ようやく、2022年中に【スペシャルセレクション】全作品の視聴録を、完了することが出来ました。ただ、収録作は【第1回再放送】~【第4回再放送】の全作品では無く、いくつかを抜き出したものであります。抜き出しには明確な基準というものが無く、Vol.1~4は続き番号、Vol.5~6は主任別とはいうものの続き番号、という枠からは脱していないようでした。

これだと、Vol.を順番通りに観賞していると、「あれ、こんな設定だったか?」と混乱しがちになる弊害は避けられません。そこで、

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(1)立石班、藤島班の終焉まで 

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(2)特捜隊最終回まで 

を作成したのですが、急ぎ作成したこともあり、これまた付け加え文章が短く、流れを網羅することが出来ませんでした。

 

そのため、【スペシャルセレクション】全作品をベースに、自分の視聴録、検証本、ネット記事を活用して、その流れを振り返りたいと思います。これはもちろん、自分自身の懐古も含めてのことで、各年ごとの記述となり時間もかかることでしょう。

読まれる方は、のんびりと、気長に、お願いいたします。

 

**************************************

 

※当方は【第1回再放送】【第2回再放送】を未見の状態で、以下本文を作成しています。以下を読まれる方は、この点ご了承ください。

※区分けとしては

(収録回) =東映chで再放送され、DVDに収録された回

(未収録回)=東映chで再放送されたが、DVDに収録されなかった回

(欠番回) =東映chで再放送されず、現存が確認されていない回

としました。

※欠番回については、現在まったく観賞出来る術が無いため、ネット検索、自分の所見やイメージも含めできるだけ記述していきたいと考えています。

※参考文献は、検証本(特別機動捜査隊・物語の検証・羊崎文移著)、リスト特捜隊(テレビドラマデータベース・特捜最前線の項)、wiki(wikipedia・特別機動捜査隊の項)とします。ネット検索の情報は多岐に亘るため出典元は省略、拙稿コメント欄における有益な情報も同様としますが、上記3点を補足しうるものです。

※最近、リスト特捜隊では、「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)を引用していますが、当稿ではリスト特捜隊での東映社史と略して、自分の見解を記述しています。

 

1964年から、本格的に立石班以外の捜査班も登場したため、

担当捜査班名も併記する。

 

【1964年】7-9月

 

 

○07/01  (第140回)四百九十人の容疑者(未収録回)

#140  四百九十人の 容疑者【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

(実見追加)当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田の3刑事である。

・検証本81頁にストーリー概略、リスト特捜隊に「湊俊一」の追加記述有り。

・リスト特捜隊のみ、ゲスト出演者に伏見直江(註・当時56歳、1982年5月16日逝去)の表記が有る。事実だとすると、昭和初期に大河内傳次郎とのコンビでも名を馳せた女優(註・現在のところ、サイレント映画・新版大岡政談の断片をYouTubeで観賞可能だが、その登場人物の櫛巻お藤が伏見直江である)の特捜隊初登場回でもあり、スペシャルセレクションシリーズに未収録というのが悔やまれる。

→(追加)R5.6.18

上記の通り、当作はVoL.7に収録されたが、実見しても伏見直江らしい出演者は見当たらなかった。となると、もう1作の(第244回)法外者 が伏見直江出演回としてクローズアップされるわけだが、その作品は欠番回であることから、特捜隊現存作品に伏見直江出演回は皆無ということになる。

 

○07/08  #141 おんな【スペシャルセレクション】(収録回)

・藤島班

・欠番の多いなか、収録回では初めて藤島班が登場する貴重な回。

・藤島班は、藤島主任以下、南川部長刑事(菅沼正)、小杉刑事(初代、三島耕)、笠原刑事(伊達正三郎)、久保田刑事(初代、木川哲也)のメンバー。

・西本捜一係長の訓示に「ここに再度藤島班を編成する」とあるように、(第112回)風の中の街(欠番回)(第115回)笹の葉(欠番回)では、臨時藤島班編成の側面がうかがえ、当作にて本格的に編成されたとみえる(註・(第110回)運命(欠番回)は藤島班登場が未確定のため、ここでは取り上げない)

→(追加)R6.4.9

第110回)運命(欠番回)が、藤島班とは関係の無い立石班ストーリーと最終判断されたため、上記箇所に取消線を引いた。

・南川部長刑事は立石班デビューの後に藤島班へと移ったものか? 笠原刑事は前2作から引き続いて藤島班へ、小杉・久保田刑事は当作が藤島班デビューとなる。

・ゲスト出演の八方ゆりは、後年の水木梨恵であり、特捜隊初出演回と思われる。

・同様に特捜隊常連女優の宗方奈美も、当作が特捜隊初出演回であり、テレビドラマデビュー作でもある。

 

○07/15  (第142回)濁った河(未収録回)

#142  濁った河【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

(実見追加)当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田の3刑事である。

・検証本82頁に、ストーリー概略有り。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。(取消・R5.7.13、実見したが、伊達正三郎は未出演である)

・検証本記述にある「あい船」は調べても見つからないが、題名から、おそらく「おあい船」(汚穢を積み込み川・海に廃棄する船)と思われる。

(追加)R5.6.22

実見すると、「あい船」の劇中表現は無く、「だるま船」「団平船」の表現にとどまっている。また出演者に特捜隊常連男優・女優の、菅野直行(中村俊男)、沢ひろ子(沢宏美)、宮田洋容(宮田羊容)がおり、いずれも初出演回と推察される。

・ネット検索すると、隅田川を舞台とした作品のようで、高度経済成長期のころの隅田川の汚染も語られているようである。

(追加)R5.4.29

(第371回)下町の虹(未収録回)のコメント欄にて、うっきんさんから、当作(柳節也脚本)は、約4年後に(第371回)下町の虹(未収録回、柳節也・樋口静生脚本でリメイクされた、原型作であるとの指摘を受けた。

 

○07/22  (第143回)叙勲(未収録回)

#143  叙勲【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

(実見追加)当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田の3刑事である。

・検証本82頁に、ストーリー概略有り。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。(取消・R5.7.13、実見したが、伊達正三郎は未出演である)

・同様にレギュラー陣に「宮川洋一」の記載もあるが、田宮刑事の登場は収録回で#315 栄光二重奏【スペシャルセレクション】(収録回)#319 おんなの ブルース【スペシャルセレクション】(収録回)、と遥か後年であり、別名での刑事か、ゲスト出演が考えられる。検証本が何も触れていないことから、後者とも考えられる。

→(追加)R5.6.25

実見したところ、宮川洋一は別役でのゲスト出演、特捜隊初出演回でもある。

・当作の土屋蔵三監督については、以前コメント欄で高校教師さんが詳細を述べており、詳細は#134 黒い花【スペシャルセレクション】(収録回)#325 金色の天使の矢【スペシャルセレクション】(収録回)のコメント欄を参照されたい。

→(追加)R5.2.28

土屋蔵三監督については、当コメント欄に高校教師さんが追加情報を提供してくれたこともあり、特捜隊のサブストーリーとしても興趣が湧く。

 

○07/29  #144 倒産【スペシャルセレクション】(収録回)

・藤島班

・検証本83頁に、ストーリー概略有り。

・実見すると当作の藤島班は、藤島主任以下、南川部長刑事、小杉・笠原・久保田の3刑事である。

・当作は約10年後、#686 陽のあたらない坂道 (未収録回)でリメイクされた、原型作である。「罪と罰」のラスコーリニコフへの見解が、当作(原型作)とリメ作、藤島主任と矢崎主任とで異なるところは、非常に興味深い。

・ゲスト出演の白石奈緒美は特捜隊常連女優、当作が初出演回と思われる。

・小杉刑事(初代)、久保田刑事(初代)の最終出演作。

 

 

○08/05  (第145回)不良少女(未収録回)

#145  不良少女【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

(実見追加)当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田の3刑事である。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。(取消・R5.7.13、実見したが、伊達正三郎は未出演である)

・後年、荒木部長刑事(初代)を演じる細川俊夫が、別役で特捜隊初出演。

→(取消)R5.6.26

実見したところ、細川俊夫は未出演。リスト特捜隊の記載ミスか、原資料と思われる東映社史の誤りである。

・元新東宝男優の沼田曜一が、特捜隊初出演。

・ネット検索のストーリーによると、山梨県本栖湖、あるいは神奈川県小田原あたりでロケをしたことがうかがえるが、未見のため確定しづらい。

→(追加)R5.6.26

実見したところ、ロケ地はネット検索のストーリーの記載通りであった(協賛=精進レークホテル株式会社)。

 

○08/12  (第146回)白い杖(欠番回)

・立石班

・検証本84頁に、ストーリー概略有り。

・上記記述から、横溝正史原作「獄門島」にヒントを得て構成したイメージがある。脚本は「大垣泰 」とあり、特捜隊のみの脚本家で、その作品は【第1回再放送】の時期のみに集中している。現在では、収録回#128 さすらい【スペシャルセレクション】でしか、その作風はうかがい知れない。

→(追加 R5.11.29)

上記#128 さすらい【スペシャルセレクション】の脚本は「大垣康」であり、リスト特捜隊によると、「大垣康=大垣泰」とあるところから、上記本文を作成した。しかし、リスト特捜隊に誤謬が多いため、暫定的に上記本文の一部に取消線を引き、確定資料が見い出されたときに外すことにする。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

・後年、声優で著名となる上田みゆき(現・ささきいさお夫人)は、上田美由紀名義とを使い分けているが、当作が特捜隊初出演回となる。

 

○08/19  (第147回)ゼロの愛情(未収録回)

#147  ゼロの愛情【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

・検証本84頁に、ストーリー概略有り。

(実見追加)当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田の3刑事である。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊沢一郎」「伊達正三郎」とある。

→(追加)R5.7.5上記について、wikiの出演者に「伊沢一郎」と追加され、ネット検索のストーリーでも伊沢一郎出演を確認できた。このことから、少なくとも「伊沢一郎」が関根部長刑事では無い別役でゲスト出演したことはいえると推察出来る。

→(追加)R5.7.13

実見したところ、伊沢一郎は関根部長刑事では無い別役のゲストと確定できた。なお、欠番を免れた現存作品のなかでは、ゲストではあるが、当作が伊沢一郎の初登場回である。また、「伊達正三郎」が未出演と確認できたため、上記のリスト特捜隊云々の全文を取り消す。

・ゲスト出演の山本緑は特捜隊常連女優で、プライベートでは、後年、水野鑑識員を演じる田川恒夫(田川勝雄)夫人でもある。

→(追加)R5.7.5

実見したところ、トレードマークの眼鏡を外しているため、山本緑本人とは気づきにくい。

 

○08/26  (第148回)老刑事の死(未収録回)

#148  老刑事の死【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

・検証本85頁に、ストーリー概略、毎日新聞引用記事有り。

(実見追加)当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田の3刑事である。

・当時、特捜隊と比較された番組に「七人の刑事」(TBS、毎週月曜日放送)があったが、そのレギュラー刑事が、当作ゲスト出演の美川洋一郎である。さらに、当作の2日前の8月24日に第2シリーズの(第1回)七人の刑事・血を買う男たち が放送されたばかりであり、TBSとNETとの間で綿密な打合せがあったと想像される。

・声優として著名な山田康雄(1995年3月19日逝去)が、特捜隊初出演。(実見後、山田康雄未出演が判明したため取消)

→(追加)R5.7.5

実見したところ、オープニング表記にも劇中にも山田康雄出演の痕跡は全く無かった。リスト特捜隊の単なる書き間違いか、参考文献の撮影台本や東映社史の誤りをそのまま書いたのか、そこいらへんは不明である。

(追加)R5.7.10

・リスト特捜隊のゲスト表記「木下斉子」は誤り。実見したところ「木下育子」とあり、検証本が引用した毎日新聞記事の誤記を孫引きした所以と考えられる。

 

 

○09/02  (第149回)夏の終り(未収録回)

#149  夏の終り【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

・検証本86頁に、ストーリー概略有り。

(実見追加)当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田の3刑事である。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある

取消・R5.7.13、実見したが、伊達正三郎は未出演である)

・ネット検索ストーリーから、立川、横田基地周辺でロケをしたようである。また、当作は未成年男性、(第145回)不良少女(未収録回)は未成年女性が、真夏に経験した「悪」を描いたことから、両作は姉妹篇の趣きがあることが指摘されている。

 

○09/09  (第150回)脅迫(未収録回)

#150  脅迫【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

(実見追加)当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田の3刑事である。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある

取消・R5.7.19、実見したが、伊達正三郎は未出演である)

・ゲスト出演の花木章吾は、後年の清水章吾で、特捜隊初出演#131 年輪【スペシャルセレクション】で初出演以来、当作が2回目の出演となる。(実見により、R5.7.19追加取消

(追加)R5.7.19

・開始冒頭に、「国立代々木競技場 第一体育館」(1964年9月竣工)が映り、1964年東京オリンピック(開会式・10月10日)が近づいた印象を抱く。

(追加)R5.7.19

・全篇としては「起承転結」が上手くなされているが、動機や立石班が感じた疑問点が不明瞭なまま終わったことで、秀作になり損ねた佳作。詳細は、本篇拙稿を参照されたい。

 

○09/16  (第151回)白昼の死角(未収録回)

#151  白昼の死角【スペシャルセレクション】  VoL.7の収録回

・立石班

・検証本87頁に、ストーリー概略有り。

・ネット検索すると、当作は桃井刑事(轟謙二)が怪我のため、代わりに村上刑事(小嶋一郎)が加わったとある。しかし、wikiのキャスティングから、オープニング表記に桃井刑事があったことがうかがえるため、桃井刑事の顔出しはあったようである(註・リスト特捜隊・検証本は、R5.7.21時点でも上記の件に触れていない)。

(実見追加)R5.7.21

実見したところ、桃井刑事はストーリー設定上の怪我のため、特捜隊本部に待機中であり、顔出しはもちろん、立石班メンバーとの会話場面もあった。

・そして、以上をまとめると、 #121 けだもの【スペシャルセレクション】(収録回)での編成表記(註・岩井田刑事は入院中だが、捜査班の一員として記載した事例)に則り、桃井刑事不在ながらも、当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・村上・岩井田の4刑事となる。(実見取消R5.7.21、上記の通り、桃井刑事不在では無いため、一部を取り消した)

・高木彬光の社会派推理小説「白昼の死角」(1960年)と同じ題名だが、上記ストーリー概略を読むと関連性は薄いと思われる。実見するとまったくの別物で、「土曜日の白昼」の事件ゆえに題名を拝借したと思われる。(実見取消追加 R5.7.21

・声優として著名な池田昌子が、特捜隊初出演。

(追加)R5.7.21

・特捜隊第1作でもある #001 最後の犯人(ホシ)を追え【スペシャルセレクション】にゲスト出演した室田日出男が、欠番回を除いた現存回では、2回目の出演となる、

(追加)R5.7.24

・実見した特捜隊のモノクロ作品(収録回)では、現在のところ、#121 けだもの【スペシャルセレクション】#138 献身【スペシャルセレクション】、に続く見応えのある作品。刑事ドラマ、人間ドラマのバランスも良く、ケレン味のある構成・演出も感慨深い。上記の検証本の誤ったストーリー概略も、逆に、作品の面白さを引き立てているのが怪我の功名というべきか。

 

○09/23  (第152回)団地夫人(未収録回)

#152 団地夫人【スペシャルセレクション】  VoL.8の収録回

・立石班

リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある(R5.11.8 実見したところ、「伊達正三郎」の記載はまったく無いため、取消線を引く)

・ネット検索ストーリーによると、当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・村上・岩井田の4刑事である。(R5.11.8 実見したところ、ネット検索ストーリーの正しさが証明された)

・リスト特捜隊では、脚本を西沢裕子(註・一部資料では松島稔)、監督を松島稔(註・一部資料では西沢裕子)としている。wikiやネット検索では、西沢裕子は脚本プロパーであるからか【第1回再放送】を視聴したからか、「脚本・西沢裕子、監督・松島稔」としている。

→(追加)R5.11.8

実見すると、「脚本・西沢裕子、監督・松島稔」が確認できた。

・ゲスト出演の五月藤江は元新東宝女優。新東宝の怪談映画には欠かせない存在で、鍋島騒動を題材とした中川信夫監督「亡霊怪猫屋敷」(1958年)では、唯一過去と現代を行き来する「ある重要な役柄」を演じていた。

・ネット検索ストーリーでは、岩井田刑事(滝川潤)が登場しているようであるが、検証本、wikiではこのことに触れられていない。

 

○09/30  (第153回)陸の孤島(未収録回)

#153  陸の孤島【スペシャルセレクション】  VoL.8の収録回

・立石班

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

・リスト特捜隊では、脚本を松井稔(註・一部資料では松島稔)、監督を奥中惇夫(註・一部資料では北村秀敏)としている。wikiやネット検索では、【第1回再放送】を視聴したことからか「脚本・松井稔、監督・北村秀敏」としている。

→(追加・R5.11.26)

R5.11.13に観賞したところ、当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田・の3刑事、「脚本・松井稔、監督・北村秀敏」であることが確認された。

・また、当作は東多摩の都営住宅(団地)が舞台であり、これを「陸の孤島」と称し、昭和30~40年代(おおよそ1955~1973年)の高度経済成長期の団地ブームを背景として作品構成をしたようである。

(追加・R5.11.26)

・北村秀敏監督作品としては、細部に齟齬が見受けられるきらいはあるが、立石班には珍しいアクション場面があるのは、後年の特撮ものの萌芽として興味深い。

(追加・R5.11.26)

・ゲストの二階堂有希子は、#001 最後の犯人(ホシ)を追え【スペシャルセレクション】に出演の柳生博夫人でもある。

 

 

以上のようになります。

検証本、リスト特捜隊、wikiをベースに、別資料や見解で補足してきたのですが、検証本はともかくリスト特捜隊にも「不明」な点が多いのに驚きます。ただ、これは半世紀以上前の作品であり、当時のマスコミ状況(現在のように完全性を100%求めない時代)からすれば仕方が無いのかもしれません。

これについては、返す返すも、自分が【第1回再放送】【第2回再放送】を未見だったことにつきます。観ていれば、各資料のとの食い違いを、認識することが出来たことでしょう。

ただ、現状では、上記三資料をベースにせざるを得ず、どれが誤謬でどれが正しいかを判断するわけですが、困難なときは「こう書いてある」との指摘で、読んだ人に後の判断を託すしかありません。なかなか難しいものであります。。。