に訂正・追加・削除等が出ると思いますが、その点はご了承ください。書き方は、従前の方式を踏襲することを原則とします。

 

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

 

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#349  熱帯魚と女と犬

特別機動捜査隊(第349回)熱帯魚と女と犬

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL7、disc6、2023年4月12日発売

(本放送)・・・1968年7月3日

(脚本)・・・小川記正

(監督)・・・奥中惇夫

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・東京畜犬、東洋水族館

(助監督)・・・坂本太郎

(劇中ナレーター)・・・島宇志夫

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

鑑識課員(新田五郎)、事務員(佐藤敏子)、橘部長刑事(南川直)、

荒牧刑事(岩上瑛)、森田刑事(北原隆)、岩井田刑事(滝川潤)、

松山刑事(松原光二)、立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)

・・・劇中優先のため配役名表記を省略

筑紫あけみ、服部哲治、浅見比呂志、田中志幸、吉田豊明、内藤綱男、沢りつを、

須賀良、三木宏祐、糸博、佐々倉英雄、大山豊、名取幸政、友野多介、糸井光弥、

酒井由利、古堀雄三、山本健、

潮ちひろ、馬井太郎、陶隆、紙京子、村上不二夫、加川淳子、折原啓子、平凡太郎

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

喧嘩早くておっちょこちょい、やくざ崩れのろくでなし、

人の良いのが取り柄という男が殺された!

恨まれるに事欠かない、この男の賑やかな身辺から、

次々と現れる参考人を、しらみつぶしに洗っていく特捜隊・立石班。

しかし、意外や意外、この単純な男にも、利用する者、される者、

はたまた愛する者と、複雑な人間関係があったのだ。

そのもつれをほぐす事件のカギは・・・?

次回、「熱帯魚と女と犬」に御期待ください。

 

※ストーリーの本質に触れる部分はボカします。

 

 

(備考)・・・

【1968年】(3)特捜隊の収録回・未収録回・欠番回で、当該回の事前調査済み。

・劇中の東洋水族館は、渋谷区道玄坂周辺に実在したと考えられるが、現在では、その面影は見られない。

・平凡太郎は、特捜隊常連男優のひとりでもあるが、当作が初出演作と思われる。

・原型作、リメ作のカテゴリーには含まれないものの、参考作として、当作の2カ月前の#308 流転の旅路【スペシャルセレクション】と対比することをお奨め。ストーリーのプロットは相似していながら、同じ脚本、監督のコンビでの作品のレベルアップを堪能出来る(後述)。

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)

 

 

〇撮影所ロケ班・監督・・・・・・・・・・・・・・・糸博

〇同・助監督・吉沢良信・・・・・・・・・・・・・・沢りつを

〇同・進行係・伊藤政雄・・・・・・・・・・・・・・服部哲治

〇同・音楽係・古田常夫・・・・・・・・・・・・・・内藤綱男

〇同・元渉外係・平松健二・・・・・・・・・・・・・平凡太郎

〇平松の妻・直子・・・・・・・・・・・・・・・・・筑紫あけみ

○平松の父? 親類老人?  ・・・・・・・・・・・・・糸井光弥?

○平松の近隣主婦・・・・・・・・・・・・・・・・・酒井由利?

〇美輪芸能プロダクション・社長・森村・・・・・・・馬井太郎

〇同・ストリッパー・ロッキー辰美・・・・・・・・・潮ちひろ

〇森村の甥・吉岡てるお・・・・・・・・・・・・・・名取幸政

〇石黒組元組長・石黒広一郎・・・・・・・・・・・・田中志幸

〇チンピラ3人組・青白服男性・梶野 ・・・・・・・・須賀良

○同・赤白服男性・・・・・・・・・・・・・・・・・吉田豊明

〇同・茶服男性

〇ナイトクラブモノイエ・マダム・斉藤八重子・・・・紙京子

〇同・ボーイ・井口・・・・・・・・・・・・・・・・古堀雄三

○東京畜犬・従業員・・・・・・・・・・・・・・・・陶隆

○東京水族館・従業員(メガネ男性)

○同・従業員(作業服男性)

〇廃品回収業・立原きん子・・・・・・・・・・・・・折原啓子

〇きん子の娘・はるみ・・・・・・・・・・・・・・・加川淳子

〇きん子の同僚・・・・・・・・・・・・・・・・・・友野多介

〇メッキ工場・職人・里見さぶろう・・・・・・・・・浅見比呂志

○医師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三木宏祐

〇毎朝新聞記者・村上・・・・・・・・・・・・・・・村上不二夫

 

 

「通報を受けた特捜隊・立石班は、直ちに、中野区いしざか町○番地、平松健二方の現場に急行した」(ナレーションを、一部ボカして抜粋)

死亡したのは平松健二、元仕事先の撮影所スタッフ3人を呼び、酒を飲みながら麻雀をしていたところ、急に苦しみ出したという。鑑察医は、立石主任に、死因は青酸カリ中毒死、死亡推定時刻は午後4時20分と所見報告。立石主任は、平松の右腕の入墨を確認、鑑識上田、鑑識新田のところに近寄る。撮影所スタッフのひとり、音楽係・古田が持参したウイスキー小瓶、平松が昨夜持ち帰ったジョニ黒瓶、どちらに青酸カリが混入していたかを調べているところだという。

さらに立石主任は、茶の間に熱帯魚の水槽、座敷の檻に多数の犬が飼われているのを確認すると、橘・松山と平松の妻・直子に話を聞く。すると、平松は趣味で犬・熱帯魚を飼っているのではなく、新たに子を産ませて売る「利殖」のために飼っているという。そのため直子は座敷を占拠され、犬・熱帯魚以下の扱いに不満をぶちまける。

その後、立石主任は橘・岩井田と撮影所スタッフに話を聞くが、助監督・吉沢、進行係・伊藤の2人だけで、古田がいないことを尋ねると、古田は行くところがあると急に帰ったという。そして、平松はロケでのトラブル回避を請け負う渉外係をしていたが、最近はタレントのマネジメントもやっているようで、昨日は撮影所に来なかったという。これに橘が、ウイスキー瓶のことを聞くと、小瓶は古田が持って来たものだが、平松がジョニ黒瓶を誰からもらったかはわからないともいう。

 

立石班は、一旦、特捜隊本部に戻り状況を精査。すると、西本捜一係長から、平松は石黒組の元大貸、前科二犯(傷害、詐欺)ではあるが、性格は狂暴というよりお人好しの評判と伝えられる。これに立石主任は、石黒組をマークする方針を立てる。

聞き終えると橘は、直子が気にかかると具申。平松が毒殺されたのに清々したようすであり、ジョニ黒瓶を持って帰って来たというのは直子が言っているだけで、第三者の証言が無いことを理由に挙げた。これに立石主任は、直子の青酸カリ混入も考え、直子もマークする対象に加える。

さらに西本捜一係長は、麻雀仲間の撮影所スタッフ3人が平松と親しかった経緯から、より詳細な聞きこみが必要であり、特に、現場から途中退席した古田にも目を光らせる必要があると話すのだった。

 

「立石・松山両刑事は、元、石黒組組長・石黒広一郎の自宅に向かった」

(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

石黒は平松を、人の良いおっちょこちょいで、とぼけた奴と評し、撮影所の渉外係とはいっても最近ではトラブルが起きる頻度も減り、芸能タレントのマネージャーをしていたようだと語る。これに立石主任が、その事務所の名を聞くと、三輪芸能プロダクションということであった。

 

「立石・松山両刑事は、直ちに、三輪(ミツワ)芸能プロダクションに急行した」

(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

社長の森村によると、今の夫人の直子は新宿の飲食店勤務歴があり、結婚して5年になるが、夫婦仲のことはよくわからないという。そこで、松山が平松を恨む人物はいないかを尋ねると、ストリッパー・ロッキー辰美を名を挙げる。

 

一方、橘・森田は撮影所を訪れ、古田・伊藤・吉沢が集まっているところに近寄るが、席を外す古田を橘が追いかけ「どうして平松が死んだ途端に帰ったのか?」「持参した小瓶の中に何か入っていなかったでしょうな?」と矢継ぎ早に質問。小瓶のことで顔色を変えた古田を、橘は見逃さず「入ってませんね?」「調べればわかるんですよ!」と追及はとどまらない。

離れて、伊藤・吉沢に聞きこむ森田に、伊藤は先日のロケ先での出来事を話し出す。撮影中にチンピラ3人組(青白服男性・赤白服男性・茶服男性)が乱入、伊藤・吉沢が止めようとするが収まりそうもない。と、伊藤が、野次馬の中に平松の姿を見つけたので仲裁を依頼、平松は仲裁料と引き換えにチンピラ3人組を相手に大立ち回り、撃退したことがあったという。この一件から、伊藤は、チンピラ3人組が後に手打ちだと言い、平松に毒入りのジョニ黒瓶を渡したと考える。その根拠は、平松がチンピラ3人組に酒を飲ませると言って、ロケ費から2万円抜き取っていったからと締めくくった。

「橘・森田両刑事は、進行係・伊藤の協力を得て、チンピラの梶野(註・青白服男性のこと)を探し当てた・・・」(ナレーションに註をつけ、訂正無しで抜粋)

 

 

後年からの見方になりますが、平凡太郎というとコメディーのイメージが有り、予告篇を観ても、とぼけたような音楽と、ほくそ笑むナレーションと映像で、正月番組でもあるまいし(註・本放送は1968年7月3日)、笑いに舵を切った内容かと思っていました。ところが、その推察は良い意味で裏切られました。平凡太郎というとコメディー一直線の印象男優であり、同タイプの人見きよしと比べて一枚落ち、

>人見きよしの功績が大きい。特捜隊に出演が多く、同じコメディアンとして

>著名な平凡太郎とタイプは似てながらも、一言一言に重みのあるというか熱い

>モノを感じさせる台詞回しは当作にピッタリ

#755 甘えるな英太で人見きよしのことを書いたように、平凡太郎には「軽さ」が目立ち、シリアスストーリーに向かない傾向がありました。

 

しかし、当作の平凡太郎には「軽さ」はあるのですが、その裏にある「腹黒さ」の演じ方に驚いたのです。悪を演じても、何か抜けたところがあるというのが、今までの視聴の印象であり、#675 疑惑の夜にしても、キャラ的には藤本三重子に食われたということも有り、「損な役回り」ともいえます。そう考えると、当作は、特捜隊初出演作と同時に、(今のところ)ベストアクト作品ともいえるでしょう。

 

この功績は、ひとえに構成(小川記正脚本)にあり、演出(奥中惇夫監督)と補佐(坂本太郎助監督)にもあると考えます。特に、ストーリーは、守田二郎名義とはいえ、実質、小川記正脚本の#121 けだもの【スペシャルセレクション】を下敷きに、えげつなさを省き、その分ミステリーさ、犯人探しの面白さに重点を置き、さらには「利殖」とは「人間」をも含む点での奥深さも有り、オーソドックスタイプの小川記正ワールドを創り出したといえます。

ですので、手前ミソになりますが、上記の人物表、あらすじには、自分なりに工夫を凝らし、ネタバレにならないよう、骨格をまとめたつもりです。要は、当作は、映像で観てもらいたい作品で、ストーリーの進行にもトリックが隠されているのが特徴です。ですので、ネット検索のストーリーでは、自分のものより詳しすぎる点はありますが、それでも大切なポイントはオブラートに包み隠している印象を受けました。おそらく、ネット検索ストーリーを書いた方も、当作を面白いと感じたゆえの処理だと思われます。

 

【スペシャルセレクション】としては、本放送順に発売されているわけではなく、選り抜きで収録、発売されているため、小川記正ワールドの足どりを辿るのはなかなか難しい。ただ、小川記正脚本名義(註・小川正名義の現存作、(第193回)罪と罰を除く)で、現存作のなかで一番古い

#200 女の終着駅【スペシャルセレクション】

から、主にスペシャルセレクションシリーズを見ていくと、

#285 拾った女【スペシャルセレクション】

が匙加減一つで小川記正ワールド全開となったのに、匙を誤った印象があり、

#298 女の館【スペシャルセレクション】

で初めて小川記正ワールドを見せたと考えられます。ただ、アメリカンホラーの要素が多いため、ジャッロ(いわゆるイタリアンホラーに近い内容)への傾倒が強い、小川記正ワールドの完成には物足りないかもしれません。

そこで、おどろおどろしい世界観を醸し出した、日本風の因縁譚ともいうべき

#308 流転の旅路【スペシャルセレクション】(註・備考参照)

前述のジャッロに踏み出した

#318 怪奇の家【スペシャルセレクション】

がステップになったといえるのでしょうか?

 

それ以後は、材料を豊富に取り上げすぎたため収拾がつかない感のある

#328 消えた女狐【スペシャルセレクション】

の後、刑事ドラマとしては辻褄が合わないものの、人間ドラマとして異様な世界を描いたため、(+)から(-)までの揺れ幅が大きい

#338  狂った季節【スペシャルセレクション】

を経て、当作に至ったのが本放送順の経緯であると見立てます。

その中での当作の位置づけは、守田二郎名義時代の#121 けだもの【スペシャルセレクション】を下敷きに、前述の日本風因縁譚を強調した#308 流転の旅路【スペシャルセレクション】に回帰した作品と考えられます。その演出には、【第1回本放送】【第2回再放送】で相性の良い奥村惇夫監督が適任だったのでしょう、意外性のあるストーリー、日本人受けするラスト、特に立石主任の最後の一礼には、警察官では無くひとりの人間としての苦衷の逮捕にも見え、後年の、三船主任を思い起こすところは個人的にも興趣深い。。。

是非とも、DVD以外でも、東映chでの再放送を期待したい作品です。