がんばれ!白血病の子猫たち~番外編 | しあわせにゃんこのブログ

しあわせにゃんこのブログ

東京都の「猫の街」として知られる谷根千で開催している譲渡会の参加猫ちゃん達の紹介と個人保護主さん達のオウチで保護されているにゃんこ達の日々の生活の紹介です♪

≪これまでの経緯≫
がんばれ!白血病の子猫たち~その①、 その②、 その③

がんばれ!白血病の子猫たち~治療開始①、 、 、 、 
ご紹介♪白血病の子猫たんぽぽ君
ご紹介♪白血病の子猫つくし君
ご紹介♪白血病の子猫ごまちゃん
ご紹介♪白血病の子猫しまちゃん
がんばれ!白血病の子猫たち~治療⑥~⑦、 ⑧~⑩
その④、 その⑤再検査結果、 その⑥、 その⑦、 その⑧、 その⑨、 その⑩ 
その⑪、 その⑫その⑬その⑭その⑮その⑯その⑰その⑱その⑲

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

「やや!よく見ると新入りがいる!」
{40583975-3E64-4190-90F0-E3E9ADC7362D:01}


「あんなとこに!」
 


「チャックがあるよ!」
 
 
「猫の皮かぶってんじゃないの?」
 
  
  
 
  
イズミちゃん2才になったばかりの女の子です。
ご覧のとおり、両目ともに瞬膜が残り、ややくもり気味。
 

2年前のちょうど今頃、幸せにゃんこの主催のお家に預けられました。
掌に乗るほど小さくて、兄弟姉妹みな目がグチャグチャ。
保護したボランティアさんは、お庭にケージしかないというので、うち3頭を預かりました。

 

2頭は一緒に優しい里親さんのお家にすぐもらわれていきましたが、
一番ひどかったイズミちゃんが残りました。

今回、我が家にお引越ししてきたイズミちゃん、
黒が保護色となったのか、成猫にもかかわらず、うちの猫たちに
すんなり馴染み、ほっと一安心(*^_^*)
{76909F8D-DA3C-4DE5-BDD2-037BCEA7F498:01}
さて、どれがイズミちゃんでしょう??

{E2D21828-EF42-42BF-9F75-D88E1458185F:01}
目が合うとやってきて撫でて~とアピール♪


{7CA717B5-9414-44FB-B7DB-26B11082D552:01}
洗濯物がちっとも畳めません(^_^;)
女の子には珍しいくらいの甘えん坊なのであります。

スレンダーなボディは艶やかな黒。
瞬膜のかかる両目は神秘的とも感じられます。
{6A741240-33A3-4F03-A7C9-74DC7329DC2F:01}


うちにいるうちに、優しい里親さんとご縁があるといいなぁ、
こんなに人に甘えたいんだもんね。

「なるほど!うちの黒毛和牛(?)よりスマートだし、」

{5CBB3843-0E44-46CA-8CE3-1F7DC8DBB6F2:01}


「あの煮え切らないようなスモークよりピカピカの黒!」
{F660761A-4866-47B2-A015-FC29D33670D9:01}


「触れない、永遠の保護猫とは大違いの甘々ゴロゴロ!」
{86ECB081-7D25-420C-ADAD-ED476BC10F21:01}



ちなみにイズミちゃんは、白血病ではありません。
小さいころの風邪の後遺症が目に残る以外は、まったくの健康体です。
 
{0ACFC0DC-A609-44F5-AF2E-77CC3C4596A6:01}


譲渡会では、緊張してカチンコチンf^_^;

この稀なる甘えん坊ぶりを体感するには
保護宅でのお見合いもおススメ、お待ちしてます!
{851C31DC-1F6D-40F9-BF2B-DAF05B4A080F:01}




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

白血病の子猫たち、
短いかもしれない生涯だからこそなおさら
愛されて、伸び伸びと過ごさせてあげたいと願って
里親さま募集中です。

残るごましま姉妹に(と、イズミちゃんに)
暖かいご家庭をお待ちしております。
tanpp299@yahoo.co.jp   まで。



新しい家族を待っている猫ちゃんの為に…

↑1日1回ポチっと♪ランキングにご協力お願いします。