ブログ記事一覧|岡本浩和の「人間力」発見日記 -110ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
岡本浩和の「人間力」発見日記
ZEROファシリテーター、岡本浩和が日々体験したこと、学んだことを綴っています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
「まぁいいか~、何とかなるだろう!」精神はとても大切です
一緒になって考え、一緒になって感じ、一緒になって作ることが場の空気を柔らかく円くするのです
教える側も常に勉強、常に精進、たくさん行動、挑戦し続けなきゃいけないなとあらためて思ったのです
どんなシチュエーションにおいても上に立つ者の役割は責任をとることに尽きるのです
決めれば動き出します、動き出せばなるようになるのです
絶対という助言がない以上、信頼するべくは自身の内なる声なのです
今をよく知ること、そして時間のつながり、空間のつながりを明確に自覚することが大事なのです
世界がバランスで成り立っていることを痛感するのです
つい「わかった!」と早合点した時ほど注意しなければなりません
過去の自分こそ反面教師なのです
聴き手の心構えというのは本当に大事ですね
緊張と弛緩をうまくコントロールするとよく眠れるのです
亀の目を持つことが大切ですよ
縮こまらずに胸を張ることですね
同じ空気を分かち合う人間なのですからもっと普通に仲良くできたらなと思うのです
おせっかいくらいのフォローが大事なのです
感情は揺れるでしょうが、多くの仲間に囲まれ、仕事をさせていただけていることに感謝あるのみなのです
SNS隆盛の時代ですからリアルに会って話すことが一層大切なのです
鳴かぬなら鳴かせてみようではなく、鳴かぬなら鳴くまで待とうなのです
「甘え」はベクトルが自分に向いていて、「委ね」はベクトルが他者に向いているのです
…
108
109
110
111
112
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧