情緒の向く方向(米国の話を例にして) | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 平成28年(2016年) 3ヶ月連続で更新中

�N���b�J�[

という スタンプ(英語:stamp)か バナー (英語:banner) のようなものを頂きました。

 

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
 リンクを ( ) らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)


 さて、去る  一昨年 おととし の11月2日(日)の「時差ぼけについて」のブログ の上段に、

「(前略)学部生の頃(昭和62年の春休み・菜食を始める前のことです)に、エコノミー(economy)に、マレーシア航空を用いて、往路、東京(成田・3月21日【土】昼過ぎ発)からロサンゼルス(英語: Los Angeles)(3月21日【土】午前9時20分着・日本との時差は17時間)(偏西風の関係で、往路は復路よりも約1時間、飛行時間が短縮されるとのことであります) まで 、移動しました。

 それから、グレイハウンドのパスを使い、夜行バスを用いて、ロサンゼルス(英語: Los Angeles)(カリフォルニア州)から、ツーソン(Tucson、パパゴ語:Cuk Ṣon)(アリゾナ州)、エル・パソ(英語: 西 スペイン 語: El Paso)(テキサス州)( 一昨々日 さきおととい のブログで言及致しました)、サンアントニオ(英語: San Antonio)(テキサス州)、ニューオーリンズ(英語: New Orleans)(ルイジアナ州)、アトランタ (英語:Atlanta) (ジョージア州)、デイトナビーチ (英語:Daytona Beach)(フロリダ州)、(ワシントンD.C.)(ワシントン・ディーシー、英語: Washington, D.C.)(メリーランド州とヴァージニア州の境)、そして、ニューヨーク(英語: New York)(ニューヨーク州)( 一昨々日 ( さきおととい ) の『東・西ベルリン[東・西 ドイツ ]』のブログで言及させて頂きました)とそれぞれの都市で、昼間、半日、滞在致しました。(後略)」と記させて頂きました。この旅行の際、誠に有り難いことに 米国の自家用車に乗る機会がありました。そのときのことで 御座 ござ います。すなわち、この自家用車のシート・ベルト(英語:seat belt)が、全自動なのです。運転席のボタン(英語:button)を押しますと、助手席のシート・ベルトが 自動的に装着されます。助手席に座っていますと、シート・ベルトが 上から降りて来るような感じです。そのときは 驚きましたが、 ( いず ) れ この全自動のシート・ベルトは 日本でも 普及するのか と思いました。しかし なが ら、このときから 約29年になりますが、この全自動のシート・ベルトを装備している日本車は 見たことがありません。想像致しますに、日本では、ここ まで 全自動であるシート・ベルトは 国民性によって受け入れられない と判断されたのかもしれない、と思われました。もしくは、全自動のシート・ベルトに 何か 重大な欠陥が発見されたのかもしれませんね。なお、このシート・ベルト自動装着装置には、「チャイルド・シート(英語:child seat)の固定が困難」などの不具合もあったそうです。

 全自動に ちな ませて頂きますと、「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」(平成元年[1989年]の米国・映画)という映画の中で、全自動で くつ が装着されるシーン(英語:scene)があります。こちらも 約27年 ちますが、この全自動の くつ が開発されたということは 聞いたことがあるものの、普及はしていませんね。なお、去る 昨年の1月2日(金)の「古事記の物語に基づいた医療」のブログ の中段やや上に、

「(前略)多変数解析関数の分野で世界的業績をあげた、明治時代生まれの某・大数学者によりますと、抽象的に思われる数学のような分野でさえ、情緒の向く方向に数学は発展するとのことで 御座 ござ います。(後略)」と記させて頂きました。数学でさえも そうなので 御座 ござ いますから、やはり 発明というものも、情緒の向く方向に普及するのであるか と思われました。

 

 ときに、昨日、一日のおかず(菜食)を 感謝の気持ちを  めさせて頂いて 記させて頂きます。

 まず、さつま いも です。 ちな みに、さつま いも のことは、去る  一昨年 おととし の10月16日(木) の「 身土不二 しんどふじ 」のブログに記させて頂きました。しかも、去る2月26日(木)の「 舞茸 まいたけ 」のブログの上段に、

「(前略)さつま いも も皮を かずに頂きます。こうすれば、さつま いも の皮に含まれているアントシアニン(英語:anthocyanin)というポリ・フェノール(英語:polyphenol)(抗酸化物質)を 摂取 ることが出来ますね。(後略)」と記させて頂きました。また、アントシアニンのことは、去る4月1日(水)の「アントシアニン」のブログに記させて頂きました。しかも、このアントシアニンも、ポリ・フェノール(抗酸化物質)の代表と言われる ほど  最も種類が多いフラボノイド(英語:flavonoid)類の仲間であり、フィト・ケミカル(英語: phytochemical)です。そのうえ、このフィト・ケミカルにつきましては、去る10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ去る10月12日(月)の「産土の神社の『例大祭』」のブログ そして 去る10月18日(日)の「フィト・ケミカル」のブログ のそれぞれ中段に記させて頂きました。なお、去る  一昨年 おととし の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ に、 様々 さまざま な抗酸化物質を記させて頂きました。 さら に お伝え申し上げますと、アントシアニンは モノマー(英語:monomer)であるフラボノイド類の仲間であります。

 

 

さつま いも

 

 

 

 また、 舞茸 まいたけ 、白菜 そして  ねぎ の煮物です。 ちな みに、 舞茸 まいたけ のことは、前述の 去る2月26日(木)の「 舞茸 まいたけ 」のブログ に記させて頂きました。および、去る  一昨年 おととし の10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 しょうじょう から 大乗 だいじょう へ」のブログの中段に詳細に記させて頂きましたように、 ねぎ にはアリシン( 硫化 りゅうか アリル)(英語: allicin アリシン )が含まれています。(後略)」と記させて頂きました。

 

 

煮物

 

 

 

 ならびに、 人参 にんじん 、ピーマン、ぶなしめじ、キャベツ、いんげん そして  玉葱 たまねぎ いた め物です。 ちな みに、前述の 去る  一昨年 おととし の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ で、「(前略) 人参 にんじん は皮を かないで調理するとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。このことにつきまして、去る7月12日(日)の「 柴漬 しばづ け」のブログ の中段やや上に、

「(前略)去る6月29日(月)の『 微笑 ほほえ み』のブログ のコメント1で、誠に有り難いことに、(中略)御 賛同 さんどう 頂きました。(後略)」と記させて頂きました。

 また、ピーマンのことは、去る6月15日(月)の「エリンギ」のブログの中段に記させて頂きました。それから、「ぶな」のことは、去る  一昨年 おととし の12月26日(金)の「ぶなしめじ」のブログに記させて頂きました。しかも、キャベツのことは、去る  一昨年 おととし の12月20日(土)の「キャベツ」のブログに記させて頂きました。そのうえ、去る  一昨年 おととし の11月17日【月】の「黒 胡麻 ごま 」のブログでも お伝え申し上げましたように、 隠元 いんげん 禅師が いんげん豆を もたらしたとされています。

 および、 玉葱 たまねぎ の調理法につきましては、去る3月25日(水)の「 玉葱 たまねぎ 」のブログ の中段やや下に記させて頂きました。 さら に、前述のフィト・ケミカル(英語: phytochemical)であるポリ・フェノール(英語:polyphenol)(抗酸化物質)の代表と言われる ほど  最も種類が多いフラボノイド(英語:flavonoid)類の仲間であるフラボノール(英語:flavonol)類の一種であるクェルセチン(英語: quercetin)が、 玉葱 たまねぎ に含まれています。このクェルセチンのことは、前述の 去る10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ に記させて頂きました。

 

 

いた め物

 

 

 

 および、 人参 にんじん 、いんげん そして  玉葱 たまねぎ の煮物です。

 

 

煮物

 

 

 

 最後に、 昆布 こんぶ  と  椎茸 しいたけ のダシによります、 榎茸 エノキタケ 、キャベツ、 ねぎ の味噌汁です。 ちな みに、 昆布 こんぶ のことは、去る  一昨年 おととし の10月24日(金)の「 すこ やかに生活をして頂くために」のブログの中段に記させて頂きました。また、去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に、
「(前略) 昆布 こんぶ やわかめなどの 海藻 かいそう 類には、『水溶性食物繊維』であるヘミセルロースが含まれています。(後略)」と記させて頂きまして、食物繊維につきまして お伝えさせて頂きました。 さら に、食物繊維のことは、去る  一昨年 おととし の11月20日(木)の「切り し大根(昨日のおかず)」のブログの中段でも記させて頂きました。

 および、 椎茸 しいたけ のことは、去る6月12日(金)の「レタス」のブログの中段やや上に記させて頂きました。

 ならびに、 榎茸 エノキタケ の効用とこれに含まれています 「きのこキトサン(英語:mushroom chitosan)」のことにつきましては、去る10月15日(木)の「仏花」のブログの中段やや下に記させて頂きました。そして、この 榎茸 エノキタケ の調理をする際、 榎茸 エノキタケ の栄養素を逃さない ため に心 ける 二つ ふたつ のポイント(英語:point)につきましては、去る12月5日(土)の「霊峰・富士・8( さかき  と 仏花)」のブログの下段に記させて頂きました。

 

 

 ところで、去る12月18日(金)の「不思議な出会い」のブログ の下段に、「味噌玉」のことを記させて頂きました。

 ならびに、昔から言われている味噌汁のことを発展させた話につきましては、去る4月8日(水)の「 南瓜 かぼちゃ 」のブログの中段以降に記させて頂きました。しかも、去る7月11日(土)の「日本人の魂の食べ物」のブログ の中段やや下に、

「(前略)去る6月29日(月)の『 微笑 ほほえ み』のブログ の中段やや下に、『味噌汁は、日本人の   たましい の食べ物ですね。』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。そのうえ、去る8月23日(日)の「アスコルビナーゼ」のブログ の下段やや上に、味噌汁である「 御御御付 おみおつけ 」のことにつきまして、

「(前略)『御』が3つも付くのですから、誠に有り難い食べ物ですね。(後略)」と記させて頂きました。

 

 

味噌汁

 

 

 

 同居している両親は、と以前  かれましたので、お伝え申し上げましたが、両親は何でも食べます。

 前述の 去る  一昨年 おととし の10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 しょうじょう から 大乗 だいじょう へ」のブログ そして 去る1月12日(火)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 しょうじょう から 大乗 だいじょう へ ・続報」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。


 あと、このおかずに、玄米御飯で 御座 ござ います。玄米も、 庶民 しょみん 的にスーパー・マーケットで購入して来ます。

 御承知のように、玄米の ぬか には、去る 一昨年 おととし の11月10日(月)の「らっきょう」のブログ で お伝え申し上げましたように、糖質からエネルギーをつくり出すときに役立つとされているビタミンB1(英語: thiamin チアミン )が含まれています。ビタミンB1(チアミン)のことは、去る3月30日(月)の「脳の神経細胞の新生」のブログ の上段から中段に けてでも記させて頂きました。

 また、らっきょうには、キャベツの約50倍の、前述の「水溶性食物繊維」が含まれています。キャベツのことは、前述の 去る  一昨年 おととし の12月20日(土)の「キャベツ」のブログ に記させて頂きました。 さら に、らっきょうには、ビタミンB1の吸収を助ける、「アリシン( 硫化 りゅうか アリル)(英語: allicin アリシン )」という成分が多く含まれています。 ちな みに、「アリシン( 硫化 りゅうか アリル)」は、 ねぎ 類に共通して含まれています。 玉葱 たまねぎ に含まれている、血液をサラサラにする効能があるとされる「アリシン( 硫化 りゅうか アリル)」を効果的に 摂取 るための調理法は、前述の 去る3月25日(水)の「 玉葱 たまねぎ 」のブログ に記させて頂きました。しかも、 玉葱 たまねぎ に多く含まれるフラボノールにも、血液をサラサラにする働きがあるとされています。このフラボノールは、フラボノイド類の仲間であり、上記のフィト・ケミカルであります。

 それから、玄米には、ビタミンE、食物繊維、そして、K(カリウム)が含まれています。  ちな みに、K(カリウム)のことは、去る1月9日(金)の「 茄子 なす 」のブログ に記させて頂きました。また、玄米のような穀類に含まれている食物繊維は、「不溶性食物繊維」です。前述の「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」のことにつきましては、前述の 去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に記させて頂きました。

 

 なお、去る11月20日(金)の「仏花(菊の花)」のブログ の下段に、「古事記」と「日本書紀」を引用させて頂いて、日本人の主食である お米は 誠に有り難い という話を記させて頂きました。

 

 

おかず7・10月24日(金)

玄米御飯

 

 

 

 玄米の食べ かた につきましては、前述の 去る 一昨年 おととし の11月17日(月)の「黒 胡麻 ごま 」のブログで記させて頂きました。また、玄米の かた につきましては、去る 一昨年 おととし の11月26日(水)の「 ふき 」のブログに記させて頂きました。

 

 しかも、去る12月31日(木)の「大晦日(火星か金星か)」のブログ の下段に、

「(前略) 御飯を食べましたら 当然のこと なが ら 以前から 茶碗 その他の食器を洗っております。(中略)高校生の頃に触れた  趙州 じょうしゅう 和尚の『御飯を食べたら茶碗を洗え』の言葉を思い出しました。この『 趙州洗鉢 じょうしゅうせんぱつ 』の公案は、『 無門関 むもんかん 』(中国宋代に  無門慧開 むもんえかい によって編集された公案集)の第七則にある話です。(後略)」と記させて頂きました。なお、学部生のときに 安い学食を用いると 食器を洗うどころか 食器を下げることすらも嫌とのことで、一般の食堂を利用している お坊ちゃんのような同期生がいました。そのうえ、別の同期生から この お坊ちゃんのような同期生は、 放浪癖 ほうろうへき があると言われていました。おまけに、 放浪癖 ほうろうへき があると言っていた この別の同期生は、自分のことを 投影(心理学用語)しているのだということが  あと になって 分かりました。某・出版会社を退職して 入学して来ている 学士(四年生の大学を卒業していること)のかた でした。入学時に 30歳代のなか ばでした。この某・出版会社で  放浪癖 ほうろうへき があると言われていたので、同期生にも そう言ったのかもしれません 。 ちな みに、この 放浪癖 ほうろうへき は、去る11月13日(金)の「男性看護師・続報7」のブログの上段やや下 そして 去る3月13日(日)の「男性看護師・続報8」のブログの中段やや下などに記させて頂きました A.D.H.D.(英語: attention deficit hyperactivity disorder)(ネガティブ[英語:negative]で 御座 ござ いますし、お読み下さっている  方々 かたがた に影響を お与えすることの無いように、日本語で  つづ ることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。注意欠陥・多動性障害 のことで  御座 ござ います)と関係していたのかもしれません。

 

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)