【カウンセリング】不登校を探る | 感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

UMIカウンセラーの三輪みかです。
宇宙(意識)の法則、メンタルブロック解消、心の話を使って今いる世界からお引っ越し。人生今よりもっと軽く、楽に行きましょう!!

 

 

リボンご訪問ありがとうございます。

生きづらさを抱えた女性
不登校ママのサポーター 
UMIカウンセラーの 三輪みか です。

プロフィールはこちらからどうぞ。

 

 

    

今いる世界からお引っ越し

心が軽くなるUMIカウンセリング
次回募集までお待ちください

こちらから
友だち追加
 

 

昨日は、同期の集まりの時に、久しぶりのTちゃんが参加しました。

 

 

久しぶりだな〜、懐かしいな〜、と思っていたら、開口一番、

 

 

「うちの子(小1)、不登校になっちゃった。」と言いました。びっくり

 

 

 

不登校は悪いことでは無い、とわかっているTちゃんでも、

 

 

実際に自分の子どもが行かない、となると、心は揺れているようでした。

 

 

 

 

学校を休ませることには抵抗が無いけれど、

 

 

不安はあるし、どう接したら良いのかわからなくなる、とのこと。

 

 

 

 

彼女を混乱させたのは、学校での先生からの言葉。

 

 

 

「お母さんの愛情不足が原因では無いですか?」です。

 

 

 

え??そんなこと、言うの??って、私はビックリしたんですけれどね。

 

 

 

愛情不足が不登校の原因になるだなんて、

 

 

 

全国の不登校児を持つお母さんが聞いたら、

 

 

 

泣くか、怒るかどちらかです。

 

 

 

私が知っているお母さんたちは、愛情たっぷりだし、

 

 

 

子どものことをないがしろにしている人は一人も居ません。

 

 

 

だから、悩んでいるのにね。

 

 

 

 

 

ところが、そうやって言われて、確かにそうかも・・・と、思ったTちゃん。

 

 

自分が与えた愛情と、子どもが欲しかった愛情が違っていた、ということはありますから。

 

 

子どもが愛情を感じられなかったのは何故だろう?

 

 

どの部分だろう?と、考えたそうです。

 

 

 

 

子どもの愛情不足を満たすには、まず自分が満たされていないといけません。

 

 

だから、自分を満たすために、自分の時間は大事にしたい、

 

 

でも、子どもがかまって欲しいと求めてきた時、それを中断したくなくて、断ったことが何回かあった、と言っていました。

 

 

それかな〜?と。

 

 

これって、些細なことのようだけれど、子どもからしたら、メンタルブロックを作る原因となり得ます。

 

 

もう、どうやったって、メンタルブロックは作られるので、

 

 

母親としては防ぎようが無いし、防ぐ必要もありません。

 

 

 

 

私は、お母さんが相手するのを断ってもいいと思うのですが、

 

 

 

その場合、子どもの目をちゃんと見て、

 

 

事情を説明して、

 

 

それで納得してくれたらそうすればいい、と思います。

 

 でも相手はまだ何と言っても一年生。


お母さんを満たす事よりも、子どもの方を優先してあげても良いと思います。



良くないのは、私が満たされないと、この子が満たされない。


そこにとらわれる事。


子どもを満たすために自分を満たす、となっていたら、



そこにもコントロールの気持ちが入ってしまっています。



image

 

 

 

違う観点からも掘り下げてみました。

 

 

自分が満たされていないので、息子が家にいることによって、

 

 

何かを満たしてもらおうと思っているんだろうか?

 

 

その場合は、愛情、だったり、世話をすることでの存在価値だったり。

 

 

 

旦那さんとの仲はどうか?と聞いたら、

 

 

喧嘩はしないけれど、すごく仲がいいか、というとそんなことはない。

 

 

やって欲しいことがあっても、ま、いいか、と、言わないこともよくある、とのこと。

 

 

困ったことがあった時、お互いの意見を言い合って、話し合いができるか、と言われたら、それはちょっと怪しいな・・・

 

 

旦那さんの愛情で満たされているか、と言ったら、そうではないな・・・と。

 

 

なので、まずはこれをなんとかすることから始めてみよう、となりました。

 

 

 

 

 

彼女は自分で掘り下げることも出来るし、心の仕組みもわかっています。

 

 

それでも、迷うし、悩む。

 

 

特に子どものこととなるとそうなるのは当たり前です。

 

 

自分で思い当たることから、一つづつ、解決して行くうちに、

 

 

エネルギー不足、愛情不足が問題であったなら、

 

 

きっと子どもは学校に行き出すだろうし、

 

 

もともと子ども自身が、学校は自分に合わない、必要無いと、思うなら行かないままになると思います。

 

 

 

それでも大丈夫な自分、

 

 

子どものことも信頼時出来る自分になることが終着点。

 

 

きっとそこにたどり着くと思います。

 

 

 

とうとう来た・・・、なんて言っていたけれど、

 

 

きっとTちゃんにとっては必要な出来事なのでしょうね。

 

 

(それも彼女はわかっています。)

 

 

 

 

お子さんはまだ小学校1年生。

 

 

たくさんのメンタルブロックを作る時期なので、

 

 

自分のせいだ、というのは違います。

 

 

だから、そこだけは自信持って欲しいな、と思いました。

 

 

image

 

 

 

 

 

 
いつだって自分は自分の味方
自分が自分に寄り添うことができたら
もう寂しくはありません。
この自分で大丈夫と思えたら
新しい世界に踏み出すことが出来ます。
そんなお手伝いが出来たら嬉しいな、と思います。

 

  三輪みかのカウンセリングの特徴

 

 

 

うさぎ初めてとは思えないくらい話がしやすい。

 

うさぎ思い込み、思考の癖を見つけるのが得意。

 

うさぎ宇宙の法則、心の仕組みなど、説明がわかりやすい。

 

うさぎUMIの手法を使ってブロック解除をする。

 

うさぎ栄養(藤川メソッド)の相談ができる。

 

うさぎLINE電話を使って、顔出し不要でお話ができる

 

うさぎ終わった後は心が軽くなる。

 

 

フォローやいいね、励みになります。

 

フォローしてね

 

 

 

 

カウンセリングの申し込みはこちらから受け付けます。

 

登録よろしくお願いします。

 

友だち追加

ID検索は @615bjpar です。

 

@からお願いしますね。

 

ご質問やブログの感想など、お気軽にどうぞ。

質問は、ブログの方でお答えすることがあります。

やりとりは、私と1対1で、他の人には見えません。

 

 

 

 

最近の人気記事ランキング

 

人気No. 1!!

 

 

 

第2位

 

第3位

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリング感想