ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

【宮城県の旅 神社仏閣レポート波

より良く生きるために必要な知恵を授ける「鹽竈神社・志波彦神社」

日本三景松島を守る、海に浮かぶお堂「瑞巌寺五大堂」

奥州の高野といわれた祈りの聖地「国宝 瑞巌寺」

 

 

image

 

竹駒神社


創建は1000年以上前の842年!小野篁(お公家さん)が

陸奥守として着任した際、東北開拓、産業開発のために

 

京都の伏見稲荷大社からお稲荷さんを勧請したのが始まりだそうです

境内には1000以上のお稲荷さんたちが修行やお仕事をしていると感じます

 

数年前に書いた竹駒神社のブログを読んで参拝してくださった

読者さんも多く、私も竹駒稲荷さんもとてもうれしく思っています

 

竹駒稲荷さんは明るく気さくで、一度参拝してから大好きな神社になりました

私は数年ぶり、夫は初参拝だったので今回感じたことを書いていきますね

 

 

 image

 

まず、すごいのが竹駒神社はお正月になると鹽竈神社と並び、

毎年約50万人以上の参拝者が初詣に訪れており、

 

 

参拝者数が東北一のお稲荷さん、

日本三大稲荷の一社ともいわれています

 

 

※諸説あり(三大稲荷は伏見稲荷大社or豊川稲荷・笠間稲荷・祐徳稲荷・

最上稲荷・千代保稲荷・竹駒稲荷など様々な説があります)

 

これだけたくさんの人が参拝に訪れるということは

竹駒稲荷さんには、すごいご利益があるのだと感じます

 

 

image

 

 

ご利益は仕事運向上・事業繁栄・

商売繁盛・人生の飛躍・願望成就

 

「参拝後、大きな仕事のオファーが入った」などうれしいご報告もあり、

竹駒稲荷さんの願いを叶えるスピードの早さに驚くことも!

 

 

 

 

「竹駒神社のお稲荷さんたち、願いを叶えたがってるの

 人に付いて修行したいお稲荷さんもたくさん待っているよ」

 

母さちこに付いている、霊狐の竹駒稲荷さんもおっしゃっていますので

 

お願いごとがある人(仕事のこと以外でも大丈夫)は

ハッキリ簡潔に拝殿と奥宮でお願いしてください

 

竹駒稲荷さんは魔や厄を祓い、守ることも得意なので厄除け・家内安全

交通安全など守ってほしいことをお願いするのも良いと思います

 

 

image

↑桜がきれいな手水舎に浮かぶ春の花と竹駒稲荷さん、かわいかったです〜

 

 

そして、長年ブログを読んでくださっている人の中には

こちら↓の記事をおぼえてくださっている人もいらっしゃると思います

 

 

 

 

母さちこに付いている、自由気ままな霊狐の竹駒稲荷さんが

「インスタをフォローして竹駒稲荷さんを応援してほしい」と

 

読者のみなさんにおっしゃっているとブログに書いたところ、

たくさんの読者さんが竹駒神社のインスタをフォローしてくださいました

 


右矢印竹駒神社の公式インスタグラムはこちら

 

数年前にインスタについてブログに書いた時は1,000人以下だった

フォロワーが現在は3978人に増えてました(※2023年3月29日)

 

フォローしてくださった読者のみなさん、ありがとうございました

「竹駒稲荷のみんなもよろこんでいるよ、ありがとう! by霊狐の竹駒稲荷さん」

 

 

image

 

参拝してくださったり、インスタをフォローしてくださった

読者のみなさんのおかげもあり、数年ぶりに参拝した竹駒神社は

 

 

たくさんの参拝者でにぎわっていて明るい雰囲気

お稲荷さんたちもイキイキ、輝いているようでした

 

 

竹駒神社のお稲荷さんたちは、参拝者が増えていることによって

たくさんの人々のために働けるのがとてもうれしいのだそうです

 

参拝時には太鼓の音が鳴り響き、お宮参りの神事が始まり大感激!

竹駒稲荷さんが「よく来たね」と歓迎してくださっているようでした

 

 

image

↑奥宮に続く階段に、新しい鳥居ができていました!

 

 

奥宮

 

お宮参りや結婚式などの神事が行われているとき以外は

1000以上の竹駒稲荷さんを統率している、ものすごく強いパワーを持つ

 

竹駒稲荷のボスは、賓窟山にある奥宮にいらっしゃるとのこと

(神事をしている時は、社殿にいらっしゃいます)

 

ボスは伏見稲荷大社から来た、伏見系のお稲荷さんとのこと

参拝者のため、竹駒稲荷さんたちのためにお役目を果たしているそうです

 

 

image

 

命婦社

 

霊狐を祀る命婦社(霊狐の霊は自然霊の霊、精霊のように自由気ままなお稲荷さんです)

霊力の玉 宝珠が3つあり、霊狐の強い霊力を表しているふしぎな空間です

 

ボスいわく、霊狐の竹駒稲荷さんは全体の約3割、他は伏見系

「人間のために働きたい」と志願してきた霊狐を修行させているとのこと

 

母さちこの付いている霊狐の竹駒稲荷さんは・・

 

「ボスに志願して、見よう見まねで50年修行したんだよ

修行の一環でこの人!と思った母さちこに付いて行ったんだ〜」

 

と、おっしゃっています。お稲荷さんが選んだ人に付いていって

その人を幸せに導くことは、お稲荷さんの修行にもなるのだそうです

 

母の霊狐のお稲荷さんは「いろんなところに行けるのが楽しい」そうなので

母と全国の神社仏閣めぐりをしているのも楽しい修行なのかもしれません・笑

 

 

image image

 

話がそれましたが、命婦社には霊狐のお稲荷さんが祀られているので

ここにもぜひ参拝してほしいと思います

 

 

お稲荷さんは一度付くと一生その人に付いて

守り導いてくださる、ありがたい存在

 

 

なので、竹駒神社やお稲荷さんの神社に参拝した後に、

 

なぜかラッキーなことが続く場合はお稲荷さんが付いてきて

その人のためにせっせと働いてくれているのかもしれません

 

私は竹駒神社参拝後に竹駒稲荷さんが付いてきていないですが

最上稲荷や五柱稲荷など、他社のお稲荷さんが付いているので

 

付くかどうかはお稲荷さんの好みもあるのでは?と思います

その他にもまた何かわかったことがあれば、随時ブログに書く予定です

 

※お稲荷さんは怖いと誤解している人、お稲荷さんを嫌っている人、

自分で何も行動しない人、邪心がある腹黒い人には付かないそうです

 

 

image

 

元宮

 

元宮は拝殿の裏にあり、もともと奥宮があった場所です

放火による消失前はこの場所に奥宮が鎮座していたそうです

 

狛狐さんには、竹駒稲荷さんが宿っており今のこの場所を守り続けています

強いパワーを感じるので、ここでも手を合わせると良いと思います

 

 

image

 

きつね絵馬掛け所

 

摂社(今回は割愛しますが、出雲神社など摂社にも全て参拝しました)と間には

お稲荷さんのお顔の絵馬がズラリ!「きつね絵馬掛け所」が設置されていました

 

竹駒稲荷さんのボスいわく…

 

 

絵馬に書いたことは、竹駒稲荷さん全員が読んでいる

 

 

そうで、絵馬の内容を読んだボスや他のお稲荷さんたちが

願望成就のために見えない世界で駆けまわってくださるそうです

 

願掛けをしたい方は、お願いしたいことをわかりやすく、

ハッキリ簡潔に絵馬を書いてここに奉納するといいと思います

 

 

image

↑縁起物の中におみくじが入っています、私も夫も同じ内容でびっくりでした!

 

 

開運きつねみくじ

 

お稲荷さんの縁起物が付いているおみくじは、全国の神社で引いてきましたが

子どものお稲荷さんも一緒にいるのは、すごくめずらしいと思います

 

微妙に表情がちがうので、直感でピンときた縁起物を選んで

おみくじを引くと私も夫、ふたりとも大吉で同じメッセージで大感激!!

 

竹駒神社に何度も参拝してこのタイミングで初めての大吉、

竹駒稲荷さんのおはからいが、とてもうれしかったです

 

お稲荷さんが付いてきてくださった場合は縁起物に宿ることが多いので

竹駒稲荷さんのおみくじの縁起物は、見えるところに飾っておくといいですよ

 

きつねみくじを引いた後は、社務所でお守りも購入しました↓

 

 

image

 

飛躍守

 

お守りのデザインもリニューアルされていて、どれもかわいい〜

今回は稲穂をくわえているお稲荷さんが躍動している飛躍守を選びました

 

封を開けると「竹駒様のご加護がありますように」という

ありがたいメッセージが紙に書いてあってとてもうれしかったです

 

飛躍守には人生を飛躍させる、事業の発展や様々な能力の向上を後押しする

お稲荷さんのパワーが込められているので仕事かばんに付けています

 

どのお守りも素敵ですが宝珠(霊力のある玉)とお稲荷さんが描かれている健康守、

宝珠が描かれている真っ赤な厄除守にも強いパワーが込められていると感じました

 

 

 

image

↑ちょこんと乗ったお稲荷さんが、鬼をしっかり抑えています


 

今回の宮城県の旅でもたくさんの神社仏閣に参拝しましたが

大好きな竹駒神社にまた来れて、夫とお礼参りができて本当によかったです

 

参拝者が増えていて、絵馬やおみくじ、お守りもリニューアルされて

竹駒稲荷さんたちもイキイキ、人間のために飛び回っていると感じました

 

次回は飛躍したご報告とそのお礼もかねて、また参拝したいと思います

竹駒稲荷さんで決意を新たに、前向きな気持ちになった後は…

 

 

金運向上と商売繁盛ご利益が有名な、

金蛇水神社に参拝しました

 

 

金蛇水神社も、数年前とは比べものにならないほど

たくさんの参拝者で大賑わい、活気あふれる雰囲気でした

 

宮城県岩沼の神社レポート、まだまだ続きます絵馬

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!