ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

image

 

東大寺

 

仏様の御加護により、疫病や政変から国家を鎮護しようとした聖武天皇の勅願で

747年に大仏の鋳造が開始(延べ260万人が工事に関わったそう!)


難工事を経て751年に大仏殿が完成、翌年に盛大な大仏開眼会が行われました

その後、修復や補作を繰り返し、腰部は鎌倉時代、上半身は戦国時代、

 

頭部は江戸時代に補鋳され、4つの時代に合作された大仏様が鎮座している

東大寺は世界遺産に登録、銅像盧舎那仏坐像や9棟の建築物が国宝に指定されています

 

東大寺は中学生の頃、修学旅行で行ってから数十年ぶりの2回目の参拝でしたが

大人になってから感じた大仏様の大きさ、やさしさに大感動でした

 

 

image

 

御本尊は盧舎那仏(通称 奈良の大仏さん)

 

盧遮那仏とは、智慧と慈悲の光明を遍く照らし出されている仏様

生きとし生けるものすべてを救おうとする、無限大の宇宙そのものだそうです

 

高さは約15メートル(世界最大の金銅物)、顔の幅は3.5メートル!

近くで見るとものすごく大きくて、圧倒されますが見た目の大きさだけではなく

 

 

おおらかさ、慈悲深さ、やさしさ、

愛情深さが宇宙のように大きい仏様

 

 

 

なので、観光客がさわいでいても、写真を撮っていても(※写真撮影可)

全く気にしません。「人間はかわいいなぁ」とあたたかく見守っているそうで

 

参拝者全員ひとりひとりに愛情を持っていて、人間を慈しんでいるとのこと

すべての人をやさしく包み込むような、癒やしのパワーを与えてくださいます

 

ちなみに、右手は緊張をほぐして「恐れなくていい」と励ますポーズ

左手は「願いを叶えてあげましょう」という与願印の形をしているそうですよ

 

 

image

↑手の大きさは約2.5メートル、大きいです!

 

 

ご利益は国家鎮護・癒やし・浄化・厄除・無病息災

 

災厄から国と人々を守るために造られた大仏様なので、奈良時代から現在も

ずっと変わらず、国と人々を守るために見えない世界で尽力してくださっています

 

大きな大仏様を見ていると、小さな悩みごとはどうでも良くなりますし、

特にお願いをしなくても、悩みや苦しみを癒やしてくださいます

 

(悩みがある人は大仏様に心の中で相談するとどんなことでも受け入れて

親身に聞いてくれます、直感に働きかけて気づきを与えるくれることもあります)

 

また、心と体の疲れを浄化してくださり、病の芽や厄を祓ってくださいますが

病気平癒以外でも、どんなことをお願いしても良いそうですよ

 

ここからは、大仏様の周りに鎮座している仏様について書きます↓

 

 

image

 

虚空蔵菩薩

 

大仏様の左側に鎮座している脇侍 虚空蔵菩薩様は、人間の願いを叶えるために

虚空蔵(無限の智慧と慈悲の心が収まっている蔵)から必要な智慧や知識、

 

記憶力を取り出して人々に与えてくださる仏様、学力向上はもちろん

悩みごとの解決策がほしい人は虚空蔵菩薩様にお願いするといいと思います

 

 

image

 

廣目天

 

仏様の敵を退ける守護神 四天王の中でも西方を守る廣目天様は

真実を見抜くための智慧を人々に授ける、筆と巻物を持つ仏様

 

他の四天王様は、武器を持っていますが廣目天様だけ

武器を持たずに鬼をこらしめている知性派なお姿がかっこいいです

 

本来 廣目天と多聞天はお堂の奥に安置されるのですが、大仏殿では

増長天と持国天が不在のため手前側に鎮座しているそうですよ

 

 

image

 

多聞天

 

仏様の敵を退ける守護神 四天王の中でも北方を守る多聞天様は

単独で祀られてるときは勝利をもたらす武神 毘沙門天と呼ばれます

 

キリッとした眼差しで鬼を踏みつけて、宝塔と宝棒を持つ姿は圧巻!

多聞天様と広目天様の像の高さは約5メートル、近くてみると大迫力です

 

 

image

 

如意輪観音

 

大仏様の右側に鎮座している脇侍 如意輪観音様は、意のままに智慧や財宝、

福徳をもたらす如意宝珠と煩悩を打ち砕く輪で人々を苦悩から救い、

 

あらゆる願いを叶える仏様、頬に手を当てて物思いにふけるお姿の像が多いですが

東大寺の如意輪観音様は、どっしりしたお姿で大仏様を支えていると感じました

 

大仏様の周りを一周回って、他の仏様に参拝した後はおみくじを引きました↓

 

 

image

 

大仏様に相談したことの答えを聞くために引いたおみくじは大吉!

すごく励まされて、勇気づけられた内容のおみくじに感謝感激でした

 

1月に参拝してから数ヶ月経った今、相談したことはすっかり解決していて

「本当に大仏様の言うとおりになってきた」と実感しております

 

参拝を終えた後、すれ違いで修学旅行生の団体が大仏殿に入って来たので

静かな時にゆっくり参拝できたのも、大仏様のおはからいだと思います

 

夫も私も「久しぶりに参拝して、本当によかった」と今でも思う東大寺、

またベストなタイミングで、ゆっくり参拝したいと思います照れ

 

 

image

 

 

さいごに、興福寺→春日大社でもたくさんの鹿さんたちを見てきましたが

東大寺前にある奈良公園の鹿さんたちが1番アグレッシブでした

 

コイツ鹿せんべい持っているな…と見抜くと、すぐに追っかけてきて

どんどん鹿が集まってくる!袖を引っ張ったり、鼻で突いたり鹿さんも!!

 

どの鹿さんも強気で勢いがあるので、気をつけて鹿せんべいをあげてくださいね

(最初は驚きましたが、鹿せんべいをあげるのは楽しかったです)

 

 

image

 

 

この後は、今回の奈良の旅さいごの目的地…

 

 

 

世界最古の木造建築「法隆寺」に参拝しました

 

 

 

この日は朝から小雨が降り、法隆寺参拝時はずっと曇り空でしたが

参拝後に雲がさけて青空になる神秘的な光景に大感動でした

 

奈良県の旅、最終回のレポートもお楽しみに〜照れ

 

 

 

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂/全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

 
 

ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

今日は長い時間たくさんのメッセージを本当にありがとうございました。
 
いつも具体的にアドバイスをくれるから、わかりやすくて有難いです。
 
今回も自分でもやる気になってきていた発信をすることの
具体的なアドバイス、そして何となくわかっていたけど
 
躊躇していた苦手な歩み寄る事(笑)のアドバイスを頂き、
やっぱりそうなのかぁと思いました。
 
 
でも会社を守るためには
必須なことなのだろうから頑張って
コミュニケーションとって行動していきますね。
 
人生に後悔がないように
幸せな毎日をすごしていきます。
 
 
次ゆきこさんに会える時は、成長して進化した私で会いたいですね。
その日を楽しみにしています。今回もありがとうございました

 

 

 

対面で神さまセッション を受けてくださったお客様より

うれしいご感想をいただきました、ありがとうございました

 

今回の守護神さまは、仏系のお稲荷さんを統括する女王様

豊川稲荷東京別院の荼吉尼天さまと黄色い大きな龍神様

 

荼吉尼天さまは、白狐のお稲荷さんに乗って飛び回り、

人々を救い豊かさを与える慈悲深い仏様です

 

守護神としては事業発展や豊かさをもたらすコーチのように

お客様をそばで支えて、鍛え導いてくださっていると感じます

 

また、台湾から来た黄龍さんは波瀾万丈な人生を送る中で様々な課題を

乗り越えているお客様を導き、大きく飛躍させてくださっていると感じます

 

 

image

 

 

今回のお客様は、某メーカーの社長として大活躍されているすごい方!

(いつも明るく謙虚でお人柄も尊敬できる、本当にすごい方です)

 

 

守護神の荼枳尼天さまは…

 

今は新しいことをやるよりも、今やっていることを

たくさんの人に発信して今までやってきたことを守りなさい

 

近い将来、自ら決断を下す時がもうすぐやってくる

会社を守るために、今のうちに従業員と協力体制を築くと良い

 

これ以上 ・・を削減するよりも 従業員ひとりひとりに歩み寄り、

同じ目線に立ってコミュニケーションを取りなさい

 

と、おっしゃっています

 

 

これから新しいことをやるよりも、すでにある商品の魅力を

もっとたくさん人に知ってもらう方が経費がかからずに

 

売上は上がっていくと感じるので、インスタなどのSNSを活用して

商品の魅力やお客様らしさを表に出していってくださいね

 

 

それ以外に…

 

 

改善するべきことや今やるべきことは、

従業員ひとりひとりの話を聞くことでわかる

 

 

ので、従業員と意見を交わしながら、同じ目標に向かって一緒にがんばって

これからの変化を乗り越える新体制を今のうちに築いてください

 

自分だけの力でなんとかしようとがんばるのは、心身ともに大変なので

周りの人に協力してもらいながら次のステージに進みましょう

 

 

 

その上で、荼枳尼天さまは…

 

 

「わかりやすく、簡潔に!」発信すると良い

 

 

と、強くおっしゃっていますので、公に発信をするときは

誰が見てもわかりやすい、簡単な言葉で文章を書いてください

 

人の評価や周りの反応を気にして躊躇するよりも、たくさんの人が

商品を購入してよろこぶ姿をイメージして楽しく発信してくださいね

 

 

 

 

守護神の荼枳尼天様と龍神様はもちろん、定期的に参拝している

白笹稲荷さん、福寿弁財天さまや江ノ島の弁財天さまも

 

お客様を強力にサポートしてくださっているので

直感に従って、今やっていることを軌道に乗せていってください

 

これからのご多幸と益々のご活躍をお祈りしております照れ

 

 

image

↑お客様からいただいた無添加のエビプリ焼売とレンコン餃子、私も夫も母さちこも大満足!

おいしくて一瞬で完食でした〜こちらのサイトor直売所で購入できるそうですよ)

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂/全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

 
 

ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

 

image

 

宇都宮二荒山神社


遠くに行きたいと言う夫、行ったことのない神社に行きたい私…

 

都内から適度に遠く日帰りで行ける、二荒山神社がある、おいしいものがある、

駅から近くに日帰り温泉もたくさんあるという理由で急きょ「宇都宮」へ

 

宇都宮駅に着くとちょうどバスが扉を開けて待っていてくれて

着いてみるとびっくり、街のど真ん中に巨大な鳥居が出現!

 

 

 

約1600年前から宇都宮を守る、宇都宮の総氏神様

 

 

 

として、現在も宇都宮の人々を見守っていると感じました

今も昔も宇都宮に住む人々の心の拠り所になっているそうです

 

 

image

 

宇都宮の中心部、明神山の山頂に鎮座

 

明神山(標高135メートル)の山頂に鎮座しており、95段の階段を

登った先には神門・拝殿・本殿が一直線にまっすぐ続いています

 

今回は裏の坂道を登ったので、行けませんでしたが階段の途中には

菅原神社・十二社・剣宮・松尾神社・荒神社・水神社が鎮座しています

 

朝10時過ぎに着いた時には、あいにく雨が降っていましたが

たくさんの人が階段を登って参拝に来ていてすごい!と感心しました

 

 

image

 

ご祭神は宇都宮の始祖「豊城入彦命」

 

豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)は 崇神天皇の命でこの地に派遣され、

現在の栃木県と群馬県(毛野国)を開拓した宇都宮の始祖といわれています

 

衣食住など人々の生活の産業を奨励され、二荒山神社のご祭神様になった後も

宇都宮の人々の生活を守り、町が発展するように尽力しているのだと思います

 

私的にはキリッとした目と髭が印象的な、凛々しい古代人のお姿のイメージで

情に厚く、正義感が強くてまっすぐ!な気質のカッコイイ男神様だと感じました

 

 

image

 

参拝時にはドン!と力強い太鼓の音が鳴り響き神事に遭遇、

お宮参りと七五三の神事がひっきりなしに続いているようでした

 

ここでお宮参りをして豊城入彦命が産土神様として一生守ってくださったら

強くてやさしい、まっすぐな良い子に育ちそうな気がします

 

 

 

豊入城彦命は、宇都宮の町と人々が大好き!

 

 

 

なので、宇都宮に住んでいる人はもちろん、宇都宮で仕事や商売をしている人、

宇都宮の人とご縁をつないでほしい人も参拝するとお力添えしてくださると感じました

 

豊城入彦命いわく「遠方から来た人には、宇都宮を楽しんでほしい」とのこと

私たちのような他の地域から来た一見さんにもやさしくて、感謝感激でした!

 

 

image

↑境内では桜が満開でした!お花見ができてうれしかったです

 

 

ご利益は新地開拓・勝利・福徳開運・家内安全

 

先ほど書いたとおり、豊城入彦命は宇都宮を開拓した男神様なので

新しい場所で新しいことに挑戦する、新境地を開くことに強いご利益があります

 

これから新しいことをやろうとしている人、新たな分野でパイオニアになりたい人、

新しいステージに進みたい人は、豊城入彦命にがんばる決意表明をすると良いと思います

 

また、藤原秀衡公・源頼義、義家公・源頼朝公・徳川家康公など多くの武将が

戦勝祈願に訪れており、勝利をもたらす、勝って成果を挙げるご利益も強いです

 

特にお願いをしなくても福徳開運をもたらし、家や家族を守り、

安定した幸せな生活を送れるようにお力添えしてくださると感じました

 

 

image

 

一期一会いちごおみくじ・釣れる!黄ぶなおみくじ

 

栃木県の名物いちごおみくじと、江戸時代から伝わる宇都宮の郷土玩具黄ぶな

(無病息災を願って、黄ぶなの張り子人形を玄関に飾る風習があるそうです)

 

お守りの授与所には宇都宮名物の餃子おみくじもあり、どれもかわいくて

迷いましたが直感でピンときたいちごおみくじを引いてみると…

 

 

image

 

夫も私も同じ番号・同じ内容で大吉でびっくり!

 

今までたくさんの神社に参拝しましたが、同じ番号と内容で大吉なのは

今回が初めてで豊城入彦命のおはからいに感謝感激でした

 

参拝時にお願いしていたことの回答が、スパッと書いてあったので

潔くわかりやすくメッセージをくださる気質なのだろうと思います

 

余談ですが、おみやげに買った栃木名物「とちおとめ」のいちごも

このおみくじと同じような色と形ですっごくおいしかったのでオススメですよ

 

ここからは、宇都宮二荒山神社の摂社末社について書いていきます

 

 

image

 

初辰稲荷神社

 

商売繁盛と五穀豊穣をもたらすお稲荷さん、初辰稲荷神社

豊城入彦命のように、まっすぐでやさしいお稲荷さんだと感じました

 

宇都宮で商売や仕事をしている人は、定期的に参拝すると

初辰稲荷さんが繁盛するように力強くサポートしてくださると思います

 

初辰稲荷さんに確認したところ、摂津国一宮 住吉大社の楠珺社に祀られている

初辰さんとは特に関係はないそうです(初辰の名を栃木県で見て胸熱でした!)

 

 

image

 

明神の井

 

初辰稲荷神社の隣りにある明神の井からは、今でも清らかな水が汲み上げられるそうです

 

宇都宮はきれいな湧き水が多く、明神の井の水は明治天皇が

この地においでになった時に差し上げた茶湯に使われた名水だそうです

 

詳細は不明ですが、この水を使うと書道が上達する言い伝えもあるとのこと

豊富な水のおかげで、古代から宇都宮に人が住み発展してきたのだと思います

 

 

image

 

女体宮

 

ご祭神は大国主命のお妃であり、稲作を広めた姫神様 三穂津姫命

 

生産・出産の女神ともいわれており妊娠や安産、婦人病の平癒など

女性の心身諸願成就やご縁結びにご利益があるそうです

 

本殿のすぐそばにあり、ほんわか癒やされる雰囲気でした

女性にやさしい姫神様なので、なんでも相談するといいと思います


 

image

 

十社

 

県内式内社の神様 素戔嗚尊・味スキ高彦根命・豊城入彦命・事代主命・誉田別尊・

天兒屋命・武甕槌命・大山咋命・下照姫命・日本武尊が合祀されています

 

初辰稲荷神社、明神の井、女体宮のすぐ近くにひっそり鎮座しているので

あやうく通り過ぎそうでしたがたくさんの神様に、参拝できてよかったです

 

 

image

↑まあるい目と四角い狛犬さんのお顔が特徴的でした!

 

 

市神社・須賀神社

 

須佐之男命のお妃様であり、商売繁盛を司る女王様大市姫命と疫病を鎮める

お天王さんと呼ばれる素盞嗚命(おそらく牛頭天王)が合祀されています

 

毎年7月15日から20日に開催される須賀神社天王祭では

親神輿が二荒山神社の石段を勇ましく駆け上がって戻ってくるとのこと

 

神社の紋章がきゅうりの切り口と似ていることからきゅうりが

たくさん奉納されるので、きゅうり天王祭とも言われているそうですよ

 

 

image

 

東照宮

 

栃木県といえば日光東照宮のご祭神 徳川家康公!

駐車場近くにある東照宮にも、徳川家康公が祀られていました

 

静岡県の久能山東照宮など、徳川家ゆかりの地にはご縁がある私…

4年前に母さちこと参拝した日光東照宮にも、またいつか参拝したいです

 

 

image

 

摂社末社参拝後も、次のお宮参りのご家族が入れ替わりで

拝殿に入っていて豊城入彦命さまは大忙しなようでしたが…

 

 

「がんばれよ!」

 

 

と、力強く励ましてくださって大感激!!熱いパワーと希望をもらえました

豊城入彦命に会いに、また宇都宮二荒山神社に参拝したいと思います

 

 

image

 

参拝を終えた後は、神社の裏側にある大人気の甘味処「甘党の店 三芳」で、

小倉パフェ(夫はクリーム白玉あんみつ)をいただき大満足!

 

初辰稲荷さんのおはからいで、運よく2席だけ空いていたので

並ばずに入れましたが開店直後の11時半過ぎには外に行列ができていました

 

甘いもの好きなら、あんみつもパフェもおしるこも全部おいしいと思いますが

うどんやところてんなど、甘くないメニューもおいしそうでした

 

 

image

 

ランチは「生きている餃子 バリス」で焼き餃子と水餃子をペロリ!

もちもち皮の餃子はもちろん、牛だしのフォーもおいしかったです

 

おいしいものをいっぱい食べた後は、日帰り温泉で体が芯から温まりました

日帰り旅でも十分楽しめる栃木県、また行きたいと思います照れ

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂/全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 
 

ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 


先日は、身のある充実した時間をありがとうございました。

心からセッションを申し込んで、良かったと思っています。

 

 

一言で言うと、自分が考え悩んでいた

答え合わせそのものとなりました。

(前回の課題も含めて)

 

お陰様で未来の展望が想像することが出来

明るい気持ちになった心より感謝を申し上げます。

 

 

ゆきこさん・速秋津姫さまに天職だと背中を推されたので

自信をもって取り組みたいと思います。

 

課題は、私にとって本当に1番苦手な事です。

数日、リーディングガードを何度も読み返し自分に鼓舞していました。

先ずは、やれる身近なことから一歩ずつ勧めていきたいです。

 

最後に、今後が楽しみですと言ってくださったこと励みになりました。

 

普段は厳しいであろう、速秋津姫さまから温情あるお言葉を

戴けたことは、大いなる助けになりそうです

 

 

 

対面で神さまセッション を受けてくださったお客様より

うれしいご感想をいただきました、ありがとうございました

 

今回のお客様の守護神さまは、隅田川神社のご祭神様で

水で洗い流すように心身を浄化をしてくださる女王様 速秋津比売さま

 

港や河口を守る女神様で、大祓祝詞にも登場する

祓戸四柱の神のうちの一柱であり、浄化のエキスパート!

 

サバサバした姉御肌気質の美しい女王様ですが、川の清流で洗い流すように

心と体の汚れをスッキリきれいに洗い流してくださる愛情深い神様です

 

 

image

 

 

今回のお客様は、フリーランスで体の施術をしているけれど

このまま進んでいいか悩み、セッションにお越しくださいました

 

 

守護神の速秋津比売大神さまは…

 

 

今の仕事が天職である、別の道に進もうとしたり、

新しいことを始めて今の仕事をないがしろにしてはいけない

 

技術や知識は十分あるので、今までの資格や経歴、

できることや強みをわかりやすくアピールしなさい

 

長年の顧客は大事にできているので、間口を広げて

新規の顧客が増えるように自分を知ってもらう努力をしなさい

 

 

と、おっしゃっています

 

 

セッション後に「課題の内容を落とし込むまでに時間がかかる」と

お客様がおっしゃっていたので、課題のわかりやす〜く書くと

 

 

 

今の仕事は向いている、たくさんの人に喜ばれているから

これからも続ける方が良いが、このままのやり方を続けるのではなく

 

 

新規の顧客を集客しないと

将来経営が難しくなる

 

 

 

可能性が高いと感じるので、


今はリピーターの顧客が来てくれて経営はうまくいっているから

新規の顧客の集客をやる気が起きないかもしれませんが

 

この先もずっと続ける仕事なので、将来を見据えて集客をしてください

 

守護神の速秋津比売大神さまに「今の仕事が転職」と

キッパリ言われるほど向いていて好きな仕事なのに、

 

別の道に進もうとするのは、本当にもったいないです

集客のやり方を見直せば、改善できる余地は大いにあると感じます

 

もし、別の道に進んだとしても会社に勤める仕事を選ばないのであれば

今後も自分自身の力で集客をしていかなければなりません

 

 

では、集客する(=新しいお客様に来ていただく)ためには

一体どうすればいいのかというと…

 

 

 

 

新規の顧客にお客様の実績や

強みを知ってもらう必要がある

 

 

 

 

ので、これ以上 何かをプラスαで学んだり、知識や技術を習得するよりも

自信を持って「今できること」を自分から発信していってください

 

お客様には国家資格保持者であること、鍼灸の施術もできること、

何十年も今の仕事をしている経験と実績など、強みがたくさんあります

 

当たり前にできていることを、公にアピールするのは

恥ずかしいからやりたくないと感じるかもしれませんが

 

新しく出会った人はもちろん、リピーターの顧客にも

お客様に実績や強みを知ってもらう方が集客につながりますよ!

 

 

今やっていることを知ってもらうために、SNSでもっと発信する、

イベントに参加して自己紹介で今の仕事や実績を話すなど

 

知ってもらう方法は人それぞれですが、集客が同業者の先輩や同期に

どうやっているのか聞いてアドバイス通りにやってみるのもいいと思います

 

 

信頼関係ができている、定期的に来ている仲がいい常連さんでも

転職や引越など、環境が大きく変化して忙しくなってしまうと

 

今までのペースで来れなくなってしまうことも

よくあるので、新規の顧客も増やすために行動しましょう

 

その先に、理想の実現や楽しい未来が待っているので

今いる場所で今の仕事に向き合って課題に取り組んでくださいね

 

これからのご多幸を心よりお祈りしております照れ

 

 

image

↑お客様の守護神様 速秋津比売様がご祭神の「隅田川神社

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂/全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 
 

ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 
 
image
 
春日大社
 
全国約3000社ある春日神社の総本社、春日大社の創建は768年(奈良時代)
平城京守護と国民の繁栄を祈念するため、藤原永手が創建しました
 
神山の御蓋山に称徳天皇の勅命により、武甕槌命様、経津主命様、
天児屋根命、比売神様の御本殿が造営されたのがはじまりだそうです
 
神さまセッションで、守護神が武甕槌命様のお客様にオススメしており
ずっと行きたいと思っていた春日大社、念願叶ってようやく参拝できました
 
 
image
 
主祭神は雷の男神 武甕槌命
 
4柱の主祭神は第一殿に祀られている武甕槌命(たけみかづちのみこと)
 

武甕槌大神様は、雷のように気が荒い…雷オヤジのような激情型

怒ると怖い厳しい男神様ですが、面倒見がよい気質です

 

香取神宮に祀られている剣の神 経津主大神様と共に外敵や悪と戦い、

日本を守っており、雷が武器なので「最強の武神」ともいわれています

 

藤原氏の威光を世に知らしめるため、平城京守護のためとはいえ

最強の武神 武甕槌命を勧請する公家の藤原永手って本当にすごいと思います

 
 
image
 
春日大社の神様のお使いは「神鹿」
 
奈良時代に武甕槌命が常陸国(茨城県)の鹿島神宮から
白い鹿の背に乗って御蓋山にお越しになったという伝説に基づいて
 
鹿は武甕槌命さまのお供であり、神様のお使いとして大切にされています
現在、奈良公園には約1,300頭の鹿が生活しているそうです
 
春日大社の鹿さんは、興福寺にいた鹿さんたちよりも えさくれ!アピールは
強めでしたがガッシリした体格で堂々と歩く様子がかっこよかったです
 
 
 
image
↑平安時代より奉納が始まった灯籠は約3000基もあり、灯籠の数は日本一だといわれています
 
 
そして何より驚いたのが、一之鳥居から本殿まで1.3キロ続く
 
 
 
春日大社 表参道の浄化と癒やし
 
 
 
春日大社の神様のおはからいなのか、神山 御蓋山と御神木のパワーなのか…
私も夫もここで倒れそうなぐらい強烈な眠気に襲われました
 
昨日の京都神社仏閣めぐりや興福寺参拝を終えた後の体の疲れが
ドッと出て歩きながら、体がめちゃくちゃしんどかったので
 
表参道のうつくしい自然そっちのけで、必死に歩いて本殿へ
参拝後には、体のしんどさがスッキリクリアになっていて不思議でした!
 
 
image
 
祓戸神社
 
770年に鎮座した祓戸神社は、二之鳥居に入ったところにあります
ご祭神は罪穢れを祓い清め、人々を幸せに導く瀬織津姫様
 
春日祭に参向される天皇陛下の勅使は、現在もこのお社で祓戸の儀
(お祓いの儀式)を済ませてから神前に進んでご奉仕をするとのこと
 
春日大社に参拝する際には、まず最初に祓戸神社に参拝して
心と体を清めてから御本殿と若宮に参拝するのが良いそうですよ
 
 
image
 
祓戸神社参拝後、ニ之鳥居から道なりにまっすぐ参道を進んでいくと
 
 
春日大社最大の楼門 南門に到着!
 
 
高さは12メートル 近くで見ると大きくて威厳ある佇まいだと感じました
南北朝時代に再建されており、国の重要指定文化財に指定されています
 
先ほど書いた通り、体がしんどかったので着いた時には達成感がありました
南門をくぐると、ご神気がさらに強く濃くなっていくような気がしました
 
 
image
 
ご利益は国家繁栄・国家安泰・開運厄除・守護
 
もともとは藤原氏の氏神様だったので、関白や貴族(公家)に崇敬されていました
現在も国家と国民の繁栄や安泰を祈願する祭が、年に2200回以上斎行されています
 
約1200年以上続いており、3月13日に開催される春日祭では現在も宮中から
天皇陛下の勅使が訪れ、国家 国民の安泰を祈る御祭文を奏上するそうですよ
 
この先にある御本殿は国宝に指定されており、古都 奈良の文化財の
ひとつとして世界遺産にも登録されているので御本殿をぜひみてくださいね
 
 
 
image
 
 
鹿島神宮の武甕槌命のように気さくにお話ができなかったので
厳しい気質を感じましたが、厄を断ち切り運を開いてくださると感じます
 
奈良時代・平安時代に権力を掌握し、摂関政治を始めた貴族(公家)
藤原氏が崇敬した氏神様なので繁栄を導くパワーは強大だと思いました!
 
おみくじは小吉、メッセージは「焦らず騒がず、ゆるゆる進んでよし」とのこと
スパッと簡潔かつ的確なお言葉をくださるのでオススメですよ
 
 
image
 
榎本神社
 
ご祭神は道開きの神、人生の岐路に御加護をくださる神 猿田彦命とされていますが
武甕槌命がやってくる前に、この地を治めていた地主神(土地の神様)だと
 
延喜式名帳に記載されていますので、地主神様がいらっしゃると感じます
もともとこの地を守っていた強い神様なので、ぜひこちらにもご参拝ください
 
参拝時には、神職さんが神前に食べ物を奉納しているようでした
扉が開いていたので運よく内部を見ることができて、うれしかったです
 
 
image
 
心も体も深く癒やされた春日大社、このタイミングで参拝できてよかったです!
 
前日の京都旅でスケジュールを詰め込みすぎて疲れてしまったのは大反省ですが
また参拝した時には春日大社の神様と、お話ができればなぁと思います
 
 
この後は中学の修学旅行以来、数十年ぶりに
 
 
東大寺に参拝しました
 
 
大人になってから改めて見る大仏様の圧倒的な大きさ、
すべての人を包み込むようなやさしさと癒やしのパワーに大感激!
 
今回の奈良の旅で、1番感動した思い出に残る参拝でした
奈良の神社仏閣レポート、まだまだ続きます照れ
 
 
 
image
 
 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂/全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 
 

ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 
 
 
image
 
素盞雄神社
 

ご祭神は素盞雄(すさのお)大神様とされていますが、毎年6月3日には

天王祭が開催され、素盞雄大神様の別名は牛頭天王ともいわれています

 

素戔雄神社のご祭神は現在も「お天王さま」という通称で

南千住の氏子さんたちに親しまれているそうで

 

 

 

牛頭天王の神社

 

 


だと、感じます 牛頭天王とは…頭が黒い牛で体は筋骨隆々、赤黒い甲冑のお姿

神様と魔の中間にいる特殊な存在で、地獄の閻魔様の下での仕事もしています

 
今回は2回目の参拝になりましたが、なぜかほぼ同じタイミングで
私も母さちこも牛頭天王に「今日、素盞雄神社に来ぉぉぉい!」と
 
各々が強〜く呼ばれたので、素盞雄神社にいっしょに参拝しました
(母さちこの場合は、牛頭天王が来ると首から顎ががふるえる体感でわかるらしい‥)
 
 
 
 
image
 
 
素盞雄神社に行くと、参道にはたくさんの人が並んでいて皆さん熱心に
お一日参りをしており、拝殿では月次祭が開催されていました
 
ここで参拝して終了かと思いきや、先に参拝を終えた母さちこが
「左側の扉が開いていて、次々に人が入っている」と見つけてびっくり!
 
 
毎月1日に開催される月次祭では、
誰でも無料で昇殿参拝ができるそうです
 
 
※金額はお気持ちなので、なしでも構いませんが昇殿参拝の際に
感謝の気持ちを込めて封筒でお賽銭を奉納している人が多かったです
 
拝殿内は牛頭天王のパワーに満ち溢れていて、厳かな雰囲気
月次祭の時は、1日中拝殿内に牛頭天王がいるそうですよ

 

 
image
 
昇殿参拝した参拝者全員に、牛頭天王が強力な厄除けをしてくださるので
自覚はなくてもお祓いを受けた後のような良い状態になるとのこと
 
参拝を終えた後は、出入り口にいる神職さんが
参拝者全員に一口分の御神酒をふるまっていました 
 
 
牛頭天王いわく「この御神酒を飲んでいけ」とのこと
 
 
 
※御神酒は任意なので、飲めない人は無理して飲まなくても大丈夫です
御神酒を飲まなくても牛頭天王は怒らないので、飲める人は飲んでください
 
 
image
↑神楽殿には、たくさんの雛人形が飾っていて圧巻でした!
 
 
母さちこ:御神酒をいただきました、ありがとうございました
 
牛頭天王:盃(さかずき)を交わしたんだから、おまえは家族みたいなもんだ
 
母さちこ:えっ?牛頭天王の家族ってことですか?!?!
 
 
 
牛頭天王:盃を交わしたから、家族のような絆が結ばれた
 
 
 
というわけで、御神酒を飲んだ母さちこは牛頭天王ファミリーに認定
「わっはっは!絆が結ばれて、よかったな」と牛頭天王はニンマリご満悦
 
「家族のような絆が結ばれるなんて知らなかった!」と驚く母さちこの隣りで
「盃を交わしたら家族ってVシネマの893じゃん(笑)」と私は爆笑でした
 
 
image
↑境内にある富士塚(木花咲耶姫様ではなく、牛頭天王のご眷属がいるらしい…)
 
 
牛頭天王がいう絆とは「何かあった時に助け合える、家族のような関係」とのこと
 
人間が牛頭天王に何をしてあげられるのかは、今のところよくわかりませんが
絆をむすぶと何かあった時には、牛頭天王が助けてに来てくれるそうです
 
私の場合は、羽田神社の牛頭天王に強くオススメされた赤いお守りを購入したら
人の強い念(強い執着や嫉妬などのネガティブな想念)が来たときに
 
羽田神社の牛頭天王が、丑三つ時に寝室までドーンとやってきて
(牛頭だけに丑三つ時に来たぞ!と言われた時は思わず笑ってしまいました)
 
 
 
「はぃぃぃぃぃぃぃい!」と言う掛け声と共に
チョップで念をぶった斬り祓ってくれました
 
 
素盞雄神社でお守りを買って「何かあったら守ってください」と
お願いすると、牛頭天王が守ってくださると思いますが
 
 
 
一度でも盃を交わして、家族の絆を結んだ
人のことは俺が一生守ってやる
 
 
 
と、おっしゃっているので、ネガティブな人の念の影響を受けやすい人、
霊感が強くて敏感な人、厄や憑き物から守ってほしい人はもちろん
 
体調を崩しやすい、変な人が寄ってきやすい、運が悪いと感じる人も
牛頭天王と絆を結んで守ってもらうといいと思いました
 
ただし、絆を結んで守ってもらっているなら定期的に参拝する方がいいです
毎月が難しい場合は、年に1回でもお礼参りに行く方がいいと思います
 
 
image
 
 
ちなみに、私は羽田神社の牛頭天王や素盞嗚神社の牛頭天王に
守ってもらうようになってから人の念の影響で体調を崩さなくなりました
 
ひどい時は毎月深川不動尊の護摩祈祷で祓ってもらっていたのが
今では3ヶ月〜半年に1回でも、大丈夫な体質に変わりました
 
(深川不動尊の護摩祈祷は大好きなので、たまに受けに行っています
人の念や憑き物、病気の芽などを祓う効果が絶大だと感じます!)
 
仕事でたくさんのたくさんの人に会う人、ブログやインスタなどSNSで
たくさんの人に発信している人は、どうしても念の影響を受けやすいです
 
牛頭天王はのんびりリラックスムードの時も多いですが
絆を結んだ人のことは一生守ってくださる義理堅い一面もあるので
 
影響を受けやすい人は、牛頭天王の神社(他だと八坂神社や津島神社など)に
最低2回以上は参拝して牛頭天王に守っていただくといいですよ
 
 
image
 
昇殿参拝後は、境内にある福徳稲荷神社・稲荷神社へ
このお稲荷さんも牛頭天王のご眷属で厄や魔を祓う、妖の力を使えるそうです
 
母さちこに付いている霊狐(自然霊に近い存在)の竹駒稲荷さん
「お稲荷さんたちに会えて、楽しかった。牛頭天王と絆を結んだよ」と
 
ニッコリ笑顔でご満悦、竹駒稲荷さんは他の神社に入れないこともありますが
境内に入れてくれて、お稲荷さんたちと仲良くさせてくださる
 
牛頭天王の懐の深さが、竹駒稲荷さんは大好きになったようです
お稲荷さん以外の他のご眷属も厄や魔を祓う力は抜群だそうですよ
 
 
image
↑ジョイフル三の輪商店街を守っている、中島弁財天様にも参拝しました
 
 
参拝後は昭和レトロなジョイフル三の輪商店街を散策、弁天様にも参拝できて
東京桜トラム(都電荒川線)に乗って帰路に着いた、楽しい荒川区の旅でした
 
アクが強い牛頭天王と盃を交わした母が絆が結ばれたのはびっくりしましたが
一生守ってくださると言っているので、よかったのかもしれません…
 
この日に素戔雄神社に行けて、昇殿参拝ができて本当によかったです
ぜひみなさんも、素戔雄神社のおついたち参りに行ってみてくださいね照れ
 
 
image
 
 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂のホテルラウンジ/オンライン(ZOOM)

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

【noteでも、神さまのメッセージを伝えています】

 

 

ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

先日はありがとうございました



自分の未来を穏やかにすごす為にも
今から一つ一つクリアできるように

進んで行きたいと思います


 

まずは姉と土地の事を話し合いをして
ベストな答えを出したいと思います

そしてすぐにシャッターを下ろしたりせず
もう少し心を開いて…人との関わりを持つように心掛けようかと…

なかなか難しいですが頑張ります
近所の喫茶店覗いてみようかな(笑)

次回良い報告ができるように動きだしたいです
ありがとうございました

 

 

 

先日対面で神さまセッション を受けてくださったお客様より

うれしいご感想をいただきました、ありがとうございました

 

今回のお客様の守護神様は都久夫須麻神社のご祭神

「浅井比売命さま」竹生島と琵琶湖周辺を守る氏神様です

 

竹生島は弥生時代から島そのものがご神体のパワースポットと言われており、

もともとは浅井比売命さまが1柱で管轄していたご神域でした

 

現在は竹生島といえば龍神様と勧請されてきた大弁財天さまのお寺

宝厳寺の財運向上のご利益が有名で大人気になっていますが

 

「それでも構わないわ」とおっしゃる謙虚さと芯の強さを持つ、

可憐で健気なやさし〜い姫神様だと感じます

 

お客様が竹生島神社と宝厳寺に遠路はるばる参拝したこと、

浅井姫命さまと大弁財天さまは、とてもよろこんでいました

 

 

image

 

 

今回のお客様は、亡くなった叔母さんの土地の相続のことや

これからのことをお聞きしたいと思い、セッションにお越しくださいました

 

 

守護神の浅井姫命さまは…

 

「こうなったらどうしよう」と思う嫌な未来を回避するために

現実から目を背けず、現状を受け入れて今できることをやりなさい

 

人のことは気にしなくていい、これからの自分の人生をどうしたいのか、

冷静に考えて幸せに生きるための準備と対策を行動に移しなさい

 

心を閉ざしてイライラを撒き散らし、すぐに人を嫌いになってはいけない

まずは自分から本音を伝えて人に歩み寄り、信頼できる人間関係を築きなさい

 

と、おっしゃっています

 

 

漠然とした不安や不満に意識を向けていても何も変わりません
貯金など、やらなきゃと思っていることは早急に行動に移しましょう

 

叔母さんの土地の相続のことは、お客様が1人で全部決めるのではなく

お姉さんと話し合って意向を確認してから売るかどうか決めてください

 

いずれやってくる定年退職後、1人で生きていくための準備を今から始める方が

不安要素が減って心がラクになり、幸せな日々を過ごせると感じます

 

 

お客様の現状を浅井姫命さまも叔母さんも、ダメだと責めていませんが

将来 同居しているお母さんが亡くなり、定年退職した後に

 

 

 

ひとりで家に閉じこもりがちなってしまう、

孤独で寂しい未来を心配してい

 

 

 

ので、近所のカフェや趣味の旅行、推し活、習い事などで気軽に話せる

何かあったら相談できる友達を作って人間関係を広げていってくださいね

 

(全身黒い服だと近寄り難いので、人に会う時は白が明るい色の服を着てください)

 

 

↑「黒い服を着ない方がいい」理由や効果は、当ブログやnoteに何度も書いていますよ

 

 

 

その上で、仕事のことに関しては…

 


辞める人の仕事の引き継ぎなど

心の中で嫌だと思っていることは

自分から相談しないと何も解決しない

 

 

ので「本音を伝えなさい」と、浅井姫命様は強くおっしゃっています

 

社長さんは、お客様の話を親身に聞いてくれると感じるので

「これはムリ!」だと思うことは早めに自分から相談してください

 

1人で抱え込んで、イライラを態度で撒き散らすよりも

周りの人に本音を伝えれば円満解決の糸口が見つかりますよ

 

厳しいことを言いますが、このままだとお客様が嫌だと思っている

「辞めてしまう人の仕事を全部引き継ぐ」未来が待っています

 

 

 

やらなきゃいけないとわかっていること

=課題を行動に移さないと、人生は変わりません
 

 

 

 

嫌な現実から目を背けて、課題をやらないままでいても

結局「課題をやらざるをおえない状況」に追い込まれてしまいます

 

そうなる前に、残りの期間を楽しく働いて悔いなく定年退職できるように、

退職後も楽しい人生が送れるように、先を見据えて行動していきましょう

 

これからのご多幸を心よりお祈りしております照れ

 

 

image

↑浅井姫命さまを祀る琵琶湖に浮かぶ「竹生島(都久須麻神社)」

(当ブログを読んで、たくさんの人が参拝してくださり浅井姫様もよろこんでいます♪)

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂/全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 
 

ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

4月1日で、フリーランス10年目に突入しました

 

 

大学時代は舞浜の某遊園地や某競技場のスタッフ、コンビニなどなど

様々なバイトを転々とし、会社員も2年、アロマセラピストも4年で強制終了

 

趣味で始めたダイビングや英会話も1年も経たずに飽きてやめた(笑)

この私が10年間フリーランスで神さまセッションを続けられたのは奇跡!

 

神さまセッションの来てくれるお客様、ブログ読者さんのおかげで

今日までこの仕事を続けられました、本当にありがとうございます照れ

 

 

image

↑先日参拝した、穴森稲荷神社の水琴窟の隣りにある手水舎

 

 

27歳で独立した時は、日雇いバイトとかけもちしながら

仕事が軌道に乗るまでがんばるぞ!!とがむしゃらに働き続けた3年間

 

(先が見えない、お金がない、この3年間が人生で1番きつかった)

 

30歳でバイトをやめても、生活していけるようになって仕事が安定してからは

定休日もなく、現在の倍以上のセッションをこなして働きまくっていた日々

 

当時出会ったお客様の中には、現在も定期的に来てくださるお客様も多く…

この時期にかけがえのない出会いや経験、学びや気づきがありました

 

お金を貯めては、全国各地の神社仏閣めぐりの旅に出ていて

たくさんの神様仏様とお話したおかげで、今の私があると思います

 

 

ずっとこのペースでがんばり続けるのだろうと思いきや、

2021年(3年前)に亡くなった父のふるさとでご先祖様のお墓参りをして

 

父が大好きだった山形県の出羽三山の旅を終えた時に私の中で

この5年でやりたいこと、やるべきことはぜんぶやり遂げた!

 

 

 

今のステージは終わった

 

 

 

と、感じた瞬間に気持ちが切り替わり「次のステージに進もう」と決意…

 

予約が入ることが多い、日曜日を定休日にして仕事する時間を減らして

プライベートを楽しむ時間、のんびりリラックスする時間を

 

ちゃんと作るようになってから夫と出会い結婚して、1年が経ちました

神さまセッションも、プライベートも今が1番楽しいです♪

 

 

この10年間を、楽しかったことも、つらかったことも、いろんなことが合って

いろんな人に出会ったからこそ人として成長させてもらいました

 

お客様みなさまのおかげで、今の私があると言っても過言ではありません

(たくさんの守護神さまのメッセージが、気づきや学びになりました)

 

先が見えない中がんばった日々も、多忙を極めていた日々も、

神社仏閣めぐりの楽しい旅も、夫と出会ってから変化した日々も

 

 

 

ぜーんぶいい経験だった、人生ムダなことはない

 

 

 

と思うので、これからもいろんな経験をして、いろんな人に出会って

いろんな感情を味わい尽くしながら、感謝の気持ちを忘れず

 

この先も自分らしく、笑顔で楽しく生きていたいと思います

 

また突然「今のステージが終わった」と感じたら仕事のペースや

やり方を変えるかもしれませんし、先のことはわかりませんが

 

神さまセッションの仕事(=神さまのメッセージを伝えること)は

ずっと続けていきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂のホテルラウンジ/オンライン(ZOOM)

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

【noteでも、神さまのメッセージを伝えています】

 

 

ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

image

 

興福寺

 

法相宗の大本山 興福寺は、710年 藤原鎌足と息子の藤原不比等ゆかりの寺院で

藤原氏の氏寺であり、摂関家や藤原北家に手厚く保護されました

 

平安時代には春日社の実権を手中に収め、大和国を支配するようになり、

奈良時代から徳川幕府終焉まで強大な勢力を誇ったそうです

 

1998年には「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録、

国宝や重要文化財の仏像はもちろん「天女さんに会いたい!」という

 

念願叶って、修学旅行以来久しぶりに夫と参拝してきました

(興福寺の天女さんについては、この後がっつり書きます)

 

 

image

 

国宝館

 

興福寺に来たら絶対行くべきなのが、貴重な国宝の宝庫 国宝館

(私も夫も感動して、気がつけば1時間以上観入ってしまいました!)

 

2018年にリニューアルしたので、建物はきれいですが館内には貴重な仏像・

絵画・工芸品・古文書など興福寺の歴史を伝える至宝が安置されています

 

全国の国宝仏像の13%が所蔵されており、国宝仏像の指定件数は日本一

奈良時代から南北朝時代までの仏像を目の前で見ることができます

 

 

image

 

興福寺といえば、阿修羅像(国宝)

 

阿修羅は元々インド神話に登場する帝釈天と戦う戦闘神でしたが、

仏教に帰依してからは仏教とお釈迦様の守護神となりました

 

奈良時代に制作された阿修羅像は少年の顔をしており、強いまなざしが印象的!

他の八部衆立像とともに仏様となり、一生懸命働いているように感じました

 

その他にも高さ5m、42手で人々を救おうとしている大迫力の千手観音菩薩立像や

愛嬌がある鬼の像など、様々な仏像を目の前で見ることができて胸熱でした

 

※国宝館内は写真撮影不可のため、パネルやパンフレットを掲載しております

 

 

image

 

 

ここからは私の個人的な見解ですが、興福寺の国宝館に展示されている

ほとんどの仏像は仏様とつながっています(ただの美術品ではありません)

 

ので、手を合わせて祈ったり、心の中で話しかければ聞いてくださいますし、

やさしくあたたかい慈悲パワーで人々の心と体を癒やしてくださると感じました

 

たくさんの国宝や重要文化財の仏像を見た中でも、見た瞬間

「やっと会えた、来てよかった〜!」と大感動したのがこちら↓

 

 

image

 

木造飛天(興福寺の天女様)

 

神さまセッションを始めて4月で10年…なぜか興福寺の天女様が

数え切れないぐらいのお客様を呼んでくださっているので

 

守護神が興福寺の天女様のお客様がとても多く(ブログにもご感想が多数)

いつか興福寺にお礼参りに行かねばならないと思っていました

 

 

 

 

そして国宝館で木造飛天の天女像を見た瞬間、鳥肌が立つほどびっくり!

 

 

私がイメージして描いていた

イラストの天女様にそっくりでした

 

 

身にまとっているものがシンプル、お団子のような髪型、女性らしい体つき…

まさに私がイメージしている興福寺の天女様そのもので感動しました

 

天女様のお姿を見て、直接お礼が言えて本当によかったです!

興福寺の天女様が守護神のお客様は、ぜひその目で見てほしいと思います

 

(※中金堂の色をした赤い石の髪飾り?冠??はありませんでしたが

興福寺の天女様に確認したところOKだったので、イラストはこのままにします)

 

 

image

 

中金堂

 

中金堂は、710年 藤原不比等が平城京遷都と同時に最初の堂宇として創建しました

6回の焼失再建を繰り返し、2018年に創建当時の姿で復元されたそうです

 

驚いたのは中金堂の堂内はもちろん、この空間すべてが

 

 

 

奈良時代(約1300年前)にいるかのような異空間

 

 

 

のようで、当時の時間が流れているかのように感じました

奈良時代の雰囲気を直に感じられる、貴重な場所だと思います

 

ここでは奈良時代の宮廷や文化に想いを馳せながら、のんびり過ごしてください

大きな中金堂と広場を見て、心がゆったり穏やかに癒やされますよ

 

 

image

 

ご本尊は、金色に輝く木造釈迦如来像

 

ご本尊の脇には薬上菩薩、薬王菩薩、十一面観音、大黒天、吉祥天、

その周りで広目天、増長天、多聞天、持国天の四天王がお釈迦様を守っています

 

創建当初のご本尊は、藤原鎌足が蘇我入鹿打倒を祈願して造立しましたが

現在安置される像は5代目で江戸時代に造られましたが

 

高さ約2.8mの釈迦如来像や国宝の四天王像(運慶作)を見て感動しました!

目の前で見ることができるので、ぜひ中金堂の中にも入ってくださいね

 

 

 

ご利益は国家繁栄・心身の癒やし・病気平癒

 

 

 

もともとは平城京繁栄と藤原氏繁栄のために造られたと感じますが

釈迦如来様は人々を救う仏様なので、やさしくあたたかい慈悲のパワーで

 

人々の悩みや苦しみを癒やし、国家繁栄や希望を与えてくださると思います

 

脇侍の薬上菩薩様、薬王菩薩様は良薬を人々に与え、心と体の病を治した

兄弟菩薩といわれているので、病気平癒はこちらでもお願いするといいですよ

 

 

image

 

南円堂

 

南円堂は、813年に藤原冬嗣が父の内麻呂の追善供養のために建立

西国三十三所の第九番札所として人々の参拝が多いお堂だそうです

 

ご本尊の不空羂索観音菩薩様は、毎年10月17日の1日のみ公開とのこと

日本最大級の木造八角円堂は、奈良時代の遺構を伝える威厳ある佇まいでした

 

すぐ近くには、諸々の願いをひとつずつ聞き届ける一言観音様が祀られている

「一言観音堂」があるので個人的な願いはそちらですると良いですよ

 

 

image

 

南円堂の近くの社務所では御朱印とお線香、中金堂では「にほひ袋」を購入

 

 

お線香とにほひ袋は、興福寺の天女様を彷彿とさせる

高貴な天然香料(白檀や龍脳など)の香りに感動!

 

 

白檀の別名はサンダルウッド、不安を和らげリラックスさせる効能があるので

お線香をお香として使うのもオススメです(私は父の仏壇用に購入しました)

 

興福寺の強いパワーも入っているので、魔や悪いものを寄せ付けず

心と体を深く癒やして浄化してくれる作用もあると感じました

 

 

image

 

東金堂・五重塔

 

東金堂は、726年 聖武天皇が叔母の元丈太上天皇の病気全快を祈って建立

病気平癒や心身を癒やす薬師如来様を中心に様々な仏様が安置されています

 

にほひ袋にも描かれている五重塔は、明治時代以来120年ぶりとなる

大修理工事中(令和13年完成予定)でしたがお姿を見ることができて大感激!

 

730年 藤原不比等の娘である光明皇后の発案で建立されてから5回の焼失再建を経て

今に至るとのこと…当時は日本で最も高い塔(約45m)で権威の象徴だったそうですよ

 

 

image

 

 

そして最後に、奈良県といえば鹿♪ 興福寺にも鹿がたくさんいました

(奈良県の鹿は、神の使いをいわれており手厚く保護されています)

 

春日大社や東大寺周辺の鹿さんたちは、鹿せんべいくれ!の勢いがすごい!!

せんべい目指して小走りでやってきたり、夫の袖をひっぱる鹿さんもいましたが

 

 

 

興福寺の鹿は、おっとりのんびりマイペース

 

 


興福寺の雰囲気や仏様のパワーがそうさせているのか…どの鹿も寄ってこない

 

立つことすらめんどくさそうで「口まで鹿せんべい持ってきて〜」な

鹿さんもいて私の方が鹿せんべいを口まで持っていって差し出す場面も(笑)

 

理由はわかりませんが、興福寺の鹿さんは鹿せんべいを差し出しても

動じないおっとりのんびりした鹿さんばかりで楽しかったです

 

 

image

↑気だるい表情で仕方なさそうに鹿せんべいを食べてくれました(決して立とうとはしない)

 

 

鹿がなぜ神の使いといわれているのかは、次回の記事に書きたいと思います

この後は奈良公園内にある、世界遺産かつ強力なパワースポット

 

 

平城京守護と国民の繁栄を祈願するために

奈良時代に創建された、春日大社に参拝しました

 

 

興福寺とは全くちがう、キリッと強いパワーに圧倒されました

奈良県神社仏閣レポート、まだまだ続きます照れ

 

 

 

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂のホテルラウンジ/オンライン(ZOOM)

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

【noteでも、神さまのメッセージを伝えています】

 

 

ゆきこですもぐもぐ 

個人セッションで、守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

今日は楽しい時間をありがとうございました。

この1ヶ月、転職に関して状況が日々大きく変わるので息つく暇もありませんでした。

 

毎晩、きさがい姫に「どうか良い着地点に着地させて下さい。

どの職場を選べばいいか私の直感に働きかけて下さい。」とお願いしていました。

 

そして最終的に私の直感は、「旦那の意見に合わせよう」でした。

 

最終的に決めた職場が、きさがい姫に聞いたら

違ってたらどうしようと、今日はドキドキでした。

 

しかし、その職場で合っていた事がわかり、本当に本当に嬉しかったです!

 

 

今日、ゆきこさんときさがい姫にお会いして、

 

 

私は考え方や決め方が以前と

変わってきている事に気づきました。

今の方が楽ですし、何より今ワクワクしているので

本当によかったです。

 

 

子供のことで泣いてしまいましたが、

子供達への愛情が溢れていたことを思い出し、嬉しさで泣きました。

本当に素晴らしいセッションでした。ありがとうございました。

 

 

 

 

対面で神さまセッション を受けてくださったお客様より

うれしいご感想をいただきました、ありがとうございました

 

お客様の守護神さまは、浜名湖の岐佐神社と出雲大社の摂社

神魂伊能知比賣神社のご祭神 蚶貝比売命(きさがいひめのみこと)

 

きさがいひめ様は大国主命が八十神のだまし討ちで重傷を負ったときに

親友の女神様 蛤貝比賣命と共に献身的に看護し、蘇生させたことから

 

「大国主命を蘇らせた救いの女神」ともいわれている、

気さくで誰にでも愛される、明るくよくしゃべる姫神様です

 

お客様がよく参拝している湯島天神の天神様もお客様の変化と

好きな着物を着て笑顔で参拝に来たことをすごくよろこんでいました

 

 

 

image

 

 

今回のお客様は、前回のセッション後に変化したことのご報告と

転職先がここで良いか確認するためにセッションにお越しくださいました

 

 

※今回のお客様の場合は、転職先が合っていたのでよかったですが

ご自身で決めた転職先が合わない場合は、強く止めることもあります

転職先・引越先など、大きな決断をする前にセッションにお越しください

 

 

 

守護神のきさがい姫様は…

 

 

条件が良くて激務の転職先よりも、人間関係が良くて

楽しく働けそうな自分に合う転職先を選んで本当によかった

 

 

人生は修行、我慢や苦労をしてがんばるべきだという

今までの生き方を180度変えたのはすばらしい変化である

 

 

悩んだ時は旦那様のアドバイスを素直に聞けばうまくいく

家族のためにも体を大切に、心穏やかに人生を楽しみなさい

 

 

と、おっしゃっています

 

 

以前のお客様なら、我慢や苦労をしてがんばるべきだという思い込みから

条件が良くて激務で我慢や苦労が絶えない転職先を選んでいたと感じます

 

前回の課題に取り組み、今までの生き方や考え方を変えた結果、

自分に合う転職先を選択できたこと、すばらしい変化だと思いました

 

 

↑前回の課題についてはこちら(自分が変われば、環境もご家族も変わりますよ!)

 

 

今まで歯を食いしばってがんばって乗り越えてきたことも

決してムダではありませんが、守護神のきさがい姫様のように

 

明るくポジティブで、誰からも好かれる姫神様タイプ強みを活かして

周りの人と協調しながら、次の職場でも無理せず楽しく働きましょう

 

お客様の体と心が健康で、笑顔で楽しく働いている方が

ご家族や周りの人にも自然によろこびを与えることができますよ

 

 

↑姫神様タイプなど、守護神タイプについてくわしくはこちら

 

 

 

その上で、旦那様といっしょにお買い物に行って話をしたり、

料理を作ってもらうようになったのも、すごく良い変化だと感じます

 

お客様のことを1番理解して支えてくれる良きパートナーなので

たまにカチンと来ることがあっても、2人で話す時間を大事にしてください

 

(夫婦円満には、日頃からのコミュニケーションが大事よね〜 byきさがいひめ様)

 

 

また、お子さんたちは自立してそれぞれの道を進んでいて

各々がやりたいことをやっている良い状態だと感じるので

 

 

お子さんたちのことも旦那様のことも

ご自身のことも「これでいいんだ」と認めて

今できていることをほめてあげてくださいね


 

お客様とご家族みなさまのご多幸を心よりお祈りしております照れ

 

 

 

image

↑お客様の守護神きさがいひめ様の 浜名湖の岐佐神社(お客様やブログ読者さんが参拝してくれたこと、きさがいひめ様とうむぎひめ様は満面の笑みでよろこんでいます♪)

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂のホテルラウンジ/オンライン(ZOOM)

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!