基礎代謝ダイエット/48日目!
■インド風チキンカレー/769kcal
ごはん 240g/403kcal
カレー 200g/119kcal
鶏胸肉(皮なし)70g/76kcal
たまご 61g/92kcal
オリーブオイル 1g/9kcal
ピーマン 19g/4kcal
茄子 32g/7kcal
じゃがいも 70g/59kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□771kcal
■伊藤園 充実野菜 360cc/122kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□124kcal
■合計 約895kcal/1500kcal
えー。ココ2日の節制で、いつぞやのオーバー分を取り戻しました。
というか、こういうペースが続いてスイッチ入っちゃうと、
なーーーんモ食べなくてもOK!
な、体になるので、注意ですね...
身体の要領理解してないと、摂食障害になりそうだし。
あと、メチャ食べたい時と、そうでもない日と、
凄い波が有るように思います。
そして、ある程度好きな物食べてるので、食の縛りが緩くてらくちん。
前にやったときは、コーンフレークや、パスタばかり食べてたので、
体力落ちまくってたけど、こんな食生活だったら、楽勝かな~。
逆に言うと、パスタやコーンフレークって痩せやすい食材かも。。。
今回は、カレーに救われてます☆
そして、いつ食べても美味しい☆
超おすすめレシピです!!!
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10163270056.html
そして、うどんがおいしい!
ノンフライのインスタントラーメンも☆
だけど...体には悪そうですよね~。
手作りにしたいけど、計算が面倒なので億劫。
それさえ克服すれば、もっと完成度が上がるなって思います。
お手数ですが、よろしければクリックお願いします☆
ごはん 240g/403kcal
カレー 200g/119kcal
鶏胸肉(皮なし)70g/76kcal
たまご 61g/92kcal
オリーブオイル 1g/9kcal
ピーマン 19g/4kcal
茄子 32g/7kcal
じゃがいも 70g/59kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□771kcal
■伊藤園 充実野菜 360cc/122kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□124kcal
■合計 約895kcal/1500kcal
えー。ココ2日の節制で、いつぞやのオーバー分を取り戻しました。
というか、こういうペースが続いてスイッチ入っちゃうと、
なーーーんモ食べなくてもOK!
な、体になるので、注意ですね...
身体の要領理解してないと、摂食障害になりそうだし。
あと、メチャ食べたい時と、そうでもない日と、
凄い波が有るように思います。
そして、ある程度好きな物食べてるので、食の縛りが緩くてらくちん。
前にやったときは、コーンフレークや、パスタばかり食べてたので、
体力落ちまくってたけど、こんな食生活だったら、楽勝かな~。
逆に言うと、パスタやコーンフレークって痩せやすい食材かも。。。
今回は、カレーに救われてます☆
そして、いつ食べても美味しい☆
超おすすめレシピです!!!
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10163270056.html
そして、うどんがおいしい!
ノンフライのインスタントラーメンも☆
だけど...体には悪そうですよね~。
手作りにしたいけど、計算が面倒なので億劫。
それさえ克服すれば、もっと完成度が上がるなって思います。



たこ焼き・レシピ・作り方/☆4
たこ焼き・レシピ・作り方!
家で本格的な美味しいたこ焼きを作るレシピです!
たこ焼き好きな方は是非真似て欲しいです!!!
おいしいたこ焼き作りたい!!!って思いで、たこ焼きのレシピです。
たこ焼きは、出汁が命です☆
■材料(90~120個分です。)
薄力粉/450g
強力粉/150g
水/1700cc
牛乳/100cc
卵/3個
長芋/70g
ベーキングパウダー/15g
砂糖/10g
塩/3g
■出汁/(1700cc)
真昆布/15×15cmくらい。
豚バラスライス肉/2枚(多ければ旨味が増します。)
生姜/一欠片
たまねぎ/1/4個
*鰹粉/大さじ山盛り2杯
*電子レンンジで乾燥させ、指で揉み込み粉にします。
■揚げ玉
小麦粉/(水で溶いて、トロミの有る粘度に。)
水/お玉2杯分
長ネギ/適量
桜えび/適量
■たこ焼きソース
日本酒/大さじ3
味醂/大さじ1
真昆布/10×10cmくらい。
ブルドック ウスターソース
ブルドック 中膿ソース
ブルドック トンカツソース
(ウスター6:中濃2:トンカツ2)
白醤油/小さじ1
ケチャップ/小さじ半分
砂糖/適量
■たこ焼きの具!
たこ/適量(大きめの1口大)
キャベツ/適量(微塵切り)
たまねぎ/適量(微塵切り)
紅ショウガ/適量(微塵切り)
変わり種では、
プロセスチーズ、茹でたウズラの卵などが美味しいです!
柔らかく煮た牛筋、豚の角煮、あさり、ホタテ、なんかが合うかもw
■トッピング
鰹節/適量
青のり/適量
マヨネーズ/適量
和芥子/適量
万能ネギ/適量(小口切り)
ソースの代わりに出汁醤油など。
□出汁作り。
味の要です!美味し出汁から、おいしいたこ焼きが生まれます!!!
600ccの水を鍋に張り、真昆布/15×15cmくらいを入れ沸騰させます。
昆布を入れたまま、火は弱火にして、
たまねぎ/1/4個と豚バラスライス肉/2枚、
生姜/一欠片を入れ、クツクツ湯が踊る温度で、30分くらい煮込みます。
(水が無くなって来たら、足して下さいね。)
煮込んだら、鰹粉/大さじ山盛り2杯を足し、軽く煮込みます。
ザルにキッチンペーパーを敷き、全て漉し、
水の量が、1700ccになるよう水を入れ、残り100ccを牛乳にし、冷まします。
□生地の仕込み。
冷めた出汁に、卵/3個は、カラザ(白い筋)を取り良く混ぜます。
皮を剥いた長芋/70gを擂りおろし、ベーキングパウダー/15g、
砂糖/10g、塩/3gを、出汁の中へ全て入れ、泡立て器で良く混ぜます。
そこへ、薄力粉/450g、強力粉/150gを入れ、
泡立て器で、良くかき混ぜ、2時間以上寝かせます。
□揚げ玉作り
長ネギ/適量を微塵切りにして、桜えび/適量も微塵切りにして、
お玉2杯分の水の中に入れます。
そこへ、薄力粉を入れます。天ぷらを揚げるようなトロミの有る粘度にします。
生地をお玉ですくい、170度の油の中へ、まんべんなく垂らします。
くっ付いてしまっても、後で手で砕くので適当に揚げます。
きつね色になったら完成!
□たこ焼きソース
鍋に、日本酒/大さじ3、味醂/大さじ1を入れ、煮切ります。
煮切ったら、水50ccくらいを入れ、真昆布/10×10cmくらい。を入れ、
弱火で出汁を取ります。
水が少なくなって来たら、昆布を取り、
ブルドック ウスターソース、ブルドック 中膿ソース
ブルドック トンカツソースを、
(ウスター6:中濃2:トンカツ2)の割合で入れ弱火で煮詰めます。
白醤油/小さじ1、ケチャップ/小さじ半分を入れ、
砂糖/適量を味を見ながら、少しずつ加えソースの味を決めて行きます。
あとは、焼くだけ!
テフロンになってる、たこ焼き機が作りやすいです!
出汁を7分目入れたら、具を入れ、更に出汁をかけプレートいっぱいに広げます。
ある程度焼けたら、竹串を使い丸く成型して完成☆
■ポイント!
■ふっくらさせるには
強力粉(少し混ぜると粘りが出て、ふっくら)
山芋(適量を加えるとやわらか、ふっくら)
ベーキングパウダー(更に生地が、ふっくら)
山芋は生地の粉臭さを消し、ふっくら仕上げ、
ヤマトイモでは粘りが強過ぎて生地に馴染まないので
ナガイモが良いとの事。
■旨味は出汁で
昆布、削り節、鶏ガラ、豚骨、牛筋、香味野菜など。。。
削り節は鰹だけではなく、サバも混じると良いんだって。
■コクを出すには
牛乳、バターなど。
■甘みは
みりん、グラニュー糖
って事で!食べる!!!
ウメー☆
生地は硬いかな?って思ったけど
強力粉を入れたので、中はモッチャリとした半熟な固形に。
コノ味は外で食べる味だな!スゲーよ☆
強力粉との配合で決まります!
外はカリッと、中はクリーミーでした☆
牛乳なコクは僅かに香り、甘さもコレくらいが良いのでは!?
ふっくらプリプリでカリトロな味です。
マニアックに注目して欲しいのは~!!!
冷めても潰れない、でも、柔らかい食感です!!!
小麦粉だけだと、ペタッと萎れちゃうし
小麦粉の量が多いと、張りは有るけど硬いんだな~。
つーか。有る程度極めたかも!?
って言っても、参考にした本のレシピが良いんだな~。
マジ美味しいから、試して下さいね!!!
そして!
この本が、超~参考になります☆
構成はイマイチだけど、何をどうすれば美味しくなるかが、
分かりやす載っています。
参考にしたレシピ本です。
楽天ブックスは、送料込みです!
美味しいお好み焼きの作り方も載ってます!

にほんブログ村 料理ブログ
人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
家で本格的な美味しいたこ焼きを作るレシピです!
たこ焼き好きな方は是非真似て欲しいです!!!

おいしいたこ焼き作りたい!!!って思いで、たこ焼きのレシピです。
たこ焼きは、出汁が命です☆
■材料(90~120個分です。)
薄力粉/450g
強力粉/150g
水/1700cc
牛乳/100cc
卵/3個
長芋/70g
ベーキングパウダー/15g
砂糖/10g
塩/3g
■出汁/(1700cc)
真昆布/15×15cmくらい。
豚バラスライス肉/2枚(多ければ旨味が増します。)
生姜/一欠片
たまねぎ/1/4個
*鰹粉/大さじ山盛り2杯
*電子レンンジで乾燥させ、指で揉み込み粉にします。
■揚げ玉
小麦粉/(水で溶いて、トロミの有る粘度に。)
水/お玉2杯分
長ネギ/適量
桜えび/適量
■たこ焼きソース
日本酒/大さじ3
味醂/大さじ1
真昆布/10×10cmくらい。
ブルドック ウスターソース
ブルドック 中膿ソース
ブルドック トンカツソース
(ウスター6:中濃2:トンカツ2)
白醤油/小さじ1
ケチャップ/小さじ半分
砂糖/適量
■たこ焼きの具!
たこ/適量(大きめの1口大)
キャベツ/適量(微塵切り)
たまねぎ/適量(微塵切り)
紅ショウガ/適量(微塵切り)
変わり種では、
プロセスチーズ、茹でたウズラの卵などが美味しいです!
柔らかく煮た牛筋、豚の角煮、あさり、ホタテ、なんかが合うかもw
■トッピング
鰹節/適量
青のり/適量
マヨネーズ/適量
和芥子/適量
万能ネギ/適量(小口切り)
ソースの代わりに出汁醤油など。
□出汁作り。
味の要です!美味し出汁から、おいしいたこ焼きが生まれます!!!
600ccの水を鍋に張り、真昆布/15×15cmくらいを入れ沸騰させます。
昆布を入れたまま、火は弱火にして、
たまねぎ/1/4個と豚バラスライス肉/2枚、
生姜/一欠片を入れ、クツクツ湯が踊る温度で、30分くらい煮込みます。
(水が無くなって来たら、足して下さいね。)
煮込んだら、鰹粉/大さじ山盛り2杯を足し、軽く煮込みます。
ザルにキッチンペーパーを敷き、全て漉し、
水の量が、1700ccになるよう水を入れ、残り100ccを牛乳にし、冷まします。
□生地の仕込み。
冷めた出汁に、卵/3個は、カラザ(白い筋)を取り良く混ぜます。
皮を剥いた長芋/70gを擂りおろし、ベーキングパウダー/15g、
砂糖/10g、塩/3gを、出汁の中へ全て入れ、泡立て器で良く混ぜます。
そこへ、薄力粉/450g、強力粉/150gを入れ、
泡立て器で、良くかき混ぜ、2時間以上寝かせます。
□揚げ玉作り
長ネギ/適量を微塵切りにして、桜えび/適量も微塵切りにして、
お玉2杯分の水の中に入れます。
そこへ、薄力粉を入れます。天ぷらを揚げるようなトロミの有る粘度にします。
生地をお玉ですくい、170度の油の中へ、まんべんなく垂らします。
くっ付いてしまっても、後で手で砕くので適当に揚げます。
きつね色になったら完成!
□たこ焼きソース
鍋に、日本酒/大さじ3、味醂/大さじ1を入れ、煮切ります。
煮切ったら、水50ccくらいを入れ、真昆布/10×10cmくらい。を入れ、
弱火で出汁を取ります。
水が少なくなって来たら、昆布を取り、
ブルドック ウスターソース、ブルドック 中膿ソース
ブルドック トンカツソースを、
(ウスター6:中濃2:トンカツ2)の割合で入れ弱火で煮詰めます。
白醤油/小さじ1、ケチャップ/小さじ半分を入れ、
砂糖/適量を味を見ながら、少しずつ加えソースの味を決めて行きます。
あとは、焼くだけ!
テフロンになってる、たこ焼き機が作りやすいです!
出汁を7分目入れたら、具を入れ、更に出汁をかけプレートいっぱいに広げます。
ある程度焼けたら、竹串を使い丸く成型して完成☆
■ポイント!
■ふっくらさせるには
強力粉(少し混ぜると粘りが出て、ふっくら)
山芋(適量を加えるとやわらか、ふっくら)
ベーキングパウダー(更に生地が、ふっくら)
山芋は生地の粉臭さを消し、ふっくら仕上げ、
ヤマトイモでは粘りが強過ぎて生地に馴染まないので
ナガイモが良いとの事。
■旨味は出汁で
昆布、削り節、鶏ガラ、豚骨、牛筋、香味野菜など。。。
削り節は鰹だけではなく、サバも混じると良いんだって。
■コクを出すには
牛乳、バターなど。
■甘みは
みりん、グラニュー糖
って事で!食べる!!!
ウメー☆
生地は硬いかな?って思ったけど
強力粉を入れたので、中はモッチャリとした半熟な固形に。
コノ味は外で食べる味だな!スゲーよ☆
強力粉との配合で決まります!
外はカリッと、中はクリーミーでした☆
牛乳なコクは僅かに香り、甘さもコレくらいが良いのでは!?
ふっくらプリプリでカリトロな味です。

マニアックに注目して欲しいのは~!!!
冷めても潰れない、でも、柔らかい食感です!!!
小麦粉だけだと、ペタッと萎れちゃうし
小麦粉の量が多いと、張りは有るけど硬いんだな~。
つーか。有る程度極めたかも!?
って言っても、参考にした本のレシピが良いんだな~。

マジ美味しいから、試して下さいね!!!
そして!
この本が、超~参考になります☆
構成はイマイチだけど、何をどうすれば美味しくなるかが、
分かりやす載っています。
![]() お好み焼き免許皆伝 1,300円(税込、送料別) |
楽天ブックスは、送料込みです!
美味しいお好み焼きの作り方も載ってます!


にほんブログ村 料理ブログ

人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
基礎代謝ダイエット/47日目!
■うどん/404kcal
タカモリ 天麩羅うどん/320kcal
鶏胸肉(皮なし)65g/70kcal
塩蔵ワカメ 15g/2kcal
長ネギ 44g/12kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□406kcal
■ラーメン/513kcal
7プレミアム みそラーメン/304kcal
鶏胸肉(皮なし)70g/76kcal
たまご 60g/91kcal
長ネギ 33g/9kcal
キムチ 60g/33kcal
■伊藤園 充実野菜 180cc/61kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□576kcal
■合計 約982kcal/1500kcal
いつしかの高カロリー摂取の穴埋めをしました。
と!
国産ワカメ、メチャクチャ美味い!
海草類の当たり年なのでしょうか?
海草類が当たり年なら、不良続きの昆布に期待大です!!!
買い溜めしてもいいな~。
と、今時期の大根、メチャクチャ甘い!!!
煮物なんて、味醂や砂糖抜きで激甘です☆
そして、米も7年ぶりの豊作ですよね!
日本酒が楽しみだな~☆
あとは、タカモリのうどんが切れました。
アルミの鍋で湯を入れてコンロで煮るやつ。
超お手軽で美味しく、カロリーも低く満足を得られるので重宝してました。
また買いに行こう思います。
と、充実野菜も切れそうだな~。
また、まとめ買いしたい思います。
☆クリスマス料理!
クリスマスへ向けて、料理レシピをmixiから移植しました。
推敲して、編集して、誰にでも美味しく作れるようにと...
つ、疲れる...。
分量適量なんて書いちゃうと、再現率下がるし、
どこのメーカーの何を使うとか具体的に書かないと、
そもそも間違いだと思うし、ナメンナよ!って、毒が吐けちゃえます。
なので、分量や、作り方の手順など、
自分が教えるなら丁寧にしたい要素です。
という事で、家で作るクリスマスレシピをリンクしよう思います。
良かったら、覗いて下さいね。
ピザ(イタリアンなピッツァ)
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10144423917.html
■ローストチキン/☆4
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10177764702.html
■クリスピーバジルポテト/☆4
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10177969581.html
良かったら参考にして下さいね☆
と、メッセージボード化け過ぎ!!!
Macだから、イケナイの?
と、リンクを引っ張るなら、記事の編集から、その項目を抜かないと変化しちゃうんですね。
凄くめんどくさい!!!
そして、色々と勉強になりました。
あと、ブログやって分ったのは、ランキング上げるには、
アメンバーを、メチャクチャ大量に増やすのと、
ペタの巡回、ブログパーツの登録などが必要なんですね~。
無名の人で、ランキング上位に来てる人は、みんなそんな感じ。
その果てに何が有るんでしょうね・・・・
そして、僕はどこを目指すのか....
とりあえず、頑張ります...
おわり。
よろしければ、クリックお願いします☆
推敲して、編集して、誰にでも美味しく作れるようにと...
つ、疲れる...。
分量適量なんて書いちゃうと、再現率下がるし、
どこのメーカーの何を使うとか具体的に書かないと、
そもそも間違いだと思うし、ナメンナよ!って、毒が吐けちゃえます。
なので、分量や、作り方の手順など、
自分が教えるなら丁寧にしたい要素です。
という事で、家で作るクリスマスレシピをリンクしよう思います。
良かったら、覗いて下さいね。
ピザ(イタリアンなピッツァ)
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10144423917.html
■ローストチキン/☆4

http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10177764702.html
■クリスピーバジルポテト/☆4

http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10177969581.html
良かったら参考にして下さいね☆
と、メッセージボード化け過ぎ!!!
Macだから、イケナイの?
と、リンクを引っ張るなら、記事の編集から、その項目を抜かないと変化しちゃうんですね。
凄くめんどくさい!!!
そして、色々と勉強になりました。
あと、ブログやって分ったのは、ランキング上げるには、
アメンバーを、メチャクチャ大量に増やすのと、
ペタの巡回、ブログパーツの登録などが必要なんですね~。
無名の人で、ランキング上位に来てる人は、みんなそんな感じ。
その果てに何が有るんでしょうね・・・・
そして、僕はどこを目指すのか....
とりあえず、頑張ります...
おわり。



■クリスピーバジルポテト・レシピ・作り方/☆4
クリスピーバジルポテト・レシピ・作り方!
さっくり、むっちりなフライドポテトのレシピです!
普通のフライドポテトとまた違う美味しさです☆
■材料
じゃがいも(男爵) あれば、きたあかり/適量
塩/(じゃがいもの1%の分量)
乾燥バジル/多め
粗挽き黒胡椒/適量
片栗粉/じゃがいもの10%の分量
揚げ油
皮付きで食べるなら、流水で、金たわしを使い泥を取ります。
じゃがいもは、縦に太く大きめにカット。
縦半分を、3等分くらいにカットします。
ジャガイモの1%の塩を振り、馴染むように混ぜ10分放置します。
イモから出た水を切ってから、粗挽き胡椒をコレくらい引きます。
乾燥バジルは、量の多い安い袋のタイプがオススメ。
指と指で擂り合わせるようにして、細かくパラパラ和えます。
多ければ多いほど美味しいです。
目安は、混ざった時にこんな量で。
次に、片栗粉をイモの10%入れ、ボールを振って和えます。
直ぐに揚げてしまうと片栗粉が油に溶けるので、
粉をまぶして5分ほど放置。
写真のように粉が水を吸って、
しっかり固まり、張り付いたら揚げ時です。
放置し過ぎるとイモの水分を吸い、粉が流れてしまうので注意!
油の温度は、180度くらいにして、
イモを入れてから3分くらい火加減を変えないで動かさない事!
揚げ物の基本は、油へ入れたらじっとしてる事です!!!
そそくさといじると、衣が固まる前に剥がれてしまうので注意!
3分経ったら、中火と弱火の中間の火で12分、じっくり揚げます。
長時間で揚げると、甘みが強烈に増し、
中身がトロケルような食感になります。
きつね色になって来たら、強火にして香ばしい色合いに仕上げます。
完成☆
外はこんがりサクサクで、中はとろけるように甘い食感です。
弱火で長時間揚げると、
イモの味が化けるのでゆっくり調理して下さいね☆
味を変えるなら、塩を振り水を切ってから、
パプリカパウダーを纏わせると、シェイキーズな風味になります。
スパイシーな味付けにするのなら、
一味唐辛子を加えると美味しいですよ。
トッピングに粉チーズを絡めても美味しいです☆
とにかく美味しいので、
是非作ってみて下さい(≡^∇^≡)

にほんブログ村 料理ブログ
人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧

さっくり、むっちりなフライドポテトのレシピです!
普通のフライドポテトとまた違う美味しさです☆
■材料
じゃがいも(男爵) あれば、きたあかり/適量
塩/(じゃがいもの1%の分量)
乾燥バジル/多め
粗挽き黒胡椒/適量
片栗粉/じゃがいもの10%の分量
揚げ油
皮付きで食べるなら、流水で、金たわしを使い泥を取ります。
じゃがいもは、縦に太く大きめにカット。
縦半分を、3等分くらいにカットします。
ジャガイモの1%の塩を振り、馴染むように混ぜ10分放置します。

イモから出た水を切ってから、粗挽き胡椒をコレくらい引きます。

乾燥バジルは、量の多い安い袋のタイプがオススメ。
指と指で擂り合わせるようにして、細かくパラパラ和えます。
多ければ多いほど美味しいです。
目安は、混ざった時にこんな量で。

次に、片栗粉をイモの10%入れ、ボールを振って和えます。
直ぐに揚げてしまうと片栗粉が油に溶けるので、
粉をまぶして5分ほど放置。
写真のように粉が水を吸って、
しっかり固まり、張り付いたら揚げ時です。
放置し過ぎるとイモの水分を吸い、粉が流れてしまうので注意!
油の温度は、180度くらいにして、
イモを入れてから3分くらい火加減を変えないで動かさない事!
揚げ物の基本は、油へ入れたらじっとしてる事です!!!
そそくさといじると、衣が固まる前に剥がれてしまうので注意!
3分経ったら、中火と弱火の中間の火で12分、じっくり揚げます。
長時間で揚げると、甘みが強烈に増し、
中身がトロケルような食感になります。
きつね色になって来たら、強火にして香ばしい色合いに仕上げます。

外はこんがりサクサクで、中はとろけるように甘い食感です。
弱火で長時間揚げると、
イモの味が化けるのでゆっくり調理して下さいね☆
味を変えるなら、塩を振り水を切ってから、
パプリカパウダーを纏わせると、シェイキーズな風味になります。
スパイシーな味付けにするのなら、
一味唐辛子を加えると美味しいですよ。
トッピングに粉チーズを絡めても美味しいです☆
とにかく美味しいので、
是非作ってみて下さい(≡^∇^≡)


にほんブログ村 料理ブログ

人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!

£アメブロ改造の一覧