小学生の受験の難しさ | ひっそりと灘・開成・筑駒に合格した記録

ひっそりと灘・開成・筑駒に合格した記録

息子の中学受験を経て子育てにおいて大切な多くの事を学びました。
これから受験のお子様の受験のお手伝いをさせて頂き、中学受験や子供達を取り囲む環境の変化など知り得たことをお伝えさせて頂ければと思います。
息子は今年東京大学に合格しました。

中学受験を控えたご家庭の親御さんからのご相談で、

「ついガミガミと叱ってしまう」「本人の意識が足りずにイライラしてしまう」というお話しをよく伺います。

 

これについては受験というより子育てについてのお悩みだと感じ、

恐れ多くも私などがお答えできることは何もないと考えておりました。

しかし何度も頂くご質問でもあり、私も同じような壁にぶつかってきましたので、

分かる範囲でお答えさせていただければと思います。

 

 

 

 

逆効果となっているとお感じになりつつも頑張ってほしいとの思いから、つい厳しいことを言ってしまう。

これは大なり小なり皆さんご経験があることではないでしょうか。

 

 

中学受験の難しいところは、受験生である本人がまだ小学生だという点だと思います。

 

勉強に気が向かないときや、他の事が気になって集中できないとき、

疲れがたまって眠いとき。

 

このような時に、少し寝てから勉強しようとか、今日は集中できないから手短に切り上げて明日やろうなどと、本人が判断できてそれを実行できるのなら親も遠くから見守っていられると思います。

 

しかし大抵の子供は、集中できなくてもなんとなくやらないといけないという気持ちだけはあって、机に向かうことは向かうけれどもやはり集中できなくてダラダラしてしまう、というような事も多いのではないでしょうか。

 

 

その様子を見る親側の気持ちとしては「そんなにダラダラやっても意味がない!」という失望にも似た気持ちではなりがちではないでしょうか。

 

これは「受験すると決めているのだから頑張って勉強するのは当たり前」という前提があっての感情だと思います。

 

しかし子供の側からすると、やらないといけないと思って机に向かっただけでも褒めてほしいぐらい、と思っているかもしれません。

 

大人の価値観で子供を見てしまうと行き違いが生じやすいということだと思います。

 

親が想像しているよりもはるかに幼い理由でモチベーションが下がったり上がったりするのが小学生だと思います。

 

 

 

よく中学受験は早熟な子が有利だという話を耳にします。

これは、受験への意識の高さや今やるべきことの判断という適応性の面で、

幼い子よりも大人度が高いと順調に学習計画が進みやすいという意味だと思います。

 

しかしこれは子供本人の個性でもあり、成長の速さや考え方というのはその子ごとのペースがあります。

そこを親とはいえども変えることはとても難しいことです。

 

 

中学受験というものに焦点を当てて考えると、なぜ今頑張る時だとわからないのかと悩ましく感じることもあるかもしれませんが、

少し引いて考えてみると成長期真っ只中の小学生が臨む受験ですから、

子供にとっては「成長過程の中に受験がある」ということなのだと思います。

 

ここをしっかりと理解して、未熟な部分は否定ではなく成長の過程と考え、

お子さんのありのままの姿を肯定的に受け止めることで、

お子さん自身の持っている力を最大限に引き出せるように思います。

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◎受験サポートをしていたお子様達に、煮詰まりがちな秋にプレゼントしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◎こちらの時計は本番で息子も使用しました。

針の音もせず、机においても盤面が平らに置けるので受験生にはおすすめです。

↓↓↓↓↓

 

 

◎大切な受験票を入れるために。濡れ・折れ防止になります。

↓↓↓↓↓

 

◎小さいお子さんがいるご家庭にもお勧め。

リビング学習の際、特に消しゴムのカスが気になると思います。

掃除機より手軽に。

↓↓↓↓↓

 

 

◎息子が中学受験に向けて勉強していた時期に視力の低下防止と目の疲れを軽減させるさせるために購入しました。

高い買い物ではありましたが、目の疲れが出ないと集中力も持続しやすいですし、

その後大学受験でも使っておりましたので長い目でみると購入してよかったです。

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

◎学習環境の大切さ

◎歴史のお勧め

◎おすすめ雑学本

 

新生活を快適に(ご紹介)

遊びながら学ぶ(理科編)

遊びながら学ぶ(体力作り編)

遊びながら学ぶ(算数編)

遊びながら学ぶ(社会編)

遊びながら学ぶ(学習環境編)

夏休みに使用した問題集 [ 理科編 ]

夏休みに使用した問題集 [ 社会編 ]

夏休みに使用した問題集[算数編]

 

低学年・幼児〜学びの姿勢について〜その2

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

本選びの参考に①

低学年の学習環境作り〜好奇心の種まき(算数編①)

低学年の学習環境作り〜好奇心の種まき(算数編②)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

必要なものの準備(お知らせ)

外出自粛中の息抜きに

休校期間の家庭学習 (算数図形編)

休校期間の家庭学習についてのご質問②算数編

休校期間の家庭学習についてのご質問③ 受験後の6年生編

休校期間の家庭学習についてのご質問④ 算数好きになる本

休校期間の家庭学習についてのご質問⑤

休校期間の家庭学習についてのご質問⑥ 国語編

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

◉算数

高学年

6年生 春休みの過ごし方(算数)

◆夏休みの学習(家庭学習で使用した問題集)

◆算数で使用した問題集(前回の続き)

◆得意分野を作る(算数の図形分野)

◆算数「比」の強化のために (問題集のご紹介)
低学年

◆低学年で使用した教材など(算数編)

◆低学年で使用した教材など(補足・幼児さんに)

◆入塾前の準備〜続編(算数の問題集)

◆使用した問題集(低学年)

脱線記事・サンタさんからのプレゼント

その他算数関連

◆算数好きになるように〜本のご紹介

効果的な問題集の使い方(算数)

◉国語

国語のサポートで参考になった書籍(親御さんに)

6年生 春休みの過ごし方(国語)

◆国語の読解(その2〜効果があった本のご紹介)

◆使用した問題集(国語の語彙・漢字)その2 高学年向け

◆使用した問題集(国語の語彙・漢字)その1 低学年向け

◆使用した問題集(3〜5年生の国語)

◉理科

◆使用した問題集(理科)

ご参考

教材(問題集)についての考え方

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村