【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

のVoL.1-6の全巻は、2020年12月から2022年11月の間、約2年かけて視聴録アップを終えました。当方としては、あとは、自分の調べられる範囲で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」を編年的にまとめ、のんびり記述するつもりでした。

 

ところが、2023年の1月になり、コメント欄高校教師さんより

>第7弾5枚組30話収録。立石班のみの構成

で新たにDVD-BOX発売の情報が寄せられ、急遽、突貫工事で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」をまとめる方針に変更、終了次第、新たなDVD-BOXを観賞・視聴録をつくることとしました。

「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」は幸いにも2023年8月に書完しましたが、今回の新たなDVD-BOX(結局、VoL.7,8の立石班2巻が発売)を観賞することで、さまざまな箇所に訂正・追加・削除等が出ると思いますが、その点はご了承ください。書き方は、従前の方式を踏襲することを原則とします。

 

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

 

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#151  白昼の死角

特別機動捜査隊(第151回)白昼の死角

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL7、disc2、2023年4月12日発売

(本放送)・・・1964年9月16日

(脚本)・・・大川タケシ、山崎享

(監督)・・・奥中惇夫

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・小島裕重

(劇中ナレーター)・・・島宇志夫

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

橘部長刑事(南川直)、荒牧刑事(岩上瑛)、桃井刑事(轟謙二)、

村上刑事(小嶋一郎)、岩井田刑事(滝川潤)、立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)

・・・劇中優先のため配役名表記を省略

成瀬昌彦、水上竜子、青沼三朗、嶺方功、池田昌子、幸田宗丸、渡真二、荻昱子、

直木みつ男、中田耕二、室田日出男、蔭山昌夫、清水美沙子、小野千鶴子、

石垣守一、小池泰光、加藤恒喜、華原照子、平塚祐子、横溝和生、四志譲二、

松原美智夫、原美智子、藤本達也

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

土曜日の白昼、若い歯科医がビルの谷間で殺害された!

その近くには、一束の造花と、血痕を流した水の跡があった!

凶悪な犯人を追って、特捜隊・立石班は捜査を開始した。

真空地帯ともいわれる、マンモス都市・東京のビル街に起こった惨劇・・・。

次週、「白昼の死角」に御期待ください。

 

※ストーリーの本質に触れる部分はボカします。

 

 

(備考)・・・

【1964年】(3)特捜隊の収録回・未収録回・欠番回で、当該回の事前調査済み。

・小嶋一郎演じる村上刑事は、 #124 誤算【スペシャルセレクション】以来、約6カ月ぶりの登場となるが、欠番回である(第135回)忘却への登場有無が不明のため、暫定的な判断である。

・桃井刑事は、「ストーリー設定での足の怪我」のため特捜隊本部待機であり、その代わりに村上刑事を立石班に参加させた形をとっている。

・劇中で、最初に登場する守衛を「よしむら」と発声しており、当初はオープニング表記の「吉村=中田耕二」に該当すると考えた。しかし、観賞していると幸田宗丸に酷似しており、オープニング表記の「沢村=幸田宗丸」は書き間違いの可能性が出て来た。そこで、以下の登場表は「吉村・・・幸田宗丸?」として作成した。

・前半部の、特捜隊本部板書には

○9月5日(土)

○大村歯科医師殺人事件

○重要参考人

○白川君子(看護婦)

○中沢  (女、小学校教師)

○金子  (男、歯科医師)

とある。

・特捜隊の奥中惇夫監督作品は、【第1回再放送】【第2回再放送】のみに集中しているが、本放送回順の現存回では、当作で初めて奥中惇夫監督作品を目にしたことになる。ただ、wikiの放送日程項目では、当作以前の奥中惇夫監督作品が見当たらないため、当作が初監督作品ということも有り得る。

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)

 

 

〇帝都ビル・大村歯科・院長・大村英夫・・・・・・・・蔭山昌夫

〇同・大村歯科・看護婦・白川君子・・・・・・・・・・池田昌子

〇同・金子歯科・院長・金子・・・・・・・・・・・・・成瀬昌彦

〇同・金子歯科・看護婦・鈴木・・・・・・・・・・・・荻昱子

〇同・コーナー化粧品宣伝部・社員(男女6人)

〇同・大東建設・専務

〇同・レストランオアシス・コック・松川けんいち・・・室田日出男

〇同・(勤務会社不明)・男性社員・のぐち

〇同・(勤務会社不明)・女性社員・おかむら

〇同・1階煙草屋・女性店員

〇同・守衛主任・森・・・・・・・・・・・・・・・・・嶺方功

〇同・守衛・吉村・・・・・・・・・・・・・・・・・・幸田宗丸?

〇同・守衛・かとう

〇三鷹市立・杉町小学校・女性教師・中沢のり子・・・・水上竜子

〇中沢のり子の父・勝造・・・・・・・・・・・・・・・青沼三朗

〇中沢家の隣家夫人

○東都商事・専務令嬢・わかばやしれいこ

〇北川造花・社長

〇深川造花・社長・・・・・・・・・・・・・・・・・・石垣守一

〇同・社員(多数)

〇北洋冷蔵・責任者・・・・・・・・・・・・・・・・・直木みつ男

〇同・社員(多数)

〇西山造機・第二倉庫・守衛

〇所轄署刑事・丸山・・・・・・・・・・・・・・・・・渡真二

○所轄署警官

 

 

9月5日の土曜日のこと、帝都ビル非常外階段で男女社員が雑談を交わしていると、見下ろしたビル谷間の自動車脇に、倒れた男性を発見。これが事件の発端となる。。。

「110番からの通報を受けた特捜隊・立石班は、直ちに丸の内2丁目・帝都ビル裏の現場へ急行した」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

男性はすでに息絶えており、立石主任は相当な出血量からビルを見上げるが、鑑察医は、死因は頭蓋骨骨折、凶器は鈍器のようであり転落死は考えられないこと、死亡推定時刻は死後2時間半-3時間であることから午後1時半-2時と報告する。

さらに、橘は被害者の血痕を水で流した形跡を報告。これを立石主任が犯行を紛らわせた跡かと指摘すると、橘はどこから水を運んできたのかを考え、岩井田と散水栓のある守衛室へ向かう。守衛室の守衛・吉村によると、死亡推定時刻あたりは巡回のため、散水栓を使った者の有無は不明、断水の時間帯にもあたっていたという。

 

引き続き現場では、鑑識上田が死体周辺にビニール製の花(造花)を、荒牧は被害者の内ポケットにある財布を、それぞれ発見報告。立石主任は、財布の中身から被害者は杉並区荻窪に住む大村英夫と見い出すが、現金があることから怨恨の線を考え始める。とそこに、所轄署刑事・丸山が通報者の、のぐち(男性)おかむら(女性)、帝都ビルの守衛主任・森、守衛・かとうを連れて来て、被害者の大村は帝都ビル5階で歯科を開業していると話す。森・かとうは、大村歯科の本日診療は午前中で終了、午後1時半時点では大村を見かけていないと話す。

そして、村上が谷間の自動車後部に鍵を発見報告、立石主任が確認すると、その自動車の鍵であった。森によると、この自動車は大村の所有車両で、大村は地下駐車場ではなく、いつもここに止めるのが常態化していたという。とそこに、守衛室での聞き込みを終えた橘・岩井田そして吉村が現場に合流、森が午後1時半ごろ大村に会ったかを吉村に問うと、吉村は一拍置いて会っていないと答えるのだった。

 

以上のことから、立石主任は荒牧・丸山に造花の線をあたるように指示、自らは森・吉村の案内で、橘・岩井田・村上と5階の大村歯科へ向かう。

吉村に鍵を開けてもらうと、院内は整理整頓されており、特に目ぼしいものは見当らなかった、しかし、立石主任が上げ下げ窓を開けると、真下が事件現場であることに気づく。そして、森の証言で、大村歯科には、看護婦・白川君子が勤務しているということが判明する。

 

このことから、橘・岩井田は白川のアパートに向かい聞きこみ。白川によると、診療が終わり後片付けを済ませ、午後1時に退社、1時半ごろ帰宅、帰るとき大村は何か書きものをしていたという。そして、大村については

○近々、東都商事専務令嬢・わかばやしれいこと結婚予定だった

○遊びと割り切ったうえで、バーのホステスに持て囃されていた

○中沢とかいう、三鷹の小学校女性教師に追い回されていた

○3階の金子歯科は大村歯科より先に帝都ビルで開業していたこともあり、仲が悪く、その金子から、事件当日電話があり、「後で会って話をつけよう」と口論していた

などの新情報を、得ることが出来た。

そして、橘・岩井田は金子歯科へ向かうも、あいにく「本日終診」とあったため、守衛室を訪ねる。森から、ビル関係者の住所録を見せられた橘は、金子の住まいは鎌倉と確認、記された電話番号にかけてみると、まだ帰宅していないとのことだった。

 

特捜隊本部では、西本捜一係長、立石主任、橘、岩井田、そして足の怪我のため外での捜査が出来ない桃井、桃井のピンチヒッターの村上が揃い、捜査の概要をまとめる(備考の板書内容参照)。立石主任は、白川のアリバイについて確認を求めるが、橘は、当初の白川の供述と異なり、アパート管理人の「白川は午後2時半に若い男性と帰宅した」という新たな目撃証言の話をする。その後を継いだ岩井田は、その若い男性を管理人は以前に見たことはあるが、誰であるか特定はできなかった話もする。

そして、金子については、橘から守衛室の件を話す。

とそこに、造花の件を聞きこんだ荒牧が帰庁。北川造花を丸山と訪ねた荒牧は、社長から、当社は紙専門の造花を扱っており、ビニール製の造花は、深川周辺の小さな町工場でつくられているが、その数は300は下らないということであった。そして、本日は回り切れず、目ぼしい情報は得られなかったという報告をする。

そこで立石主任は、とりあえず本日は小休止として、明日は、荒牧に引き続き造花の線の聞きこみ、橘・岩井田に中沢への聞きこみ、自らは村上とともに金子への聞きこみの方針を立てるのであった・・・。

 

 

これは面白い。

当作については、【1964年】(3)特捜隊の収録回・未収録回・欠番回の事前調査で検証本を読み込んでいることもあり、探偵小説好きの立場から江戸川乱歩の某作品を連想していました。ゆえに、ネタが割れており、面白味が無いのでは? と思いながらの観賞でした。

ところが、

(1) 検証本の(内容)がある意味出鱈目であること、

(2) ネタが割れていてもそれをメインにしていないこと、

(3) 独創性のある犯人探し、

(4) 合点のいく犯行動機、

(5) 一本背負い的な真相追及

など、褒め称える点が多いのです。

まあ、これは? と思う点は、アリバイ追及の濃淡の差が大きいこと、犯人もよく体力があるな、というところくらいでしょうか。

 

特に(2)の点では、探偵小説的な面で、主要登場人物のすべてが怪しげな雰囲気を醸し出しているところに、(3)による犯人探しの妙があります。また。上記の江戸川乱歩某作品のネタであろうと、犯人追及のポイントになっていないため、伝統的な特捜隊捜査手法「迅速(スピード)、科学(サイエンス)、秘密(シークレット)の3S」が生きています。

その中でも、(5)により「秘密(シークレット)」が明らかになることは、衝撃を感じるとともに、あの箇所には意味があったのかと後々考えてしまうところなど、構成・演出ともに練りに練った印象でした。

そして、人間ドラマの点では、限られた時間の中で、被害者が殺害されてもおかしくない映像を挿入することにより、誰もが納得しうる犯行動機、つまり(4)を構築することに成功。ラストの「ふるさと」をバックコーラスに特捜隊車両が走り去っていく場面を引き立てています。

 

これらの面から、スペシャルセレクションDVD収録作品を本放送順にみると、好みの問題、「本篇でそんなに高評価だったか?」と思われるかもしれませんが、

① #121 けだもの【スペシャルセレクション】

② #133 轢き逃げ【スペシャルセレクション】

③ #134 黒い花【スペシャルセレクション】

④ #138 献身【スペシャルセレクション】

⑤ #141 おんな【スペシャルセレクション】

⑥ #149 夏の終り【スペシャルセレクション】

に続く上出来な作品だと思われます。そして、個人的には、①、④、そして当作が秀作もしくはそれに近い作品だと感じる次第です。

 

このように評価するポイントのひとつに、共同脚本に名を連ねる山崎享は別として、大川タケシ脚本、奥中惇夫監督は当作が特捜隊初担当となります。これは単なる着想に過ぎませんが、お互い初めての構成、演出ゆえに、上層部から「好きなようにやってみろ!」とでも言われて、脚本を書き上げ、観賞に値する映像作品に仕上げたのが当作なのではないか?

そして、脚本・山崎享というのが、過去の拙稿でも幾度か触れていますが、中井義プロデューサーのPN(プセウドニーモ=変名)であり、脚本家の立場で大川タケシをバックアップ。そして、制作の立場で奥中惇夫監督をバックアップしたようにも感じられます。特に、「ある人物」については、くどいほどに怪しげな雰囲気を漂わせ、

・この人物が犯人なのか?

・あるいは共犯者のひとりなのか?

・何かを隠しているのか?

・単なるフェイント、ミスリードなのか?

・怪しそうで、実は怪しくなかったのパターンなのか?

など、上手い具合に存在感を出しています。これは、過去の特捜隊台本の一部を目にしら経験から、演出によるものと考えられます。このことにより、前述の(1)~(5)を成立させた一因でもあり、当作を面白い作品としたともいえます。

 

感じ方は人それぞれですが、既存探偵小説のネタが割れていても、それを逆手に取った作品という点では、おそらく、特捜隊作品のなかでも珍しく、興趣を沸かせるものでありましょう。奥中惇夫監督作品は【第1回再放送】【第2回再放送】のみでしか観ることが出来ませんが、当作がデビュー作としたら、当作以降どのように面白さを昇華させていくのか? 今のところ、当作以降で最直近作を観賞したのが#253 白鳥の死【スペシャルセレクション】になりますが、それ以前の監督作をスペシャルセレクションシリーズで観賞できるのか、これも楽しみのひとつとなりました。。。