この時間は、秋田県の駅をぐるりします。
本日の駅は、羽越本線の羽後亀田駅です。
ページの最後に記事リストがありますので御覧ください。
写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。
また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,最後までごゆっくり!
**********

本日は、羽後亀田駅にやってきました。
木造駅舎に大きな木、日本の駅だなあって思ってとてもリラックスできます。

羽後亀田駅といえば、松本清張原作の砂の器にも登場する駅で映画版でもこちらの駅がロケで使われています。
そうなると木次線の亀嵩駅とセットで訪問したら面白いかもなんて単純に思うのですが、亀嵩駅のほうは、映画版では使用されず同じ奥出雲町の出雲八代駅と八川駅が使われています。
また中居正広が主演したドラマ版では、山口線の篠目駅が亀嵩駅として使われました。
どうやら亀嵩駅の「駅蕎麦店」さんが撮影には不向きと思われたようです。
いずれも視聴しましたが、それまでの日本映画にはなかったストーリー展開で、当時とすれば意欲作だったのではないかと思います。
亀嵩駅はこれまで数回お仕事で島根に行ったおりに訪問していたので、ということで、ようやく羽後亀田駅も訪問できたと当時は嬉しかったという思いがあります。
駅前です。

(平成28年7月訪問)
秋田ふるさと市場
秋田の駅をぐるり 記事リスト