ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
ローストチキン・レシピ・作り方!
王道なローストチキンのレシピと作り方です。
簡単で、ソース無しで美味しいローストチキンです!!
簡単に調理出来るローストチキンで、素敵な日を☆
ローストチキンのレシピの基本です。
過去の記録を踏まえ、ローストチキンのレシピを再編集しました。
■材料
丸鶏 1羽
塩(丸鶏の1%の分量。)
粗挽き黒胡椒(適量)
ニンニク(少量、香りが付くくらいで。)
ローズマリー(フレッシュハーブを1枝分。)
オリーブオイル
■手順
鶏の表面に残る黄色い毛を丁寧にむしり、
内蔵の血合いを指でほじり、内蔵と表面を水で綺麗に洗い流します。
水分は、ペーパーで拭き取ります。
肉の1%の塩を、内蔵と鶏の表面、
特に身の厚い部分に多めに馴染ませ、
擂りおろしたニンニクを塗り付け、粗挽きの黒胡椒を振ります。
ビニール袋に入れ、2日以上馴染ませます!
1日だと塩分が綺麗に浸透しなかったので、
表面が少し塩っからかったです。
焼く前に、塩分が浸透した肉の表面にオリーブオイルを塗ります。
(乾燥を防ぎ、焼き色を綺麗に付けるため。)
合計で2時間火を通します!
オーブンが180度になったら、下段に肉を入れ、
焦げ目が付いたら、トング(パン屋に有るパンをつかむ道具)で、
上下左右の面に、焼き色を付けていきます。
途中、肉の内側に水が溜まるので、トングで持ち上げ、水を切ります。
焦げそうになったら、120度にして、
上下左右の面をトータル120分かけ焼き上げます。
手羽先は、こんな具合です。
出来は、ふかふかに柔らかく、
でも、身がしまってて美味しかったです。
丸鶏調理特有の柔らかい食感と、香ばしい鶏の濃い香りが印象的です。
ローズマリーとニンニクは、最小限の使用で。
塩分が決まれば、他が無くても美味しいですよ☆
■スパイシーな味付けにしたいなら、
パプリカと、一味唐辛子を振りかけます。
首の肉が1番旨いです!!!
鶏を買うなら首の肉をカットしない、鶏肉屋がオススメです☆
付け合わせは、チキンと一緒にオーブン調理すると一石二鳥です。
4等分にした皮付きのジャガイモや、
たまねぎなどを入れてもいい感じです。
焼いてると鶏の腹は、スープが溜まるので、
キノコを目一杯詰めたり、軽く素揚げしたジャガイモを詰めたり、
付け合わせに添える感じの量なら、
水に浸した米を入れても美味しいと思います。
チキンスープをたっぷり含むので美味しいですよ!
■関連リンク
■ローストチキンのジェノベーゼサンド・レシピ/☆3.5

人気ブログランキング 家庭料理
にほんブログ村 料理ブログ
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
レシピブログ
◆この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
王道なローストチキンのレシピと作り方です。
簡単で、ソース無しで美味しいローストチキンです!!
簡単に調理出来るローストチキンで、素敵な日を☆

ローストチキンのレシピの基本です。
過去の記録を踏まえ、ローストチキンのレシピを再編集しました。
■材料
丸鶏 1羽
塩(丸鶏の1%の分量。)
粗挽き黒胡椒(適量)
ニンニク(少量、香りが付くくらいで。)
ローズマリー(フレッシュハーブを1枝分。)
オリーブオイル
■手順
鶏の表面に残る黄色い毛を丁寧にむしり、
内蔵の血合いを指でほじり、内蔵と表面を水で綺麗に洗い流します。
水分は、ペーパーで拭き取ります。
肉の1%の塩を、内蔵と鶏の表面、
特に身の厚い部分に多めに馴染ませ、
擂りおろしたニンニクを塗り付け、粗挽きの黒胡椒を振ります。
ビニール袋に入れ、2日以上馴染ませます!
1日だと塩分が綺麗に浸透しなかったので、
表面が少し塩っからかったです。
焼く前に、塩分が浸透した肉の表面にオリーブオイルを塗ります。
(乾燥を防ぎ、焼き色を綺麗に付けるため。)
合計で2時間火を通します!
オーブンが180度になったら、下段に肉を入れ、
焦げ目が付いたら、トング(パン屋に有るパンをつかむ道具)で、
上下左右の面に、焼き色を付けていきます。
途中、肉の内側に水が溜まるので、トングで持ち上げ、水を切ります。
焦げそうになったら、120度にして、
上下左右の面をトータル120分かけ焼き上げます。

手羽先は、こんな具合です。
出来は、ふかふかに柔らかく、
でも、身がしまってて美味しかったです。
丸鶏調理特有の柔らかい食感と、香ばしい鶏の濃い香りが印象的です。
ローズマリーとニンニクは、最小限の使用で。
塩分が決まれば、他が無くても美味しいですよ☆
■スパイシーな味付けにしたいなら、
パプリカと、一味唐辛子を振りかけます。
首の肉が1番旨いです!!!
鶏を買うなら首の肉をカットしない、鶏肉屋がオススメです☆
付け合わせは、チキンと一緒にオーブン調理すると一石二鳥です。
4等分にした皮付きのジャガイモや、
たまねぎなどを入れてもいい感じです。
焼いてると鶏の腹は、スープが溜まるので、
キノコを目一杯詰めたり、軽く素揚げしたジャガイモを詰めたり、
付け合わせに添える感じの量なら、
水に浸した米を入れても美味しいと思います。
チキンスープをたっぷり含むので美味しいですよ!
■関連リンク
■ローストチキンのジェノベーゼサンド・レシピ/☆3.5


人気ブログランキング 家庭料理

にほんブログ村 料理ブログ

「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

レシピブログ
◆この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル