2月校受験に向けて(一月受験からの切り替え) | ひっそりと灘・開成・筑駒に合格した記録

ひっそりと灘・開成・筑駒に合格した記録

息子の中学受験を経て子育てにおいて大切な多くの事を学びました。
これから受験のお子様の受験のお手伝いをさせて頂き、中学受験や子供達を取り囲む環境の変化など知り得たことをお伝えさせて頂ければと思います。
息子は今年東京大学に合格しました。

千葉入試に挑まれた受験生の皆様、お疲れさまでした。

天候に恵まれて無事受験ができたことは良かったですね。

 

 

千葉の本命校に合格され受験が終了された方もいらっしゃることかと思います。

まずは親子でゆっくりと。これまでの疲れを癒してください。

本当にお疲れさまでした。

 

 

そして、まだ受験が続く皆さん。

これまでの結果がどのようなものであっても、入試というものは一回、一回が新たな挑戦です。

 

仮に一月の結果が思わしくなかったとしても、

だから二月の入試をどうだと占うものではありません。

 

具体的な学校名を出して不快に思われる方がいらっしゃると申し訳 ないのですが、

首都圏難関受験組で毎年出るお話が、渋幕受験の結果と2月校の合否との相関性です。

 

結論から申し上げると、先にも話した通り、入試は一回ごとに単独の勝負になりますので、

一月が残念な結果だったとしてもだから二月校が厳しいということにはなりません。

 

一つには問題傾向が異なること。

また二月校が本命の場合には学校別対策にあてている時間も異なることでしょう。

 

そこまで積み上げてきた準備を信じて、気持ちが切り替えられるようにサポートして差し上げてください。

 

 

もちろん合格された方は自信にして二月に向けての準備をされると良いと思います。

逆に本命が二月校の場合には気持ちが緩まないように、今日は良いとしても明日には気持ちを引き締め直しましょう。

 

 

ここからは合否関わらず受験本番の空気を体感した子供たちが、

その緊張感を初めて知り、周りの合否を知り、

「本番とはこういうものなのか」と初めて実感することとなります。

 

不安な表情を見せることもあるかもしれません。

しかし入試とは本来、自分が入学したいと思う学校にその意志を、思いを伝える場です。

決して怖いものではありません。

 

これまでこの日のために準備をしてきた、やっとその日がくるのだと、

明るく前向きな気持ちで当日を迎えられるよう力添えをしてあげてください。

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

国語についてのご相談、低学年のお子さんをお持ちの親御さんからのご相談についてまとめたものです。

 
 

 

☆中学受験のご相談承ります

お受けできる人数に限りがありますので、申し訳ございませんがその際にはご了承ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◎学習環境の大切さ

◎歴史のお勧め

◎おすすめ雑学本

 

新生活を快適に(ご紹介)

遊びながら学ぶ(理科編)

遊びながら学ぶ(体力作り編)

遊びながら学ぶ(算数編)

遊びながら学ぶ(社会編)

遊びながら学ぶ(学習環境編)

夏休みに使用した問題集 [ 理科編 ]

夏休みに使用した問題集 [ 社会編 ]

夏休みに使用した問題集[算数編]

 

低学年・幼児〜学びの姿勢について〜その2

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

本番への準備のご参考に

 

本選びの参考に①

低学年の学習環境作り〜好奇心の種まき(算数編①)

低学年の学習環境作り〜好奇心の種まき(算数編②)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

必要なものの準備(お知らせ)

外出自粛中の息抜きに

休校期間の家庭学習 (算数図形編)

休校期間の家庭学習についてのご質問②算数編

休校期間の家庭学習についてのご質問③ 受験後の6年生編

休校期間の家庭学習についてのご質問④ 算数好きになる本

休校期間の家庭学習についてのご質問⑤

休校期間の家庭学習についてのご質問⑥ 国語編

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

国語についてのご相談、低学年のお子さんをお持ちの親御さんからのご相談についてまとめたものです。

 
 

◉算数

高学年

6年生 春休みの過ごし方(算数)

◆夏休みの学習(家庭学習で使用した問題集)

◆算数で使用した問題集(前回の続き)

◆得意分野を作る(算数の図形分野)

◆算数「比」の強化のために (問題集のご紹介)
低学年

◆低学年で使用した教材など(算数編)

◆低学年で使用した教材など(補足・幼児さんに)

◆入塾前の準備〜続編(算数の問題集)

◆使用した問題集(低学年)

脱線記事・サンタさんからのプレゼント

その他算数関連

◆算数好きになるように〜本のご紹介

効果的な問題集の使い方(算数)

◉国語

国語のサポートで参考になった書籍(親御さんに)

6年生 春休みの過ごし方(国語)

◆国語の読解(その2〜効果があった本のご紹介)

◆使用した問題集(国語の語彙・漢字)その2 高学年向け

◆使用した問題集(国語の語彙・漢字)その1 低学年向け

◆使用した問題集(3〜5年生の国語)

◉理科

◆使用した問題集(理科)

ご参考

教材(問題集)についての考え方