【栄養】発達障害・鉄が満たされることで改善されることもある | 感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

UMIカウンセラーの三輪みかです。
宇宙(意識)の法則、メンタルブロック解消、心の話を使って今いる世界からお引っ越し。人生今よりもっと軽く、楽に行きましょう!!

 

リボンご訪問ありがとうございます。

生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と
不登校ママのサポーター 
UMIカウンセラーの 三輪みか です。

プロフィールはこちらからどうぞ。

 

あなたの世界が変わる
心を軽くするUMIカウンセリング
次回募集(5月28日)までお待ちください

@871ndrne

手相お申し込み

 

 

久しぶりに栄養の話。

 

 

先日、「食べてうつぬけ」の奥平先生と、栄養で世界平和を望む吉富信長さんのclubhouseを聞きました。

 

 

 

 

詳しいことは、本を読んでもらったり、

 

 

心配な場合は、医療機関にかかることは大前提ですが、基本的なところをアウトプットしますね。

 

 

 

今回は、発達障害と栄養というのがテーマでした。

 

 

ADHDは、ここ10年で2.5倍。(日本でも海外でも)

 

 

自閉症スペクトラムは、2000年には150人に一人だったのが、今は36人に一人に増えているそうです。

(アメリカ調べ)

 

 

そして、大人のADHDは、以前の20倍に増加しているとか。

 

 

ADHDという言葉が広がって、もしかして自分もそうなんじゃないか?と、

 

 

受診する人が増えたことだけで測れない増え方です。

 

 

 

 

基本的な、栄養不足について。

 

 

ADHDや、自閉症の子どもは、鉄とビタミンD欠乏が多く、

 

 

亜鉛欠乏も見られる、ということです。

 

 

(ちなみに、チック症状も鉄欠乏が関係しているそうです。)

 

 

 

 

奥平先生は、支援学校の校医さんもされていて、

 

 

受診しにくる場合、母子で血液検査をするそうです。

 

 

 

というのも、やっぱり、母が鉄不足なら、子も鉄不足。

 

 

母親の鉄が足りてくると、子の鉄も足りる、という相関関係があるから。

 

 

 

 

 

私のところにカウンセリングに来る人の中には、

 

 

栄養療法に取り組んでいる人も多いのですが、

 

 

お母さんも頑張っている人が多いです。ニコニコ

 

 

 

 

逆に、私はいいけれど、子どもだけ、と、躍起になっていると、

 

 

栄養療法はうまく行きません。

 

 

 

鉄の欠乏には、食べ物も関係していますが、

 

 

ストレスも大きな要因です。

 

 

大きなストレスにさらされている場合、普通の人以上に鉄を取らないといけません。

 

 

我が家の息子の場合はまさにこれ。

 

 

食事とストレスによって、フェリチンが低くなっていました。

 

 

家の外でのストレスは仕方がないとしても、

 

 

家の中ではストレスなく、過ごさせてあげた方が良いと思います。

 

 

 

 

そして、この鉄。

 

 

吸収できる体であることが大切です。

 

 

吸収できるとは、腸の状態が良い、ってことです。

 

 

あと、体に炎症がある場合は、鉄がそれをひどくする場合もあるので、自己判断で鉄を取らない方がいいです。

 

 

病院で相談してくださいね。

 

 

炎症とは、花粉症なども含まれます。

 

 

 

(奥平先生から離れます)

 

腸の状態を良くする、というのは、

 

 

腸に悪いものを食べない、

 

 

タンパク質をたくさん摂る、

 

 

冷やさない。

 

 

ここら辺が基本だと思います。(各自で調べてね!)

 

 

 

私や家族、食べ物を変えてから、

 

 

お腹が痛くなる、お腹を下すことが、本当に無くなりました。

 

 

これは体質とかでは無く、改善できるもの、です。

 

 

よくお腹を下す人は、食べ物や栄養など、見直してくださいね。

 

 

 

戻ります。

 

 

 

大人のADHDについて。

 

 

鉄が欠乏すると

 

 

ぼーっとしやすい、力が湧いて来ない、物忘れをする、そわそわと落ち着かなくなる、

 

 

などなど、ADHDと似たような症状が出るそうです。

 

 

部屋が片付けられなくなる、なんていうことも鉄欠乏で起こります。

 

 

なので、大人になってからのADHDは、鉄を満たすことで改善、または治るそうです。

 

 

鉄欠乏で、そうなる、ということを知らないお医者さんも多いのが現状です。

 

 

 

それに対して、生まれつきである子どものADHDや自閉症。

 

 

こちらも、鉄欠乏から来ている部分は改善されるので、

 

 

鉄や、その他の栄養素を満たすことで、

 

 

教室で座って授業を聞くことができるようにはなる子も居るそうです。

 

 

 

 

鉄や亜鉛、ビタミンDなど、サプリで取るのが一番良いのですが、

 

 

その前にやることは、

 

 

まず、体(腸)を整えること。

 

 

いきなりサプリを飲むのはやめましょう。

 

 

 

 

朝、昼、夜、タンパク質が2種類以上の食事。

 

 

糖質を減らす。

 

 

ここは基本です。

 

 

子どもにやらせよう、では無くて、

 

 

まずは自分から。

 

 

 

 

ADHD,自閉症、関係なくても、

 

 

とっても体が楽になりますよ。

 

 

普通に普通の食事をしていたら、栄養不足になるのが現代の食事ですからね。

 

 

糖質制限を始めた頃、糖質を抜いたら、何食べたらいいの?と、よく聞かれました。

 

 

ご飯、麺、パン類禁止にしていましたから。(今は多少は食べる)

 

 

それくらい、現代の食事は糖質まみれ。

 

 

些細なことでイライラする、自分だけで無く、家族の機嫌が悪い日が続くな、と、思ったら、

 

 

ここを見直してみたらいいですよ。

 

image

 

 
いつだって自分は自分の味方
自分が自分に寄り添うことができたら
もう寂しくはありません。
この自分で大丈夫と思えたら
新しい世界に踏み出すことが出来ます。
そんなお手伝いが出来たら嬉しいな、と思います。

 

  三輪みかのカウンセリングの特徴

 

うさぎ初めてとは思えないくらい話がしやすい。

 

うさぎ思い込み、思考の癖を見つけるのが得意。

 

うさぎ宇宙(意識)の法則、心の仕組みなど、説明がわかりやすい。

 

うさぎUMIの手法を使ってメンタルブロック解除をする。

 

うさぎ栄養(藤川メソッド)の相談ができる。

 

うさぎLINE電話を使って、顔出し不要でお話ができる

 

うさぎ終わった後は心が軽くなる。

 

 

フォローやいいね、励みになります。

 

フォローしてね

 

 

 

 

カウンセリングの申し込みはこちらから受け付けます。

 

登録よろしくお願いします。

 

友だち追加

ID検索は @615bjpar です。

@からお願いしますね。

 

ご質問やブログの感想など、お気軽にどうぞ。

質問は、ブログの方でお答えすることがあります。

やりとりは、私と1対1で、他の人には見えません。

 

 

 

NEW更新しました。NEW