【現在ご提供中のメニュー】場所:神楽坂周辺or全国各地のホテルラウンジ
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】神社・お寺めぐりレポート【目次その1】
1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡
ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
無料メルマガの登録、受付中です
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 登録はこちらをクリック
神社仏閣めぐりの写真を掲載しております
【滋賀県の神社仏閣レポート】
⒉天智天皇が愛した美しい大津の都「近江神宮」のつづきです
※3月中頃に参拝しました、現在参拝は自粛しております
今回紹介する神社はコロナが終息してからご参拝ください
竹生島神社(都久夫須麻神社)
琵琶湖に浮かぶ竹生島にある竹生島神社(都久夫須麻神社)の
ご祭神である気高くてやさしい姫神さまの浅井比売命さまには
なぜかほぼ毎月のように、守護神として付いているお客様を
神さまセッションに呼んでくださっているので
浅井比売命さまとは、毎月たくさんおしゃべりするほど
大変お世話になっており、この度ようやくお礼参りに行けました
セッションをしていなかったら、竹生島に来ることはなかったので
ご縁をつないでくださったお客様と浅井比売命さまに本当に感謝です!
実際に竹生島に行ったお客様から「行ってよかったです」と
うれしいご報告を事前に聞いていたのでワクワクしておりましたが、
竹生島と琵琶湖は本当にきれいで「ここに来れてよかった!」と
何度も感動するほどすばらしい時間を過ごすことができました
【浅井比売命さまの課題とメッセージ】
自分を大切にしながら本音を無視せず、課題に取り組んでいきます
全て腑に落ちました。家族のことも理解できて、感謝しております
(浅井比売命様が守護神の方は、男女問わずお姫様気質だな〜と感じます
我慢して悩むよりも本音を言って素直に自分を出す方がうまくいきますよ)
竹生島に行く前に、比叡山延暦寺の宿坊に泊まっていたのですが
比叡山から車で下山してから、なぞの渋滞にはまり‥
フェリー乗り場まで本気の猛ダッシュ!
浅井比売命様が采配しているから絶対に大丈夫だと思いつつ、
刻々と時間が過ぎていく車中では全員ヒヤヒヤ‥
フェリー出発10分前をきった超ギリギリのタイミングで
駐車場に到着、そこからの全員のダッシュの速さがすごかったです
(猛ダッシュでやってきた大人6名をあたたかく迎えてくださった
スタッフさんの神対応に感謝!特典の手拭いも頂きました)
無事フェリーに乗れたときは、本当に安堵しました
竹生島行きのフェリーは本数が少ないので注意してください
今津港から竹生島までは、約25分ほどフェリーに乗りましたが
青い空と琵琶湖の絶景に癒されているうちにあっという間に到着!
フェリーを降りると、すぐに竹生島神社の鳥居が出現!
竹生島は島そのものがご神域
弥生時代から島全体がご神域だという記述も残っているほど、
古くから「ここに神様がいる」と人々に認識されていた
正真正銘のパワースポット、竹生島の清々しいパワーが
本当に気持ちよくてすっきり浄化されました
なんというか、心も体もスカッと爽快な心地よさ!
一歩踏み入れた瞬間から竹生島が大好きになりました
ここから先が竹生島神社のご神域です
現在は市杵島比売命として竹生島神社に
弁財天様も合祀されてご祭神になっていますが
竹生島の弁財天様は、島内の別の場所にある宝厳寺の
ご本尊(仏様)であり竹生島神社の神様とは別です
弁財天様にお願いしたい方は、この後に書く
竹生島神社境内の弁天堂か宝厳寺がいいと思います
※宝厳寺と弁財天さまについては、次回がっつり書きます
↑やさしく微笑む浅井比売命さまのイメージです
浅井比売命さまに、弁財天さまについて聞いてみたところ‥
もともとは竹生島全体が浅井比売命様のご神域でしたが
「弁財天様にご神域の一部をゆずってあげたの」とのこと
今では弁財天さまの財運向上や金運のご利益を求めて
全国各地から参拝者が絶えない状況になっていますが
「人間がそれで喜ぶならよい」と気にしていないそうです
控えめですが芯が強くてやさしい姫神様だなぁと思いました
しかし、私としては古代から竹生島と琵琶湖を守っていた
浅井比売命さまのすごさも、もっと知ってほしいと思います!
竹生島に来た際には浅井比売命様にも弁財天様にも
敬意を表して竹生島神社と宝厳寺にご参拝くださいね
(同じ日に神社とお寺に参拝しても全く問題ありません)
ここから竹生島神社に向かって、道なりに進んでいくと‥
琵琶湖の黒龍大神さまを祀るお社
このお社に黒龍様がいるのではなく、琵琶湖と竹生島の周辺の
地脈を守っている黒龍様につながる窓口となっています
この後に書く竜神遥拝所は天の龍、こちらは地の龍です
どちらも参拝して、飛躍のパワーをいただくといいと思います
この黒龍様は神格が高くものすごく強いパワーの地の龍なので
「現実化したいこと」をお願いするといいと思います
ただし、この黒龍様いわく‥
「大きな成功を手にするには地に足をつけて
地道に行動することが必要だ」そうです
その先に進むと、いよいよ竹生島神社に到着します!
ここが浅井比売命さまがいらっしゃる
都久夫須麻神社(竹生島)です
竹生島神社の創建は平安時代後期の931年といわれており、
最古の縁起である承平縁起には浅井比売命さまのみ記載があります
1567年に豊臣秀吉の命で再建された国宝の本殿の
「お花の彫刻がきれいでしょ」と浅井比売命さまが
おっしゃっていたので、ぜひ見ていってください
浅井比売命さまのご利益は、強力な浄化と
癒やし、心願成就、ご縁結びとのこと
モヤモヤ悩んでいることや不安などのネガティブな感情は
浅井比売命さまがすっきり浄化して癒やしてくださいます
またご縁結びは、男女の良縁だけではなく
仕事や人生を変えるご縁もお願いしても大丈夫です
ご縁結びは姫神様の超得意分野なので、真摯にお願いすれば
浅井比売命さまがいいご縁をつないでくださるそうです
竹生島神社には、狛犬さんがなく本殿の前には
2社の摂社が置かれていました
天之忍穂耳神社と大己貴神社は聖武天皇が竹生島を訪れ、
神社に参拝されたときに創建されたといわれています
こちらには日本三大弁財天の江島大神(神奈川県江の島の江島神社)、
厳島大神(広島県厳島の厳島神社と大願寺)の祭神が祀られています
そして境内の摂社の中で、最も強いパワーを感じたのがこちら↓
白巳社
白巳社には、弁財天様のご眷属の白へびさんがいました!
小さな白へびさんたちですが、お金の垢を落としてくださます
ここでは金運や財運向上のお願いをしてください
お金のご利益をもたらすために尽力してくださいます
ここには社務所と竹生島竜神遥拝所があります
社務所では白へびさんのかわいい縁起物が付いている
おみくじもありました、そのおみくじの内容は‥
浅井比売命さまに痛いところをビシッと突かれているような
辛口なメッセージでぐうの音も出ないほど的確な内容でした
琵琶湖の鳥居に向かって「かわらけ投げ」もできますので、
楽しく運試しをしたい方にオススメですよ〜!
竹生島竜神遥拝所(八大竜王拝所)
社務所前にあるこの場所は、琵琶湖と竹生島の空を
飛んでいる天の龍神様とつながる遥拝所です
この遥拝所の先に見える、琵琶湖に龍神様がいるので
琵琶湖のうつくしい景色を見ながら祈るといいと思います
ここではズバリ「大きな飛躍」を
龍神様にお願いしてください
大きな変化を受け入れて努力をする志があれば、
数十年かかるところを数年で飛躍できるように
龍神様が強力に後押しをしてくださいます!
琵琶湖には、たくさんの龍神さまが飛んでいます
私に付いている青龍さんも大喜びの気持ちよさで、
色とりどりたくさんの龍神様が飛び回っているのだそうです
どこまでも青い空と青い琵琶湖、そりゃ気持ちいいわけだ〜!
浅井比売命さまのご眷属の龍神様と何にも属さない自由な龍神様が
琵琶湖で共存しながら、楽しく暮らしているようでした
どの龍神様もものすごく強いパワーをお持ちですが、
人間にやさしくて気さくでさわやかな印象を感じました
このあとは、竹生島神社の上にある弁財天様のお寺‥
日本三大弁財天「宝厳寺」に参拝しました
圧倒されるような強いパワーの弁財天さま、
観音堂の千手観音菩薩さまについて書いていきます
竹生島のお寺のすばらしさも伝わるように
気合い入れてがっつり書きたいと思います!
滋賀県神社仏閣レポート、次回もお楽しみに〜