屋外料理対決 最後の総括 | あらま!がはは!!

あらま!がはは!!

道産子 kazu の単身赴任日記(時々バイク)

 

 実を言うと、今回を持って屋外料理対決は一旦終了
 
 まぁ、また何かの形で帰ってくるかも知れないので、その時はよろしくなのである
 あっ、駄文ブログは今まで通り続けるのでご心配無く
 

 最後の屋外料理対決、

 さぁて、お楽しみの総括だ

 

 

 

Entry No.01

道東の守護・よ~ちん☆彡

行者ニンニクのペペロンチーノ

 

 

 うむ、

 いつもながら非の打ちようがない出来である

 そこにこのロケーション

 文句無しと言いたい

 

 今思えば、この屋外料理対決、

 「食べられれば良しとする」の風潮に一石を投じたのが、彼女の参加で有った

 屋内可の番外編は彼女の独壇場だった…

 

 いつも、美味しそうな料理を提出してくれて、ありがとう

 

 焚火を囲んでの四方山トーク、

 本当に実現したいのです

 道東のコテージの日程調整検討、頑張っていますからぁ

 よろしくなのです

 

 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉会員資格を授与する

 

 

 

Entry No.02

r117パトロール・静

「 トマト缶deアラビアータ

 

 

 うん、これも素晴らしい出来と言うか作品である

 気になるのは缶の匂いがどうなっているかだが…

 

 まぁ、こいつの事だ

 金気臭くても白状はしまい

 味のわからん料理対決

 「映え」が命なのである

 

 初登場以降の活躍は皆の知るところだ

 

 まぁ、そのうち焚火を囲う機会も有るさ

 その時は何か作ってくれ

 

 あっ、金気臭いのは嫌だなぁ

 やっぱ、道東のお弁当屋さんのチャーハンを奢ってくれ

 オムライスでも良いぞ

 

 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉会員資格にはまだ早いな…

 精進せよ

 

 いつか、どこかで

 

 

 

Entry No.03

黒曜の駆り手・くらかけ

「 炭火焼鶏deバジルトマト

 

 

 写真が二枚、

 うむ、俺はくらかけファンなので贔屓なのである

 人間が平等なんて大きな錯覚なのである

 

 これ、真空パックの炭火焼鳥でもいけるかな?

 あのコリコリ食感が好きなんだぁ

 

 もう一度、阿蘇に行きたいなぁ

 あっ、くらかけさんも、是非、北海道に来てね

 息子さんとタンデムで北海道ツーリングとか良いんじゃね

 

 その時は、北海道特別記念・屋外料理対決さぁ

 

 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉会員資格を授与する

 

 

 

 

Entry No.04

こがねちゃん弁当釧路双葉店

鍋で作る春のペッパーBEEFスープスパ

 

 

 そうそう、

 いつも、コンビニ食材にこだわってくれていた

 これ、キャンプ飯の参考として、とても嬉しいのである

 今回も枝豆の彩りはさすが

 

 料理のプロが自ら課したハンデとも言えるかも知れん

 今度はそのキャンプ飯を是非とも食してみたいのだ

 

 嬉しいキャンプへのお誘い、

 必ず達成しようと心に誓った次第である

 

 屋外料理対決倶楽部

 コンビニ食材利用最高顧問に任命する

 

 

 

Entry No.05

聖地を巡る男・ヒラリン

「 草原のスープカレースパ

 

 

 還暦目前にキャンプデビュー

 驚くべき速さでの上達

 残る課題はソロの陣幕か?

 

 しかし、そのマカロニの意味は?

 もしかして、食感の変化なんかを狙った上級テクニックなのか?
 いや、単なる嵩増しだな…
 
 北海道に来られる時は連絡を下さい
 洞爺湖辺りでキャンプしましょ
 
 あっ、その前に5月末の「まもコテ」ですね
 最終決行決断をお待ちくださいな
 
 
 

Entry No.06

北の魔人・ベック

釧路名物スパカツ

 

 

 

 栄えある伝統の料理対決

 その参加は第1回対決まで遡る

 

 懐かしいなぁ

 当時のブロ友さんとの他愛も無いパエリア対決

 そこにベッ〇姐さんが乱入してきて、いつの間にかこの対決がシリーズ化したのである

 屋外料理対決誕生に立ち会った生き証人なのだ

 

 多分だが、一回だけ対決を休んだっけ?

 ほぼ皆勤賞

 

 そうそう、今回はスパカツだったね

 うむ、お惣菜じゃ無いんだぞ

 浜辺で揚げてるんだぞぉ

 

 料理対決、

 どういう形で帰ってくるか分からないけど、今後もよろしくなのである

 

 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉会員資格を授与する

 

 

 

Entry No.07

名はまだ無い・ぎゅう

山菜とホタルイカのスパゲッティー

 

 

 ええっとぉ、

 アルデンテと言うか?

 これ、まだ固いんじゃね?

 そしてホタルイカ…、生臭くね?

 

 うむ、正直な感想である

 山菜だけの方が良かったかなぁ

 ホタルイカ、蛇足だったと思われる

 

 ええっとぉ、

 もし、今後、何らかの形で似たような催しが有ったとしても…

 普段の記事でコメントとかの親交が無いと、正直言ってとても困るんです

 そこんとこ、よろしくなのです

 

 

 

Entry No.08

カムイのハンドラー・しゅう

濃口ナポリタン

 

 

 カムイを登場させるところにあざとさを感じる…

 なんの変哲もないナポリタンでは有るが、これこそ王道なのである

 野球で言えばど真ん中ストレートで勝負

 この潔さは評価せねばならんだろう

 

 そして、めん太目、味濃いめ

 これはナポリタンで最も大事な事である

 

 せっかく屋外料理対決のレギュラーになりかけていたのに…

 残念だけど今回が最後の対決になってしまいました

 

 しかし、そのうちキャンプ場でリアルな料理対決をしましょう

 その時はよろしくなのです

 

 

 

Entry No.09

ネイルの魔術師・蓮

ポテチでペペロンチーノ♪

 

 

 これ、絶対に評価したい

 絶賛の一品

 欲を言えばサラミの赤をもう少し前面に!

 

 菓子利用部門優勝とする!

 そうそう、屋外料理対決は、こんな作品が良いのだ

 

 せっかっくの初参加をしてくれたのにごめんなさぁ~い

 今回で対決が終わっちゃいました…

 

 あれ?

 これ屋外だっけ?

 いや、もう構わんのだ

 些細な事なのだ

 GWの北海道は寒いのである

 

 私のブロ友さんの中でもTOP3に入る酒豪(酒好き)とお見受けしました

 いつかどこかで機会が有ったら、焚火を囲んで一杯やりましょうね

 
 

 

Entry No.10

貰い物キャンパー・愚息くん

アヒージョの素でなんちゃってペスカトーレ

 

line_752431996411401.jpgline_752431724315620.jpg

 

 うむ、どうでも良いが就活してんのか?

 俺にはそちら業界の世界は分からんが、こんなにゆっくりとしていて良いのか?

 早く社会人になってくれ

 父の望みなのである

 

 あっ、将来きさまが建てるだろう家、

 贅沢は言わん

 三畳で構わんので、俺の書斎兼寝室、それとバイクガレージもお願いしたい

 

 

 

Entry No.11

西風のライダー・eiei-ko

超手抜きクリームコーンパスタ

 

 

 お久しぶりです

 いつもながらキャンプ飯らしいサクッとした一品です

 簡単で食べて美味しいが一番

 う~ん、ウインナー高そう

 俺が普段食べている赤皮とは違う…

 

 そうそう、

 ウイスキィとステッカーのお返しが出来ていません

 (ステッカーはちゃんとヒヨコのパニアに貼ってあります)

 それが心残り…

 

 料理対決、

 そのうち形を変えて帰ってくると思いますので、その時も是非参加して下さいね

 

 いつかどこかで!

 

 

 

Entry No.12

放浪者・群青マニア

塩ダレパスタ

 

 

 ええっとぉ、

 今対決において、かなり「映え」ている料理で有る事は否めん

 しかし、味付けが焼肉のタレだけ?

 ええっ?

 それなら簡単具無し勝負だろうが?

 
 いつも誰かさんに晒されている弁当、
 あのビジュアルこそが、きさまの真骨頂だろうが
 きさまに、映えなんぞは全く期待していないぞ!
 
 ライハ再開イベントがいつになるかわからんが…
 うん、その時に再会しよう
 
 
 

Entry No.13

西の太公望・ひみひけ

男のカルボナーラ

 

o1080108014936396195.jpg

 

 料理の写真があまりにも雑で惜しい

 うむ、特別にロケーション写真もアップしておいたぞ

 

 うん、これもキャンプ飯として簡単で良いね

 しかし、使わなかったとしても、家族からプレゼントされた焚火フライパンに盛るとかさぁ

 翌朝の雪の中で遭難しかかった事実が分かるような一枚が必要じゃ無いか?

 

 さてさて、

 長い単身赴任の慰労として、5月末には「まーも君料理」をご馳走しようじゃないか

 まもコテ決行の最終決断を待つんだ

 

 

 

Entry No.14

謎のミセスX ・フラ

「 行者にんにくと松前漬けの北海道春スパゲティ

 

 

 事あるごとに、道産子を強調する俺

 しかし、18以降は東京の方が長いのだ

 要するに自動車免許を取得して、いろんなところへ出掛けたのは関東ばかり…

 

 うん、北海道愛や経験・知識では、彼女に全く敵わない

 

 今回の食材、関西に居ながらALL北海道なのである
 名誉道民、北海道博士、勝手にいろいろと呼ばせていただいているが…
 参りました!
 
 北海道でキャンプの際はお声掛け下さい
 差し入れを持って参上させていただきます!
 

 屋外料理対決倶楽部

 北海道フードアドバイザーを授与する

 

 いつか、どこかで!
 

 

 

Entry No.15

山ごはん・自由人

スパグラタン

 
o0525108014936914411.jpg
 

 あれ?

 あれれ?

 スパはどこ?グラタンなの中に入っているのかな?

 

 素晴らしいアイディアだが写真が縦…

 そして映えていない…

 う~ん、素晴らしい料理だと思うのだが、なんにせよ映えていない…

 惜しい、惜し過ぎるのだ

 

 味のわからん屋外料理対決

 映えが全てと言っても過言では無いのである

 

 対決が再開する事が有ったら、是非また参加して下さいね

 

 

 

Entry No.16

伊豆の野人・頼朝

「 タラの芽の春のスパゲティー

 

 

 頼朝さぁ~ん、

 頼朝さんの写真は縦しゃなきゃ!

 「うら、ジジイ!」って、突っ込めないじゃ無いですかぁ

 

 今回の料理、彩りが良くて映えも感じます

 そしてタラの芽、

 春の味ですねぇ

 とても美味しそうです

 ライハの朝ごはんなんかでも良さそうですね

 

 ライハの春、来年こそは…

 

 ワクチン接種、これから二回目だと思いますが油断しないで下さいね

 ライハ仲間一同、焦らずゆっくりと再開をお待ちしています

 

 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉会長に任命する

 

 

 

Entry No.17

孤高のアルピニスト・赤い彗星チャア

温玉ナポリタン

 

 

 おおっ、

 赤ウインナーにここまで主張されたら、評価しない訳にはいかんのだ

 

 あれ?

 その玉ねぎのカット…

 俺の嫌いな雑なカットじゃんかぁ!

 しかし、それを差し引いても美味そうだなぁ

 

 白飯は付けた?

 ナポリタンは白飯のオカズなのである

 

 本当に長い間、この対決の無冠の帝王として君臨していただきました

 ありがとうございます

 

 今思うと2020年4月のキャンプをドタキャン、

 まさかこんなに後悔する事になるとは…

 

 いつか、どこかで!

 

 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉会員資格を授与する

 

 

 

Entry No.18

セロー最速のおネェーさん・ゆう

「 ドライトマトのスパゲティー

 
 

 おおっ、

 これは完全な映え狙いだな

 で、味として、その唐突なオサレカイワレは必要なのか?

 食感はどうなんだぁ?

 

 最後は波状グリルパンで…

 なぁ、それ本当に意味が有んのかぁ?

 映えだけ勝負になってないか?

 まぁ、美味そうだから、良いか

 

 何よりも、いつも楽しみにしてくれて、実際に楽しんでくれて感謝している

 本当だぞ

 

 阿蘇、

 絶対に再訪したいなぁ

 その時はよろしくなのだ

 

 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉会員資格を授与する

 

 

 

Entry No.19

ドタバタのマイナリスト・ちゃつ

もらいものネギスパゲティ

 

 

 最近は家庭菜園ばっかしで、この対決を蔑ろにしている感が有るなぁ

 キャンプをしているにも関わらず、やっつけで提出したスパ

 そこからの「泣き」の記事の差替え依頼…

 そ、それが、お、屋内?

 

 まぁ、許す

 これまでの貢献に免じて許す

 貰い物のネギに罪は無いのだ(せめて家庭菜園のネギを使え!)

 

 だけど、今までありがとう

 

 屋外料理対決倶楽部

 永久「平」会員資格を授与する(ゆうの下だかんな!)

 

 阿蘇で再会出来る日を楽しみにしている

 あっ、フラさんのオマケで北海道でも良いぞ

 

 

 

Entry No.20

北関東の星標・おにぎり

早い安いうまい TKP

 

 
 おおっ、
 これは高評価としたい
 これは、他の参加者によるアレンジ再現率が高いのでは?
 俺もやってみたい!
 
 熱々のスパに絡めるにしても、カルボナーラのかなり手前って感じだね
 まさしく、TKP!
 
 あっ、次回のお題は「TKGアレンジ」なんかも良いなぁ
 盛り上がりそうだ
 
 いやいや、今回で最後だった…
 
 毎回、本当にいろいろと考えてくれてありがとうございます
 主催者としては、楽しんでくれるのが一番嬉しいのです
 
 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉会員資格を授与する

 

 

 

Entry No.21

料理対決主席料理人・kazu

ひろしのペペロンチーノ

 

DSC_0123~3.JPG

 

 まぁ、主催者として作ってみただけだ

 

 

 

Entry No.22

西の翁の介護人・ヒロキチ

アサリ満載シーフードパスタ

 

 

 ええっとぉ、
 細かいレシピが無いのでなんとも言えんけど…
 この海鮮、下拵え無しで煮ただけ?
 これ、きっと生臭かったよね?
 俺はパァ~ス
 
 西の翁の介護をよろしくなのです
 また、いつかどこかで!
 

 

 

Entry No.23

山ッ酒・タケシュー

ツナマヨカルボナーラ

 

 

 せっかく連続で参加してくれたのに…
 残念ながら今対決で終了となってしまいました
 
 タケシューさんの丁寧なレシピや料理解説を参加者のお手本として展開したかったです
 これからもブロ友さんとして、よろしくお願いします
 
 この料理対決、
 どんな形で帰ってくるかわかりませんが、きっと帰ってくると思います
 その時は、参加をよろしくお願いします
 
 
 

Entry No.24

流浪の屋外料理人・Joker

ソース焼きスパ

 

 
 衝撃の「かっぱエビ天丼」での対決デビュー
 あの時は、凄い奴が現れたと震撼した
 う~ん、今思えば、近藤(中日)の初先発ノーヒットノーランと同じだったんだなぁ
 
 で、今回のスパ
 まーも君の「ナポリ焼きそば」を彷彿とさせる
 俺は水を買いに行く振りをしてやり過ごしたぞ
 
 で、肉は入れなかったの?
 タンパク質は良いのでは?
 
 糖質云々は分かるけどぉ、
 美味しい物を食べた方が良いよぉ
 
 でね、
 対決は暫くお休みする事にしたの
 何か面白い事を思いついたら相談するね
 

 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉アドバイザー資格を授与する

 
 

 

Entry No.25

赤い靴下のカツオドリ・ブービーバード

スパゲティでバーガー

 

 
 ええっとぉ、
 今回の対決
 このバーガーを優勝としたい
 異論反論の有る奴は居るかぁ?
 
 俺はこういうのが大好き
 うむ、正攻法では二番手にしかなれんぞぉ
 
 アイディアも良いし、アウトドアならではのチャレンジ
 映えも良いねぇ
 
 惜しいなぁ
 本当に残念でならない
 このまま、料理対決を続けたいなぁ
 
 こうやって楽しんで参加してくれてる皆さんを大切にしたいなぁ
 
 赤い靴下のカツオドリ・ブービーバードよ、
 第16回・屋外料理対決
 優勝とする!
 
 これからもよろしく!
 もし、この対決がなんだかんだで復活したら、是非参加してね
 
 

 

Entry No.26

北関東下道ナビゲーター・夫にぎり

「 ビーフシチューチーズ皿スパゲティ

 
o1080081014938629720.jpgo1080081014938630094.jpg
 
 コーンコンタマドッグの呪縛から解放された男…
 うむ、その潜在能力は高く評価していたのだ
 本当だぞ
 こ、こんなに出来る男だったのか?
 
 器部門、優勝とする!
 これさ、キャンプ場で振舞うと「おおっ!」となるよね
 
 本当に2020年4月のキャンプをドタキャンした事を後悔しています
 一度、いろんな事を語ってみたいです
 
 いつか、必ずどこかで!
 
 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉会員資格を授与する

 
 
 
Entry No.27
西の翁・nojyuku(のじゅく)
 
 
 のじゅくさんは、第二回の「豚汁」からの参加でしたね
 うどん対決ではベッ〇姐さんに僅差で競り勝った事も…
 あっ、姐さんは今でも覚えていますよ
 
 優勝か?はたまた予選落ちか?
 毎回、極端な成績で対決を盛り上げていただきました
 過去には写真掲載を事務局が拒否した事も…
 今回は無難に可もなく不可も無く、しかも美味そうで映えも有る…
 らしくないなぁ…
 
 また、必ず西方に遊びに行きます
 再会出来る事を楽しみにしています
 

 屋外料理対決倶楽部

 永久名誉副会長に任命する

 
 

 

Entry No.28

 

修善寺のヌシ後継候補・しげぞう
 
 ちゃんと皆のところも回って、料理の感想コメントもするんだぞ
 まぁ、そのキャラで全て許しちまうから仕方が無いか
 うむ、修善寺のライハ再開時には、ヌシ後継者として再開イベントを仕切るんだ
 きさまの手腕に期待する
 
 えっ?この料理の評価?
 こんな生野菜の盛付けスパに評価なんぞ要らん
 
 
 
Entry No.29

旅人・しろきち

サーディンパスタ

 

 

 オイルサーディン、

 そうそう、昔のアウトドア雑誌のキャンプ飯には、必ず登場する食材だったよな

 キャンプ飯の原点みたいなもんだ

 忘れちゃなんない初心ってところか

 さすがだな

 

 うむ、久しぶりにオイルサーディンで一杯飲みたくなってきた

 俺の定番は、缶の蓋を開けて、そのまま火に掛け、そこにマヨと一味だ

 

 あっ、

 次回対決は缶詰食材なんかにしようか?

 おおっ、楽しそうだ

 盛り上がるぞ

 

 いやいや、今回が最後だった…

 

 組織異動で、忙しい最中にありがとう

 最後の屋外料理対決のトリが しろきち で良かった
 
 
 
 これにて、長年のご愛顧をいただいていた屋外料理対決、
 今回でその幕を閉じる事と相成った

 今回の参加者だけではなく、今まで参加してくれた多くの皆さんに感謝

 本当にありがとう

 

 

 
 
 
 
 また、あした

 

 

 

 

 

  1. 道東の守護・よ~ちん☆彡 「 行者ニンニクのペペロンチーノ
  2. r117パトロール・静 「 トマト缶deアラビアータ
  3. 黒曜の駆り手・くらかけ 「 炭火焼鶏deバジルトマト
  4. こがねちゃん弁当釧路双葉店 「 鍋で作る春のペッパーBEEFスープスパ
  5. 聖地を巡る男・ヒラリン 「 草原のスープカレースパ
  6. 北の魔人・ベック 「 釧路名物スパカツ
  7. 名はまだ無い・ぎゅう 「 山菜とホタルイカのスパゲッティー
  8. カムイのハンドラー・しゅう 「 濃口ナポリタン
  9. ネイルの魔術師・蓮 「 ポテチでペペロンチーノ♪
  10. 貰い物キャンパー・愚息くん 「 アヒージョの素でなんちゃってペスカトーレ
  11. 西風のライダー・eiei-ko 「 超手抜きクリームコーンパスタ
  12. 放浪者・群青マニア 「 塩ダレパスタ
  13. 西の太公望・ひみひけ 「 男のカルボナーラ
  14. 謎のミセスX ・フラ 「 行者にんにくと松前漬けの北海道春スパゲティ
  15. 山ごはん・自由人 「 スパグラタン
  16. 伊豆の野人・頼朝 「 タラの芽の春のスパゲティー
  17. 孤高のアルピニスト・赤い彗星チャア 「 温玉ナポリタン
  18. セロー最速のおネェーさん・ゆう 「 ドライトマトのスパゲティー
  19. ドタバタのマイナリスト・ちゃつ 「 もらいものネギスパゲティ
  20. 北関東の星標・おにぎり 「 早い安いうまい TKP
  21. 料理対決主席料理人・kazu 「 ひろしのペペロンチーノ
  22. 西の翁の介護人・ヒロキチ 「 アサリ満載シーフードパスタ
  23. 山ッ酒・タケシュー 「 ツナマヨカルボナーラ
  24. 流浪の屋外料理人・Joker 「 ソース焼きスパ
  25. 赤い靴下のカツオドリ・ブービーバード 「 スパゲティでバーガー
  26. 北関東下道ナビゲーター・夫にぎり 「 ビーフシチューチーズ皿スパゲティ
  27. 西の翁・nojyuku(のじゅく) 「 キャンプの朝簡単パスタ
  28. 修善寺のヌシ後継候補・しげぞう 「 青野菜と大根の和風パスタサラダ
  29. 旅人・しろきち 「 サーディンパスタ